東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00
 

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part2

707: 匿名 
[2007-07-26 09:15:00]
>701さん
詳しそうな投稿の割には、経験不足ですね。

>確かに最近2年間みたいに23区全体が上昇することは今後は厳しいのかもしれないね。

これは、多分正しいと思います。

>この地域は上げるときに真っ先に上げるし、下がるときには一番最後まで下がらない。ここはいい買い物だよ。

都心三区のような高額物件がなぜ高騰しているか、景気回復でお金持ちが
増えて、このエリアに大挙して押し寄せているわけではありません。
株式と同じで、外人買い、ファンド買い、リート・・・・。

前回のバブル崩壊の時もそうでしたが、他の地域より急激に上がった
地域は、最後ではなく真っ先に他より急激に下落しました。(調整です)

バブル以降郊外の下落幅が1/3、都内23区が1/6 一部の都心は1/10
だったのを忘れてしまったのでしょうか、それとも知らないのでしょうか。
麹町をはじめとした千代田区、新宿区の一部、港区あたりは
急落がすごかったですよ。
元々住まいとしての利便性と環境というより、投資で上がったエリアですから。

大幅下落で投げ売りする度に、「このマンションがこんな安いはずはない」
と同じマンション内からクレームの電話が仲介業者に殺到したそうです。

マンションはあくまでも住まいですから、ニーズが高いのは高級住宅地の
ように住環境が良くて人気があるとか、買い物便利で学校も近い、
物価が安くて暮らしやすい・・・・。

歴史が金利が急騰しない限り歴史は繰り返さないと思いますが
他が下がっても、ここだけは下がらないというのはバブルの頃の
人気エリアの高値掴みさん達と同じ発想で、誤りです。

住まいとして、支払い続けられるだけの余裕があればいくら下がっても
平気でしょう。
バブルなんて昔のことだと笑う人がいますが、未だに大きな担保割れで
郊外の住宅のローンを、黙々と支払っている人は多いんだと思いますよ。

ここは、交通利便性は抜群ですが、買い物、学校、住環境、生活利便性は
最高だと思いますか? 
分譲価格に対して、多くの人がリーズナブルだと思うと思いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる