野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-07-02 17:43:50
いい場所ですが問題は三田線に隣接してることですかね
No.2  
by 匿名さん 2014-07-03 05:48:05
7000超えの部屋もありそう
No.3  
by 検討中さん 2014-07-03 06:31:32
そんなに高くないでしょう。線路際の物件ですよ。
No.4  
by 周辺住民さん 2014-07-03 17:28:44
野村がいくつも建てた志村坂上周辺と違って、このあたりは低地ですよね。

震災後しばらく経ってるけど、災害リスク(弱めの地盤、洪水)をどうみるのかな?
No.5  
by 匿名さん 2014-07-03 17:40:44
>>4
気になりだしたらキリがないけどさほど問題ない場所かと思う
No.6  
by 匿名さん 2014-07-03 20:50:23
15年ぐらい前、ここの向かいに住んでたが
三田線が通過するたびテレビの音は聞こえないし
夜中は線路工事とかでうるさいし
赤ちゃんは起きるし寝ないしで
1年も住まず引っ越した経験がある。
ただ、防音などの設備も無い時代の物だったからだろうなと思う。
窓は開けれないかと思うけど
最近の防音設備は良い物が多いと聞く。
2重サッシとか
設備がしっかりしてれば
立地としても駅からも近いし良さそうだね。
とはいえ、2重サッシでも完全に防げないだろうから
できるだけ線路側で無い部屋が良さそうね。
No.7  
by 匿名さん 2014-07-03 21:37:35
線路沿いは確かに気になります。しかしまぁ幹線道路沿いよりかはマシかなと。
ここのうりは駅チカですね。ポイントになるには価格ですね 4500なら買いかな
No.8  
by 匿名さん 2014-07-03 21:45:39
4000切るぐらいが希望かな
No.9  
by 匿名さん 2014-07-03 21:51:41
プラウド駅チカで4000切るのは無理っしょ。
1階の狭い部屋ならあるだろうけどね
No.10  
by 匿名さん 2014-07-03 21:53:39
5000前後か。ライフの跡地はどんくらいだろ?
No.11  
by 匿名さん 2014-07-03 22:16:10
マンションは立地というから、駅まで徒歩3分大いに結構。
No.12  
by 検討中さん 2014-07-04 08:26:11
>>11
シティテラス加賀 駅徒歩17分(自分の実測JR板橋からマンション)
谷底低地物を買うならここかな。同じ低地でもここならいいかな
中古で売りにだしたら加賀は売れないがここなら駅近需要ですぐに売れる
もちろん価格も強気でも大丈夫。マンションと駅近は最強の組み合わせ。
線路際などの多少のネガ要素も打ち消すものがありますからねえ。
No.13  
by 匿名さん 2014-07-04 09:50:33
うん、駅近はリセールでも売りやすいし自分が使っていても便利だからこれは大きい評価ポイント
ですね。もともとマンションは立地の優位性があってしかるべきなのに、昨今のマンションでは徒歩10分
レンジが多いですから、そこはVeryGoodって評価でしょうか。
問題はそれが蓮根駅、ってところですね。.. 板橋本町徒歩3分の物件もでているので
競合はそこかもしれないですね。駅近でも蓮根ってのはあまりにもマイナーかつ不人気立地なので。
これがJR北赤羽徒歩3分となると話は大きく変わってくるんですが。
No.14  
by 周辺住民さん 2014-07-04 10:09:52
ここいらのモデルルームを見て回ってるマニアさんは坪単価205と予想してますね。
普通に考えるとそれくらいが妥当だけど、もうちょい高いのかな?
No.15  
by 匿名さん 2014-07-04 10:16:27
北赤とたいしてかわらんじゃん
No.16  
by 匿名さん 2014-07-04 10:20:45
いや、、全然違うと思いますわ。利便性も。
三田線はそれ一本じゃ主要駅に行けないですもん。
No.17  
by ご近所さん 2014-07-04 16:11:11
蓮根駅近いから4500万ぐらいかな。高島平の3500万と検討かな
No.18  
by 匿名さん 2014-07-04 17:35:51
このあたりの物件の価格はやや微妙な気がします。
ある程度、折り合いがつくことを期待はしているのですが。
納得できる条件であれば、いいのですが少し負担が大きいような気がします。
No.19  
by 匿名さん 2014-07-04 20:23:20
まぁ蓮根だからねぇ。人気はない、ってか知名度はない。でも23区はどこもこんな値段だからねぇ
No.20  
by 匿名さん 2014-07-05 23:03:10
ここ気になってます!!

スカイティアラが260~270万円/坪みたいなので、230万円なら買いかな!!
No.21  
by 匿名さん 2014-07-05 23:04:44
確かに、5000万円前半ならありだと思う。
No.22  
by 匿名さん 2014-07-06 05:43:30
蓮根は駅近くにあまりお店もないし、いうほど駅近のメリットがありませんよ
No.23  
by 匿名さん 2014-07-06 06:58:54
蓮根の欠点は駅前に人気のコンビニ、スーパー、ファミレスなどがなにもないことである。
No.24  
by 匿名さん 2014-07-06 07:55:30
ファミマもジョナもあるやん
No.25  
by 匿名さん 2014-07-06 07:59:58
>>24
人気の、とかいてある。ファミマもジョナも人気ではない。
コンビニはセブンかローソン、ファミレスはロイホかガストがないと
カウントされません。
No.26  
by 匿名さん 2014-07-06 08:02:12
高島通り沿いのセブンは
No.27  
by 匿名さん 2014-07-06 08:03:27
でも建設地の近くにセブンあるし
No.28  
by 検討中さん 2014-07-06 08:25:37
酒好きの人はばっちりでしょここ
駅から歩く道すがらつい寄り道したい飲み屋ばかりある
飲んでよっぱらっても飲み屋から1分ぐらいで自宅だからタクシーの必要が無いし
No.29  
by 匿名さん 2014-07-06 11:59:35
駅近なのはいいのですが、マンションまでの道のりが、ほとんど飲み屋なのが、逆にネックになっています。

飲んで帰りたい方には最高の環境だと思いますが…。
No.30  
by 検討中さん 2014-07-06 12:06:51
蓮根はたしかにあれだけど、そんなこと問題無しですよこの近さならば
どっか洒落た駅で降りて駅前で買い物してから帰ってくればいいんですよ
それよりもどんなに「学区が」「環境が」「人気のある地名」の場所でも駅から15分以上歩くならば
だめでしょう。なにせ毎日の通勤が重くのしかかるんですからねえ
No.31  
by 匿名さん 2014-07-06 12:11:53
そうかな 蓮根みたいな駅だとダメじゃないかな。やはり赤羽駅徒歩4分ぐらいがいいかと
No.32  
by 検討中さん 2014-07-06 12:32:38
>31
赤羽だと飲み屋が多すぎて肝臓障害まっしぐらになりそうな自分です
No.33  
by ご近所さん 2014-07-06 12:44:45
イメージ悪いパチンコ屋がキレイなマンションになるなんて、周辺環境的にも大歓迎。と工事現場を見守っています。
蓮根の駅力は・・だけど、西台、志村三丁目方面も生活範囲と考えられるなら不便なく暮らせるよ。
ファミリーが多い地域だから、子育て中の人にはいいんじゃないかな。逆に子供嫌いな人は全くおすすめできない。
しいて言うなら、目の前の道が案外車が通るのと、自転車の往来が多い。線路もあるし、静かな環境とは言いにくい。(室内は静かでしょうけど)
No.34  
by 匿名さん 2014-07-06 14:19:16
志村坂上のプラウドと同様ここもディスポーザーはないんだろうか。
プラウドさん、板橋にもディスポーザーつきを。
No.35  
by 匿名さん 2014-07-06 14:23:05
>>30さん
こちらの学区は志村第六小学校で歩いて5分位で着きますね。中学校は
志村第三中学校です。小学校も近くて丁度いい距離だなと思います。中学生にも
なればこれ位の距離があっても特に心配はないですからね。
志村第六小学校は各学年4クラスで全校生徒約800人と結構大規模な小学校
の様です。あまり小規模でも何かトラブルがあった時とか困るのでこれ位が丁度
いいのかなと思っています。
No.36  
by 匿名さん 2014-07-06 15:21:08
小学校は集団登校だから意外に時間かかります
No.37  
by 匿名さん 2014-07-06 20:14:28
>>35
坂下小の方が一本で行けて近いのにね。
志六は定員いっぱいの状態で
シティテラス板橋蓮根が出来た時も
元々志六学区だったのに近隣巻き込んで学区変更が起きたから
ここもどうなることか分からないよね
No.38  
by 匿名さん 2014-07-06 20:24:53
まだ現時点では余裕あるらしいけどマンションラッシュになると変更の可能性ありだね。でも志六学区でも坂下に通ってる子多いよ
No.39  
by 購入検討中さん 2014-07-06 23:14:57
三田線沿いで探してるんで、ここにもの凄い興味あります!

このエリアでプラウド珍しいので、5000万円以内なら買いたいです!!
No.40  
by 検討中さん 2014-07-06 23:29:55
武蔵浦和に住んでいる知人が「戸田公園に大型マンションがたくさん建ったので電車が混んでたまらん」と
行っていました。ここを買った場合何とかティアラとか600世帯が埋まったときは志村坂上からぎゅうぎゅう詰めに
されてしまう可能性も考えて購入しましょう。
No.41  
by 匿名さん 2014-07-06 23:49:46
電車が混む=人気路線っていう考え方もありますよね?

勿論、空いてるほうがいいが。。
No.42  
by 匿名さん 2014-07-07 10:28:25
戸田って埼京線じゃないの?
埼京線ってもともとラッシュキツイじゃん
三田線はだいぶマシ
変身もまだ1回できるし

>>34
ここも多分ないよ
加賀の物件だったらありそうまだ分からんけど
No.43  
by 匿名さん 2014-07-07 10:30:40
マンション1棟、2棟ぐらいで電車は大差ないが学校は重要ですね。蓮根と坂上どっちがレベルが高いのでしょうか?いい方に入れたい
No.44  
by 物件比較中さん 2014-07-07 10:49:37
ディスポはむしろついてないでほしい。
臭い、壊れる、管理費高いってディスポ付き物件を買った友人が嘆いてます。
No.45  
by 匿名さん 2014-07-07 10:52:54
ディスポは五月蝿いんだよな。でも夏場は便利だよ。ごみ捨ての回数も半減するし。
No.46  
by 匿名さん 2014-07-07 11:57:20
>>44
もう何年も使ってるけど
壊れないし臭くも無い便利そのもの。
キッチンが清潔に保てるし。
主婦にはかなりありがたかった設備だけど。
壊れる臭いって…管理が悪いだけだと思う。
No.47  
by 匿名さん 2014-07-07 17:32:58
当然物によるでしょそりゃ
No.48  
by 匿名さん 2014-07-07 21:48:01
ものによるなら、そんな質の悪いものを使うわけ無いから、大丈夫だと思うけど。
No.49  
by 購入検討中さん 2014-07-07 21:49:58
ここいつ販売ですかね?

近くに住んでるんですが、興味あります!!
No.50  
by 匿名さん 2014-07-07 23:02:56
駅近でかなり期待してる。蓮根は住んでて便利なんだよなぁ。まぁ長いってのもあるんだろうけど。
No.51  
by 匿名 2014-07-08 00:31:15
三田線マンションラッシュで電車混むの嫌だなぁ。。ここなら志村坂上徒歩3分のオーベルの方が良いな。
No.52  
by 匿名さん 2014-07-08 00:33:39
志村坂上でも混むから。
ってか、必ず宣伝に来るよね。
No.53  
by 匿名さん 2014-07-08 00:38:50
オーベル城山もいいとおもうが、三田線混雑に関しては同じ三田線で志村坂上も蓮根も変わらない気もするがw
まぁ同じ3分だけど駅周辺は志村坂上の方が良いしマンションとしてはあっちの方が上かなぁ。
No.54  
by 匿名 2014-07-08 09:50:40
志村坂上オーベルでも三田線混むのは一緒だからそれは知ってる。三田線が混むのが嫌だということ。
それとは別に、こことオーベル比べたらオーベルの方が良いかなと検討中ということ。宣伝ではなく、比較検討中。もちろんここも気になってる。
No.55  
by 匿名さん 2014-07-08 10:47:17
三田線混むって言ったって他の路線に比べたら大分楽な方でしょ
他の路線の通勤ラッシュどんだけ経験したことあるのさ
朝だけじゃなくて帰りだってうんざりするぐらい混むけど
三田線って夜はそんなに混まないじゃん
No.56  
by 匿名さん 2014-07-08 11:42:13
マンション出来たからってその分だけ純増しない。ケータイと同じでもともと近隣に住んでた奴が移っただけが多いから。あと他所から入ってくる人もいれば出ていく人もいる。ここ不人気エリアなので純増はほとんどない。
純増するのは他所から来た人で住みたいって思える街の場合や、湾岸エリアみたくもともと何も無かったところを新規に住宅にする場合だけ。オーベルやらシティテラスやらが増えたところで三田線に影響はない。
No.57  
by 匿名 2014-07-08 13:29:59
スカイティアラでも影響ない?
No.58  
by 匿名さん 2014-07-08 14:12:29
無論ない。まず他所の区にだって色んなマンション、戸建が常に出来てるの知ってるよね?住宅市場ってのはパイの奪い合いだから、スカイティアラに住みたくて他所から来る人もいるが逆だって当然ある。板橋区見てみたらわかるが人口はここしばらく横ばい。入ってくる人も出ていく人も同じぐらいって事。こういう地域は基本的に地縁者の割合が多い。そりゃそうだ、わざわざ板橋がいいってここに来るよりよその区がいいって人のほうが圧倒的に多い。スカイティアラが完売御礼でも、その近隣で住んでた奴が移ってきただけ。よそから来た人もいるが、逆にこれまでこの辺りに住んでた人がどっかいって減ってる。差し引きすると結局変わらん。
湾岸エリア見たいなとこだともともと倉庫とか空き地だったところにぼんって出来るし都心に近いタワーがボコボコ出来るから影響は当然あるがね。
マンション何年がら年中売買されてるんだからスカイティアラが出来たところで三田線に影響はない。
No.59  
by 匿名さん 2014-07-08 15:37:13
Wikipediaで駅名を検索するとここ数年の乗降客数の推移がわかるよ。ちなみに蓮根と巣鴨はこんな感じ。あんまり変わってないね。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/蓮根駅
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/巣鴨駅
No.60  
by 検討中さん 2014-07-08 20:57:42
しかし板橋区に唯一あるJR駅が板橋とは

もっとあるかと思ったら・・・東上線と三田線だけなんだよね
意外だったなあ

鉄道視点だと足立区とレベルが変わらないな、足立は東武伊勢崎と舎人ライナーだけだよね
No.61  
by 物件比較中さん 2014-07-08 23:00:24
>>60
かろうじて有楽町線も通ってるかな。
まあJRってことで言えば、世田谷区なんか通ってないんだけどね。
No.62  
by 匿名さん 2014-07-08 23:05:00
JRは杉並区も練馬区もだよー
No.63  
by 匿名さん 2014-07-08 23:05:57
野村物件ならエリア関係なく売れるな。
No.64  
by 物件比較中さん 2014-07-08 23:09:46
>>62
杉並は高円寺から西荻窪までの中央線があるけどね。
No.65  
by 匿名さん 2014-07-08 23:41:07
64
駅名はそうだけど実際は中野区と目黒区だよー
No.66  
by 購入検討中さん 2014-07-09 09:51:46
別のモデルルームで聞いたんですが、ここはそんなに金額高くないらしいです。

4000万円中心なら検討しようと思っています。
No.67  
by 匿名さん 2014-07-09 10:45:48
俺は4600万が最多価格帯だと予想してるよ。
駅近だけどいうても所詮は板橋の蓮根だし無理な値付けは厳しいだけ。竣工前完売御礼を目指す野村としてはここはキッチリ決めておきたいとこ。
ここの懸念は価格を抑えるために中身を削るんはずだがどこをどの程度削るかって所。たぶん壁厚とか天高は削ってきそう
No.68  
by 匿名さん 2014-07-09 22:11:23
板橋区の人口は着実に増えてる。

2004年7月 524,184人
2014年7月 542,544人(+18,360人)
この10年で約1.8万人だな。

俺は三田線沿線にもう20年ほど住んでるが、明らかに最近は朝混んでるのがわかる。
東西線や田園都市線みたいに圧死しそうなほどの混み具合ではないが、田舎から出てきて三田線しか知らないとこれでも窮屈に感じてしまうんだよ。
スカイティアラができれば600世帯超えが増えるんだからだいたい1500人以上は確実に人口が増える。
それらが志村坂上から三田線で大手町に通ったりすると混雑はまたひどくなるよ。早く8両化しないとな。


No.69  
by 匿名さん 2014-07-09 22:12:42
2006年ごろは坪200万程度で買えた志村周辺の新築マンションも今では坪250近くするんですね。板橋区も上がったなあ。
No.70  
by 匿名さん 2014-07-09 22:18:26
68
だから増えないって(笑)それにそんなの心配するだけ無意味だし
No.71  
by 匿名 2014-07-09 22:51:58
今は6両編成だっけか?
8両になるんですか?
三田止まりの頃に比べるとだいぶ混むようになったな…
三田線は空いてるのが良いとこだったのに(笑)
だから混雑してる最近は凄く不快に感じる。。
No.72  
by 購入検討中さん 2014-07-10 00:37:46
ここ買いたいです!!

この前野村物件落選したので、今回は必ず買いたいです!!
No.73  
by 匿名さん 2014-07-10 01:09:30
プラウドって安定して人気があるんですね。
もちろん、場所や条件もよい、ということがあるのでしょうが。
後は条件が良いかどうか、ということにかかってきそうです。
No.74  
by 匿名さん 2014-07-10 01:10:51
抽選で落選すると一気にやる気なくしますよね〜。買うのにそれなりの
調査やら勢いやら勇気ってのもあるから落ちるとなえます。がんばってください。
No.75  
by 匿名さん 2014-07-10 06:52:57
>60
足立区は東武伊勢崎線、日暮里舎人ライナー、つくばエクスプレス、千代田線、常磐線、京成本線、日比谷線の計7路線が通ってるよ。
北千住駅にはそのうち5路線があり、すぐ近くの京成関屋駅・千住大橋駅は京成本線、足立小台駅は日暮里舎人ライナー。
ネットで貶したり嘘付いたりするのはよくない。

あと、目黒区はJR線路はちょっとだけ通ってるけどJR駅はないよ。
目黒駅は品川区だから。

板橋区内で電車が不便な地域は思いつかないな。
No.76  
by 匿名さん 2014-07-10 09:55:38
あの書き方は嘘でも貶すでもなくただの勘違いだろ
普通は北千住ぐらい知ってるし
No.77  
by 匿名さん 2014-07-10 11:33:33
ここに住まいを築くとモテそうだ。プラウドだし。
No.78  
by 匿名さん 2014-07-10 13:16:56
駅近、プラウド、規模もいい感じだし、外観もかっこいいし、絶対売れるね。
No.79  
by 検討中さん 2014-07-10 15:45:55
>>77

独身で住まいを築いてモテようとするんですか?

結婚しているけど、他の女性にさらにモテたいのですか?
No.80  
by 匿名 2014-07-10 20:03:01
ここは売れそうですが、モテるかは微妙だな…
だって板橋区の蓮根だもん。。
No.81  
by 匿名さん 2014-07-10 20:40:59
79さん
前者です。駅チカだとお持ち帰りも相手が考えるまもなく出来るしいいかなって思ってます。それにプラウドだから怪しい感じもないし
No.82  
by 検討中さん 2014-07-10 20:58:38
>81さん

「越後屋、おぬし悪よのお~」って感じですね
No.83  
by 匿名さん 2014-07-10 21:05:31
82さん
全然違いますよ(笑)家に誘うだけですから。ワンルームマンションに呼ぶより女性もその方が安心でしょうし。お風呂もミストがついてて女性受けすると思ってます。
No.84  
by 匿名さん 2014-07-10 22:00:05
>>83
そういうのはごっそりやってください
No.85  
by 匿名さん 2014-07-10 22:20:20
ごっそり?どういう意味ですか
No.86  
by 匿名さん 2014-07-10 22:50:24
>>85
ここで宣言するなってことでしょう
No.87  
by 名無し 2014-07-10 22:51:55
話が低俗だな。
No.88  
by 匿名さん 2014-07-10 22:52:12
それを言うなら「こっそり」じゃないの?
「ごっそり」とは言わないと思います
No.89  
by 匿名さん 2014-07-10 22:57:46
でもプラウド買う人ってやはりブランド志向だからそういう人だって沢山いると思うけどね。
主婦が自慢するために買うってのと大差ないっしょ
No.90  
by 匿名 2014-07-10 23:11:56
ライフの跡地はまだ?
あそこもプラウドだよね?
No.91  
by 匿名さん 2014-07-10 23:16:53
どんどんプラウドが攻勢をかけてますね。スミフ危うし
No.92  
by 匿名さん 2014-07-10 23:17:13
>>88
地方出身しゃじゃねーの
No.93  
by 匿名さん 2014-07-10 23:22:57
地方でもごっそりとは言いません。しかしイオンが良いとか世も末ですね。
No.94  
by 匿名さん 2014-07-10 23:24:30
お持ち帰りだとか、湾岸ドトールのネガが入りこんでるなw
No.95  
by 匿名さん 2014-07-10 23:26:40
マンションお持ち帰りも出来るから物件として魅力あり
No.96  
by 匿名さん 2014-07-10 23:57:07
今月中にはMR完成しそうですね
No.97  
by 匿名さん 2014-07-11 00:29:49
ここは即日完売確実やな。
No.98  
by 匿名さん 2014-07-11 07:49:52
そりゃそうでしょ。
駅近、プラウド、蓮根って三拍子そろってるからね。
No.99  
by 匿名 2014-07-11 09:55:09
駅近、プラウドはわかるけど、蓮根は…
まぁでも二拍子でも即完か?
No.100  
by 匿名さん 2014-07-11 10:44:01
蓮根は人気だよ。住環境よくて文教だし価格も安定してる。ランキング上位なのもうなずける
No.101  
by 匿名さん 2014-07-11 17:22:12
蓮根もいいが志村三丁目駅の方が便利。
うちは、ここにしたら志村三丁目駅を最寄り駅にする。
No.102  
by 匿名さん 2014-07-11 18:40:07
とぃざらす閉店だって少しは影響あるかな
No.103  
by 匿名さん 2014-07-11 18:46:42
志村も確かにいいね。上位ラン常連だし。しかし俺は蓮根を推したい。都内でここほどバランスが取れてるところは他に知らない。都心まで程々に近く学校がよく保育園幼稚園もいい。公園も多くて地盤もいい。そして治安も問題なし。普通こうなると値段が高くなるんだが蓮根は安い。同じような環境だと自由が丘や用賀、荻窪あたりになるがそっちは知名度高くて値段が高い
No.104  
by 匿名さん 2014-07-11 19:24:46
No.105  
by 匿名 2014-07-11 20:11:36
上位ラン常連って、何ランキングですか?
No.106  
by 匿名さん 2014-07-11 20:38:24
地盤はいいですよ。板橋で悪いのは加賀とかですよ。
No.107  
by 匿名さん 2014-07-11 22:16:21
加賀は舟渡・新河岸・坂下よりはマシではないですか?
No.108  
by 匿名さん 2014-07-11 23:03:02
板橋の中では舟渡が最下位。其の次が加賀ですよ。
No.1 蓮根 No2. 初台 No.3 志村坂上
No.109  
by 物件比較中さん 2014-07-11 23:44:24
>>108
なんだこの順位。
知らないで適当に書いてるでしょ。
No.110  
by 匿名さん 2014-07-12 00:42:23
>108
初台って(笑)
新宿都庁裏の初台と板橋区西台との違いもわかってないし。

板橋区では駅名と地名が必ずしもリンクしていない。
西台駅は新河岸川沿いの低地で実際の住所は高島平、西台アドレスはもっと上の方にある。
蓮根駅付近は名前の通り、「レンコンが作られていた沼地」だった。
No.111  
by 匿名さん 2014-07-12 05:33:51
蓮根は確かに住みやすい
だから13年も住んでたんだけど
だからわかるけど地盤やランキング書き込んでる人
何?何も知らないで適当なこといってるよね。
それに、板橋でランキングするなら
蓮根は坂上や西台や志村三丁目よりも下だよ。
わざわざ、リンク先も無い適当なランキングつけるより
住みやすさ、お店の数など売りにすれば良いと思うけど。
住みやすい街なことには変わりないんだから。
No.112  
by 匿名さん 2014-07-12 09:28:37
ん?ランキングにいちゃもん付いてますけど蓮根って板橋の中でNo.1ですよ。常盤とほぼ
同着だろうね。
No.113  
by 匿名さん 2014-07-12 09:50:31
だからなんのランキング?
リンク貼って。

蓮根が常盤台とも並ぶはずないけど。
加賀ならまだしも。

本当にNO.1なら板橋の中で一番高い値段がつくと思うけど
安いのはなぜ?
No.114  
by 物件比較中さん 2014-07-12 09:54:28
舟渡アドレスは人気ありますけど。
蓮根アドレスも人気あります。

東坂下がイマイチです。
No.115  
by 検討中さん 2014-07-12 10:15:04
板橋区のアドレス置換

渋谷  板橋1,2,3
新宿歌舞伎町 大山
新宿副都心  板橋区役所周辺

荻窪  加賀
小豆沢 中野坂上

志村城山 阿佐ヶ谷

志村三丁目  足立扇大橋

蓮根   葛飾四つ木

みたいなイメージですね

No.116  
by 匿名さん 2014-07-12 11:24:12
>>114舟渡は…人気無いと思うけど

んで、ランキングとか言ってるはとは
結局リンク貼れないの?
No.117  
by 匿名さん 2014-07-12 11:55:12
ランキングなんてどうでもいいじゃん。蓮根が気に入るかどうかはその人次第なんだから。
気に入っている人を非難する必要もないし逆も同じこと。おれはこことオーベル志村城山を
検討中だよ。志村城山もなかなかいいし、ここもプラウドってのが引かれてる。
マンションの中でもプラウドってのは特別だからね。
No.118  
by 匿名 2014-07-12 17:06:00
結局、ランキングって何のランキングだかさっぱりわからんけど、まぁ蓮根を1位とか上げれてくれるのは33年蓮根に住んでる者からすれば有難いし、蓮根好きだけど世間的知名度もなくちょっとバカにされ自分でもちょっと言うの恥ずかしい位だったから、どうもですって感じ(笑)
No.119  
by 匿名 2014-07-12 17:10:28
今、志村坂上とか板橋駅周辺とか大山にプラウド出来るなら完全にそっちが良いね。
No.120  
by 匿名さん 2014-07-12 17:20:14
俺は高島平に住んでるけどこのあたりの住民もみんな蓮根が良いって言うよ。
文教エリアだし利便性もいいし、駅周辺がすごく整理されて過ごしやすいんだよね。
子供連れでも楽しめるってのが良いと思う。デートでも使えるし。三田線沿線だと
そういう駅って少ないんだよね。板橋本町の周辺とか高島平駅とか何も無いけど。
No.121  
by 匿名さん 2014-07-12 17:23:32
蓮根、小豆沢、志村坂下あたりが板橋だと最強エリアでしょうに。
No.122  
by 匿名さん 2014-07-12 19:19:54
最強かどうかは興味ないけど住みやすいのは確かだね。ちなみに今、商店街で阿波踊りをみてきた帰りです
No.123  
by 匿名さん 2014-07-12 19:21:42
家族で住みやすいのが一番ですからね 単身なら志村坂下、ファミリーなら蓮根。これ板橋の常識
No.124  
by 物件比較中さん 2014-07-12 21:11:26
なんか誉め殺しの荒らしばかりで有益な情報がない…
No.125  
by 匿名さん 2014-07-12 21:33:24
有益というか率直な感想ですね
No.126  
by 物件比較中さん 2014-07-12 22:08:07
>>125
1人の人が連投かな。
No.127  
by 匿名さん 2014-07-12 22:41:33
資料請求したけど…届かない
No.128  
by 匿名さん 2014-07-12 23:14:00
志村坂下って駅は無いけど、どこの事?
志村?坂下?
No.129  
by 匿名さん 2014-07-12 23:22:16
まぁまぁ、ここの物件は売れる!

ただ、それだけ!
No.130  
by 匿名 2014-07-12 23:32:53
ちょっと蓮根をほめすぎてて、ウソでしょ?(笑)とかありえない(笑)とか引く部分もありますが…(笑)
でもまぁ良いと思う、気になってるからここにコメントしているだろうから、仕方ないか(笑)
買おうとしてるとこを誇りに思いたいのは当たり前だーな。(笑)
No.131  
by 匿名さん 2014-07-12 23:36:25
おれは蓮根のことをハスネンて愛称で読んでるぐらい好きだけど。
ここの環境は他では味わえない。一点ものだとおもってる。
No.132  
by 匿名さん 2014-07-12 23:51:28
蓮根=プラウド

ただ、それだけ!
No.133  
by 匿名さん 2014-07-13 02:12:43
蓮根を過剰に褒めたたえてるのって同じ人だよね
ってか、ここら辺何も知らないで褒めてて説得力無い
志村坂下なんて無いから…

過剰になりすぎると荒れてしまう
わざとやってるのか?て思えてしまうよね。

蓮根は平地だから
近隣で自転車での買い物は楽だよね
西友も出来たし
とはいえ、西友よりみらべるの方が客多いよね
No.134  
by 匿名さん 2014-07-13 07:35:04
志村坂下無いって言ってる人もぐりですかね?
志村坂下小学校とか知らないの?バス停もあるし
No.135  
by 物件比較中さん 2014-07-13 07:51:06
このスレ、変なのが居ついちゃって、この先思いやられるな。
No.136  
by 匿名さん 2014-07-13 08:17:01
住所で言うと坂下、通称志村坂下ってこと?
No.137  
by 匿名さん 2014-07-13 08:27:24
中山道と高島通りのぶつかるところが志村坂下という交差点。

志村坂下という駅はありません。
No.138  
by 匿名さん 2014-07-13 08:44:11
志村三丁目駅は坂下です。
No.139  
by 匿名さん 2014-07-13 09:23:59
勝手に駅名だと思い込んでる人なんだろうね。志村坂下はあるのに。
No.140  
by 匿名さん 2014-07-13 11:01:27
無いよ。志村坂下って住所。

地域で言うなら地域名でしょ

ここら辺は

志村
東坂下
坂下
蓮根
相生町
西台
高島平

志村坂下なんて無いから。

No.141  
by 匿名さん 2014-07-13 11:03:44
自己評価でランキングしたり
地域性分からず、変な地名つけたりって同じ人だよね。
わざと?
そんなことより
物件のはなしした方が良いと思うけど。
No.142  
by 匿名さん 2014-07-13 20:00:34
プラウド万歳\(^-^)/
No.143  
by 購入検討中さん 2014-07-13 21:12:48
線路沿いはないなぁ。
No.144  
by 匿名 2014-07-13 21:43:45
うん、線路沿いは痛い…
No.145  
by 匿名さん 2014-07-14 10:51:39
蓮根に住んでましたが、住みやすいです。
ただ、板橋の中では低地だし家を買うとなると躊躇しますよね。
やはり加賀や常盤台とは比較対象にならないかと…
No.146  
by 匿名さん 2014-07-14 14:41:00
ですよね。
住みやすいんです。
だけど、何かあった時
ハザードマップ見たりした時など
躊躇しますよね。
まず、戸建ては避けたい
地盤をしっかりするマンションが良いと感じます。

低地だからかは分かりませんが
蚊が異常に多い

道のアップダウンが坂上に行かないかぎり無いので
近辺で自転車使っての買い物は楽ですよ
それに、ここは向かいに24時間営業のBIG-Aがありますし
No.147  
by 匿名さん 2014-07-14 16:02:33
値段が安かったらいいけど駅近は強気できそう…
No.148  
by 匿名さん 2014-07-15 00:24:04
ここは間違いなく売れる
No.149  
by 匿名さん 2014-07-15 07:29:46
蓮根より志村三丁目駅を最寄りにしたいよね。

駅降りたら、Macはあるし
サミットあるし。

トイザラス閉店なのは残念だけど
あとにニトリが入るのは大きい
No.150  
by 匿名さん 2014-07-15 07:30:36
あ、Macじゃなくマックね
来年にはドンキもできるし
No.151  
by 匿名 2014-07-15 11:28:41
志村三丁目駅近くのサミット跡地、あそこもプラウド出来るよね?
あっちの方が線路沿いじゃないし良いな。
No.152  
by 匿名さん 2014-07-15 11:53:19
え、トイザラズ閉店するんですか…
No.153  
by 周辺住民さん 2014-07-16 01:19:18
え、ニトリ出来るんですか!わざわざバスで赤羽まで行ってたので助かる!(交通費考えるとあほd3すね)
No.154  
by サラリーマンさん 2014-07-16 05:21:29
トイザらスの跡だとニトリには狭すぎ。
中途半端なニトリならいらない。
No.155  
by 申込予定さん 2014-07-16 06:06:46
車あればニトリなんてでかいのが近くにあるじゃん。
トイザラスはないけど。
No.156  
by 匿名さん 2014-07-16 07:20:41
>>154
あれだけの広さがあれば十分だよ。
地方のニトリとかあれぐらいなもんです。
新三郷のニトリも同じぐらいだし。
赤羽のニトリは特別な広さ。
だって本社直結だから。

>>155
車があればでしょ。
決して近くは無い
No.157  
by 匿名さん 2014-07-16 07:36:39
中途半端な広さならいらないかなぁ。 成増もあるし
No.158  
by 周辺住民さん 2014-07-16 11:15:58
赤羽のニトリはアシスト付き自転車じゃないとツラい距離です。
あぁ、早く蓮根に来てほしい
No.159  
by 検討中さん 2014-07-16 11:18:24
車かバイクぐらい持てばいいんじゃないの
スーパーカブ110おすすめですよ、リッター60キロ走るからガソリン代がリッター200円になっても怖く無いですよ
No.160  
by 匿名さん 2014-07-16 12:01:43
わざわざ駅近に住むのに車もバイクもいらないって人も多いでしょ
電動自転車ならともかく
No.161  
by 検討中さん 2014-07-16 14:16:33
その駅近くに使える店がないから仕方ないのでは
ニトリ赤羽店に行くのとか専用になりますかね、それともタクシーで往復ですか
セブンタウンも電車乗り継ぎだと微妙に遠いですよね。
西台まで行くのに一駅電車に乗りますか・・・かったるいライフスタイルになりそうですね
買い物の脚は機動力が全てなんですけどね
No.162  
by 匿名 2014-07-16 21:15:35
トイザらスの跡はニトリ確定ですか?
トイザらス、いつ閉店ですか?
No.163  
by 匿名さん 2014-07-16 22:59:45
成増のニトリも赤羽くらいありますよ。
板橋区民はニトリというと成増や赤羽のを連想しますから、狭くて品ぞろえも悪いニトリなんて誰も使わないよ。
No.164  
by 匿名さん 2014-07-16 23:31:53
そんなに狭くないと思うけど。
遠くより近くて気軽に行ける距離なら大歓迎。
バスも赤羽や成増行くには1本で行けるの出てないですよね?
電車でも面倒な不便なところにあるし。
車持ちぐらいしか気軽に行けないとこでしょ。
それが、自転車や徒歩で気軽いけるところにできるなら大歓迎。
ドンキもできるし便利なエリアになりそうですね。
No.165  
by 周辺住民さん 2014-07-17 07:44:57
このマンションから徒歩2分の所にバス停があります。
そこに赤羽ー成増間のバスが停車します。

ちなみにそのバス停から池袋行きにも乗れますよ。
所要時間やダイヤは国際バスのHPで。

徒歩5分の所から東武練馬ー浮間船渡間のバスもあります。
徒歩7分の所からは赤羽ー西武練馬と赤羽ーときわ台もあります。

意外にバスの便はいいんです。

ここのネックは線路脇ということ。
4階位まで高架にかかると思います。
音は上に向かって響きますので、上階も窓は開けられないでしょう。

風はいらない。エアコン点けっ放しという人なら問題無いでしょう。

No.166  
by 匿名さん 2014-07-17 11:39:51
その成増間でニトリに行けるの?

確かにバスの便は良い方だと思う。
三田線しかないからね。
だけど、今年の春先に色々とは変更があって
一番便利だった東武練馬行きは無くなったけどね。
No.167  
by 匿名さん 2014-07-17 12:20:12
駅から歩いて10分ぐらいだから赤羽よりかは近いよ
No.168  
by 匿名さん 2014-07-17 15:54:27
そんなわざわざ遠いめんどい思いするところより。
近隣にある方が良いよね。
オープンすると便利になりそう。
No.169  
by 匿名さん 2014-07-17 18:20:47
トイザらスの跡地じゃ赤羽や成増のせいぜい2割程度の広さじゃないかな
No.170  
by 匿名さん 2014-07-17 18:23:05
家具などは期待できなそうだ
No.171  
by ご近所さん 2014-07-17 19:03:58
練馬行きのバスありますよ。
建設地から西に250メートルの『西台中学校』バス停から乗れます。

どうでもいいけど、検討者が無くなったと思うといけないので。
No.172  
by 匿名さん 2014-07-17 19:51:24
166で言ってるのは練馬行きじゃなくて
東武練馬行き
無くなったんじゃなくて
ここからも近く便利だった環八通りを通らなくなったんだよね
西台中乗り場はここからは遠いです。
No.173  
by 匿名さん 2014-07-17 20:09:15
あれはときわ台行きが東武練馬行きに変更になったんです
No.174  
by ご近所さん 2014-07-17 20:20:49
171です。
『西台中学』から乗れるのは練馬ではなくて東武練馬行きです。
バス停までは250メートル(地図上の距離)
練馬(西武の練馬駅)行きは南東に710メートル(地図上の距離)の
『志村四中』から乗れます。このバスは環八を通り、平和台駅、豊島園駅に
停車します。
165さんの、徒歩5分、徒歩7分のバス停はこの意味だと思いますよ。
No.175  
by ご近所さん 2014-07-17 20:59:06
174さん
きちんと他の文章読んでください。

東武練馬行きはもともとサミットラウンドワンなど環八を通ってましたが、路線変更になり
不便になりました。
ここからだと前の路線の方が近かったんです
西台中はここからだと遠くて徒歩はきついと思います。
ここからだと池袋、赤羽、練馬、成増行きのバス停が近いかと。
残念ながら東武練馬行きは路線変更になってめすよね。
No.176  
by 匿名さん 2014-07-17 21:05:30
>>175
環八を通っての東武練馬行きなんてあった?
No.177  
by 匿名さん 2014-07-17 21:08:20
環八出るより西台中の方が近いよ
No.178  
by 匿名 2014-07-17 22:42:30
すごいバス停知ったかバトル……
No.179  
by ご近所さん 2014-07-17 23:43:00
>177
西台中の方が遠い
以前は、サミット近く、東京流通、ラウンドワンのとこも東武練馬行き通ってましたからね。
つい、数か月前まで。

ここは、三田線しか無いのでバスとか重要ですね。
足を伸ばせば浮間舟渡駅がありますが
ここからだと距離ありますし。
No.180  
by 匿名さん 2014-07-18 07:14:45
西台中ってゴルフ場の前でしょ、そっちの方が近い
No.181  
by 匿名さん 2014-07-20 03:57:41
そういうこと。西台がいちばん便がいいし商業施設もいいよね。蓮根は
なにもないのでしょうがないからいつも西台に行きます。初台もいいですけどね。
No.182  
by 物件比較中さん 2014-07-20 07:46:14
>>181
この初台さんは何なんでしょう?(笑)
西台中やゴルフ練習場の場所も分かっていないようで。蓮根来たことあるのかな。
荒らさないで。
No.183  
by 匿名さん 2014-07-20 08:37:02
>>182
西台中やゴルフ場の話が何でいきなり出てくるのでしょうか?
No.184  
by 物件比較中さん 2014-07-20 10:09:59
>>183
前からレス読めば分かることかと。
No.185  
by 匿名さん 2014-07-20 11:14:33
ホームページ見たんですが、外観かっこいいですね。

最近見てきたなかでは、割と好みな外観でした。

資料っていつ届くんですかね?

志村のプラウドが結構すぐ売れていたので、ここも早めにモデルルーム行きたいんで、資料見て良さそうなら早めに予約しないとと思ってます。
No.186  
by 匿名さん 2014-07-20 15:33:23
板橋区の中では、蓮根は一二を争うぐらい人気エリアだからここもかなり強気の価格になりそうです。
No.187  
by ご近所さん 2014-07-20 18:04:11
なんか一人地域性も分からないで書いてる方いますよね。

西台中の向かいにはゴルフ場なんてないし
ここからは西台中は近く無い
あと、蓮根は板橋で一二を争うほどの人気エリアでも無い
決して悪い場所でも無いが人気上位では無い
坂の下エリアは地盤も弱いし
ハザードマップを見れば分かる
お店が多くアップダウンがほぼ無いので住みやすくはあるけど。
過剰なこと書き込んで荒らそうとしてるのか?
やめてほしい。
プラウドだから静かにいつの間にか完売してるよ。
No.188  
by 匿名さん 2014-07-20 18:14:21
187さんも同じ穴のむじな?ってやつだとおもいます。
地元の方なのかどうかしりませんが同じように相手しないで
蓮根の魅力とか地元ならではの情報でも出してもらえませんか?
No.189  
by 物件比較中さん 2014-07-20 18:44:26
まんまと荒らしにやられてますね。
値段いくらぐらいなんだろう。気になる。野村は上手いから高過ぎず安過ぎずかな〜。それともこのご時世だから高くなるのか。蓮根で高いのは厳しいと思うけど。
ちなみに知らない人は、「はすね」のことを「れんこん」と勘違いする人がたまにいる。
No.190  
by 匿名さん 2014-07-20 18:58:18
まぁ、ここは坪単価200がいいところでしょう。蓮根ですからそれ以上になると
いくらプラウドをもってしても無理だと思います。
No.191  
by 匿名さん 2014-07-20 19:56:15
最上階が250ぐらいかな
No.192  
by 匿名さん 2014-07-20 20:01:37
東武練馬行きの西台中バス停はゴルフ練習場横です、ここまで現地から徒歩5分程度です。
No.193  
by 匿名さん 2014-07-20 21:19:55
坪205でしょう。したたかさんの予想ならほぼあたるでしょうし。
No.194  
by 匿名 2014-07-20 22:14:59
>>188
間違いはただしてもらわないと
だから同じ穴の狢なんかでは無いと思うけど。
使い方間違ってるよ。

>>192
あの距離よく通ってるものからしたら
徒歩5分ではつかない
フラットではあるけど
バス停であれだけの道のりなら使わないし
遠いと思う。
No.195  
by 匿名さん 2014-07-20 22:35:48
>>194
その感じ方は人それぞれだし、前に250メートルぐらいの距離だと書き込みあったけどそうじゃなかったとしてもせいぜい3~400メートルぐらいでしょ、だったら5~7分程度ぐらいでしょ。使う使わないはあるでしょうけど事実は事実として。
No.196  
by 匿名さん 2014-07-20 22:37:01
蓮根って地元の人からしたら結構あこがれの土地だけどね。
地盤がしっかりしてるしここ最近大きな災害等もない。
駅周辺も充実してますからね。マイナーなのは納得です。
No.197  
by 匿名さん 2014-07-20 22:40:55
>>196
地元ってどこら辺の人のこと?
No.198  
by 匿名さん 2014-07-20 22:45:43
>>196
蓮根に住んでかれこれ10年程になりますが別に住んでる場所に憧れたりしません。確かに住みやすい場所ではあるけど。
No.199  
by 匿名さん 2014-07-20 22:54:12
板橋区民なら初台、小豆沢、蓮根は三大トップじゃない?
ときわを入れたら4大人気ランクじゃないのよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる