株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス(2)
 

広告を掲載

内緒 [更新日時] 2007-06-20 13:16:00
 

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸

[スレ作成日時]2007-02-12 00:23:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス(2)

953: 申込予定さん 
[2007-06-13 12:16:00]
勝ちどきという場所に魅力を感じて
本気で今週第3次の申し込みに行くつもりの者です。

180mmのスクラブ厚ってやっぱり音が気になるものなんですか?
当方ずっと田舎で住んでいたのでマンションの床音っていうものが解りません。誰か教えてください。

今の三種の神器と言われているディスポーザー&ペアガラス&タンクレストイレがないのも残念です。あげればキリがないけど安いからこれは我慢しなきゃと思ってますが。
954: 匿名さん 
[2007-06-13 12:24:00]
騒音の感じ方は個人差があるので、うるさいとも大丈夫とも言えないと思います。
一般的にスラブ厚は20cmが標準的ですので、上階の騒音のリスクは高いことを理解した上で契約しましょう。
955: 物件比較中さん 
[2007-06-13 13:42:00]
>953

私も週末に申し込みに行こうと思っています。
中央区でこの価格はないですし。
長男なので、将来は、地方の地元に帰るつもりです。
今も中央区に住んでいるから、中央区が良いし、
今の賃料はばかばかしいし、将来売却か賃貸はしやすそうだし。

勝どき駅前のタワーが、雑誌に坪400万で販売されるって書いてありましたけど、本当ですか?
70㎡で8500万は、きついなー。
956: 物件比較中さん 
[2007-06-13 16:43:00]
そんな高いのー。
957: 物件比較中さん 
[2007-06-13 17:42:00]
955は営業ですね。煽られてはいけませんよ。
958: 匿名さん 
[2007-06-13 18:01:00]
佃にあるMRを使い回しですから、
ここが長く売れなくても、
MRには困りませんものね。
水天宮の物件も佃のMR利用だそうですね。
959: 匿名さん 
[2007-06-13 21:52:00]
>>957
何で貴方にそんな事がわかるのですか?
このスレでのこのコメントはもう見飽きましたよ
960: 購入検討中さん 
[2007-06-14 00:28:00]
駅前タワーは坪450万、晴海住友が350〜400万とのことです。
961: 匿名さん 
[2007-06-14 06:59:00]
>雑誌に坪400万で販売されるって書いてありましたけど
最上階の角部屋で天井も高くしたプレミアム住戸だけかもしれませんね。デベの常套手段で、最上階のプレミアム住戸をとびきり高い値段にして、高級マンションのイメージを作るわけよ。
かりに高すぎて長期に売れ残っても、全体から見ればわずかだから、問題ないわけ。

じぁあここのマンションはプレミアムはないのと疑問がわくでしょうけど、プレミアム作っても効果がないからじゃないかな。
962: 匿名はん 
[2007-06-14 08:27:00]
だってここは、分譲予定のあと賃貸予定に変わり
また分譲に戻った物件ですから。
賃貸にしようとした時点で、プレミア住戸仕様など作らないでしょう。
963: ビギナーさん 
[2007-06-14 08:38:00]
勝どきタワーの中層階までは、地権者の持分です。高層階が、坪450万で出るのは、961様の言われるとおり、イメージの部分が多々あります。
964: 匿名さん 
[2007-06-14 09:14:00]
地価下落予想が雑誌で言われるようになってきましたので、
強気価格分譲をいつまで客が買ってくれるかですね。
965: ビギナーさん 
[2007-06-14 10:03:00]
964さん

残念ですが、その方が雑誌が売れるみたいですよ。
今更上がるという記事を書いてもおもしろくありませんから。

雑誌が相場をあおることができても転換を当てることはできません。
大衆が求めている情報をかくのですから・・・
966: 購入検討中さん 
[2007-06-14 12:15:00]
確かに最近の値上がりは激しすぎですよね。
このまま暫くは続くのですかね〜
ロンドン、NY、パリも、東京の比較にならないくらい高いですからね。いずれ、東京の都心はそうなる可能性が高いですよね。

そうすると、今のうちに買っておかないと、一生変えないような気がします。
967: 物件比較中さん 
[2007-06-14 12:25:00]
購入検討者が煽るようなレスをするのは不思議ですね。
マンションを庶民が買えなくなって誰より困るのはデベロッパですからね。
皆様、冷静になりましょう!
968: 匿名さん 
[2007-06-14 12:33:00]
>>967
郊外に行けばマダマダ買えるよ。
今話してるのは都心のマンションの話。
969: 購入検討中さん 
[2007-06-14 13:10:00]
私もそう思います。
あくまで、都心だけですね。
港、中央、千代田、渋谷、目黒、文京あたりでしょうか。
既に高くて買えません、
970: 銀行関係者さん 
[2007-06-14 13:11:00]
>>967
デベは都心のMSを庶民に売るつもりはない。
都心の立地なら外資ファンドや投資家、富裕層がいくらでもいるからね。
東京都心は、ロンドンやNYだけじゃなくソウルに比べても安いよ。
971: 申込予定さん 
[2007-06-14 15:38:00]
>No.954さん

ありがとうございました。
確かに他の物件見ると20cm以上ですよね。
音については覚悟します。とはいえ、悩みますね。

立地のみ、なんですよね・・。
972: 契約済みさん 
[2007-06-14 16:07:00]
14階の南東を買いましたが、レインボーブリッジもお台場の観覧車も見えますよ。確かに立地のみかもしれませんが、最低限の設備はあるので、我慢しました。

今後の値上がり懸念もあるし、金利もかなり上がり始めてるし。住宅ローン控除(最大200万)ももうすぐ適用されなくなるし・・・

あとは、マンションが保有している土地(のちに環状2号線になる)を国だか都に売却予定なので、一世帯当りKick backが貰えるそうですよ。

スラブ厚は気になりますが、周辺住民に恵まれることを願います。
974: 契約済みさん 
[2007-06-14 23:01:00]
973さん

そういうあなたがどこかの営業なんじゃないですか。
ゴールドクレストのマンション買った人に失礼ですよ。
はっきりいって不愉快です。

悪口をいうサイトではありません。建設的な意見を書いて下さい、
975: 物件比較中さん 
[2007-06-15 00:37:00]
973さんの発言はちょっと過激かもしれないが、私は同感です。
勝どきの物件があがっても、中途半端の物件があがらないでしょう。
環状2号線ができたら、銀座には近くなるけど、騒音と排気に耐えられるのか。
976: 入居予定さん 
[2007-06-15 00:50:00]
買わない割にココに書き込みしてる意図は?
近隣区の方かしら。

騒音を言えばどこもいっしょじゃない?
豊洲のららぽ渋滞も大変だと思いますが。
977: ビギナーさん 
[2007-06-15 01:31:00]
ここは、仕様・管理費修繕費とかよく考えるべきと思います。
978: 匿名さん 
[2007-06-15 07:44:00]
>>976
最初から道路があるのと後からできるのでは、防音対策が違う場合があるので必ずしも一緒ではないよ。
交通量の多い道路側は防音グレードを上げたガラスが採用されたりしますから。
ペアガラスが2重窓が採用されてれば問題はないとは思いますが。
979: 匿名さん 
[2007-06-15 14:25:00]
確かにたいして仕様よくないかも知んないけど、管理費と修繕計画は見せてもらったら安いよね。ランニングコストで見ればお買い得だと思う。タワーは修繕計画がかなり高くなるからね。
980: 匿名さん 
[2007-06-16 22:42:00]
このMSは未だ半分以上、未販売なのですよね?
その場合、管理、修繕、駐車場代、駐輪場代、全て、
デベが払ってくれるのですか?
981: 購入検討中さん 
[2007-06-16 22:57:00]
重説には最初の引渡し日以降の管理費・修繕積立金は払うって書いてあるね。
982: 購入検討中さん 
[2007-06-16 23:02:00]
ところで既に賃貸募集が出てますね。
http://www.forrent.jp/house/ff/290009/ff/000/fr_040_ff0290_000.htm?BA=...

3F70.31m2が22.9万、9F64.94m2が25.6万。
ちょい高め?
983: 匿名さん 
[2007-06-16 23:23:00]
>981さん、
980です、
ここは駐車場が200台くらいで、仮に半分しか契約してない、かつデベが駐車代を負担しないとなると、毎月、駐車代3万として、300万円近く、収入が無いわけで、管理組合の経営的に問題がないのかなと思いました。売り惜しみのデベの行為をとやかくいえませんが、少なくとも住民に影響を及ぼすことがあるとすると問題ですよね!
984: 匿名さん 
[2007-06-16 23:25:00]
こんなもんだろ。
985: 匿名さん 
[2007-06-16 23:46:00]
どんな問題なの?
986: 購入検討中さん 
[2007-06-17 00:11:00]
981です。
確かに駐車場は現地でも現状はどうみてもガラガラ。
ただ、管理収支に問題が出るとすると入居者が揃わない初年度ぐらいだと思われ。
完成売りの場合って通常どうするんのがよいですかね。
987: 匿名さん 
[2007-06-17 00:48:00]
5丁目に再開発計画があるんですね。結構大きいのかな。
988: 匿名さん 
[2007-06-17 07:48:00]
デベは販売用として駐車場の空きスペースを確保しているのだから、デベが駐車場代を負担しないというのもおかしなもんですね。
他のデベでは未販売住戸用の駐車場は入居時点でデベに優先権がある代わりに、代金も負担してますがね。
989: 匿名さん 
[2007-06-17 09:35:00]
管理組合の運営は、全住戸の組合員がいることが前提になっていると思われるので、デベの都合で未販売住戸が多数ある場合、管理、修繕だけでなく、その他の共有施設の負担をするのが、普通と考えますが…。
990: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-17 12:20:00]
どんな影響が出るんですか?
991: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-17 12:54:00]
豊洲と悩んでいます。なんか情報ありますか?
992: 匿名さん 
[2007-06-17 14:48:00]
隣の高校の空き地に14階の住宅ができて、都営の住民を移したあと、5丁目10の地番まで、再開発、高層・低層の2棟建てまたは、高層一棟建てかになり、商業施設も予定。そろそろ組合が設立のはず。
993: 購入検討中さん 
[2007-06-17 16:30:00]
南東ブロックは環2で消え去る部分と丸ごと立替の部分で
ほとんど原型をとどめないようです。

あと、北側のポンプ場ですがイメージしづらかったのですが、
こんな施設のようです。
http://sana-ine.net/archives/entry/000149.php
(東品川ポンプ場)
東品川の場合は屋上庭園もあり、迷惑施設という感じではない模様。
994: 契約したい 
[2007-06-17 23:43:00]
今日行って今日登録しちゃいました!期待しないで行ったからかもしれないけど、なんかときめいてしまいました。勝どきはこれから子育てにもいいみたいですしここに決めようと思います。あとは抽選結果を待つのみ。眠れません!
995: 入居予定さん 
[2007-06-17 23:54:00]
>994さん

中央区は今年から3歳未満には1万児童補助がでますからね。
他区と比べても良いと思います。
ウチは今月末に入居予定です^^
996: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 01:00:00]
ポンプ場の情報ありがとうございます。
意外に素敵な建物でびっくりです。
屋上庭園ですかぁ。
桜一杯うえたりしたら綺麗かも。

>994さん
当選するといいですね!
落ち着いた環境ですし、子育てにはいいと思います!
うちもここで子育てしたいと思っています。
入居された際には仲良くしてください。
997: 匿名さん 
[2007-06-18 08:37:00]
南西側は何階以上が眺望開けますか?また60〜70㎡でいくら位かご存知の方教えて下さい。
998: 匿名さん 
[2007-06-18 14:12:00]
15階以上です。
金額は多分6,000万以上でしょう。
999: 匿名さん 
[2007-06-18 23:06:00]
あー5000万円代なら手に届くのにな。
1000: 契約済みさん 
[2007-06-20 01:01:00]
坪単価300万円以上の部屋もそれなりにあるということですね。購入金額はあまり気にしていませんが。
中央区、港区あたりの新築マンションを探しているのですが、このマンションのPRポイントは? 私は妻一人、近いうちに子一人のサラリーマンですので、この物件はファミリー向けのようですので、ちょっと気になっています。どちらかというと港区の新築マンションは小さい子供には住むにはあまり適していないような気がするのですが。
1001: 契約済みさん 
[2007-06-20 09:04:00]
幅広い層がいるとおもいますよ。
私は独身20代後半ですが、女性の一人暮らしの方もいるようですし、老後の夫婦等。

14階の南西は南東に比べ高いです。(特に14〜15階以上)
浜離宮も見えるし、いいと思いますよ。
1002: 契約済みさん 
[2007-06-20 13:16:00]
スレ1000超しましたので
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44523/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる