三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三井浜田山グランド跡地計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 三井浜田山グランド跡地計画
 

広告を掲載

ビックリ [更新日時] 2008-04-09 17:30:00
 

浜田山の三井のグランドの再開発、すごいね〜

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2006-11-01 23:03:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

三井浜田山グランド跡地計画

1003: 匿名さん 
[2007-05-18 22:47:00]
必死で重厚で趣のあるデザインにしようと意識しすぎて無理すればするほど、変にクラシックになっていく感が否めない・・・。
鹿島建設の建築デザイナーは気合が空回りしているね。
必死でこの地に見合うデザインを模索しているようだが、相当な期待からの重圧やプレッシャーは解かるが、もっとデザインのニーズを理解して欲しい。
現状を把握するべき。鹿島の建築デザイナーは、”歴史””伝統””三井”という重圧にに自分の意向が負けてしまったようだ。
あなたが真にやりたかったデザインはなんですか?
自分を殺してまで重圧に屈してしまったデザインは、真のデザインと言えるでしょうか?そのような意匠は我々消費者に伝わるでしょうか?いや、決して伝わりません。
事実、プロが見ればちぐはぐの、言わばパッチワークのような継ぎはぎのデザイン、そして稚拙な納まりになってしまっているのです。だから、クラシカルデザインに対して疑問視する声が多いのです。
外観がクラシカルで、インテリアなど中身がモダンだとおかしいでしょう?
青い目の外国人が和装着物を着ているのをみると、どこか違和感を感じませんか?
辛辣に聴こえるが、これが生の声なのですよ、これが現実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる