東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その12)

753: 購入検討中さん 
[2007-08-04 19:43:00]
いくら少子高齢化といっても、日本の総人口の8割が3大都市圏に集中するとしたら、まだ上値が残ってるんじゃない?
754: ビギナーさん 
[2007-08-04 20:17:00]
>>751
土地はタダでも税金はかかるんだよ。
755: 匿名さん 
[2007-08-04 22:49:00]
地価の上昇によって信用創造が機能し、ベースマネーがマネーサプライとして
動き出せば、地価も上がるし消費者物価も上がる。
ただし、地方と3大都市の較差は大きく広がるかもしれない。

価格を収益還元法で計算するにしても将来の転売価格をいくらで想定
するか、現在価値の割引率の設定如何でどんな数値も導き出せる。
希少性の高い都心の価値は、効用や収益性からでなく
差異化の心理要因が生み出す価値かもしれない。
一般からの卓越性の程度から、評価者が高値をつければいくらでも価格は
上昇する。
一種の表象として経済価値を超えた憧れの領域にあるのだろう。
ハイソサエティのコレクターズアイテムとして、都心の豪華マンションは
存在する。高校球児の甲子園、アーチストのカーネギーホール。ロックバンド
の武道館のように、南青山のタワーマンションに住んでみたい。

実用性としての住居は、実はそこまでの表象性を必要としていないかというと
実は、そうでもない。ブランド価値の裏側には、必ず品質や性能の高さというもの
がくっついていて、その傾向の差にあわせて多様な固定信者をつくるのが
一つの特徴でもある。

そこに帰属することで満足感を得たいという意味合いと、そこが便利で好きだから
という意識は同時に存在する。

都心居住は、便利さと同時に、差異化の表象でもある。
なぜか便利さというと「通勤」だけが強調されるが、実は食文化もファッションも
エンターテイメントもあらゆる生活文化の利便は、都心が群を抜いていて
丸の内や大手町、銀座、表参道、六本木などの都心再開発でますます
その傾向が強化されていく。
名古屋、大阪も概ねその傾向にある。

不動産較差社会というべき時代なのだろう。
ふたつの意味があって
保有不動産そのものに大きな較差が生じる
不動産を持つもの持たざるものの差が生じる
順位は以下の通り
①高位の不動産を持ち金融資産も持つもの
②金融資産だけ持つもの
③低位の不動産を持ち金融資産を持たざるもの
④ともに持たざるもの
756: 匿名さん 
[2007-08-04 23:34:00]
アメリカの不動産バブルは崩壊しそう。
そろそろ日本の不動産バブルも終わると思うけど。
757: 匿名さん 
[2007-08-04 23:41:00]
米国は次はオルトAだね。まだまだ続く。
758: 匿名さん 
[2007-08-05 02:54:00]
上値追いのババ掴みが怖くて、マンション変えない
奴らがウジャウジャいるのを照明しているスレだね

今、7千万のマンションを買って(湾岸辺りに)
どこまで下がると怯えているの?5千万に下がったって
良いじゃない。

それが怖いなら、指くわえて黙って見てな。
たまにこのスレ見ると、見っとも無くて、可愛そうで、
ちっちゃい人間がウヨウヨいるのが気持ち悪い!

かわいそう....
759: 匿名さん 
[2007-08-05 02:54:00]
照明→証明
まちがい。
760: 匿名さん 
[2007-08-05 02:56:00]
(湾岸辺りに)→(たとえば湾岸辺りに)
訂正。
761: 匿名さん 
[2007-08-05 06:23:00]
>>758
字もまともに書けない
かわいそう
762: 購入経験者さん 
[2007-08-05 07:28:00]
確かに数年前までは、買った時点で2割安が当たり前だと思われていた。
そのころ買った人たちは、マンションは「耐久消費材」という割り切りがあった。ある意味、正しい方向に進んでいたと思う。
ところが今「資産」という死んだはずのパラメータが甦ってきて悩まされている。
763: 匿名さん 
[2007-08-05 07:38:00]
米国の、サブプライムローン、オルトAが焦げ付いてどうなるのか
ニューヨークのコンドミニアムの値が下がるか?
東京のマンション業者が「こりゃ危ない」」とあわてて値を下げるか?
そういうもんじゃないだろう。
バッタ屋や100円ショップが倒産してディスカウンターが店じまいして
消費全体が冷え込むだろうか。
サラ金の焦げ付きや自己破産が増えて消費者金融業が軒並み業績
悪化だが、それで住宅ローンを借りる人が減ったりローン審査が厳しく
わけでもない。
単に債務破綻の可能性の高い人が弾かれるだけだ。
GAPで夏物を3掛けで処分しても、少し先のエルメスでは3期前の
在庫品をユーロ高を反映した価格で売っていたりする。

バブル崩壊とは大所の失敗をいうのであって、燃え広がる裾野の火が
燃え広がりすぎて鎮火されたこととは関係ない。
加熱しすぎた米国不動産市場を嫌気するからこそ、GSもMSも巨額の
ファンドマネーの多くを「まだ高騰のすすんでいない」日本の不動産市場
にむけてきているのではないか。

むしろ懸念されるのは、地方の戸建の住宅ローン。地銀信金が3年固定
で貸してたてさせた戸建は、今後ゆるやかに金利が上がっていって
地方都市の郊外が一段と下落した日にはサブプライムローンやオルトA
に近い状況になる。
764: 大学教授さん 
[2007-08-05 08:28:00]
>>743
17歳〜25歳、一年間の人口増加数推移
          区部     市部
04年1月→05年1月 50432人 10598人
05年1月→06年1月 55466   9897
06年1月→07年1月 60384   9976
新卒の採用増加で23区は毎年増加数が右肩上がり。
市部は学生の減少で流入数が減るとともに流出数も減り、年々ジモティー化が進み、地方都市化が進んでいる。
23区に大量に流入している地方出身者は、段階の世代の引退を補う為、さらに増えて行き、23区の賃貸マーケットを逼迫させて行く。
区部の06年上半期と07年上半期の人口増加数を比較すると、約7千人増えている。今年の地方からの流入者数は昨年よりさらに増えたものと思われる。
地方から流入し、23区に溜まり続けるこれらの人も、いずれは家を取得する層が出てくる。団塊Jr需要が終わったら、これら地方出身者の一次取得が需要の主流となり、区部に住み楽な通勤に慣れた層は郊外を選ぶ者は少なく、大部分が都心部を志向する。都心部マンション需要はこれからも大きくなり続けるが、一方では購入できる価格帯には限界があるので、買えなくなった所得層はそのまま賃貸を続けるか、郊外に都落ちするかの選択を迫られて行くだろう。
所得水準の2極化は年々大きくなるので、都心部マンションの価格はまだまだ上昇余地があるが、近郊、郊外は安くしないと売れない状況は続く。不動産価格も極端な2極化となり、都心周辺に住む層とそれ以外に住む層の所得水準格差は大きく広がって行く。
765: 匿名さん 
[2007-08-05 10:46:00]
格差とか言われてるけど日本の格差は小さいじゃない。
サラリーマンで億いかないから。
小さな格差しかないんですよ。

例えば年収400万から2000万に正社員サラリーマンの
95%が入るんじゃないかな。
手取りだと350万から1400万とさらに格差は小さいよね。
たかだか年手取り1000万円の差しかないんですよ。ほとんどの人が。
年収の標準偏差は小さい。

差が出るとすれば共稼ぎ、株投資の優劣、親の財産の多寡が大きい。
格差とか言われてるほどないんですよ。そのためマンションも
価格が今の金利で6000万円を越えてくると急に需要が減ってくる。

PCTが4000から5000万円台で超高倍率でTOTが6000万台
中心でほぼ1倍で買えた事実が物語っている。要は日本では
3000万台のマンションは誰でも買えて、4000万台はそこそこ
大企業に勤めてれば誰でも買えて5000万台は大企業でちょっと
年取れば誰でも買えて6000万超だと共稼ぎ、親の財産とかの
他の要因がないと買いにくいというだけでしょ。
766: 匿名さん 
[2007-08-05 10:55:00]
しかもこの新卒大量雇用、第二新卒大量雇用の時代で
就職もまともにできない人達が格差だなんだと騒いで
みても努力不足なんだから当然つくべき差だよね。

格差とかよく世間ではいわれてれてるけど実際に
トヨタの社長ですら大した報酬貰ってないんだから
数字でこんなに格差がありますと示して欲しいよね。
むしろ日本は格差が小さすぎてやる気がわかないというか
会社に出席してミスしなけりゃいいんだからつまらない。
767: 匿名さん 
[2007-08-05 10:56:00]
>>765
>PCTが4000から5000万円台で超高倍率でTOTが6000万台
>中心でほぼ1倍で買えた事実が物語っている。
豊洲に6000万も出すアフォは居ないって事だろw
768: 匿名さん 
[2007-08-05 11:38:00]
>>767
じゃあ言い換えよう。
PCT内でも同坪単価で6000万円台は低倍率だったということ。
6000万円が日本の多くの給与所得者の自力限界点と
いうこと。
769: 匿名さん 
[2007-08-05 11:40:00]
>>768
>じゃあ言い換えよう。
>PCT内でも同坪単価で6000万円台は低倍率だったということ。
豊洲に6000万も出すアフォは居ないって事だろw
770: 匿名さん 
[2007-08-05 12:03:00]
>>769
6000万円もというのはあなたの感覚であり
多くの中流サラリーマンの給与からみた相対的
価値。要は年収の5倍超のライン。
771: 匿名さん 
[2007-08-05 12:12:00]
>>770
>6000万円もというのはあなたの感覚であり
6000万円と言う数字を出したのはお前だろw
772: 匿名さん 
[2007-08-05 12:30:00]
>>771
いやいや6000万もと言い出した貧乏発言は
あんただよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる