東京23区の新築分譲マンション掲示板「藤和上石神井南町ホームズ【練馬区・上石神井駅】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井南町
  6. 藤和上石神井南町ホームズ【練馬区・上石神井駅】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-20 11:16:27
 削除依頼 投稿する

4月28日(土)から事前案内会が始まったようですが・・・・・

[スレ作成日時]2007-04-28 23:58:00

現在の物件
藤和上石神井南町ホームズ
藤和上石神井南町ホームズ
 
所在地:東京都練馬区上石神井南町356番2(地番)
交通:西武新宿線上石神井駅から徒歩7分
総戸数: 32戸

藤和上石神井南町ホームズ【練馬区・上石神井駅】

22: 匿名はん 
[2007-06-06 01:12:00]
売買契約書の印紙代は普通、売主と買主で折半ですが、この物件は買主が100%負担。
また、手付金は売買契約書締結時、物件価格の10%ですが、そのあと、さらに内金として10%。
これも違法ではないが、通常はありえない。
近くに外環のエントツができるので、空気も良くないでしょう。

他の人も書いていますが、南側の生産緑地が将来、マンションや戸建てが建つ可能性が確定しているので、
毎日、マンションや戸建ての外壁を見て過ごすので、6000万もする物件なら、他の物件でしょう。
駐車場もマンション内に少ないし、敷地外の地主の駐車場もいつ無くなるかわからない。

半地下のドライエリアや1LDK、2LDKなどファミリー向けの物件でないため、移住者が将来変わる可能性があり、他の物件と比べて永住者が少ないと・・・。

会員向け第1期で18戸、販売された形(要望書の出た住戸)ですが、ほとんど、良い間取りと3,4階(実質2,3階)の日当たりの良い住戸が販売され、残りの住戸は魅力なし。
23: ご近所さん 
[2007-06-06 23:16:00]
>>22
ネガティブキャンペーンに必死ですね
でもなぜだか悔しさがにじみ出てますよ。

>可能性が確定
って意味不明ですよ。

>マンションや戸建ての外壁を見て過ごす
いまどき低層でよその外壁が見えない住居がありますかね?

>会員向け第1期で18戸、販売された形(要望書の出た住戸)ですが、

酷いことばかり書かれるので、関係者でなくてもついつい肩を持ってしまいたく
なりますが、なーんだ、ちゃんと売れているんですね。

>残りの住戸は魅力なし。
なるほど、売れた分の魅力は認めてるというわけで。
24: 匿名さん 
[2007-06-22 21:07:00]
>>06
>某、●●地所の世田谷区、杉並区の地下住戸、ドライエリアの物件は未だにかなり、残っています。

http://tokyufubai.exblog.jp/d2007-06-17/

地下室マンションは本来せいぜい3階までの低層住宅地とされている第1種低層住居専用地域に4層、5層のビルを出現させ、低層住宅地の住環境を著しく損なう。
25: 物件比較中さん 
[2007-06-24 00:53:00]
今時、住宅性能評価の取らないマンションも珍しい。
新聞折込のチラシも入るが、金曜日の新聞折込のチラシにはマンション南側の「練馬区区民農園」の図が載っていなかった。
以前、3、4度折り込みチラシにははっきりと記載されていたが、
この「練馬区区民農園」をマイナスとして感じる人は多い。
将来、マンション、戸建が建ったりする可能性があるから。
26: 匿名さん 
[2007-07-05 00:36:00]
竣工は12月ですが、登記が間に合わないので、住宅ローン控除は来年からと
営業担当者から説明を受けました。
皆さんはどのように説明を受けていますか?

他の物件で今、ルフォン上鷺宮を見たのですが、物件の仕様はルフォンの仕様は
全て良かったのと、戸数が多いので、管理費、修繕積立金が安いのが気にいりました。
西武線で池袋線の方が地下鉄副都心線への乗り入れや、ターミナル駅・池袋駅で
あることがいいかなー。
上石神井の魅力とこの物件が良いと思うポイントは何がありますか?
27: 周辺住民さん 
[2007-07-06 14:50:00]
26さん

池袋線沿線との比較を念頭において上石神井(この物件)の良いかなと思うポイントです。

(1)上でも書かれていますが、
吉祥寺に自転車圏内であることですね。地元をよく知るものですが、吉祥寺近辺の道路は武蔵野市民より練馬区民の方が詳しいとも言われています(笑)。
そのせいで上石神井駅前の商業地がなかなか発展しにくいのかもしれませんが、自転車で複数の百貨店(伊勢丹、東急、丸井)にアクセスできるという立地は恵まれています。

(2)この物件は練馬区ですが、すぐ南側の杉並区は道も整理されており、新宿線北側や池袋線沿線に比べて、交通も安全性が高くて安心できます。特に車を頻繁にお使いになられる方には大きなメリットかと思います。

(3)他地域からは色濃いと言われますがJR中央線の高円寺ー西荻窪は、西武線に比べると町も大きく個性的です。荻窪、西荻窪までは自転車でもアクセスが楽なので、他にはない魅力です。新宿線は踏切があるため北側と南側の行き来が朝は難しくなります。そういった理由もあり、南側でしたらJR中央線側が利用可能なため、JRと西武線併用を前提に住まわれる方の多い傾向があります。

(4)池袋に比べて高田馬場はJRへの乗り換えがかなり便利です。通勤通学で毎日JRを利用されるのでしたら大きなメリットです。もちろん地下鉄へは池袋線の方が便利ですが。

あと、個人的な印象でしかありませんが、他線に比べて新宿線はラッシュがマイルドな気がしますね。池袋線とJR線にはさまれているので利用者が限られているからでしょうかね。
28: 匿名はん 
[2007-07-10 23:38:00]
今、上石神井に住んでいるので、環境が変わらないことでマンションを探しています。
池袋線の石神井公園駅の方にも今、マンションが販売されていて検討しています。
駅から言うとやはり石神井公園の駅の方が、駅前が整備されているのと商業スペースに魅力があります。また、ターミナル駅への接続も石神井公園の方が上で、
また、イメージ的に良いと思います。

この藤和の物件も善福寺のイメージがあると思っていましたが、道も整理されていなく、期待はずれでした。

検討している中でやはり、今時、住宅性能評価を取らない物件であること。
南側は農園予定地ですが、将来、所有者が売却したら、戸建てかマンションが建つ可能性があり、日照が良くないと感じました。
この物件は駅からの距離はパンフレットで7分と唱っていますが、大人で9分で夜は暗く、女性や子供にとって不安な面がありました。
外環道が地下を走る計画もあり、その煙突が近くにできる可能性も・・・。
今、残っているファミリー向の住戸は1階と地下の住戸だったので、私にとって
検討を断念しました。

池袋線石神井公園駅から徒歩約7分のところで今度、大手のマンション販売業者が分譲するそうです。
場所は練馬区高野台5丁目22で某ケーブルテレビ会社の近くです。
先日、見てきましたが、駅からの道路も整備されており、価格は解かりませんが、マンション購入は立地が第1と考えているので、いい場所だと思います。
29: 匿名さん 
[2007-07-11 13:08:00]
28さん

高野台5丁目の物件はデベはどこでしょうか?
また完成はいつくらいですかね?
30: ご近所さん 
[2007-07-18 23:59:00]
コンファーレ上石神井と比較検討されている方、いますか?

善福寺が好きなら、今度、ダイア建設が今、建築中の物件もいいな。
ゴルフ練習場の跡地で規模(戸数)もそこそこかな。
31: いつか買いたいさん 
[2009-10-11 21:40:18]
近くに煙突が立つっていつですかね??
32: eマンションさん 
[2021-07-16 09:08:19]
ここに住んでる人間のマナーは最低。マンションを出てからは条例違反の路上喫煙をやりたい放題。コロナ禍にも関わらずマスクもしない、路上にタバコの投げ捨て、痰や唾を吐き散らす。ビル管理の清掃員のかたはキチンとなさっているのでご苦労が多いでしょうね。
33: 入居済みさん 
[2021-09-20 11:16:27]
>>32 eマンションさん

マスクしないのは、ワクチン接種済みだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる