株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-11-08 17:56:18
 



ルサンク小石川後楽園
所在地:東京都文京区小石川2丁目3番1(地番)
交通:
 東京メトロ南北線「後楽園」駅(8番出口)徒歩2分
 東京メトロ丸ノ内線(4a出口)「後楽園」駅徒歩4分
 都営三田線大江戸線「春日」駅(6番出口)徒歩3分

総戸数:107戸
専有面積:55.49m2~151.09m2(HANARE15.06m2含む)
販売:平成26年10月上旬予定
入居:平成28年2月中旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階地下2階建(パンフ上は地上9階地下1階建)

売主:NIPPO・神鋼不動産
販売:三菱地所レジデンス(販売代理)・野村不動産アーバンネット(販売代理)
施工:安藤・間


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2014-06-21 09:23:21

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園

790: 匿名さん 
[2014-10-29 00:45:15]
11月8日に正式価格決まるんですね。
791: 買い換え検討中 
[2014-10-29 00:46:26]
申し込みは
いつからですか?
792: 匿名さん 
[2014-10-29 01:24:12]


結局値下げなんですね~
坪300ってどこの区画なんでしょ?
793: 匿名さん 
[2014-10-29 07:20:52]
だからその1階97㎡が8800万なら丁度坪300万でしょ
794: 匿名さん 
[2014-10-29 07:35:36]
>>769の2件とも
建築確認取り消し裁決は確定しています。

指定確認検査機関が建築確認取り消し裁決を争うことはできません。

売主は、建築確認取り消し裁決にしたがい
法令に適合するように、設計変更しています。

代沢の地下室マンションの設計施工は、安藤ハザマです。


>>768のコメントは明らかに誤っていますよ。


795: 買い換え検討中 
[2014-10-29 10:58:05]

この人何が言いたいの?
796: 物件比較中さん 
[2014-10-29 13:25:28]
>>794>>789へのレスでしょ
>>789の理解が間違っている
797: 周辺住民さん 
[2014-10-29 20:40:00]
>>794

だから、どちらもそうした経緯を経たとしても、
その後、適法な建築確認を受けて、いま問題なく建っているでしょう。
何度もいいますが、違法な状態で分譲マンションが竣工することはないんですよ。

建ってしまった分譲マンションは、下級審で違法とされることがありますが、
それですら「訴えの利益がない」との判断が示されることがほとんどです。

このマンションを誰かに買われるのが、そんなに悔しいんですか?
798: 買い換え検討中 
[2014-10-29 21:57:32]
一階と称する地下室だから
安めなんですか?
799: 匿名さん 
[2014-10-29 23:37:44]
何か熱いものを感じるなぁ797
心の叫びだね。
そんなにまでしてこのマンションを買って欲しいんだ。
800: 買い換え検討中 
[2014-10-30 00:22:28]
一期で売り出す戸数が
人気のバロメーターなんですか?
801: 匿名さん 
[2014-10-30 06:32:34]
事前案内会やモデルルームで要望書を出してもらって
それを見て1期の販売住戸を決めることが多いです
全体の6割を売り出せば、まあ順調と言えるでしょう

販売戸数が少なければ不人気物件なので、販売に時間がかかると思われます
802: 匿名さん 
[2014-10-30 07:16:33]
>>797

同感です。
どうしてそこまで売れてほしいと書かれるんですかね。
売れないととても困る方なのかもしれませんね。

自分としては売れようが売れまいがどちらでもいいですが、結局どの程度の値下げで決まっているのかは興味があります。
803: 物件比較中さん 
[2014-10-30 08:03:23]
>>797>>768と主張を変えているね。

調査して書いたら
>>789のように誤ったことを書かないと思う。


>心の叫びだね。
>そんなにまでしてこのマンションを買って欲しいんだ。
同感です。
804: 買い換え検討中 
[2014-10-30 12:50:49]
売れようが売れまいが、どうでもいい。
805: 物件比較中さん 
[2014-10-30 13:54:02]
春日駅前の再開発も控えてるから、お金持ってる人は買い控えてるかも知れないですね。
あっちは三井ですし。
806: 買い換え検討中 
[2014-10-30 16:02:22]
春日の再開発は三井と三菱だよ。
部屋は70平米までのものらしいよ。

おまけに地権者住戸が100以上?
807: 買い換え検討中 
[2014-10-30 22:07:54]
再開発で
小石川の地価も上がるの?
808: 購入経験者さん 
[2014-10-30 22:39:54]
春日の再開発はいつ着工?
地権者住戸は非分譲で賃貸になるの?
809: 物件比較中さん 
[2014-10-31 00:49:36]
春日の再開発はこんな感じですね。

http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/03/20m3e200.htm
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kasuga/saikaihats...

着工が平成26年、竣工が平成30年となっています。
住戸は分譲賃貸合わせて740戸程度らしいです。
3棟ぐらいになりそうなので、地権者は分散するのかな。
810: 買い換え検討中 
[2014-10-31 00:55:14]
巨費をかけて、
ここの付加価値を上げてくれるってこと?
811: 匿名さん 
[2014-10-31 07:24:51]
>ここの付加価値を上げてくれるってこと?

そうかな・・・
春日の再開発の日影図を見てみたいですが

とくに
ル・サンク小石川の南側壁面と東側壁面への壁面日影図


ここの売主が手配してくれるでしょうか
812: 購入経験者さん 
[2014-10-31 08:49:09]
するわけないじゃん。
813: 匿名さん 
[2014-10-31 10:19:49]
もともと文京区役所と住友不動産後楽園ビルが建ってるんだから
景観や日照はたいして変わりないと思うけど
814: 匿名さん 
[2014-10-31 10:28:24]
3~4邸に1基のエレベーターでプライバシーに配慮はいいとして
ゴミ置き場は1階にしか無いんだな
一長一短だな
815: 購入経験者さん 
[2014-10-31 14:27:00]
ゴミ置き場は1階にあれば充分。
タワマンじゃあるまいし。

各階にあったら、それはそれで嫌悪する。
816: ご近所さん 
[2014-10-31 21:52:00]
810
たしかに付加価値になる。
しかもこんなに駅が近いのに、地下は線路通ってないんでしょ。

地下鉄の駅真上は何か気になるし。
春日通り、白山通り、千川通りに囲まれてるのは、正直嫌だな。
817: 匿名さん 
[2014-10-31 23:20:40]
駅に近いって言うけど、実際歩くと南北線以外は5分かかるね。ちなみに東側の日照は再開発で絶望的になります。住友ビルが89mで背後に建つのが140m以上ですから。南向きも多少は影響でる。
818: ご近所さん 
[2014-10-31 23:43:11]
へぇ~ 太陽ってそんなに小さかったんだ?
819: ご近所さん 
[2014-10-31 23:44:57]
5分は近いと思うけど、何か?
820: 匿名さん 
[2014-11-01 07:57:09]
5分で遠いとか訳判らん。駅上のマンションに住めよ。
821: ご近所さん 
[2014-11-01 08:48:54]
駅前再開発マンションは便利至極だし、駅5分くらいも程よい距離があっていいです。好みの問題ですよね。
日照が欲しければ、春日通りの坂上に林立するマンション中高層階にすればいいのでは。
南東、南西の角部屋だと天気の良い日中は照明が必要ないですよ。

そいえば、路地の春日通り側出口付近に更地があったけど、あそこもマンションになるのかな。
822: ご近所さん 
[2014-11-01 10:12:05]
>そいえば、路地の春日通り側出口付近に更地があったけど、あそこもマンションになるのかな。

>>21-22に書かれてますが
823: 匿名さん 
[2014-11-01 10:24:13]
徒歩2分を売りにしてるのに5分かかるんじゃ話にならんってことでしょ。5分が遠いと感じる人もいます。
824: 匿名さん 
[2014-11-01 10:26:31]
minorityだけどな。
825: ご近所さん 
[2014-11-01 10:51:41]
823
よく読めよ。
南北線の徒歩2分以外はって書いてるだろ。
826: 匿名さん 
[2014-11-01 11:05:38]
>>817
>南向きも多少は影響でる。

南東側に建設される高さ100メートルのビルの日影が落ちますよ。
NIPPOさん、確認して下さい。
827: 買い換え検討中 
[2014-11-01 13:23:52]
株長者、復活?
828: 匿名さん 
[2014-11-01 15:55:13]
>>827
むしろ増殖。
829: 物件比較中さん 
[2014-11-01 16:34:05]
急転直下の値上げ、
mjsk?
830: 周辺住民さん 
[2014-11-01 20:06:27]
>>817さん

再開発ビルのうちすみふのビルの背後に建つのはほぼ真東なので、南向き住戸はこれによる影響はないと思います。
ただ、シビックセンター側とすみふのビルの前(千川通り沿い)にも高いのが建つので、それの影響が出そうです。

全体はこんな感じです。
http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html

デカいのが3棟建ちます。

一番高い棟は恐らく分譲、一番手前でシビックセンターと向かい合わせになる棟は賃貸になるかもしれません(住戸が狭目)。千川通り沿いの棟はオフィスとされています。
831: ご近所さん 
[2014-11-01 20:26:34]
で、着工はいつですか?
832: 購入検討中さん 
[2014-11-01 22:01:04]
なんか販売するの一ヶ月半遅らすとの事
何かあったのでしょうか?
833: 物件比較中さん 
[2014-11-01 22:07:00]
日経上昇待ち?
834: 匿名さん 
[2014-11-01 22:17:09]
日経平均気にするとかさー、それが本当ならNIPPOさんは株屋とやっていることが同じだよね。残念だわ。
835: 物件比較中さん 
[2014-11-01 22:32:13]
日経全面広告(一紙のみ)出すくらいだから、
株長者は、意識してるよね。
836: 物件比較中さん 
[2014-11-01 22:50:41]
販売戦略は、
NIPPOではなく、地所では。
837: ご近所さん 
[2014-11-01 23:04:53]
どうなの?!
838: 匿名さん 
[2014-11-01 23:12:24]
理由はわからないとの事でしたが着工も販売も出来ないようです。
また塩に漬かるんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる