東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
 

広告を掲載

一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

2: 一般サラリーマン 
[2006-09-09 02:43:00]
23区平均坪単価が税込みで下がり始める時期を予想してください。
3: 匿名さん 
[2006-09-09 02:57:00]
あしたから 願い
4: 匿名さん 
[2006-09-09 05:59:00]
税別なら消費税率アップの年から。
税込ならアップの更に翌年から。

消費税率アップ直前に駆け込み需要で、
買いたい人の多くが買ってしまい、
反動でそのその翌年は値下げ競争になると予想する。
土地、原油、鉄鋼等のコストが幾ら掛かっていようと、
買い手の需要が減れば安くせざるをえないから。
ひとまずは、税率アップ分の値下りから始まると思う。
5: 匿名さん 
[2006-09-09 06:52:00]
下がるのは最多価格帯住戸専用面積(75㎡→60㎡)価格は変わらない。
6: 匿名さん 
[2006-09-09 07:22:00]
「平均坪単価が税込みで」ってことなんだから直接消費税とは
関係しないんじゃない。
消費税UP時はさすがにデベも吸収できないから上がる
その後景気が冷え込み土地の値が下がる
そこで仕入れたデベが売り出す2年後が下がり始める時期。
(中国とかの景気も過熱せず鋼材費などが横ばい,
原油価格も高値でも安定していること
消費税を段階的に上げないことが前提)
4年後2010年から横ばい,8年後2014年3月販売物件から下落でどう。
今買えない人は10年待ちましょう。
7: 匿名さん 
[2006-09-09 07:48:00]
デべも吸収できないから上る
と言っても、
購入する側は、UP分を値切るんじゃないのかなぁ。
UPしてからのんびりMRに行って、はいそうですかって買います?
8: 匿名さん 
[2006-09-09 08:35:00]
コスト高騰してても値下げするとか言ってる奴って???
企業舐めてんの???
もう都心にまとまった土地は無いから貧乏な君らが
無理して買う必要無いよ。官舎跡地は君らとはクラスの違う
層をターゲットにした高級物件になることもわかんないの?
さいたまとか4人家族で50㎡に住めばいいだけ
金も無いのに贅沢言うなっつうの!

まあ上がったものはいずれ下がるから、20年ぐらい待てば?
9: 匿名さん 
[2006-09-09 08:41:00]
都心の土地がなぜ下がったかといえば、バブル崩壊による資産デフレ解消と
減損会計に備えた資産リストラですよね。企業と銀行が大きな損失を出した
分だけ土地が値下がりしたわけでしょ。
じゃあ次に土地の価格が下がる要因はなんでしょうかね。

マンションの建物のほうは、資材と人件費は確実に上がるし、ゼネコンだって
そんなに利益出てないからもう限界じゃないの。
そういえば、安部氏が消費税の引き上げをするみたいですから、絶望的ですよね。
もっとも消費税の金額は上がったとしても100万円程度だから、たいしたこと
ないです。
10: 匿名さん 
[2006-09-09 08:47:00]
都心に買った人が必死だね。
11: 匿名さん 
[2006-09-09 08:56:00]
原油価格は高騰し続けるよ
数年後にはガソリン1リットル200円でもおかしくない
よって数年、建築コストは今の基準より絶対に下がらない(下げられない)
もしアメリカがイランを攻撃でもしたら200円まではすぐだろうね
インド中国が成長を続ける限り、需要が減らないから供給を増やすしかない
(石油の性質として経済の成長が止まったとしても一度使うようになったらもう減らせない)
サウジが今後5年で石油精製能力を5割増しにすると発表してもこの高さだから
あとの望みは円高政策で原油高を回避していくしかない
そんな事はアメリカ配慮外交を基本にする安部政権で考えにくいからこれも望み薄

値段は消費税や景気など色々な要素が絡み合って決まるのだろうけど
結局消費税アップが数年後に控え、価格高騰が決定していて
建築コストが上がるのもほぼ確定しているのだから
後下げざるを得ないものは土地取得価格とデベの利益、人件費

ここから予想
消費税アップまではじわりじわりと上がって行き、アップ直前に駆け込み需要が必ずある
アップしてからは値段↑確実で消費が冷え値下がりになるとみんな思い買い控える
土地が高いうちは企業の保有する至便な場所にある土地の売却が考えにくいので
数年はコスト高でも以前と同じ価格で提供できる郊外物件売買が活発に
都心物件は依然として高止まり、2003-2006夏までの価格はやはり安かったと囁かれる

ここから先は10年以上先の予想なので脳内妄想です
燃料電池が実用レベルで開発され、原油への投機的資金の熱も冷め徐々に原油高が戻る
しかしBRICsの経済発展により今度は鉄材が高騰し結局建築コストはほぼ変わらず
デベは販売価格を下げるために都心物件の販売メインは70年などの長期定期借地権つきに
都心は基本的に定借・取得の場合は郊外(さいたま多摩神奈川)、都心の取得は超高額に
これが10数年後の新しいスタンダードとなる
12: 匿名さん 
[2006-09-09 09:07:00]
これから都心にはそんなに物件出てこないでしょ。

公務員宿舎放出などに期待してるみたいだけど、
公務員宿舎の跡地なんてデベ、不動産ファンドともに競い合って
競り落とす。

その落札価格が知られることで、ますます不動産値上がりに拍車が
かかる可能性が高いし、用途制限とかなければ分譲では割が合わない
ことから、住宅として供給されるか疑問。

銀行や海外投資家が不動産に対して資金供給している間は下がらないね
13: 匿名さん 
[2006-09-09 09:08:00]
10年以内に直下型地震で都内壊滅、景気悪化で大暴落!!
半分冗談だが、可能性はそれなりに高い。

14: 匿名さん 
[2006-09-09 09:10:00]
数年は下がる要因がひとつもないのに
なぜ下がるかってスレッド立てるのだろうか?
気持ちは分かるけどどう考えても下がんないと思うよ
10年とか先の予想されたって今考えてる人からしたら現実的じゃないと思うし
15: 匿名さん 
[2006-09-09 09:12:00]
まぁ13さんの言うように下がる要因あったね
天変地異で湾岸物件が軒並み下落
下がる要因こんな運を天に任せる程度しか本気で思いつかない
16: 匿名さん 
[2006-09-09 09:19:00]
原油はもう下がってきてるよ
米国の住宅バブルも徐々に減速しつつある
みんなが思うより早く安くなると思うよ
今度の秋の価格でプチバブル終了じゃない?
17: 匿名さん 
[2006-09-09 09:26:00]
米に比べればまだ1/10程度!
とか言ってる人は米の住宅バブルの崩壊はどう思いますか?
18: 匿名さん 
[2006-09-09 09:28:00]
今回の原油先物相場下げは天候不順による在庫潤沢に起因するものでしょ
ぶっちゃけると根本的解決になってないので楽観視すぎだと思うよ
いや下がって欲しい気持ちは痛いほど分かるけどさ
19: 匿名さん 
[2006-09-09 09:32:00]
なんと言うか素人同士で上がる下がる言っても意味がない
プロ同士でも正直意味がなかったりするので参加するのやめた
下がって欲しい人は引き続き頑張ってください
こういう話題は雑談板でやったほうが良いよ(笑)
20: 匿名さん 
[2006-09-09 09:37:00]
皆、頭良いし、ちゃんと世情を知ってるんだね。
目からうろこの話が、ゴロゴロ出てる。
21: 匿名さん 
[2006-09-09 09:43:00]
マンションは立地を買うもんだといわれますけど、やっぱり買えれば
都心がいいですよね。
都心の土地って限りがあるから、供給は増えませんよね。反して需要は
いくらでもありますから、この点でも下がりませんね。

日本も高齢化で経済も弱ってきますし、次世代を担う子供たちもゆとり教育
の影響でのんびりしてるから、だんだん国力なくなって円安になりますよね。
現実にドル円はそれほどでもないけど、対ユーロは大幅下落、人民元も少し
づつ上がってきますから、長期的には円安でインフレの時代となると思います。
10年後には100円ショップも150円ショップと言ってるかも。
マンション?・・・ますます下がりませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる