住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-07-16 07:42:14
 削除依頼 投稿する

引き続き、情報交換しましょう。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分 、東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分 、阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分 、阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分 、大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分 、阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主:住友商事、 MID都市開発、大和ハウス工業

施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346810/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2014-06-24 18:25:18

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part4

83: 契約済みさん 
[2014-08-09 21:58:00]
人気・不人気てなにで判断してるんですか?
84: 匿名さん 
[2014-08-10 08:43:28]

約380戸も売れているのに不人気ですか?
85: 購入検討中さん 
[2014-08-10 12:50:49]
>>67
大阪ガスの供給エリアでは、高層マンションでも30階以上のもので、一定の階高以上の建物は、ガスが届かないんですね。ですから電化にしないと無理なんですな。これは名古屋の東邦ガスでも同じです。超高層ビルの最上階にあるレストランは、みんなガスが使えない分、苦労してますぜ。
86: 匿名さん 
[2014-08-10 12:57:58]
85さん。勉強になりました。ということは、大阪のタワーで30階より上は全部電化ということでしょうか。
87: 購入検討中さん 
[2014-08-10 15:31:37]
>>86
鋭いご質問、ありがとうございます。実は30階以上が全部が全部、そうとはいえず、厳密には36階以上のものとされてます。ただ、階高は一定ではありませんから、例えば33階でも電化のところは、ケースバイケースであるわけですね。そこのところ、ご理解、よろしく。
88: 匿名さん 
[2014-08-10 15:59:34]
ガスみたいですが…
クラッシィタワー淀屋橋(35F)
ジオタワー天六(44F)
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH(36F)
ヴィークタワー南堀江(30F)
グランフロント大阪オーナーズタワー (48F)
パークタワー梅田(31F)


89: 匿名さん 
[2014-08-10 16:26:08]
その階数以上でガスを引くのにはお金がかるだけ。
90: 匿名さん 
[2014-08-10 16:35:52]
っていうか、事業主にMID都市開発が入ってはりますから
わざわざガスは使いまへんやろ。
それだけの話ちゃいますの?
91: 匿名さん 
[2014-08-11 22:32:43]
>>88
高層マンションて随分と沢山建っているもんですね。
こんなにあったら、目移りしてしまいます。
でもこれだけのマンションが立ち並んでいたら、外の景色もビルしか見えないんじゃないですか?
景色を楽しみたいなら、最上階ふきんでしょうかねぇ。
92: 匿名さん 
[2014-08-11 22:54:17]
関電やパナが事業主のタワーはオール電化です。
それだけのことです。
ネットも同様ですよね。
93: 匿名さん 
[2014-08-22 12:10:05]
もう高いところしか残ってないんですね、残念。
94: 匿名さん 
[2014-08-22 22:06:18]
そうですね、もう400戸売れたようですので、竣工までに完売しそうです
95: ビギナーさん 
[2014-08-23 22:32:27]
こういうマンションは売れ行きも良さそうで、もう完売してしまいそうなんですか?
ま、焦って手を出してしまわないように、注意しましょう。
でもタワーマンションなんていったら、最上階からの眺望が羨ましいくらいですね。
一度はそんな贅沢な気分も味わってみたいものです。
96: 契約済みさん 
[2014-08-27 00:16:55]
眺望なんて1ヶ月でどーでも良くなりますけどね。
居住用の不動産に対して、その需要者が求める要因は大きく分けると「快適性」「利便性」だけど、私はどうしても利便性に走ってしまいます。
音の問題や、もしかすると地域ステータスなんかの事も価格に影響してるかもしれませんが、この利便性に勝るものはないです。もちろん、私にとっての話ですが。

快適性を求めるなら、それこそ北摂行ったらいいんじゃないですかね。両取りはなかなか難しいですよ〜
97: 入居予定さん 
[2014-08-27 01:29:26]
>>96さんの仰る通りですよ。
確かにこの物件は御堂筋線駅直結という利便性の一方で、電車や車の騒音や排ガスの問題、
周辺環境の問題(特に夜は薄暗く雰囲気が良くない)等、決してパーフェクトな物件では
ありません。
しかし裏を返せばそういったデメリットのお陰で価格が抑えられているということも言え
るし、要はこの物件に魅力を感じた人が買えばいい、ということですよ。
98: 契約済みさん 
[2014-08-28 08:57:17]
同感です!
この利便性は値打ちあると思います。
快適性というのは、それぞれ何に快適を感じるかだと思います。合ったところを探せばいいと思います。
結構他も比較見ましたが、私はここが一番快適と思ったので決めました。
近くにスーパーが少なくても、梅田へ簡単に行けるのでデパ地下4店は魅力。日用品はネットで買えばいいですし。
99: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:52:26]
昨日、久しぶりにこのマンションの前を通りましたが、ヘリポートを取り付けてました! 周囲には高層ビルが多いですが大通りに面して建ってるのでかなりの存在感ですね。

今、千里中央の御堂筋線駅から徒歩5分のマンションに住んでます。10階以上に住んでますが夜景は飽きました。

大阪市内の職場に通勤のため御堂筋線を毎日使ってますが、グランフロント開業の日の新聞の全面広告の隣にこのマンションの広告を見つけた時の感動は忘れられません!!

御堂筋線駅直結! 梅田に1駅! 来年の4月からの生活が本当に楽しみです。

ちなみに、オプションについていろいろ調べましたがかなりのぼったくり価格のため、エアコンやカーテン、照明器具などは自分で調達することにしました。
100: 入居予定さん 
[2014-08-29 23:39:19]
いよいよ屋上まで到達したんですね。

確かに下から見上げるとかなりデカさを感じます。

オプションの説明会やインテリアフェアも既に開催されていますが、やはり高いんですね…

入居開始まであと半年、決めなきゃいけないことが多く(もちろん出費も)悩みます。

皆さんは住宅ローンの借入先はもう決めましたか?
101: 匿名さん 
[2014-08-30 03:59:20]
エアコンはメーカーによっては半額だったんで買おうかと思ったんですが
大手の量販店よりも高いんでしょうか?
まだまだ先の事だという感じで、全然検討できてないんですが。
とりあえず9月のインテリアフェアにも行こうかと思っていたんですが
場所が面倒くさいとこですね。
日時もフロアー別に一方的に決められているし。
どうしようかなぁ。
102: 契約済みさん 
[2014-08-30 10:02:56]
オプション会、おとなしく説明を聞いてましたが、約2ヶ月後にやっと届いた見積書に書かれたいろいろなオプション品の合計金額が270万円!! あり得ないので即却下です。結局、オプション会で付けるのは換気扇の簡単フィルター交換器具くらい。1万円以下。。ヤマダ電機、ニトリ、無印良品で乗り切ろうと思います!!

エアコンはダイキンが大幅値引きで思わず決めそうになりましたが室外機の値段がぼったくり!! 大手家電販売店で確認しましたが、ダイキンは基本的に個人向け販売はしておらず、設定価格と実売価格の差が大きいのにもかかわらず利益もしっかりあるそうです。実際、大手家電販売店でダイキン以外の人気機種のエアコンと室外機を購入しても金額はオプション会より安く長期保証もポイントも付いてきます。バルコニーの見栄えさえ気にしなければ、室外機はエアコン1台に一つずつの方が価格も故障対策でも安心です。

あと、住宅ローンですが、最近、変動金利が更に下がってますね。固定金利も5年もので下がってきてますし。。でも、変動金利の場合、数か月後には見直しでその銀行の基準金利からの優遇金利に変わってしまうので基準金利もしっかり確認しておかないと。。また、金利だけでなく保証料など諸経費も各銀行でかなり違いますね〜

今のところ新生銀行を考えていますが、変動か固定は検討中。。融資実行時の金利が適応になるので年末年始ギリギリまで粘るかも。。
103: 契約済みさん 
[2014-08-30 11:01:48]
私は、まずは目先で一番安くその後の優遇金利もよかった三井住友信託の5年固定で考えてます。
104: 契約済みさん 
[2014-08-30 20:18:42]
固定と変動、悩むところですね
105: 契約済みさん 
[2014-08-30 23:08:50]
金利はまず間違いなく上昇すると思います。
そして、日本の不動産価格は東京オリンピックまでの間に割と大きく下降すると思っています。
繰上げ返済出来る方は、変動でも良いですが、返済期間長い方は固定、せめてミックスが良いと考えます。

投資目的で購入した方は金利が命取りになりやすい物件ですので、よく考えなくてはなりませんね。

私は居住目的でして、今の所はミックスの予定です。
106: 契約済みさん 
[2014-08-31 02:48:18]
変動金利を選択した場合は金利が上昇すれば固定してしまえばいいし、今が金利の底値と考えるなら最初から固定金利を選択すればいいと思う。どちらにしろ、急激な金利上昇は考えにくいし、住宅ローンは繰上げ返済が重要!

この物件の強みは御堂筋線駅直結で梅田徒歩圏内ということで、生活スタイルの変化があった時でも売却や賃貸に出しやすいことでしょう。

107: 匿名さん 
[2014-08-31 22:57:57]
>ダイキンは基本的に個人向け販売はしておらず
普通にヨドバシやビックカメラで売られてますやん
108: ビギナーさん 
[2014-09-01 00:43:33]
コーナンにもありますよー
109: 物件比較中さん 
[2014-09-03 00:19:55]
マルチエアコンはなかなか量販店で見かけないので高くつきます
110: 匿名さん 
[2014-09-03 02:19:56]
サンキョウホーム 地下鉄中津駅にタワーM 2014/9/2
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140829700071.html

 サンキョウホーム(大阪市北区西天満5ノ2ノ18)は、地下鉄中津駅直上に立つ旧ホテルコムズ大阪の解体工事に着手した。同社は跡地に分譲のタワーマンションを建設する計画だ。
111: 匿名さん 
[2014-09-03 14:32:40]
コムズ跡地・・やっぱりタワーマンションに!
となるとここのマンションの南東の眺望は皆無になりますね・・
112: 契約済みさん 
[2014-09-03 17:18:46]
MRの営業マンの話では、コムズ跡の敷地の大きさでは大規模なタワーマンションを建てるのは無理と言ってました。タワマンが建つとしても数年後になりますし、そのころには眺望も飽きてるのでは?
114: 物件比較中さん 
[2014-09-03 21:12:54]
眺望は良いとして、タワマンのお見合いって嫌ですね。

上層階を買うメリットが無くなってしまいますから。

高いわ、エレベーターに乗る時間は長いとなると。

115: 物件比較中さん 
[2014-09-04 03:08:54]
コムズ跡地面積は2500m2ぐらい。
セントラルマークタワーと同じ売主の住友商事が販売しているクラッシィ淀屋橋(35階建て)の敷地面積は約2000m2。
コムズ跡タワマンも35階建てぐらいにはなるんじゃないかな。

あの距離でお見合いは丸見えだから、向こうも窓の位置とか考慮してくれるといいんだけど。
116: 匿名さん 
[2014-09-04 09:59:37]
私も営業さんにコムズは建て替えても敷地が狭いのでそんなに高い建物は建たないと聞いてましたので、以前購入検討していました。。
ですが115さんの言う通りだとすると営業さんの言うことと全く違いますし、すでにタワーなのは間違いない様子。
ここまでのお見合いはちょっと厳しいですね…
117: 物件比較中さん 
[2014-09-04 20:07:05]
ベランダに出てお隣さんの部屋が見えるのは・・・ 並びも嫌ですね・・・
118: 匿名さん 
[2014-09-04 20:28:30]
南東って他の間取りより値段高いはずなのに、お見合いとは…ちょっとありえないですね、、
119: 匿名 
[2014-09-04 21:08:47]
結構前から言われていたことやのに今さら何を言っているのやら…
120: 匿名さん 
[2014-09-04 21:34:27]
全然目新しい話題じゃないですねぇ。
ラマダ跡地の最新情報のほうが興味あんねんけど。
121: 契約済みさん 
[2014-09-04 22:59:20]
コムズやラマダ跡にタワマンが出来るのは想定内。一足先に御堂筋線駅直結の生活を満喫出来るのは素晴らしいことです。
122: 匿名 
[2014-09-04 23:00:46]
あまり、意味無いね。
123: 契約済みさん 
[2014-09-04 23:36:38]
確かに住んでみないと意味無いですよね〜
124: 契約済みさん 
[2014-09-05 00:02:05]
オリックス関係者の飲みの席での話ですが、現在オリックスは開発は厳しいみたいです。ラマダは転売の可能性が高いとの事でした。

にしても、タワーが建つ可能性は高いでしょう。
駅直結タワー3棟、しかもブランドもバラバラってなんかゴミゴミしそうでイヤですね〜、商業施設でも出来ないかな。

125: 契約済みさん 
[2014-09-05 07:39:34]
商業施設が出来たとしたらそれはそれで不特定多数の人が行き来して騒がしくなります。コンビニがあれば充分。シンプルなビジネスホテルライクな生活。
126: 契約済みさん 
[2014-09-05 08:03:01]
ラマダ跡、コムズ跡にタワーないし高層ビルが建つのは想定内。
タワーなら窓の向きが当然ぶつからないようにするだろうし。
これだけの立地、何も建たない方がおかしい。
127: 契約済みさん 
[2014-09-05 08:32:22]
タワーが3つ建つとしたら資産価値は上がりますか? それとも下がる?
128: 匿名さん 
[2014-09-05 08:48:20]
価格競争になるでしょう。

売る人が多いと資産価値は下がりそうです。どのくらいの人が転売目的で買うかですね。
129: 匿名さん 
[2014-09-05 08:54:19]
あの至近距離で高層タワーが3棟とかゴミゴミしそう
中津駅混みそうですね

130: 契約済みさん 
[2014-09-05 09:47:50]
駅直結タワーのメッカになりますね。うまく共存共栄してくれるといいな〜
131: 匿名さん 
[2014-09-05 21:52:16]
なかなか完売しないせいか、最近頻繁にDMが届きます。
同時期に検討していた中で、現在も販売中はこの物件だけです。
やはり近隣のタワー待ちの方も多いのでしょう。
132: 匿名さん 
[2014-09-06 04:21:39]
131さん 教えてください
同時期に検討していて販売が終わった?完売?した物件は、どこですか
私も同時期に検討していましたが、完売したのは、オリックスの厚生年金会館横のタワーと新大阪のプラウドぐらいですが?
近隣のタワー待ちなら、早くてもコムズの跡地でも解体が来年の夏までですから、それからタワーなら2年掛かりますから竣工は、3年先ですが、ラマダの跡地なら、まだ解体工事が始まってませんのでその先になりますが?
133: 匿名さん 
[2014-09-06 06:19:56]
>>132
その他は、難波リバーガーデン、パークタワー北浜とかじゃないですか?
確かに、ここだけ残ってますね。
134: 匿名さん 
[2014-09-06 07:00:52]
>>133
販売時期が一時期的にダブルだけで
販売開始時期も竣工時期も全然違う物件と
比較しても意味ないと思いますけど。
北浜の完売は今年の7月だし。
135: 契約済みさん 
[2014-09-06 07:04:23]
DMは頻繁には届きませんよ。

この物件の売りは御堂筋線駅直結・梅田1駅であり、価格が安いわけでもなくスーパーも近くに無いし中津という微妙なネームバリューなど他には強みは見当たらないので、興味は持ってもなかなか比較検討はしにくいのでは? コムズやラマダ跡にタワーマンションが出来ても同じ理由になるでしょう〜。

近隣のタワーを待ったとしてグランフロントのような物件が出たとしたら買いますか?
136: 匿名さん 
[2014-09-06 07:29:21]
豊崎アドレスと、中津アドレスは、感情的に全然ちがう
137: 匿名さん 
[2014-09-06 07:54:34]
>>134
販売時期やモデルルーム開設時期は似てましたけどねー。
138: 契約済みさん 
[2014-09-06 08:18:22]
【例】
自分、豊崎に住んでます〜

それどこ?

あー、御堂筋線中津駅直結のタワマンです〜。

あ、中津ね。

アドレスは豊崎なんですよ!

あ、そ。

そもそも、最初から買う気の無い冷やかし程度…

「アドレスが感情的に全然違う」と言われても全然響かないです。
139: 匿名さん 
[2014-09-06 08:28:22]
>>135
え、DM結構頻繁に届いてますが、、
140: 契約済みさん 
[2014-09-06 09:25:56]
400も売れていて人気がないのですか?入居まで6ヶ月あって計画的にみえますが?
141: 匿名さん 
[2014-09-07 06:23:25]
戸数415戸もある大規模タワーマンションで、竣工まで半年もある時点で残り15戸でも、どうしても人気がないと書き込みしたい一部のマンションコミュニティ書き込みファンがいらっしゃるのですね、その方たちは、他のマンションにも色々と誹謗中傷を中心に書かれています、まったく購入を考えていない方が中心と思います
142: 購入検討中さん 
[2014-09-07 09:02:12]
出来てみると(まだ出来てないけど)あんまり高さを感じませんね。

南の高層階はヨドバシの前の道路が抜けていて、良い眺めでしょうね。


ヨドバシの前の道路から見ても良い眺めです。
143: 匿名さん 
[2014-09-07 17:18:05]
新大阪から御堂筋線に乗って梅田方面に向かうと窓から見えますね。
先日、飛行機の窓からも、「あ、このマンションか」ってはっきり見えてました。

来週は、またオプション説明会ですね。
そろそろ色々決めなくちゃいけないとは思うんですが、割高感もあるし
まだまだ先って気分で、色々判断つかないで微妙な感じです。
あんまりショップや業者を廻っている時間もないから
一度に色々決めれるのはいいんですが。
144: 匿名さん 
[2014-09-07 21:31:21]
>>135
契約済みの方には、DMは届かないのでは?
私にもたくさん届いてますよ。
事実であっても、マイナス意見は否定されるようですね。
145: 匿名さん 
[2014-09-07 22:36:27]
販売の最後の追い込みの時に
DMくらい送るでしょ、普通は。
パークタワー北浜もジオタワー天六も
パークタワー梅田も半端じゃなかったですよ。
DMだけじゃなくて、電話攻勢も。
デベの営業として当たり前の話じゃないんですかね。
いまどき殿様商売でやっていけるわけあるまいし。
146: 匿名さん 
[2014-09-07 22:58:59]
>>138
タワマンとか自分で言うの?笑
それに、年賀状、宅配便その他住所書く時、いやじゃないですか??

契約者は、契約者版いけばいいのに。。。
必死ですねー

149: 契約済みさん 
[2014-09-08 08:18:06]
ひとつ不利な情報(真偽不明、相当主観的)が出ると、20レスくらい進みますね。有益な情報はそんなに進まないのに(笑)

こういった掲示板を利用する方の属性の内訳を考えたら、批判の方が多く出るのは当たり前。

特に契約者さんは来年春から一緒の建物に住む方もいるんですから、冷静にいきたいですね。

批判ばかりする方は、一緒に住むわけでは無いので、ある意味全く気にならなくないですか?
150: 契約済みさん 
[2014-09-08 09:32:18]

掲示板は公衆便所レベルということでしょうか? 何か悲しいですね。

契約したから過敏になっているのではなく、契約するレベルまで真剣に情報収集をしたり、実際に足を運んでみて得られたこと、契約して後からの情報など、具体的で有益なことがあるので、マンション購入を考えている方の何かしらの参考になればとの思いと、このマンション以外でも特にタワーマンションを購入された方と情報交換出来ればと考えています。

ちなみに、今朝、セントラルマークタワーの前を通りましたが、2つあるクレーンの1つが地上まで降りており撤収段階になってました。
151: 入居予定さん 
[2014-09-08 09:56:35]
コムズラマダの話が出ると急にレスが増えますね。

どっから湧いてくるんでしょう。またアドレス云々、同じ主張の繰り返し。

いったい何がしたいんでしょうか?
152: 契約済みさん 
[2014-09-08 10:13:08]
来週20日に最終分譲抽選会があるとの話です。あの広い部屋も抽選との事です。私も余裕があれば…世の中にはお金持ちが沢山いるのですね。
153: 契約済みさん 
[2014-09-08 10:50:26]
>>152さん

あの広い部屋とは何号室のことですか? 価格も気になります。
154: 契約済みさん 
[2014-09-08 11:33:08]
>>150さん

>クレーンが1台地上に
完成していく様子を聞くのは嬉しいですね。
155: 申込予定さん 
[2014-09-08 14:06:04]
抽選口数が増えるのでやめて!
156: 契約済みさん 
[2014-09-08 17:07:49]
完売間近。やっぱり御堂筋線直結はインパクト高いです。買って良かった。よく比較されるパークタワー北浜も昨日最終確認に行きましたがなかなか良かったです。景色がすばらしい。住んだら多分余り眺めないでしょうが。
157: ビギナーさん 
[2014-09-08 17:31:38]
パーク北浜が圧勝でしょw
158: 契約済みさん 
[2014-09-09 16:42:46]
価格、駅距離、戸数、区、沿線、が違う❗️
159: 匿名さん 
[2014-09-09 17:08:21]
ここの方が安いのですか?
160: 契約済みさん 
[2014-09-10 11:49:36]
>>159
どちらが安いんでしょうかね?テンション高くなり、どちらも買ってしまいました。反省!パークタワー北浜は住まい、セントラルマークはお仕事と趣味に。どちらもいいん違いますか?
161: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:56:10]
>>160
両方買えるなんて、すごいですね。
私も景色や街のブランド力など、パークタワーに惹かれましたが、リセールが高そうな、こっちを選んだ庶民の私です。答えが出るのは先の話ですが、この選択が正解だったと思える結果であって欲しいです。どちらも正解が勿論一番ですが。
162: 匿名さん 
[2014-09-10 14:35:28]
確かに、
どちらも良い物件ですね。
163: 匿名さん 
[2014-09-10 14:48:14]
私もここと、パークタワー凄い悩みました。
両方、いい物件ですからね。
164: 匿名さん 
[2014-09-10 18:23:49]
そうですね。
シティタワーやタワー大阪みたいに時が経っても、その他大勢のマンションにはならない気がしています。
165: 契約済みさん 
[2014-09-10 19:34:25]
>>161
リセール考えているならセントラルマークぜんぜん正解です。パークタワー北浜は流石に街並み、高層階からの景色、お住まい予定の客層全てレベル高いです。けれど5年後の売却ならどちらも差無し。誤差の範囲内。どちらも30年後は保証出来ないですね。
166: 契約済みさん 
[2014-09-10 21:02:51]
>>165
161です。ありがとうございます。どちらを選んでも、選ばなかった方が気になるのは同じなのかもしれませんね。
他のマンションを貶しているスレッドが多い中、寧ろパークタワーを誉めてる人の多いセントラルマークの契約者、検討者はいい人が多いのだとおもいます。こちらに決めて良かったです。
167: 申込予定さん 
[2014-09-11 19:32:19]
グラフロで働いています。

オリックス関係者の話では、ラマダの跡地にタワマンは可能性が低いとのことでした。
はっきりは言われませんでしたが、商業施設の可能性が高いとのことでした。

168: 契約済みさん 
[2014-09-11 19:51:55]
>>167
商業施設とは、嬉しいですね。
ますます便利になりそう。
169: 匿名さん 
[2014-09-11 19:59:45]
色んな情報が出てますね。

79 >オリックス不動産は、1階部分に店舗を計画しているようです
124 >オリックス関係者の飲みの席での話ですが、現在オリックスは開発は厳しいみたいです。
   ラマダは転売の可能性が高いとの事でした。
167 >オリックス関係者の話では、ラマダの跡地にタワマンは可能性が低いとのことでした。
   はっきりは言われませんでしたが、商業施設の可能性が高いとのことでした。
170: 契約済みさん 
[2014-09-12 09:55:28]
>>169
こういう情報はうれしいですね
ありがとうございます!
171: 物件比較中さん 
[2014-09-12 11:17:18]
こんにちは。
現在、こちらのセントラルマークタワーとOMPと悩んでいます。
職場は本町。プライベートは北エリアがメインです。
(南はほとんど行きません)
独身のため、重視するのは利便性。駅近であること&本町や梅田まで地下鉄移動が楽なこと&できれば近くにスーパーがあることです。
OMPと比較の上、こちらのパークに決められた方がいらっしゃれば、その理由を教えてください!
172: 契約済みさん 
[2014-09-12 12:47:16]
>>171さんの条件であれば、こちらが良いのではないでしょうか?
阿波座から本町へは、中央線でも自転車でも便利ですが、中央線から御堂筋線への乗り換えが大変なので。
あと、細かい話ですが、中津に住めば通勤定期がプライベートでも大活躍しますね。
あとは将来的な見通しで、結婚してすぐお子さんをお考えならOMP、結婚されても、ディンクス生活をしばらくされるならセントラルマークが良いと思います。
173: 契約済みさん 
[2014-09-12 13:39:23]
>>168
大型高級スーパー出来れば鬼に金棒!おいしいパン屋さんも。
174: 契約済みさん 
[2014-09-12 15:27:35]
>>171さん
同じくOMPと比較してこちらに決めました。
梅田、本町と北方面に出やすいのは断然こちらでしょう。
利便性、立地は比べ物にならないくらいセントラルマークの勝と思いますが。
それに阿波座の辺は、津波の被害大丈夫なのでしょうか。
175: 契約済みさん 
[2014-09-12 19:30:18]
時代は北区。西日本で最も土地の評価額が高く、リニア開通や未開発の土地もある事を考慮すると自ずと答えは出てくる
176: 購入経験者さん 
[2014-09-12 22:19:36]
断然セントラルマークタワーでしょう。

OMPは安いけど値下がりもすごいと思う。

ここの北向きでも買っておきましょう。
177: 匿名さん 
[2014-09-13 01:51:52]
自分的には外観やモデルルームのイメージは
OMPのほうが好きだったんですが
間取りが今一つと言うか、
収納スペースが少ないんですよね。
生活しやすさを重視するとこっちかなと。
散歩がてら梅田から歩いて帰れるという
ロケーションもポイントが高かったんですが。
近くにオアシス程度のスーパーができると尚いいんですが、
それは今後に期待してます。
なくても困らない環境ですし。


178: 契約済みさん 
[2014-09-13 04:19:38]
私もOMPも検討いたしました
金額的には、魅力がありますが、やはり金額に見合う内容だと思いました
エントランスや共用施設の雰囲気は、こちらの自然石を生かした落ち着いた色調が好みです
小さいお子さんがいらっしゃるファミリー層には良いと思いますが
ラマダの跡地に、JR京都駅そばに出来たイオンモールの様な商業施設が出来れば嬉しいです
多分、ラマダの跡地もコムスの跡地も、タワーマンションが建っても1階には、スーパーが
出来ると思いますが

179: 契約済みさん 
[2014-09-14 13:03:41]
インテリア検討会いってきました。
とりあえず食洗機だけ購入しました。床のコーティングをオススメされましたが迷ってます。みなさんどうされてますか?
180: 申込予定さん 
[2014-09-14 16:17:36]
あと13戸くらいとお聞きしました。
入居まで半年ありますが、年内には終わりそうですね。

最終期なので、この連休は、サロンも人で溢れてるようでした。
181: 購入検討中さん 
[2014-09-14 18:35:59]
嘘です、溢れるような人は全く居ませんでしたよ。
182: 申込予定さん 
[2014-09-14 18:42:10]
あふれてはなかったですね、たしかに。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる