東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ平和台【練馬区平和台】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ブランズ平和台【練馬区平和台】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-07-27 13:45:00
 

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00

現在の物件
ブランズ平和台
ブランズ平和台
 
所在地:東京都練馬区24
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩9分
総戸数: 76戸

ブランズ平和台【練馬区平和台】

182: 匿名さん 
[2006-10-21 08:38:00]
駐車場の抽選、どうなることやら!
183: 匿名さん 
[2006-10-22 16:29:00]
駐車場の抽選は終わっていますが、当日立会いしていません。
どうなったんでしょうね?未販売部屋分用の駐車場を残して
いるのでしょうか?抽選は、希望者が何台あって何台
足らなかったのでしょうか?それとも足りたのかしら?
184: 匿名さん 
[2006-10-23 22:25:00]
もうじき内覧会。内覧会には営業の方は同席するのかしら?
同席されると言いたいことも言えないかも・・・。
185: 匿名さん 
[2006-10-24 09:35:00]
別件で抽選後にモデルルームに行ったので駐車場について聞いてみました。車高の高いタイプは1台かな?足りなかったけど、車高の低いタイプは全部入れるって言っていましたよ。確実な情報とはいえないけど。。
186: 匿名さん 
[2006-10-24 23:18:00]
183です。185さん、情報有難うございます。
どちらにしても抽選結果が楽しみです。
187: 匿名さん 
[2006-10-25 07:48:00]
駐車場ハズれました…。月曜に電話で連絡がありました。みごとに我が家だけが(車高高し)落選したようです。正直落ち込みましたが近隣に契約するつもりです。
188: 匿名さん 
[2006-10-28 17:10:00]
駐車場の書類が届きましたが、配置図と料金表とが間違っていますよ!!!
例えば地上上段37番なのに、料金が16000円になります。
東急コミュニティさん、もう少ししっかりして下さい。
189: 匿名さん 
[2006-10-29 00:06:00]
確かに間違ってますね。ただ、正確には37番は地上上段ですが、
料金表では15,000円になっています。188番さんのおっしゃる
16,000円は29番や33番の地上上段ですね。
同じ地上上段の17番21番が17,000円、25番が18,000円
29番33番が16,000円、37番が15,000円になっています。
単なる料金表示間違いでしょうね。
190: 匿名さん 
[2006-10-29 14:33:00]
188番さんに激しく同感です! そうなんですよ。 東急コミュニティさんって入居する前ですが印象悪いです。 うちもトラブルありましたよ。 
191: 匿名さん 
[2006-10-29 18:46:00]
190番さん。どんなトラブルですか?
192: 匿名さん 
[2006-10-29 20:58:00]
トラブルは結果的にたいした事なかったですが、対応が悪かったです、とにかく。 トラブルも向こうが勝手に作った事でしたけど。 詳しく書けなくてごめんなさい。  
193: 匿名さん 
[2006-10-29 21:14:00]
内覧会が近づいてきましたが、業者に頼んで立会いをお願いしようか
迷っています。ところで、共用施設の内覧(引渡し確認)は誰がするん
でしょうね?共用施設の仕上がりも資産価値に影響しますから、しっかり
確認してもらいたいですよね。
194: 匿名さん 
[2006-10-29 21:17:00]
191です。詳しく書けないのは仕方ないですよね。内容によっては
東急コミュニティさんが「誰が書き込みしたか」わかりますし。
とにかくこの掲示板で購入者が有益な情報交換ができればと思って
います。
195: 匿名さん 
[2006-10-29 21:37:00]
190です。 191番さん、ありがとうございます。 とにかくしっかりして欲しいです。 そうですね、有益な情報交換が出来ればいいですね。 
196: 匿名さん 
[2006-10-30 23:45:00]
今週はいよいよ入居者説明会。どんな話があるのか楽しみです。
ローン契約会、内覧会などイベント目白押しですよね。
ちなみに我が家は内覧会で業者立会いをお願いしようかと思って
います。どこの業者がいいかしら??
197: 匿名さん 
[2006-11-03 12:25:00]
本当に、東急コミュニティさん、ちぐはぐですね。
駐車場の件は、「間違いがあるといけないため、抽選結果は
電話でお答えできない。書面で抽選結果をお知らせします」
の一辺倒だったなのに、肝心の書類が間違えているようでは・・・。
これからの書類もきちんとこちらで確認しなければと思っています。
198: 匿名さん 
[2006-11-05 18:18:00]
昨日は入居者説明会。管理組合の役員も無事決まってよかったです。
それにしても立候補者が3名もいらっしゃって感動しました。
199: 匿名さん 
[2006-11-05 19:47:00]
購入者の方で、インターネットにBフレッツ使っている方はいらっしゃいませんか?
さっそくですがBフレッツも使えるように管理組合で検討していただけると助かります。
200: 匿名さん 
[2006-11-08 23:26:00]
私もBフレッツです!同じく是非ご検討お願いします!
201: 匿名さん 
[2006-11-11 11:51:00]
やばくないですか?色々、検索するとでてくるので不安になりますね(>_<)
202: 匿名さん 
[2006-11-11 17:32:00]
201さんへ。
どういう意味でしょうか?
我が家はヤフーBBです。ただ、今回は各家の事情を考慮すると、
きりが無いように思いますので、マンション統一のもので仕方が
ないと思います。(それが条件で購入していますし。でも、メールアドレス
変わるのはいやですね・・)
203: 匿名さん 
[2006-11-11 19:41:00]
大手デベから、中小まで、なんらか評判の良し悪しはありますから、
後悔しないよう、自分の判断でいいのでは?
欠陥マンションで検索すると大手でも、色々でてきますよ。

204: 匿名さん 
[2006-11-13 15:23:00]
初代の管理組合役員の方には感謝します。みんなで協力してやっていきましょう。
引っ越しの準備を始めました。結局、内覧会の同行は依頼しました。
205: 匿名さん 
[2006-11-14 23:05:00]
202さんと同意見です。
ただでさえ、現在のものから変わり、
そこは泣く泣くのんでいるところなので、
さらにプロバイダが変更されるのはちょっと…
206: 匿名さん 
[2006-11-27 18:16:00]
207: 匿名さん 
[2006-11-27 19:38:00]
206さん、読んでみてびっくりしました。
うちも内覧会同行を依頼すればよかった。
後悔です。
208: 匿名さん 
[2006-11-27 21:31:00]
206さん
タバコの吸殻が床下に有るなんて企業姿勢の問題ですね。
私も内覧会同行を依頼しましたが、自分ではとても気が付かない
指摘をしていただきました。(タバコの吸殻は気が付きませんでしたが)
私の素朴な疑問で、売主の検査確認書が無いのはおかしいと思いました。
売主がしっかり検査確認しているのか?
もししっかり検査していたら、とてもプロの仕事として普通は
見逃せなものなのに、直さないで内覧会を実施していることに
この業界の体質というか習慣に違和感を感じています。
皆さんと情報共有して直してもらうところはきちんと直して欲しい
ですね。共有部分は組合が引き渡し確認するのでしょうか?
ところで、今回指摘しなかったところを次回の再内覧会時に指摘
して修理してもらう権利はあるのでしょうか?
(引渡し完了に捺印していないのですから、基本的には
申し入れできると思いますが、どうなんでしょう・・・)
209: 匿名さん 
[2006-11-28 01:25:00]
私の部屋の場合は、基本的には問題ないが、汚れが目立ちました。とても引き渡すために清掃したとは思えません。また、廊下(リビングに入るドアを閉める時、バタン!!と大きな音と振動が発生し
生活をしていく上で非常に不快です。ドアが付いている壁の構造は今更改善出来ないので、ドアにダンパーの取り付けを要求しようと思います。
210: 匿名さん 
[2006-11-28 09:15:00]
209さん
夜中にすごいですね。
でも、本掲示板きになりますよね。
ドアダンパーは気がつきませんでした。
参考になります。
ありがとうございました。
211: 匿名さん 
[2006-11-29 11:45:00]
酷かったです…2週間後の再確認までに全部直しきれるとは思えません。
他の方もおっしゃられていますが、家中ホコリ(というかオガクズ)だらけ、
白い扉に黒い手垢、フローリングやクロスの傷、ボードの凹凸、幅木の隙間、スイッチ類が曲がっている。
洗面台の金具は錆びていましたし(考えられますか?)、水を溜める為の金具が壊れていました。
キッチンは排水が悪くてシンクにすぐ水が溜まってしまうのです。最初に水が出なかったので、
『水を出してみたいのですが』と言ったら、『浄水のカートリッジが入っていないので…』と言われました。
指摘されると思ったからでしょうか?元栓を開けてもらったらこの有様です。
極めつけは和室の押入れ、全体的に右に傾いていました…。
こんな状態なのに、昨日引渡し確認の書類が届いて呆れてしまいました。
完全に改善させるまで絶対に判は押さないつもりです。
212: 匿名さん 
[2006-11-29 12:57:00]
211さんへ
当方は部屋の汚れはほとんど気になりませんでした。
ただ、問題は「本当に売主がしっかりと確認検査したのか?」
「検査確認書はあるのか?」だと思います。
しっかり検査しているとは、とても思えませんよね。
「18日の引渡し確認を延ばすといろいろリスクがあるから
しないだろう」などと売主や建設会社が考えているとしたら
良くないですね。
213: 匿名さん 
[2006-11-29 14:20:00]
部屋の汚れもさることながら、一番気になったのは、台所の棚下灯でした。蛍光灯がむきだしになっていて、調理中に絶対まぶしいと思います。なおしてくれるか返答はまだですが、あれはひどいと思います。他の物件のパンフレット、照明のカタログなど見ましたが、こちらのようになっているのは皆無でした。皆様も再内覧会のときにチェックしてみてください。
214: 匿名さん 
[2006-11-29 14:47:00]
211です。
『引渡しを延ばすといろいろリスクがあるからしないだろう』と売主側が思っているとしたら大きな間違い。
こちらは当たり前の事を要求しているだけです。
向こうが常識以下のモノを出してきたのだから、引渡しが遅れることによって発生する様々な問題
(家賃の追加発生、引越の変更に伴う追加料金等)は当然売主側に要求するつもりです。
次回の再確認の際には専門家の同行を検討しています。
我が家の床下にゴミがあったら溜まりませんので。
215: 匿名さん 
[2006-11-29 21:10:00]
私は内覧会中にモデルルームをみにいったものですが、実際事務所代わりに使用している部屋も、乱雑でした。最終的にはその部屋も売りに出すのだからもう少し丁寧に扱ってもよいのでは、と思いました。又、提供公園はまだ工事中でしたが、お客がいる前で、職人さんは、ズボンをおろしてシャツを入れていてみすぼらしかったです。こんな姿を購入者が見たらなんとおもうやらと思いました。
216: 匿名さん 
[2006-11-29 21:24:00]
211さんのようなことを書き込むことは結果的には自分のマンション価値を下げてしまうのではないかなぁと心配です。情報の共有や愚痴を言いたいのもわかりますが、不買運動とかしている人のいい餌になりそうで。。。不具合の詳細は業者と粛々とそれこそ妥協なくやればいいと私は思います。
早く楽しい生活を思い浮かべられるようなスレがたつ状況になればいいですね。
217: 匿名さん 
[2006-11-29 21:48:00]
213です。
211さんの書き込みは決して愚痴ではないと思いますが・・・
きのうまでは内覧会の悲惨さに意気消沈していましたが、今日皆様の書き込みを見て、
うちも完全になおしてもらうまでは、引渡しを受けないと決意しました。
お仲間がいると思うと心強いです。
218: 匿名さん 
[2006-11-29 21:50:00]
216さん
もちろん私共もそうなることを願っていますよ。
せっかくのマイホームの価値を下げたくなんかありませんしね。
それから、私共の認識は『不具合』で済まされる程度のものではありません。
219: 匿名さん 
[2006-11-29 22:17:00]
↑すみません、211です。
220: 匿名さん 
[2006-11-29 23:28:00]
『不具合』が、見て直ぐにわかる箇所・使ってわかる水回りや建具等だけなら良いですけどね・・・
この物件は既に充分BLでしょう。
↑レス先頭へをクリックして全レス復習しましょう。

221: 匿名さん 
[2006-11-29 23:47:00]
↓レス先頭へをクリックして全レス復習しましょう。(矢印を間違えました。)

222: 匿名さん 
[2006-11-30 00:18:00]
購入者の皆さん。ここ数日の投稿のうち、購入者ではない方と
思われる方の掲示板荒らしに近いコメントに惑わされないよう
にしましょう。(206さんと、220さんは、表現がそれに
近いと思われます。購入者の表現とはとても思えません。
216さんのおっしゃるように不買運動の方のコメント
のように思えます。
ただし、206さんの投稿のリンク先の内覧情報は
実際に現場に来ている人しかわからない内容があります
ので、事実でしょうね。それを見た別の人がわざわざ
この掲示板にアップしたのでしょう。)
私は購入者ですが、211さんほどの汚れや不具合は
有りませんでした。ただし、部屋ごとにこれ程出来栄えや
清掃が違うのは不思議でなりませんね。どのように
内覧前にチェックしたのか?と思います。

223: 匿名さん 
[2006-11-30 00:31:00]
215さんも購入者ではない表現ですね。
「こんな姿を購入者が見たらなんとおもうやら」とは
非購入者の表現です。購入しなかった方が「購入しなくて
良かった」と思いたい気持ちを、この掲示板で自分に
納得させているのでしょう。
なお、作業者の方のそのような姿は他の工事現場でもしょっちゅう
見られますから気にしないことです。
私も216さんの「早く楽しい生活を思い浮かべられるようなスレ
がたつ状況」というのに大いに賛成です。感情的にならず、直して
もらうところは粛々としっかり直してもらうのがいいと思います。
ただ、本掲示板で自分が気が付かなかった点(ex.台所蛍光灯)
などの情報は助かりますね。その上で修理箇所はきちんと直して
もらって、納得して、引き渡し完了に捺印すれば良いと思います。
早く購入者専用のHPを開いて欲しいですね。(開設されることに
なっています)
224: 匿名さん 
[2006-11-30 01:03:00]
購入者です。(初登場です。)
私の部屋でも汚れなどはほとんどありませんでした。
また、クロスやフローリングの傷も数える程でした。
部屋によってかなり違いますね。

キッチンの蛍光灯がむき出しなのは、我々も変だなぁとは思いましたが、
こういう仕様だから仕方ないのだろう、と勝手に納得してしまいました。
入居してから、自費で修繕しようかとも思っていましたが、
再内覧会で改めて指摘しても良いのでしょうかね?

また、シンクの流れも確かに悪かったですね。ディスポーザーの蓋の関係かと
思いましたが、不具合の理由は他にあるのでしょうか? さすがにシステムキッチンは
規格品なので、根本的な不具合など生じるはずもないとタカをくくってました。

あと、206さんの内覧情報では、洋室ドアのアンダーカット不足が指摘されていましたが、
私は全然気付きませんでした…

225: 匿名さん 
[2006-11-30 01:40:00]
209です。建築士に内覧会同行を依頼し、3時間程診てもらいました。前回書きましたが、設計構造上の問題点としては廊下のドアの振動と、一部エアコンの配管方法が指摘されました。あとは壁や床の汚れ(壁紙の接着剤等)で雑巾と洗剤があれば自分でもとれる程度、清掃上のことがほとんどでしたが、内覧会を実施するに当たっての業者の姿勢の問題としてクレームをつけました。建築士さんと一緒にパイプ点検口等から見える範囲ですが、床下や天井裏(バスルームの上にはハブも収納されています。)も懐中電灯で一生懸命?見ましたが、きれいで問題ありませんでした。無論、検査開始とともにシンクやバスタブなどにも水を張り、バスルームの乾燥暖房や換気もつけっぱなしにして音や空気の流れも検査しました。結論から言えば、設備や内装については比較的丁寧で指挟み防止の窓など親切につくられている方で、指摘箇所の補修・清掃をきちんとやり直せば問題ないでしょうと言われました。他の人の投稿を読んでると、部屋によってこんなにも違うのかと驚かされます。ただ、共有部分の問題として、自動車が出入りするためにガレージのドアを開けた時に不審者が入ってきたら、そこから先にはチェック箇所がないのでセキュリティ上、不安が残るという指摘はされました。我々自動車を使用する住人が出入りに気を付けるようにしましょう。
226: 匿名さん 
[2006-11-30 08:24:00]
おはようございます。一晩でこんなに投稿が増えてびっくりです。
220さんの意味はよくわかりません。思わせぶりな表現ですし、
購入者はわざわざ不利益になることはしませんので、アンチ東急
なのでしょう。少なくとも購入者ではないと思います。
我が家は専門業者に同行してもらいました。当日指摘事項は
ありましたが、「むしろ他のマンションよりよく仕上がっている」との
コメントでした。そして昨日、正式な報告書が送られてきました。(感動)
225さんコメント最後のセキュリティにかかわるところは重要です。
駐車場からサブエントランスに入るところは鍵がないということ
でしょうか?もしそうなら管理組合などから正式に改善を申しいれ
してもらいたいですね。(台所蛍光灯も同様)
また、アンダーカットについては、同行業者から「ジュータンなどで
塞がない様にしないといけませんよ」とアドバイスされました。
隙間高さはたしか1cmぐらいでしたが、身内で別不動産から
マンション購入している先に確認したところ同じように1cmでした。
我が家は、パンフレットの絵よりも外観は重厚感があり、エントランスも
印象よく、内覧会で指摘事項はあっても致命的な不具合は見つかりません
でしたので、結構満足しています。
購入者だけの情報交換ができるといいですね。
227: 匿名さん 
[2006-11-30 08:55:00]
自分のマンションを少しでも悪く書かれるとあらしとかアンチとか書き排除したがる。
それは本来購入者にとって不利益で、デベを守る事になります。
最終鍵渡しまでが勝負なんですよ。まだ将来の住人同士が会えない状態では
ここのような掲示板でどんどん膿を出しデベに最後の改善点を述べあうことこそ
これから先このマンションの真の価値を生むことではないでしょうか。
228: 匿名さん 
[2006-11-30 11:58:00]
211です。
もう一度こちらの考えを先方に全て伝えさせていただきました。
和室の押入れの傾きの件など、大掛かりな修繕作業の必要な箇所もありましたが、
再内覧会、最悪でも引渡しまでに必ず修繕しますと約束して下さいました。

他の方の書き込みを拝見すると、私共の部屋はたまたま掃除が行き届いていなかったのでしょうね。
感情的になったつもりはありませんが、書き込みを読まれた方が不快な思いをされてしまったとしたら
申し訳ありませんでした。
全ての購入者の方々が晴れ晴れした気持ちで引渡し日を迎えられる事を祈っています。

あとは再内覧会を待ちたいと思います。
229: 匿名さん 
[2006-11-30 22:10:00]
228さん。「感情的」だなんて気にしなくていいですよ。
高い買い物ですから、そういう気持ちになるのもわかります。
227さんは、いろいろ奇麗事を言ってますが、所詮購入者
ではないのですから説得力に欠けますね。
昨日修理について問い合わせしましたが、「責任もって全て直します」
と言ってました。ここの「購入者」の意見も当然見ているでしょうから
対応をきちんとしているのかもしれません。
この掲示板の「購入者」の皆さんの意見やご指摘はとても参考になりますし、
なんとも言えない「連帯感」のような雰囲気が芽生えていますよね。
230: 匿名さん 
[2006-12-01 00:32:00]
209・225です。今日、建築士から正式の報告書が来ました。一部屋ごとに2ページ以上の細かい点検結果が書かれた15ページのものです。まとめに「現場ではA建設の担当者に出来るだけクレームをつけましたが、専有部分は全体的に見て他の大手マンションに比べても施工上の出来も良く、担当の対応も丁寧で問題がなく安心して暮らせるマンションです。後は再内覧時に今回指摘した事項が全て完了しているかどうかです。そのとき少しでも疑問が残るようなら直ぐに連絡を下さい。」と言う趣旨が書かれてあり、ホッ!としました。入居が楽しみになりました。
231: 匿名さん 
[2006-12-01 16:26:00]
再内覧のときは不備があった点は今度こそきちんと対応されてるといいですね。一つのお部屋で起こったことは全ての部屋で再チェックしてくれていればいいなと思います。
住民同士きちんと交流があり、隣人・子供・ゴミ等々いろんなことに意識の高いマンションになるといいですね。
232: 匿名さん 
[2006-12-01 22:48:00]
こんばんは。231さんのおっしゃる通りですね。
表現が難しいですが、ローン契約会で相手の金融機関の方が
「このマンションは、人柄も良く、安心できる人が多いですよ」
といったようなことを言っていたのが記憶に残っています。
ところで、修繕依頼はしていませんが、和室の畳の色のムラ
(日焼けのような感じ)が気になっている方はいらっしゃいませんか?
233: 匿名さん 
[2006-12-02 13:46:00]
内覧情報の
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200611/article_13.html
のうち、「バルコニー隣戸への避難口パネルに隙間がある」
のことですが、売主サイドの回答では「モデルルーム通り」とのこと。
しかし、実際はモデルルームでも塞がっていたのを覚えています。
全戸修理をすべきと思います。
234: 匿名さん 
[2006-12-02 22:19:00]
232です。
気になっていたので、自分でインターネットでしらべたら
http://www.ikehiko-tatami.com/html/tatami%20top.html#4
にいい情報が出ていました。
天然のい草を使っているとこのようになるようです。
安心。お騒がせしました。
235: 匿名さん 
[2006-12-03 12:55:00]
これまで購入者全体に影響するいくつかの指摘がこのHP上で公開されていますが、購入者の皆さん中で内覧会のときに指摘できていない方(私もそうです)もいると思います。
以下の点について、再内覧会のときにみんなで指摘しませんか?指摘者が多いほど対応してくれる可能性も高くなると思います。下記<指摘項目>については全戸共通と思われます。<再内覧会時確認項目>については個別事象とも思われますので、再内覧会時に必ずチェックする項目として整理してみました。私は内覧会時に指摘できませんでしたが、強い姿勢で改善を求めることにします。是非みんなでがんばりましょう!また、指摘項目等についてご意見ください。
<指摘項目>
・「バルコニー隣戸への避難口パネルに隙間がある」
・「台所の棚下灯の蛍光灯がむきだしになっている」
・「リビング・洋室ドアのアンダーカット不足(寸法違い)」
・「キッチンセット内部点検口内、PS点検口内部等の残材・ゴミの処理」


<再内覧会時確認項目>
・洋室2室の二重天井内に大きな異常音が発する (出入口扉開閉時)
・玄関扉 下部 気密ゴム隙間あり
・リビング・洋室 アルミサッシュ 嵌め殺し部 水抜き穴詰まり
・浴室 バスタブへの給湯 湯量調整不足
・キッチン外壁 排気口廻り 止水シール未了
・畳の色ムラ
・アルコーブ、床、長尺シートに一部浮きあり。
・各部屋のアルミサッシュ 上部指挟み防止に当たらない
236: 匿名さん 
[2006-12-03 23:51:00]
235さん。素晴らしい投稿です。
他に共通は
①サブエントランスのセキュリティ
②外壁タイル目地無し付き合わせ(場所不明)
といったところでしょうか?
ところで、売主の東急不動産の営業窓口連絡先を
ご存知の方いらっしゃいますか?
(固有名詞をここでアップできないようでしたら、
何かの資料にのっていますか?)
237: 匿名さん 
[2006-12-03 23:54:00]
235さんへ
236です。
「各部屋のアルミサッシュ 上部指挟み防止に当たらない」
とはどういう意味でしょうか?
238: 匿名さん 
[2006-12-04 13:40:00]
235さんではありませんが、失礼いたします。
「各部屋のアルミサッシュ 上部指挟み防止に当たらない」
とは、窓を全開にしたときに、サッシュの上下二箇所についている指挟み防止装置のうちの
下にしかあたらないということではないでしょうか。(本来ならば、上下両方にあたるはず)
239: 匿名さん 
[2006-12-04 23:11:00]
237です。238さん、有難うございます。
まったく気が付きませんでした。
次回再内覧会に確認してみます。
240: 匿名さん 
[2006-12-05 02:13:00]
236・238さんありがとうございます。235です。私は恥ずかしながら内覧会のときに給湯などまったくチェックしてませんでした。浴室・キッチン・トイレ等、水周りで指摘箇所があった方、いらっしゃいませんか?
241: 匿名さん 
[2006-12-10 18:05:00]
キッチンの蛍光灯、全戸カバー付きに替えるそうですね。誠意は見られたと思います。
ところで、あと残り3戸、おまけでも付けて販売完了目指してがんばってください!!!
242: 匿名さん 
[2006-12-10 18:23:00]
金塊のオマケとかつければ、実質値引きにできますよね。
べつに値引きでいいとおもうんですけどね、売れ残るよりも。
243: 匿名さん 
[2006-12-10 18:56:00]
私も蛍光灯付け替えの件聞きました。その他も含めてとても良い
対応でした。
前回同行業者が指摘した事項は全て直っていました。畳は専門の業者も
「自然の良いものを使っていると色ムラがある」と聞いておりましたが、
その通りの報告書が出されました。夫婦で満足感が高まりました。
ところで、242さんは購入者じゃないですね。
244: 匿名さん 
[2006-12-10 18:59:00]
今新しい住所の年賀状印刷しています。
引越しが楽しみになってきました。
245: 匿名さん 
[2006-12-10 21:21:00]
指摘したところは、清掃は無論ほんの少しの傷のある部材も交換されていていました。
和室押入、バスルーム、台所等の点検口の蓋は全て外され中も見て下さいと言われました。
台所の蛍光灯付け替えもさせてもらいますとのこと。ほぼ満足です。内覧会は大事ですね。
これからは私たちでこのマンションを住みやすくしていきましょう。
246: 匿名さん 
[2006-12-10 23:36:00]
242さんは、どういう狙いでそのようなコメントを
書くのでしょう?以前どなたかも投稿していましたが、
アンチ東急の人のネタに使われかねません。
そういうマイナスイメージの投稿だけを拾ってアンチ東急の
掲示板に転用している人もいらっしゃいます。(242さんは
どうかは知りませんが、自作自演もあると聞いたことがあります)
さて、再内覧会はどちらも順調に進んで一軒当たりの時間が短いのか
1F会場はとても空いていました。回りに関係者がたくさんいて、却って
こちらが緊張しました。指摘事項も全部直してくれました。一安心。
一安心も束の間、引越し準備で今の家の中はダンボールだらけです。
247: 匿名さん 
[2006-12-11 00:01:00]
242です
東急さんでなかったとしても、一般的な話です。売れ残るくらいならさっさと値引いて、
それで買ってくれる人に売った方がいいのに。
それをなんで引け目に感じたり、いろんなモノをつけたりして
金額以外で実質値引きなんかにするのか疑問なんですよ。
248: 匿名さん 
[2006-12-11 00:13:00]
247さんの意見は、今回の場合東急さんの目線。
本物件購入済み者の目線じゃない。
何のために投稿するのか意味わかりません。
この物件購入したいから、値引きして欲しいのか?

一般的な話はどうでもいいです。
249: 匿名さん 
[2006-12-11 00:23:00]
243です。もっと皆さんの再内覧会情報をお聞きしたいです。
250: 匿名さん 
[2006-12-11 10:48:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
251: 匿名さん 
[2006-12-11 22:04:00]
224です。
対応は非常に良くなっていましたね。
緊張感が漂っていて、こちらが恐縮しました。
指摘箇所については、完璧に補修されており、十分に満足しました。
252: 匿名さん 
[2006-12-13 00:38:00]
No.250 って
どんな内容だったの?
253: 匿名さん 
[2006-12-17 11:17:00]
引越しまであともう少し。契約からあっという間に時間が過ぎました。
入居の皆さんと協力して住み心地の良いマンションにしたいです。
(マンションの建物だけではなくて、明るい挨拶などソフト面も含めて)
254: 匿名さん 
[2006-12-17 20:07:00]
253さんへ
本当にそうですね。では、マンションで。
255: 匿名さん 
[2006-12-18 12:35:00]
以前に内覧会の様子をお話させて頂いた者です。
先程引き渡しが完了し、鍵を受け取りました。
内覧会、再内覧会を経て、途中スムーズにいかない事もありましたが、
お蔭様で無事にこの日を迎える事が出来ました。
青木あすなろ建設の方には、再内覧会も本日の最終確認も、とても誠意の感じられる対応をして頂きました。
内覧会後の不安は全て払拭され、おかげさまで安心して引っ越しをする事が出来そうです。
この様な場が、これからも入居者のすべての方々の住みよい環境作りに活かされる事を期待します。
ありがとうございました。
256: 匿名さん 
[2006-12-18 22:47:00]
当方も本掲示板で内覧会の状況をアップさせていただきましたが、
無事引渡しが完了しました。夫婦共々気持ちよく引越しができそうです。
257: 匿名さん 
[2006-12-19 16:01:00]
先日引渡しの際に、お詫びの書面を頂きました。この掲示板でも触れられていたタバコの吸殻が見つかった件についてです。もちろん、最初から何も問題が起こらない事が一番良いのでしょうが、大切な事は問題が起きてしまった後にどう対処するかだと思います。東急さん・青木あすなろ建設さんの、購入者に対する誠意を感じる事が出来ました。これから残りの物件の購入を検討される方にも御一読頂ければと思います。
258: 匿名さん 
[2006-12-19 19:18:00]
初書き込みです。第一期の販売直後に契約したので、ここまで長かったです。ところで、入居後、なかなか入居者同士の情報交換が難しくなると思うんですが、入居者用のSNSか何かを利用しませんか?具体的なアイディアお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非この場で意見交換できればありがたいです。(私が具体案を提示してしまうとセールスに見えるので、とりあえず何も書きません)
259: 匿名さん 
[2006-12-19 22:13:00]
住人専用のホームページが開設されるというお話ではなかったですかね?
260: 匿名さん 
[2006-12-19 23:49:00]
マンションホームページ http://bzh.nir.jp/
の中に、「住民フォーラム」がありますよ。
261: 匿名さん 
[2006-12-20 10:34:00]
258です。
住民フォーラムがあるんですね。ありがとうございます。長く暮らす場所ですから、入居者同士が心地よい関係を築けるようなマンションにしたいですね。今後ともよろしくお願いします。
262: 匿名さん 
[2006-12-20 23:13:00]
260さんへ
上記のマンションホームページ http://bzh.nir.jp/
のIDとPWはどのように登録すれば宜しいのですか?
263: 匿名さん 
[2006-12-20 23:39:00]
262さんへ
マンションホームページのIDとPWは引き渡しの時くれた沢山の書類の中に
「TEPSYS」のマークの入った封筒があります。表には「ブランズ平和台○○○号室」と書かれ
裏には「緘」の印が押されています。この中に「マンション情報ホームページについて」という
文書が入っています。ログインIDとPWは部屋毎に与えられています。
264: 匿名さん 
[2006-12-20 23:46:00]
263さんへ
262です。早速有難うございました。
書類見つかりました。
ところでインターネット接続にあたりモデム?などは必要ないのでしょうか?
今回引渡しで配られた膨大な資料のうち、透明の書類ファイルに入っている
「インターネットご利用のしおり」の別紙1枚もの(横書き)に「梱包されている
バッファロー社のLSW(本体)などの機器類一式」の説明書がありますが、
その機器類をもらっておりません。別途宅配でもされてくるのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2006-12-21 18:17:00]
263さんじゃないですが…
264さんの求めている機器類とは、天井裏におさめられているもの
だと思いますよ。その説明書のことだと思います。
266: 匿名さん 
[2006-12-21 20:43:00]
264です。
なるほど!!
ということは、部屋内のLAN接続口にPCをそのまま繋げば良いですね。
有難うございました。
268: 匿名さん 
[2007-01-07 23:33:00]
ブランズのマンションコンシェルジェもいいのですが、部屋番号が出るので、
本音の相談はしにくいですね。(事実、アクセスカウントは上がっても、
投稿が少ないですね。それに運営のテプコシステムズのメッセージは12月の
ままだし・・・)
そこで、この掲示板も併用します。
入居してみてマンションそのものはとても気に入っていますが、オプションでいろいろ
不満が出ています。皆さんはいかがですか?
269: 匿名さん 
[2007-01-07 23:54:00]
268さんへ
マンションコンシェルジェの件は確かにそうですね。
オプションでは、内覧の時気付かなかった食器棚の不具合を発見しました。
アメニティに電話したら直ぐに対応するとは言ってましたが。
管理人さんが土日も居るマンションは珍しいようですね。心強いです。
270: 匿名さん 
[2007-01-08 00:04:00]
268です。
269さん、早速のレス有難うございます。
我が家はフローリングのコーティングの仕上がりが???です。
オプションは、アメニティに相談すればよいのですね。
また、マンションコンシェルジェは毎月の使用料もお支払いしているのですから、
テプコシステムさんはもっと企業努力が必要でよね。その使用料は従来の
プロバイダーと変わらないのに、提供サービスいまいちです。
271: 匿名さん 
[2007-01-08 01:02:00]
我が家は床暖房が快適すぎてしょっちゅうONにしてしまい、
次回のガス代請求が心配です。(笑)
マンションは予想以上に満足しています。ところで洗面所のTOP部分
(人工大理石?)ですが、水がかかるとその部分が黒っぽくシミになります。
拭いて乾けばシミは消えますが、結構気になります。
オプションコーティングはしていませんが、ホームセンターなどで
良いコーティング材はありますでしょうか?
272: 匿名さん 
[2007-01-15 23:49:00]
私もぬれたときにシミになるのが気になりラグロンという会社のラグコートというものをビバホームで3000円で購入しました。水で薄めて同梱の霧吹きを使ってふきあげるだけで簡単でしたので、拭き掃除感覚で鏡やトイレなどあちこち使いました。結果なんとなくシミはできなくなりました。その効果がいつまで続くかはわかりませんが、今のところ満足しています。
273: 匿名さん 
[2007-01-19 23:17:00]
272さん、271です。お返事遅くなりました。
実は我が家も偶然ラグコート買って有りまして何箇所か試してみたのですが、
効き目のあるところと無いところがありました。
洗面所はやり方が悪かったのかもしれませんので、もう一回チャレンジして
みます。
情報ありがとうございました。
274: 匿名さん 
[2007-01-20 02:05:00]
駐輪場の1台当たりの駐輪スペースがあまりにも狭くて、出し入れにとても苦労します。
なんとか良い方法はないでしょうかね。
275: 匿名さん 
[2007-01-20 10:06:00]
274さんへ
もしご存知でなかったらですが・・・。
あの駐輪機、簡単に左右に動くのご存知ですか?
そうすると幅が広がって簡単に出し入れできますよ。
私も最初気が付きませんでしたが、子供が気が付いて感動!
それでもお隣の自転車が大きめですと出し入れしにくい
こともありますが。
276: 匿名さん 
[2007-01-21 10:10:00]
マンションコンシェルジェが全然メンテされていませんね。
マンション1Fエントランス横の張り紙なんかの連絡事項を
このコンシェルジェでも案内して欲しいと思います。
(それが「コンシェルジェ」のあるべき姿ですよね)
このままではインターネット代を毎月払う意味がありません。
テプコのHPの情報も少ないですし。

ところで、エントランスの暖房24時間ついたままですが、
電気代もったいないと思いませんか???
こういうことを含めて管理組合で検討して欲しいですね。
277: 匿名さん 
[2007-01-22 22:22:00]
エントランスの暖房は24時間でもよいとは思いますが、光量・温度とも
もう少し省エネを考慮して下げてください。
そのほかに、
・エントランスから住戸側に移動する時のドアを自動ドアにする
・自転車置場の外部側の引戸を軽くする
を検討してほしいです。
278: 匿名さん 
[2007-02-15 00:09:00]
久しぶりに投稿します。276や277さんのご意見もっともですね。
エントランスの暖房は弱まりましたね。(消しているかも)
それにしてもマンションコンシェルジェは何も機能を果たしていません。
先日開催された理事会の結果も一週間以上経つのにアップされていませんね。
管理会社が同席していますから、議事録をきちんと管理会社が作成してアップ
して欲しいです。せめて紙でエントランス横に議事内容を貼って欲しいです。
テプコの契約継続について理事会で検討してもらえませんでしょうか?
自動ドアは嬉しいですが、あのドアの重みも重厚感があります。ただ荷物を
持っている女性にとっては大変です。
自転車置き場の外側引き戸は改善が必要ですね。(子供は開け難い)
全体的には住んでみて問題が少ないマンションなのではと満足しています。
279: 入居済み住民さん 
[2007-02-26 21:15:00]
私もかなり満足しています。他のマンションと比較するのは良くないかもしれないけど、
ガレージのシャッターの作動がおかしいので連絡すると夜中のうちに直しに来るなど
安心出来ますね。不具合はこれからも出てくるでしょうが、改善していつまでも
住みやすいマンションにしたいですね。完売したようです。
でも、マンションコンシェルジェは全く改善されませんね。
280: 匿名さん 
[2007-02-26 23:52:00]
完売しましたね。東急リバブルの方もほっと一息でしょう。
実は同時期に購入候補に挙がったいくつかのマンションの
その後の建設状況を見に行きましたが、やっぱりここにして
良かったと思っています。
夜玄関前にお菓子の紙くずなどが有っても、必ずきれいになって
いますから、管理人さんも頑張って下さっているようです。
ただし、マンションコンシェルジェ、どうにかして欲しいです。
(これは、テプコの責任ですが)
281: 匿名さん 
[2007-02-27 00:04:00]
280です。
気になることが他にありました。
エレベーターの反応です。表現がしにくいのですが、降りてから閉まるまでの時間、
あるいは、下から別の方が一人だけ乗ってきてその方が自分の階で降りて、「まだ
上に行くのかな?」みたいな間があって、結局下行き表示に切り替わるなど、反応が
鈍いようです。
あと、二重床は歩くと振動が出やすいのでしょうか?(歩行者の振動が、座っている人に
伝わりやすい?)
マンションとは関係有りませんが、氷川台駅までの斜めの道(途中がカーブ)は、道幅が
狭いのでセンターラインを消して両側に歩行者用レーンを設けて欲しいです。
スピードを出す車も多く危ないです。先日も、車のミラーが腕に当たりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる