東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン目白通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. リビオレゾン目白通り
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-06 02:45:00
 削除依頼 投稿する

人気の目白エリアに分譲マンションがまた一つ加わるのでしょうか?
規模の小さなプロジェクトなのですが、目白通りと聖母坂の交差点角に
「下落合4丁目計画」と建設計画のお知らせが出ています。
施主は新日鉄都市開発で、10階建ての共同住宅となっています。
工事開始は18年9月1日で、終了は19年12月となるようです。

この計画について何か知っている方、ご近所にお住まいの方、目白エリアを検討中の方、
それ以外の方でも、どしどし情報・書き込みなどお寄せ頂ければと思います。

[スレ作成日時]2006-08-29 01:14:00

現在の物件
リビオレゾン目白通り
リビオレゾン目白通り
 
所在地:東京都新宿区下落合4丁目637番1(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩15分
総戸数: 50戸

リビオレゾン目白通り

56: ご近所さん 
[2007-04-17 13:44:00]
>>54
54さんは、管理組合の議決権について誤解していますよ。
議決権には、票数(組合員総数)と持ち分割合(議決権総数)があります。
議決権の票数は1戸1票ではありません、組合員1人につき1票です(よく間違える人がいます)
ですから、1人の組合員名義で、5部屋所有していてもその人は1票の議決権しかありません。
(但し持ち分は5部屋分の面積割合・議決権総数があります)
※ご自分のマンションの管理規約をご覧ください、多分こう書いてあると思います。

それと、議決には特別決議(議決権の75%&持ち分割合の75%)や
普通決議(50%&50%)等色々あります。

つまり地権者所有の住戸は15戸+2戸=17戸と物件概要にありますが、部屋数だけで、
地権者が何人(何票)いるかここからは不明です、もしかすると1名かも知れません。
その場合は議決権は、17票ではなく1票、持ち分は面積割り17戸分の合計と言うことになります。

この仕組みから言うと、多くの持ち分を持っている地権者群がいたとすれば、賛成票よりも
否決する時に有効に作用します。
しかし一般的に、地権者は購入者以上に土地に愛着がありますから管理組合の運営には
責任を持って協力してくれるのが普通ですよ。
それに購入者も地権者も、大多数が共同住宅の管理組合は初めての経験でしょうから
同じ土俵ということになると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオレゾン目白通り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる