株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-11-08 17:56:18
 



ルサンク小石川後楽園
所在地:東京都文京区小石川2丁目3番1(地番)
交通:
 東京メトロ南北線「後楽園」駅(8番出口)徒歩2分
 東京メトロ丸ノ内線(4a出口)「後楽園」駅徒歩4分
 都営三田線大江戸線「春日」駅(6番出口)徒歩3分

総戸数:107戸
専有面積:55.49m2~151.09m2(HANARE15.06m2含む)
販売:平成26年10月上旬予定
入居:平成28年2月中旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階地下2階建(パンフ上は地上9階地下1階建)

売主:NIPPO・神鋼不動産
販売:三菱地所レジデンス(販売代理)・野村不動産アーバンネット(販売代理)
施工:安藤・間


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2014-06-21 09:23:21

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園

No.181  
by 匿名さん 2014-08-23 20:31:19
大規模敷地の特例を使って建て替え可能としても同一形状には建替えできないですよ。道路からの後退距離その他の条件を満たしていない。

22m絶対高さ制限も、特例の条件も、4年位前からわかっていたようですがね。
http://k107.jp/outline.html
に表示されている、既存不適格特例に関する内容は、正確でないです。
No.182  
by 周辺住民さん 2014-08-23 20:38:14
>>181さん

> 大規模敷地の特例を使って建て替え可能としても同一形状には建替えできないですよ。道路からの後退距離その他の条件を満たしていない。

特例2は、具体的な条件は示されていないので、個別に交渉することになるかと思います。これ以上あなたと議論してもらちがあかないので、あとは、ここを見ている人がどう判断するかに任せましょう。
No.183  
by 匿名さん 2014-08-23 20:48:42
特例2の具体的な条件(斜線制限や緑化面積などの条件)は
>>173さんの区報にイラスト入りで記載されていますよ
No.184  
by 購入検討中さん 2014-08-23 21:20:12
盛り上がっているところ申し訳ないんですけど、そもそも近隣住民の猛烈な反対で10年も凍結していた物件ですよね。周辺環境の影響緩和のために高さ制限が設けられて、建て替えの時に既存不適格にも関わらずスムーズに行くとは考えにくい気がします。反対運動で区長が特例の許可を出せる状況じゃなくなるかもしれないし、それは誰にも予想できないことです。高さを抑えて面積を広げるにしても建蔽率は?駐車場確保できるのでしょうか?建て替えを保証できる根拠はないように思え、上の議論は大事なところが抜けている気がします。ネガティブな内容ではありますが、自分も比較検討しているところなので、妬みとかそういう低次元な問題でなく、重要な事項かと思います。
No.185  
by 周辺住民さん 2014-08-23 21:34:30
>>184さん

懸念するなら、購入は止めた方が無難です。

>周辺環境の影響緩和のために高さ制限が設けられて、建て替えの時に既存不適格にも関わらずスムーズに行くとは考えにくい気がします。

建て替え自体は条件がよくてもスムーズに行かないことが多いです。ただ、本件については、既存不適格が理由でスムーズの度合いがより悪くなる要素は少ないと思います。

>反対運動で区長が特例の許可を出せる状況じゃなくなるかもしれないし、

それはありません。法的に問題なく建てるマンションなので、周囲に反対されたからといって、再建築を区長が拒むのは難しいです。行政訴訟になれば、区長は必ず負けます(もちろん建て替えする住民のもっていき方次第)。

>それは誰にも予想できないことです。

これは確かにそうです。

>高さを抑えて面積を広げるにしても

各階の面積を広げるという意味ならOKですが、全体の面積を広げるという意味ならは誤りです。

>建蔽率は?駐車場確保できるのでしょうか?

もともと、絶対高さ制限の値は、建蔽率などとの兼ね合いを考慮して決めています。なので、必要な面積が確保できないのは設計する側の問題になります。この辺の考え方は区報に出ていました。


>建て替えを保証できる根拠はないように思え、上の議論は大事なところが抜けている気がします。

建て替えはもちろん保証できません。ただ、確実でないからという理由でこのマンションの購入を機械的にやめるのはどうかなと思います。様々な情報から総合的に判断すればよいと思います。
No.186  
by 物件比較中さん 2014-08-23 21:56:43
なんて面倒くさいマンションでしょう。
No.187  
by 周辺住民さん 2014-08-23 22:01:35
>>186さん

そう思うなら、買わない方が良いですよ。
No.188  
by 匿名さん 2014-08-24 00:29:10
>>182
文京区は大規模敷地の特例の認定に関する基準を明文化しています。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_toshikeikaku_toshimachi_tets...

(2)大規模敷地の特例
オ)高さ制限(建築物の各部分の高さ)
絶対高さ制限を超える部分の建築物の各部分の高さは、次の1)から3)までのいずれにも該当するものとする。
2) 当該部分から道路境界線までの水平距離から、(2)エ)に規定する外壁の後退距離を引いたものに、当該部分に指定されている用途地域が商業地域、近隣商業地域又は準工業地域の場合には1.5を、その他の用途地域の場合には1.25を乗じて得たものに、当該部分に指定されている絶対高さ制限の制限値を加えたもの以下であること。
3) 当該部分から隣地境界線までの水平距離から、(2)エ)に規定する外壁の後退距離を引いたものに、当該部分に指定されている用途地域が商業地域、近隣商業地域又は準工業地域の場合には1.25を、その他の用途地域の場合には1.0を乗じて得たものに、当該部分に指定されている絶対高さ制限の制限値を加えたもの以下であること。


同一形状に建て替えようとすると、この基準を満たすことができませんね。
No.189  
by 周辺住民さん 2014-08-24 07:27:19
>>188

「2大規模敷地の特例」が使えないなら「1既存不適格の特例」が使えると書いてあるでしょう。
その場合は、同一形状ならOKとも書いてあります。

なぜそこまでして貶めたいのですか。自分が買えないから妬んでいるのですか。
No.190  
by 物件比較中さん 2014-08-24 19:02:38
モデルルームは、いつころでしょうね
No.191  
by 匿名さん 2014-08-24 20:05:21
既存不適格建築物の特例の条件
⑤総合設計制度や大規模敷地の特例、土地利用上やむを得ない場合の特例等のいずれの特例の適用も困難なこと。

他の特例が使える敷地はそちらでという趣旨。デベもわかっているのではないかな。
No.192  
by 匿名さん 2014-08-25 21:01:49
モデルルーム事前案内会のお知らせが届きました。
動き出したようですね。
No.193  
by 匿名さん 2014-08-26 00:20:01
>>178
不動産広告の表示が不正確

工事現場の表示は敷地面積4341㎡
http://lovethesun.blog121.fc2.com/?sp=&no=405


No.194  
by 匿名さん 2014-08-26 10:10:34
住宅用地の面積を
確かめるといいのでは?

区役所で開発登録簿の写しをもらえます。
No.195  
by 物件比較中さん 2014-08-27 00:06:28
モデルルームの案内こないで
相手を選んでるのか?
No.196  
by 物件比較中さん 2014-08-27 19:26:28
195やけど、
来たで
No.197  
by 購入検討中さん 2014-08-28 12:16:26
出席すると、価格教えてくれるの?
No.198  
by 物件比較中さん 2014-08-28 22:07:51
出席すると、予算など根ほり葉ほり聞かれたあげく、
価格は検討中って言われるの?
No.199  
by 匿名さん 2014-08-29 10:15:57
20x号室で地下室?

地下室マンションは湿気が心配です。
No.200  
by 匿名さん 2014-08-30 09:31:48
予算・仕事・世帯収入・親の収入遺産根掘り葉掘りそして価格は検討中…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる