鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「マスタービューレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. マスタービューレジデンス
 

広告を掲載

マスター [更新日時] 2007-09-14 22:21:00
 

物件概要
販売時期(予定) 平成18年7月中旬
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社  国土交通大臣(10)第1512号


池尻4丁目の高台に出来る高級マンション。
確かに存在感のある建物になりそうで、駅徒歩7分。
かなり気になっているのですが、池尻の街のレベルや住環境はいかがなのでしょうか?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2006-06-18 22:52:00

現在の物件
マスタービューレジデンス
マスタービューレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分
総戸数: 241戸

マスタービューレジデンス

2: 匿名さん 
[2006-06-18 22:55:00]
池尻!
3: 匿名さん 
[2006-06-20 00:40:00]
住みやすそうですね。
まぁイメージですが
4: 匿名さん 
[2006-06-20 01:33:00]
価格帯はどうなのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2006-06-21 23:34:00]
池尻大橋は渋谷から一つ目、三軒茶屋の手前ということで、地味ながらも良いイメージでは。
Masterview Residenceの価格帯は、億ションが中心のようです。
6: 匿名さん 
[2006-06-23 04:55:00]
高いね。
7: 匿名さん 
[2006-06-23 07:19:00]
立地は良いが、庶民には価格が何とも言えないくらい高いな。
8: 匿名さん 
[2006-06-24 21:42:00]
ここはもと公務員宿舎だったところでしょうか?

緑多い高台で、都心とは思えぬ静かさ。
建設地東側で、モデルルームを準備中のようでした。
9: 匿名さん 
[2006-06-24 21:50:00]
プレミアム住戸は、8,800万(81㎡)〜23,500万(137㎡)。坪あたりになおせば、350万台〜560万台ということ。ペントハウス等はそれと別途ある。
赤坂や白金ならいざ知らず、池尻でこれは高いんじゃない?
10: 匿名さん 
[2006-06-28 17:59:00]
近くに住んでいます。
この間、MRの前を通りましたけど、駐車場が ス〜カスカ してましたよぉ(@_@)

それと、このマンションの最寄り駅(よく使うであろう、近いほう)である池尻大橋からだと、正面玄関から入るのではなく、裏口からですね。
特撮もの(○○レンジャーとか、そぉゆーの)の戦闘機とか、ヘリコプターが出てくる、地下秘密基地に帰るみたいで、かっこいいですねぇ。あこがれちゃうかも。
さすがは、億ション。格が違いますね。一般人とは、入り口から違うってか??
11: 匿名さん 
[2006-07-03 04:44:00]
MRに行ってきました。

億ションなのに、窓がかなり小さく、天井が2.5メートルというのも今どきやや寂しい。
最上階は別として、通常階はリビングの窓にカウンターと称するものがあり、床から50〜60cm窓をふさぐことになります。
営業マンは梁を目立たなくするためと説明していましたが、最上階はカウンターのない大きな窓を採用しており矛盾しています。
同じ鹿島建設のコートレジデンスタワーは、パノラマウィンドウなる大きな窓を採用していたので、とても残念。

>10
確かに駐車場はスカスカどころか、1台しか停まってませんでした。
人気ないのかな?
12: 匿名さん 
[2006-07-03 17:07:00]
予約制だからじゃ?
13: 匿名さん 
[2006-07-03 22:50:00]
この手の高級人気物件はたぶん、あっと言う間に売れてしまいますよ。
14: 匿名さん 
[2006-07-03 23:06:00]
↑現地を知っている人だったら絶対そうは思わないと思う。
15: 匿名さん 
[2006-07-04 17:05:00]
>>12、13
予約制だからといって、1時間に1件ずつしか応対しないわけじゃあないんだから、駐車場もそんなに空かないはず。
あっという間に売れてしまうような人気なら、例え予約制でもあの15台分の駐車場スペースぐらいあっという間に、埋まってしまうはず。
16: 15です 
[2006-07-04 17:20:00]
15です
上の、「15台分」っていうのは、「だいたい15台分くらい」っていうことです。
私の主観的な感想ですので、もうちょっと少ないかもしれませんし、多いかもしれません。
18: 匿名さん 
[2006-07-07 10:50:00]
↑なぜ怖いのですか?
19: 匿名さん 
[2006-07-07 11:06:00]
そりゃぁ
ねぇ〜・・・・・

出るからさ
23: 匿名さん 
[2006-07-08 01:36:00]
正式価格が15日から発表されるらしいけど、どのくらいなのでしょうか?
内部情報を知っている方はいらっしゃいますか?
24: 匿名さん 
[2006-07-11 22:10:00]
本物件と同様、鹿島の企画・設計・施工の目白プレイスでは、
販売開始前かなり強気の価格設定でしたが、いざふたを開けてみると
1〜3%程度下がっていました。
それでも当時(昨年8月頃)割高と騒がれましたが、今となっては割安感があり、
結果的に完売になっております。
おそらく鹿島は本物件について、目白プレイスと同じ轍を踏まないよう、
将来の価格上昇を織り込んだ思い切った価格設定にしてくるのではないでしょうか。
25: 匿名さん 
[2006-07-12 01:50:00]
別のマンション関連サイトに、下記のような投稿がありました。


本日発売の○○経済に、当該物件と推測される記事が出ていました。

販売時の推定坪単価400万円で大手ゼネコンが用地取得した。同エリアの現在の市場相場は坪300万円程度。実に3割以上の「切り上がり」となる。

上記のくだりで、秋からの「新価格」マンションを試すような物件例として挙げられたもの。

「新価格」とは、マンション完売時の地価上昇を見越し、それを価格に織り込んだもの。相場より3割程度利幅が上乗せされている。現在の価格、あるいは現在まで掛かった取得コスト等ではなく、将来の地価上昇を現在の価格に盛り込んでいるので、その通りにならなければ、購入者は大損することになる。

提示価格で購入するのは、ますます**らしくなってきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる