東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス向島言問」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 向島
  6. パークハウス向島言問
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-07 11:55:00
 削除依頼 投稿する

ご購入済みの皆様との入居までの有意義な情報交換を希望致します。
皆様のご協力宜しくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2007-08-09 03:02:00

現在の物件
パークハウス向島言問
パークハウス向島言問
 
所在地:東京都墨田区向島5丁目14番地5、6(地番)
交通:東武伊勢崎線曳舟駅から徒歩9分
総戸数: 25戸

パークハウス向島言問

21: 匿名さん 
[2007-09-01 21:12:00]
明日、登録の日ですよね。倍率、高いのかな。

ここって、もしかして、24時間換気機能の設備なしなのでしょうか?

直床っていうのには、ががっかりです。

価格が安いから、やはり仕方ないのでしょうけど。

安くつくっているという感じでしょうか。

悩んでます、明日行こうか、どうしようかと。
22: 匿名さん 
[2007-09-01 21:48:00]
>>21
24時間換気は、特別な機能のように書いているマンションが多いですが、
シックハウス対策として、建築基準法で義務付けられているので、
新しいマンションでは必ずついていますよ。

直床は、まあどうしようもないですけどね。
23: 匿名さん 
[2007-09-01 22:03:00]
>>22
早速のご返答ありがとうございます。

当たり前ということで、資料にもなかったのですね。

なんで、直床にしてしまったのだろうか・・・
それでも売れるからかな。ホント、残念。

すでに申し込みがあったそう、とMRに行かれた方がこちらで書いておられましたが、明日全戸の登録とですよね。

会員優先とかあったのかな。
24: 匿名さん 
[2007-09-03 02:07:00]
登録はどうだったんでしょうか?
私は見送ってしまいましたが。
25: 匿名さん 
[2007-09-03 22:23:00]
私も今回見送りました。

私は、管理費がなぜ高いのか納得できなくて止めました。

特に登録とかは、関係ないと営業の方は言ってましたよ。

たしか抽選は今日でしたよね?

自分には関係なくとも気になりますね〜
26: 匿名さん 
[2007-09-04 10:12:00]
私も、結局見送りました。
現地も見に行きませんでしたが、駅から歩く道はかなり寂しい道だとか。
管理費が高いとか・・。
価格は魅力でしたけど。

登録とか関係ないというのは、申し込み順だったのかな。

抽選は気になります、私も。
27: 競合物件企業さん 
[2007-09-13 14:44:00]
皆さん勘違いをされている方が多いように感じます。
直床は良くない、音が響きやすいと思っていませんか?
音に関しては、2重床でも直床でも変わらないですよ。
はっきり入ってフローリングの性能だけなんですよ。
2重床の場合は、空洞層で太鼓現象を起こしやすいですいね。
多分、2重床と同じLL45等級の床材を使ってる筈です。
皆さん、良く勉強をしてから文句は書きましょうね。
28: 周辺住民さん 
[2007-09-13 16:37:00]
27さんではありませんが・・・

MSの戸境壁の施工は、コンクリートに壁紙クロスを直に貼る方法が音の反響を引き起こす「太鼓現象」防止に一番良いと言われています。
(施工業者の腕が悪いと仕上がりに粗が出てしまいますが。。)

2重床・2重天井のメリットは防音というよりは、老朽化などでリフォームする際の配管や電気配線工事のし易さにあります。長く住む為には重要な要素だと思います。
直床での配管工事ですとかなりコストUPになりますし。
29: 購入検討中さん 
[2007-09-21 12:09:00]
とりあえず、今ここのマンションを購入するつもりで銀行周りをやっています。
ただ、ここマンションは安いけど・・・皆様の仰るとおり管理費がお高い・・・
建物自体はそこそこ気に入ってますが、なんでこの立地でこの安さ?
何か問題でもあるのではと少し気になっています。
30: 匿名さん 
[2007-09-23 06:16:00]
あの立地、仕様でも他社ならもっと強気な価格できそうですが

逆言うと妥当な価格だと思います。

ただ、『向島言問』って名前がなぁ・・・
31: マンション投資家さん 
[2007-09-23 07:35:00]
高いと不満、安いと不安。
面白いものです。

管理費が高いのは住戸数のせいでしょう。
共用施設が豊富、ディスポーザー付各階ゴミ出しのタワーマンションより管理費が高いかもしれませんが、将来大きな投資(負担)はしないで済むでしょう。

あまり割高なら、近い将来 管理組合が管理会社を変える事も不可能ではありませんし。
32: 購入検討中さん 
[2007-09-24 13:00:00]
29です。
確かに立地はとてもよいように思っています。川べりなので洪水とか大丈夫?などと思っていましたが・・・
価格的なこと、それに管理費・・・色々と考えてしまいますが、共用施設による負担は特別考えていなくても大丈夫なところは安心いたしました。
33: 匿名さん 
[2007-09-26 02:40:00]
HPを見たら、最上階がまだあるようですね。もう売れたのかと、思ってたら。

「向島言問」って、いい感じと思ってますけど。

駐車場は空いてないよな・・・きっと。明日聞いてみよっと。

完売しちゃうかと思った・・・のは、私だけ?!

ここのフローリングの性能はどうなんだろう・・か。
34: いつか買いたいさん 
[2007-10-02 17:35:00]
まだ売れていないところがネットでは3部屋ありますが、共に南に窓が無いみたいで、少々二の足を踏んでいます。
南に窓のある部屋は早々に埋まってしまったようですね。
ちょっと残念です。
35: 契約済みさん 
[2007-10-14 17:45:00]
先日、契約してきました。
ここに入られる皆様と意見交換できればと思っています。

そういえばここのフローリングと壁のクロス、デベロッパーはコーキング(?)したほうが良いとのことでしたが、どなたかもう準備されている方はおいででしょうか?

どんな加工が良いのか意見交換できると嬉しいです。
36: 契約済みさん 
[2007-10-24 21:54:00]
今回で2回目の自宅購入になります。前回はオプションでコーティングの
紹介がありましたので施工しましたが今回は特に無かったですね。
ただ、前回に施工した時には良いものだと実感しましたので、今回もお願い
しようと思っています。色んな種類のコーティングがありますが予算の関係で
UVコートは出来ません。かなり高いみたいですよ。ただ、ワックスの効果って
3ヶ月〜6ヶ月しか持ちませんのでどんなコーティングでも施工された方がいいと思います。予算に合わせて施工されるのが一番だと思いますよ。
37: 契約済みさん 
[2007-10-26 17:08:00]
>>36
35です。
レス有難うございます。
今、床とクロスのコーティングの見積もりを2社から取ってますが、それなりの価格で甲乙付け難いです。
入居説明会の日に、デベロッパー関係の床の業者さんから見積もりをいただける予定ですので、多分その結果を見て決めたいと思います。

何かと物入りですが、床の加工やりたいと思います。
38: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 01:26:00]
今日、ガス給湯器のフィルターチェック云々でミナト興行(?)とかいうところのおじさんが来て、フィルターチェックの立会いをとの事でしたが・・・特に事前に話しが無かったので断って帰ってもらいました。
もしかして、これが押し売りさんなのでしょうか・・・

だとすると管理人にでも申し入れしておくべきだったのかも知れません。
月曜日にでもお話しておきます。
39: 購入経験者さん 
[2008-01-27 05:44:00]
>>38
たぶん押し売りです。
これからもあちこちから来ます。

以前新築マンションに入った時にも、一杯きました。
・「換気扇フィルターの掃除の仕方を教えます」といって、ものすごく大変そうにやってみせて(どこまで不器用なんだかと突っ込みたくなるほど)、フィルターの前につける紙パックみたいなものを売ろうとしたり
・「浴槽のカビの掃除の仕方を教えます」といって、また手際悪く説明したあと「でも、この方法でも手の届くところしかできないんですよ」と、初めにコーティングをすることを勧めたり(ウン万〜10万します)

彼らは、一旦物件に入ると、中を全部屋回ろうとします。そもそも入居の時期は、引越しの関係で、1階のセキュリティが甘いので、入りやすい。まず、玄関で直接ベルを鳴らすような業者の場合、無視していいと思います。

そういえば、前のマンションでは、管理人と業者(生活なんとかというところ)が、喧嘩になりかけたことを思い出しました。管理人さんがシャットアウトしようとしてくれたら、殴られそうになったって。
40: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 11:55:00]
先日エアコン(マルチタイプ)を取り付けました。
でも、配電盤のスイッチ入れても電気が通らなくて・・・断線かそれともって困っていたら、電気工事やさんが配電盤付近の余った線を見つけて導通確認したところマルチエアコン用の配線だと分かり取り付けできました。
でもマルチエアコン用のブレーカーについている線は何???

以前もリビング照明のスイッチにダイニング用の線も一緒くたに接続されていた事もあり何だか不安です。
他のお住みの方でこういうことありませんでしたか???

宅は今度のアフターサービスとやらで配電盤とか電気系統の確認などしてもらおうと思っていますが・・・こういうのってキッチリクレームつけたほうがよいのでしょうか???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス向島言問

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる