鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-12 20:15:25
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/

[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11

252: 匿名さん 
[2014-06-30 18:49:19]
安いが1番!
253: 匿名さん 
[2014-06-30 19:13:04]
ここ1年位見て買いは
富久かここだと思う
254: 契約済みさん 
[2014-06-30 19:58:57]
>>229
消費税はかからないよ
売却価格の3%+¥60,000
255: 匿名さん 
[2014-06-30 20:29:36]
東京タワーもスカイツリーも制震だよ。
256: 匿名さん 
[2014-06-30 20:36:50]
豪華タワーマンションの中では、一番のお買い得かと思う。
257: 匿名さん 
[2014-06-30 20:50:17]
これはもしかして2次で意外と集まってないのか?
258: 匿名さん 
[2014-06-30 20:51:32]
何戸売れたんだっけ?驚異的だよね。
259: 匿名さん 
[2014-06-30 21:01:32]
そりゃ安けりゃ売れるだろ
豪華タワーマンションとは少し言い過ぎだけとな。
260: 匿名さん 
[2014-06-30 21:03:01]
2期はギリです。欲しい人はもう買ってますからね
261: 匿名さん 
[2014-06-30 21:31:11]
以下、KTTの個人的見解です。また、勝どき地域の新築及び中古物件での評価です。

ここは、商品価値(トータル的に)に対する価格→最高レベル、立地→高レベル、眺望等→部屋による、共有施設及びそれに対する管理費→普通(その人による、また入所する店舗による)、その他→まぁまぁ

私は契約済みですので、少しポジよりの評価かと思います。契約後に行った客観的な感想ですので、興味のある方(目に留まった方)は参考にして下さい。
262: 匿名さん 
[2014-06-30 21:50:04]
>>261
立地が最高レベルなのはどことお考えですか??
263: 匿名さん 
[2014-06-30 22:01:44]
立地は高レベルです。
264: 匿名さん 
[2014-06-30 22:11:12]
どどこら辺がですか?
265: 匿名さん 
[2014-06-30 22:11:36]
立地の最高レベルなのはやっぱり青山・麻布・松濤などなど内陸でしょう。
266: 匿名さん 
[2014-06-30 22:12:03]
>>256
どこら辺が豪華ですか?
267: 匿名さん 
[2014-06-30 22:14:09]
>>264
都心に近いところ、BRTの停留所の有力地、勝どき駅に(比較的)近いところ、です。
268: 匿名さん 
[2014-06-30 22:15:47]
>>265
勝どき地域と書いています。よく見てください。
それにしても、レスが早いですね。多くの人に注目されている気がします。
269: 匿名さん 
[2014-06-30 22:36:25]
自分含め、マンション好きの暇人が結構いるんですかね。
でもKTTは「価格」、「立地」、「現状でも利便性が高い」という点で無難な物件だなと思います。
※良い意味で。
270: 匿名さん 
[2014-06-30 22:45:30]
>>269

間違いはない。ということですね。

良い意味で。
271: 匿名さん 
[2014-06-30 22:54:25]
>>270
「間違いはない」という意味ではないですね。
「無難=大外れはしないだろう」くらいです。
272: 匿名さん 
[2014-06-30 22:57:18]
>>270

そうですね。ごもっともです。

下は大外れはしない。上は予想できない。

ですね。

270より
274: 購入検討中さん 
[2014-07-01 00:10:04]
ここと比較検討している西新宿の情報が待ち遠しい。
275: 匿名さん 
[2014-07-01 00:11:17]
西新宿の方が安いよ。
278: 購入検討中さん 
[2014-07-01 00:28:17]
>>275
あれもう情報がでてたっけ?
279: 匿名さん 
[2014-07-01 00:30:05]
>>278
まだ表には出てない。
280: 匿名さん 
[2014-07-01 00:38:25]
こんなところで儲け話がでているような物件を、本気で儲かると思って買う人がいるとは。開運の壺でも買ってしまうような人達なんでしょう。
そんなに儲けがでるのなら売主の値付けの失敗でしょう。三井をはじめとする売主はプロですからそんな馬鹿なことはしない。勝どき駅の新しい出口ができ、勝どき東から晴海の利便性が高まった段階でどの程度この物件の中古価格が下がるかを織り込んだ適正価格だと思います。決して安くはない。
281: 匿名さん 
[2014-07-01 00:46:18]
へ?安いじゃん。マンションの売主の値付け失敗はよくある話だよ。
282: 匿名さん 
[2014-07-01 00:48:54]
で結局どこが割安でしょうか。

個人的には、築地市場再開発が楽しめておそらく永久眺望の80Jaがコスパがよいと思うのですが。
東棟が全体的に安い?
283: 匿名さん 
[2014-07-01 00:50:47]


>>280さん
スルーされなくてよかったねw笑笑
284: 匿名さん 
[2014-07-01 00:56:53]
東棟の80Dなんて売主の値付け失敗例。
お見合い部屋だから当初の開示予定価格より1割の約600万円下げたら、人気殺到。笑
安いところだと坪244万円になった。条件イマイチでも価格下落のリスクはほぼなさそうね。
285: 入居予定さん 
[2014-07-01 01:16:25]
安い部屋は安いことに価値があるので、高く売れるなどと期待しても無駄です。多少上乗せできても、手数料等引けばまったく得にはなりません。
設けたかったら、最低でも1億円以上する眺望の優れた角部屋にすることです。
未入居で売れば1000万円ぐらいは最低でも確実に抜けます。
すぐに入居できる完成物件にプレミアを払ってくれる金持ちは必ずいますので。
286: 匿名さん 
[2014-07-01 01:23:32]
>>285
そんなあなたはどのタイプの部屋に入居予定?
287: 匿名さん 
[2014-07-01 05:25:58]
まあ、値上がりはするんじゃない?
安い部屋が一番値上がり率は高いよ。
288: 購入検討中さん 
[2014-07-01 06:50:26]
1億超は危険、湾岸エリカはちょっと景気が悪くなると7千万円超の動きが極端にわるくなる。リーマンショック、大震災後の湾岸エリアを知らない人がおおいね。
289: 購入検討中さん 
[2014-07-01 06:57:19]
実需でバランスが良いのは80Dだね。環状2号線の排気ガスを考えると道路から100m以上離れた中層階以上が最も割安かな。とはいっても、リセールでせいぜい10%いけるかどうかだけど。今の湾岸エリアの新築、中古、そして、これから出てくる新築と比較して割安なだけ。2年前のマーケットを考えるとけして割安ではないけどね。
290: 匿名さん 
[2014-07-01 07:37:06]
売れないでしょ。
TTTのお見合い部屋が結構売りにでてるけど、新築物件が続々販売されている状況では話にならない。同じようにKTTのお見合い部屋を数年後に売ろうとしても、そんな部屋分譲価格より高く買う人なんていないよ。
291: 匿名さん 
[2014-07-01 08:00:32]
倍率下げに必死ですね。
292: 契約済みさん 
[2014-07-01 08:02:27]
ここ数年の勝どき周辺の中古価格トレンドを見てきました。築浅のKTTであれば、条件悪くても中古価格230万/坪前後は固いでしょう。東棟のお手軽3LDKは実需を考えると売却もしやすい、リセール90%は固い。今後の新築価格次第では10年後リセール100%超えも考えられる。今以上不便になることはない。ネガティブ要素は地震と一時的な不況でしょうか。築浅のうちに転居も気軽に考えられる。気になるのは清澄通りの延伸による交通量増加。中央区は公立で幼少一体で安心感あり、同世代(40前後)が多く、親同士もご近所付き合いも適度にあり、助け合いのあるいい環境だと思います。豊海小は2016年より快適な新校舎。子供の中学受験に備えます。子育てには都心のわりに住んでみていい環境だと思います。朝は隅田川から船の汽笛の音が聞こえ開放的な音が聞こえます。シングル、DINKSにはちょっと退屈な街かもしれませんが、子育てサラリーマンにはちょうどいい感じ。
293: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:35:36]
勝どきの成約事例を知らない人たちだね。
294: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:40:34]
TTTの低層お見合い77平米が6300万円での成約、経年指数、管理体制、売主を考慮するとKTTは6600万円は最低いけると思うよう。
295: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:43:51]
売主もそれがわかっていたから、パンダを作っただけでしょ。
296: 匿名さん 
[2014-07-01 08:57:36]
>>294
低層77平米見合いで6300万ってKTTの低層見合い並みじゃん。
297: 匿名さん 
[2014-07-01 09:28:11]
>>292
築地再開発が完成すればDINKSにとってもいいマンションになります。
298: 匿名さん 
[2014-07-01 09:44:01]
今まで3件だけだけどマンション売り買いしてきた。1件目は築7年で大損。郊外型、始発もある駅から徒歩8分くらい。2件目と3件目は成立価格は程度の差こそあれ、買値より高かった。
私の結論、立地が大切。でも駅から歩いて○分とか以上に、その界隈に平日休日問わず、人が集まるかってことかしらと思うようになりました。あとは運です。
299: 匿名さん 
[2014-07-01 10:04:51]
アナリストも坪420って言ってるぐらいなんだから今よりは上がるってことでしょ
300: 匿名さん 
[2014-07-01 10:05:41]
>>299
ソースは??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる