住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS (20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS (20)
 

広告を掲載

まだまだ続くよ [更新日時] 2008-05-22 21:34:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44680/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44260/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-06-09 17:50:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS (20)

823: 荷物用エレベーター 
[2007-08-14 19:16:00]
は、車椅子用のボタンを押すと来る?気がします。
824: 購入経験者さん 
[2007-08-14 23:37:00]
>想像していたよりも大きく見え、音も十分聞こえました

まあ、足るを知るといったところでしょうか。
825: 匿名さん 
[2007-08-15 23:32:00]
A棟単独時の管理費の余りが返金されると通知が入った。
ちょっとした小遣いになる。早期返済の資金に回そうっと。
826: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 17:18:00]
C棟住人です。
本日、車椅子用のボタンを押してみましたが、荷物用とは別のエレベーターが来ました。
実はこれ個別に呼ぶことできないんじゃないですか?

確か、大きな荷物以外にペットもこの大型エレベーターを使用するように義務付けられていたと思いますが、
実はそんな選択できないという情けないオチじゃないかと思われます。
827: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 17:33:00]
すでに、どなたかが書いていたのかもしれませんが、「新建築8月号」。WCTの記事が出ていました。カラー写真満載10ページにわたる大特集です。保存版だと思って買いました!
828: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 21:58:00]
今日は久々に休暇をとり、のんびりとマンションで過ごした。

まずジムで軽くジョギングし、プールに行って一泳ぎ。
それからジャグジーにつかって、サウナ(採暖室)で一汗流し、
デッキチェアで読書と昼寝。

最後にリラクゼーションルームのマッサージチェアでのんびりし、
部屋に戻ってビールを一杯。

このマンションの良さを、しみじみと実感しました。

ささやかな幸せを感じた一日でした。(^^)/
829: 匿名さん 
[2007-08-17 16:05:00]
管理規定上、ペットのエレベーター利用が制限されているにも関わらず、
そのエレベーターを選択できないということなら、それは瑕疵にあたります。
住友不動産に連絡して、改善を求めるべきでしょう。
ただ、簡単にはよくなりませんが。
830: 匿名さん 
[2007-08-17 17:05:00]
>本日、車椅子用のボタンを押してみましたが、荷物用とは別のエレベーターが
>来ました。
これが事実なら、単なる故障でしょう。
管理員に連絡して、エレベータ会社の保守を受ければ直ると思いますよ。
(今まで誰も気がつかなかったとは思えないんだけど・・・)
831: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 18:33:00]
タクシーで帰って来た時に、ゲートの手前で降りられず、何が何でも地下まで行かないといけないというのは、そもそも無理だと思う。トラックの行きかう大通りで2列駐車で降りるというのも、運転手さんだって不安だろうし、WCTバスやトラックがいつもたくさん停まっているもっと手前で
降りるとずいぶん歩くことになってタクシーの意味が半減するし。
普通、入路に入って少し行ったC棟入り口前あたりで降りるというのが常識的感覚だと思う。来客なんかは大抵そうするだろうし、それは止められないこと。変な意地悪みたいな柵はやめて、むしろタクシーの切り返しのためのスペースをきちんと作る方が、はるかに大勢の人にとって便利になると思います。
832: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 21:32:00]
そもそも無理って。。。

今までみんなそうしてるんだから、無理じゃないんじゃないの〜。

そんなことして、子供にでもぶつかったらどうしますか。
833: 匿名さん 
[2007-08-17 21:37:00]
ウチは報知新聞前で降ろしてもらってますよ。831 さんも試されては?
834: 匿名 
[2007-08-17 22:16:00]
ワンメータ上がるのも惜しいくらい
経済的に切迫してるんでしょうね。
必死すぎて哀れです。
835: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 10:27:00]
>831
こういう住民、せこくてみっともないですね。

切り返すスペースをつくったところで、出入業者などに一時駐車されてしまって結局ふさがれるのがおち。
だから全ての車を地下に誘導して、マンション周りを常にすっきりさせるようにしているわけでしょ。
くれぐれも規約通りに地下まで降りて下車してください。
836: 購入検討中さん 
[2007-08-18 10:32:00]
エレベーターおかしいよね。車いす用押してもいつも普通のがくる。
タクシーはマルエツの駐車場入り口ならとめられるけどねぇ。
837: 匿名さん 
[2007-08-18 10:36:00]
昔、飲んだ帰りに乗ったタクシーの運転手が、
「深夜の女性の一人客は嫌だ」と言ってたのを思い出した。

男性客は自分が降りた後、タクシーがスムースに発進して
走り去れる場所で降りてくれるのがほとんどなのに対し、
女性客は、路地の奥の奥でも、自分の家の目の前に
停めさせようとする事が少なくないのだそうだ。

深夜の保身意識など、女性ゆえの部分もあるのだろうが、
性別に関係なくいろいろな人がいるのだろうとは思う。

私はマルエツの辺りまで来ると、
「その辺の停めやすいところで結構」と言って、
マルエツ〜報知新聞の範囲で降りてしまう。
WCT入居以来何十回とタクシーで帰宅したが、
重い荷物を抱えていた二回と、
大雨なのに傘がなかった一回を除いては、
報知新聞横の路地を入った事はないなぁ。
838: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 10:58:00]
男ですが、いつも地下までタクシーです。
タクシーで出かけるときも、地下から乗ります。

行き止まりの道を、帰りはバックじゃないと出られない
というなら気を使うかもしれないけど、普通に出られるし。
タクシーも出るときは、信号があるから安全に左右どちら
にもいけるからいいと思うけど。
839: 匿名さん 
[2007-08-18 11:01:00]
>835全ての車を地下に誘導
マルエツ行ったら、なんでんかんでんでドンドン車が
下に潜ってちゃうのは、そういうことだったんですか。
直ぐ出てきた車はグルリと回ってきたわけなんですね。
マルエツのコイン駐車代わり利用も目立ちますね。
840: 匿名さん 
[2007-08-18 11:06:00]
>839
意味不明。
ドンドン潜って行くのは住人&出入り業者のみですが。。。
841: 匿名さん 
[2007-08-18 11:10:00]
>>834
金持ちほど
ワンメーターにこだわるようなケチな人が多い
842: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 11:18:00]
831
C棟入り口にフリーの車寄せなんかつくったら、いろんな車に駐車されまくりで意味がないですよ。何しろ2000戸もあるんですから。
このつくりは上手に設計され、よく管理されていると感じます。
現行が一番いいでしょう。せっかく高い金だして買ったマンションなんだから、タクシーのワンメーターくらいいいじゃないの。快適に過ごせるように皆でルール守りましょうよ。
843: 匿名さん 
[2007-08-18 11:45:00]
>>840
右折するときなんか、あそこの高速下狭くて危ないから、
地下降りてマソから右折した方が安全なんです。
それで、降りた車が直ぐ出てきたんですね、納得です。
844: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 12:01:00]
WCT側の歩道はきちんと舗装されてて広いから通りやすいけど、
向かいの海洋大学側の歩道はもう少し綺麗にならないんですかね?
三角地帯が開通すれば少しは区も考えるかな?

↑ ところでいつ開通でしたっけ?
845: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 23:35:00]
カフェ、この前行ったら夏休みでお休みでした。

休みの時こそ利用したいのに、いつも休み。(日曜日)
近くにあって便利なはずなのに、利用出来ず。

どうにかならないですかね?
846: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 01:02:00]
利用者の気持ちに応えないお店は潰れるのが行く末かと思います。
タリーズの出店を希望しますが、どなたか知り合いのかたいませんか?
847: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 13:18:00]
タリーズ いいですねー。
朝6時から夜11時位まで、土日祝も休み無しのカフェがほしいです。
848: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 13:38:00]
グッドデザイン賞にノミネートされていますね。
湾岸地区ではうちだけのようです。
昨年はパークタワー品川が受賞したそうです。
849: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 13:41:00]
ところで、タワーパーキング前の管理用駐車スペースに「故障・一時駐車中」とダッシュボードに置いた車が、一時駐車どころか1週間以上ずっと駐車してるけど、一体どうなってるの?
タワーパーキング利用者みんなが疑問に思っているはず????。
850: 匿名さん 
[2007-08-19 14:02:00]
グッドデザイン賞のノミネートこれですね

https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Detail?adjudge_no=B0210097&a...

ご近所では笑っちゃうけど、ここもノミネートされているみたい

https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Detail?adjudge_no=B0210045&a...
851: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 14:46:00]
デザインはいいけど、住み方は・・・。
852: 匿名さん 
[2007-08-19 16:04:00]
>849
あれ、故障中なんだぁ。
ずっと置いてあるからなんだろうとおもったけど。
ま、ずっと置いてあるんだから、防災センターも把握済みでしょう。
853: 匿名さん 
[2007-08-19 20:06:00]
防災センターが把握済みでも、出庫はフリーパスだから、結局は「停め得」でしょう。
「故障中」の張り紙とは上手い手を考えたね、仙台ナンバーのベンツ。
田舎に帰る前に、一週間分の駐車料金をキチンと払って出て欲しいですね。
854: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 23:27:00]
確かに上手いですよね。
キチンと精算して下さいね。
よろしくお願いします。
855: 地元不動産業者さん 
[2007-08-19 23:30:00]
仙台ナンバーをメモって、警察に届けた方がよいよ。
違法駐車として。
856: 匿名さん 
[2007-08-20 01:07:00]
>850
あくまでノミネートですから。
例えば芝浦アイランドも全棟ノミネートされているしね。
全国だと190件近くノミネートされているから。
その中でグットデザイン賞受賞は企業単位で数棟しか受賞できないので・・。
あまりエントリーぐらいで喜ばない方が良いのでは。
受賞してから喜びましょう
857: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 02:35:00]
以前、中庭で遊んでいたときに、ちょっと停めようと思ったと思われる車がゲートが開かず四苦八苦の上、警備員を怒鳴りつけている場面を見ました。懲りずに出口方面に駐車していましたが、後ろから来る車にあおられて退散していました。あのようなちょっと停めの人たちは、もう来ないと思います。それだけでも子供のいる私にとってはありがたいです。駐車中の車って、死角になって事故が起きるんですよ。あのくらいのセキュリティは必要だと思います。カフェは本当に空いているので、遅かれ早かれ撤退すると思いますよ。
858: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 12:21:00]
おっしゃる通り。私もいつもそう思っています。何が何でも地下に下りていくタクシーが多く、毎日車を使用する者にとってはゲート前で待つことも多く、かつ、A棟車寄せ前が、宅配トラックやらタクシーやら住民の車で混む事も多く些か迷惑です。コスモポリスのように地上に車寄せがあれば無用な車が地下に入ることも少なくなりますよね。
859: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 12:27:00]
858です。831さんへの同調意見でした。
860: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 16:59:00]
こちらにカキコミの住民のみなさーん。
やっと、居住者用の板が賑わってきました。
そろそろそちらに引っ越しませんかー。
861: 匿名さん 
[2007-08-20 21:30:00]
もうちょっとでこのスレも終わりだから、
そこまで使って、新しいのは立てずに
居住者用のスレのアドレスを貼り付けたらどうかな?
862: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 06:45:00]
>855
敷地内だから警察も面倒を見てくれません。
863: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 19:39:00]
カフェでかき氷を売るのはどうかなあ?
カレーライスを売り物にしたり、本当にカフェですか?
センス悪すぎ。
日曜日はやってなかったり、一体誰を相手に商売しているのやら。。。

使わえないカフェなんかいらない!
住友グループということに甘え過ぎ!
タリーズやスタバに替わってもらえないかな?
864: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 20:13:00]
>863
たしかに。男性の店員が腕組んで暇そうにしてた。
入る気にならん・・・
865: 入居済みさん 
[2007-08-21 20:16:00]
そうだよね、ゆで太郎、ラーメン二郎なんかがあそこに入ってくれたら
嬉しいよね。
866: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 20:30:00]
マルエツのパン屋さんを拡張してあそこに入りませんかね
867: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 23:12:00]
ほにゃらら〜始めました!的な張り紙を店の入り口に貼りだしたらもう
その店は終わりですよね・・・。売れない店の典型ですよ。お店のコンセプト、狙ってる客層、こだわりが全く見えないです。
868: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 01:54:00]
管理用駐車場の仙台ナンバー黒ベンツの存在は何日か前に防災センターへ知らせて対処をお願いしましたが、現状を見る限り何も変わっていません。
このままでは第二第三の仙台ベンツが現れ、秩序の無いマンションとなってしまいそうです。
防災センターにはタイヤロック等の強固な対応を期待します。
869: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 07:13:00]
>868
仙台ナンバーのベンツについて、防災センターは何と言っているのでしょうか?
ちょっと通路に止まっているだけでとやかく言うのに・・・。
870: 匿名さん 
[2007-08-22 07:28:00]
何が故障だよふざけてんのかよ
修理工場のレッカー呼べば数時間で移動できるはず
即座にレッカーで有料駐車場に移動して、全費用を所有者に請求すべき
871: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 10:21:00]
そもそも防災センターは仙台ベンツの所有者は誰か把握してるのか?
1週間以上も把握していないのは怠慢。
所有者に故障中だからと言われて認めたならもっと問題だ。
みんなで防災センターに直接言いましょう!
872: 入居済みさん 
[2007-08-22 12:02:00]
ベンツから異臭が発生してからでは遅いですよ。
873: 地元不動産業者さん 
[2007-08-22 12:23:00]
違法駐車として、警察に連絡すれば、すぐにレッカー移動してくれますよ。
874: 匿名さん 
[2007-08-22 12:48:00]
>873
道交法上無理。
逆さに私有物無断関与で察が不利になる。
875: 匿名さん 
[2007-08-22 13:24:00]
自動車保管法違反とかは?
877: 匿名さん 
[2007-08-22 15:46:00]
>>875
私有地に置いてある分には、山だろうが、丘だろうが、
私設道路だろうが、家の中だろうが、どこに置こうが自由じゃない。
保管地にのべつ置いておかなくてはならない訳ではないと思われ。

マンション敷地内は当然私有地だから、どこに置こうが、
公道での放置違反ではないので、難しいでしょう。
878: 入居済みさん 
[2007-08-22 16:34:00]
管理、警備状態が問われる案件ですね。
一週間以上も放置なんて C ランクくらい?
880: 匿名さん 
[2007-08-22 17:33:00]
ナンバーから陸事で所有者を割り出しましょう。
そうすれば住所と名前が分かるはず。
881: 匿名さん 
[2007-08-22 17:35:00]
それかコンビニで粗大ゴミシールを買ってきて貼ってやろうよ!!
A券1枚。
882: 匿名さん 
[2007-08-22 23:04:00]
881に座布団1枚!!!
883: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 01:24:00]
警察にナンバーを連絡すれば、所有者に連絡がいくこともあるらしい
ですよ。

レッカーとかはしてもられないけど。

一般住民からよりは、効果がありそうだけど。
884: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 07:05:00]
昨夜 防災センターのアシスタントマネージャーに確認しました

○荷物用エレベータの件
 荷物用エレベータのみを呼ぶ方法はない。
 ペットはどのエレベータにのってもよい。
 ペットを抱えずにエレベータに乗っているのを監視カメラで見つけたら
 インターホンで注意している

○故障中ベンツの件
 上層部では全て把握している
 現場の担当者(アシスタントマネージャー)は詳しい事情を知らない
885: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 07:43:00]
>884
べンツの件、上層部は把握してるって・・・?
この件については管理組合の理事会できちんと取り上げて、議事録にて住民に公開するべきですね。キチンと!!!!
一部が優遇されるなんてことは、あってはいけません。
892: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 18:24:00]
防災センターに仙台ベンツの件を聞いてきたよ

持ち主の部屋番号まではわかっているが連絡が取れないので困っている。
チェーン等は法律で出来ません。
管理用駐車場なので停めている間の駐車料金は徴収できません。
早くいなくなってほしい。

すごい弱気。。。
断固とした対応をしないとこれからも続くよって言っても全然駄目。
893: 匿名さん 
[2007-08-23 18:34:00]
これは、確信犯ですな。
ベンツ野郎が、一枚上手だわ。
894: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 18:55:00]
部屋までわかっているんだったら公表すればいいのに
掲示板に張り出せば?


隣の部屋だったりして。
895: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 00:19:00]
これなら来客があったら、管理用駐車場に止めてもOKってことですね。
いずれにしても、週末に理事会が開かれるから、是非この駐車の件を取り上げるべきですね。たくさんの住民の皆さんが議事録は確認するでしょうから。
しかし、もう2週間くらい経ちますよね。いまだ対応できないなんて本当に情けないですね〜。
897: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 00:47:00]
しかし、そのベンツって最初なんて言って止めさせてもらったんだろう?
「故障しちゃったんで少し置かせて下さい。後で移動しますから。」なんて言ったんですかね。ディーラーに即連絡して取りに来てもらうか、無理してでも自分の駐車場に入れればいいのに・・・。あっ!入居者以外のかも知れないですね。
管理組合の役員の皆さんもこの掲示板をご覧いただいているでしょうから、是非、防災センターへキチンと対応するように指示して下さいね。期待しておりますから。
898: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 00:59:00]
仙台ベンツがA棟駐車場エントランスよりの機械式駐車場に入れようとしていたとき、駐車場担当者となにやら話してたらしいのは見かけましたね。そのときのドライバーは女性だったようですが。

しかし、管理用駐車場に止めて、故障中の紙でも置いておけば、タダで使い放題? みんながやりだすとすぐいっぱいになるねぇ。
900: 匿名さん 
[2007-08-24 13:36:00]
このベンツは何クラスのベンツでしょう?
例えば、規定サイズより大きくて入らなかった・・・。
そして管理用にとりあえずみたいな・・・。
901: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 17:48:00]
とりあえずで何週間も停められる根性が凄い
902: 匿名さん 
[2007-08-24 18:02:00]
まさか本人は行方不明では・・・。
これは事件のにおいがします。
警察に捜索願いを出しましょう。
903: 匿名さん 
[2007-08-24 18:04:00]
車のトランクには○○が入っているかも知れません。
904: 匿名さん 
[2007-08-24 21:50:00]
そういえば異臭が・・・
905: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 22:02:00]
>>827
月刊誌「新建築」の名前すら知りませんでしたが、
ここを見て買ってきました。

MS購入時に住友から頂いたブ厚いPR冊子とは又違って、
入居後の写真が多く、各室にはカーテン&ブラインドがかかり、
中庭には若いお母さん達が写り、生活感が出てるいい写真が多いですね。

貴重な情報、ありがとうございました。
906: 匿名さん 
[2007-08-25 09:43:00]
天王洲シーフォート1Fにドラッグストアができますね。
すこしづつ便利になってきてます。
907: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 10:30:00]
何週間も連絡取れないんだったら、警察に連絡したらどうでしょう。
何らかの事件でもあったとしたら一大事です。
警察に連絡すれば、所有者に連絡するでしょうから・・・・・・・・。

しかし、「故障中の紙でも置いておけば、タダで使い放題」。

これから流行りそうですね。
908: 匿名さん 
[2007-08-25 11:53:00]
北向きですが、先日は花火が予想以上に見られて感激しました
(ラウンジは落選。抽選(高倍率!)があるって驚きました)。

北向きは東西南ほど、暑くないですヨ。冷房は必要ですf(^^;;;
照り返しなんでしょうが、北向きなのに採光は問題なし。
冬が寒くなるであろうことは多少覚悟してます(内覧会の
とき、寒かったです)。

#談志・陳平のいいたい放題(MXテレビ)は、パックンが
 ゲストで面白かったですネ。
909: 匿名さん 
[2007-08-25 17:01:00]
営業の「部屋から花火が楽しめますよ」は、半分期待をしたものの、
実際の見え方も予想つかず、去年は一応身内で集まりましたが、
花火の大きさ、位置も予想以上で大満足でした。
よって、今年は十人近くの知人友人に声をかけ、賑やかに見ました。
(今年は記念の花火らしく、より豪華でした)
910: 入居予定さん 
[2007-08-26 00:39:00]
来月A棟に入居予定です。掲示板など、あまり慣れていないのですが、たくさん載せられていたので結構拝見しました。入居してもこの掲示板があったら皆さんのお話を参考にして、よりよいWCT生活をエンジョイしたいです。うちは残念なことに子供を授かっておらず、夫婦2人ですが、今の住まいでも近所のジムによく通っているので、プール等が楽しみです。コースが少なく混雑で泳げない場合が多いのかなぁ?と不安な気もしていますが・・。いやーほんとに引越しが楽しみです。不都合な事も多いのかな?とも思いましたが、どこに住んでも同じようなことは起こるでしょうし常識ではなく良識を心がけて近隣の方にご迷惑かけないように生活したいです。ネット会話も面白いのでしょうけど、近所の方々とお友達になって近所に飲みにいったりしてみたいです。
911: 匿名さん 
[2007-08-26 09:54:00]
アド街ック天国で、水上バスにスポットを当てて、東京
ベイエリア(懐かしい語感)を特集してました。湾岸
タワーの魅力を再発見です。

豊洲・台場の取扱いが多くて、天王洲アイルは残念でした。
浜松町が水上バスの主要基地なのは知らなかったし、浅草まで
行けるのも知らなかった。

#ヒミコに乗船予定です!
912: 匿名さん 
[2007-08-26 20:45:00]
仙台ベンツ、とうとう出庫しましたね
多額の駐車料金踏み倒して・・・
913: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 07:06:00]
やっぱりベンツ故障じゃなかったんですね。自走して出庫でしょうか?
結局どのような対応になったのでしょうかね?
914: 匿名さん 
[2007-08-27 09:45:00]
100万〜250万程度の国産車乗りが多くて、
ベンツ所有者と聞いて、必要以上に荒げたり、
妬み嫉みで過剰反応ということは無いですよね。
915: 匿名さん 
[2007-08-27 11:07:00]
駐車してたのもどうせボロベンツだろう・・・。
916: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 16:27:00]
話題のベンツですが、本日昼にはいつものようにいつもの場所に駐車さていますよ。
昨日は、一時外出があったようですね。
私も昨晩見たときは停まっていませんでしたから。

このベンツ、真相は以下のようです。
同棟の友人が管理側に聞いたらあっさり答えてくれました。

ベンツの持ち主=WCT住人
なぜ停めているか?=機械式駐車場を契約したが狭くて入れにくいから。
管理側は?=困っているが、押し切られている。

ということです。
だからときどき車は出庫していますよ。
917: 匿名さん 
[2007-08-27 16:44:00]
すごい神経の持ち主ですね・・・。
規律を守れない住民が同じマンションにいると本当に
ストレスがたまりますよね。誰だって機械式は狭くて
駐車しにくいのに。しかも押し切られてるってどれだけ
頼りない管理なのかしら。信じられません。
918: 匿名さん 
[2007-08-27 16:52:00]
>>917
そういう面も確かにある。
さんざん、「無断駐車で駐車料も踏み倒た・・・」
とコメントしてた連中も”糞の撒き散らし”で
逃げ得なのも困る。契約者とは思わんかったと
「勘違いでした」とレスする者がいないのもしかり!
919: 匿名さん 
[2007-08-27 17:14:00]
機械式大型の待ちの方がかなりいるのにどういう管理なんでしょうか。
機械式の安い料金で、ゴネて平置きを確保。料金踏み倒しと変わらん。
920: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 18:45:00]
どんだけぇ〜
921: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 19:36:00]
すごい!そんな風に生きられたら、怖いもの無しですね。
でもそれなら、高速の下の平置き駐車場借りればいいのに。
922: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 20:25:00]
やはり荷物用のエレベーターを呼ぶ方法はないようですね。
これは明らかに瑕疵ですよね。
用途にあわせて形状の異なるエレベーターがあっても、それを特定して呼ぶ方法はない。

これが瑕疵じゃなくてどう言い訳するのでしょうね。
923: 匿名さん 
[2007-08-27 22:31:00]
>ベンツの持ち主=WCT住人
>なぜ停めているか?=機械式駐車場を契約したが狭くて入れにくいから。
>管理側は?=困っているが、押し切られている。

要するに、その筋の方ということですね
触らぬ神に祟りなし

住不も、素性チェック甘いな
924: 匿名さん 
[2007-08-27 23:38:00]
>916
『故障中』の貼り紙も嘘だったんだね。
たちが悪いね。
ゴネ得は許しません。
防災センターや理事会の対応に一応期待したいと思います。
925: 申込予定さん 
[2007-08-27 23:46:00]
相手がどんな職業の人にせよ、悪いことは悪い。
警察もちゃんと対応してくれるから大丈夫です。
誰かがちゃんと指摘しましょう。
926: 匿名さん 
[2007-08-28 00:18:00]
あの北側の公園夜通るのちょっと怖いし、住人も怖い。
927: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 07:39:00]
>916
黒いベンツは故障じゃないんですね〜。
ダッシュボードの「故障中」は【うそ】ってことでしたか。
ひどいですね。
防災センターも理事会も、しっかりして下さいな。

ごね得を許しちゃいけませんよ。

絶対に!
928: 匿名さん 
[2007-08-28 09:10:00]
住人て?
929: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 09:40:00]
駐車違反のベンツはこれの新車です。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/sl-class/sl65amg.h...

仙台ナンバーの車ですが仙台に一台あるか無いかの車で
東京でもなかなか見かけませんし よって機械式に入れるような
車ではありません。
駐車できる環境を確認してから購入すべき車です。

防災センターは毅然たる態度をとるべきはもちろんのことですが
こういうときこそ理事会が機能すべきだと思います。
930: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 10:41:00]
この掲示板は理事会、住友不動産共に常にチェックしているようです
しっかり民意を形成するのもいいと思います
マンション内の内和の話をネットで公開するのは間違えていると
考えている人もいますが、
掲示板で話題に上げて民意を形成するのが一番確実かつ効率がいいと思います
理事会に直接言っても取り上げてくれないケースも多々あります
又、過去の理事会の対応を見ても住民の事をないがしろにしているケースが散見されます

みんなが地下駐車場に適当に置きだしたら、私たち住民が困ってしまいます
管理会社にきちっと対応させましょう
931: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 10:55:00]
エレベータの設計者の意図が理解できません

○エレベータの呼出ボタンについて
 こちらは通常呼出と車椅子用呼出に分かれているのが通常です
 しかしながら、このマンションのエレベータは全てが車椅子用の作りに なっています
 従って、ボタンはどちらを押しても同じ動作を行ないます
 分かれている必要が全くありません

○次にエレベータかごの中の操作盤について
 通常の操作盤はいいのですが、車椅子用の操作盤にはノンタッチキーが
 着いていません。従って車椅子用のボタンを操作する為には必ず通常の
 操作ボタンの所でノンタッチキーを操作しなければなりません

○操作盤のキャンセル機能が不完全
 通常の操作盤で操作した停止階のボタンは、
 ドアが開いている時に限ってダブルクリックにてキャンセルできます
 しかしながら、車椅子用の操作盤で操作したものは一切キャンセルできません

これらの改善を行なうのはエレベータのプログラムだけです
いたって簡単に修正できるし、これらの内容からすれば無償の範囲です
皆さん不便に思いませんか?
932: 匿名さん 
[2007-08-28 11:53:00]
>>929
諸元表だと 全長/全高/全幅:4,540mm/1,295mm /1,830mm だから
余裕で機械式大型に入ります。
933: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 12:43:00]
>>932

>なぜ停めているか?=機械式駐車場を契約したが狭くて入れにくいから。

要するに入らないではなく“入れにくい”だけです
機械式駐車場に簡単に入れれる車は小型車だけで、殆どの車は入れにくいです

>>929様が書いている

>機械式に入れるような車ではありません。

というのは
通常このような車を買える人は最上階等の高額な部屋を購入し、
平面駐車場を2台分確保できる人
と勝手に解釈しています
934: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 13:43:00]
機械式に入らないも入れにくいも関係ない。
防災センターはいつまで駐車させておくつもりなんだ。
隣の管理用駐車場や洗車場にまで駐車する奴が出て来るぞ。
その時に「あの仙台ベンツは良くてなんで俺がだめなんだ」って言われて何て答えるつもり!?
935: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 13:46:00]
ベンツが駐車しっぱなしでも支障無い管理用駐車スペースなんていらないでしょ
月極駐車場に変えちゃえば?
936: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 14:19:00]
割れ窓理論だよ
ベンツを放置すればマンションの秩序はどんどん悪化すると思うよ
最初が肝心!
防災センター頑張れ!!
938: 匿名さん 
[2007-08-28 15:27:00]
931に一票。
プログラムだけだとすると、やるべきことをやっていないってことだよね。
941: 匿名さん 
[2007-08-28 17:16:00]
ここっていつごろ売り出すの?HPにも全く載ってないけどご存知の方いれば教えてください。ある程度高くなっているのは承知で検討したいです。
942: 匿名さん 
[2007-08-28 17:22:00]
残りはたぶんオークションじゃなかったでしょうか?ひっそりと高値で
マニア対象に売り切っちゃう算段でしょう。なんせ○友ですから。
943: 匿名さん 
[2007-08-28 17:58:00]
あのベンツって理事会関係者でしょ?いくら言っても無駄だよ
945: 匿名さん 
[2007-08-28 22:20:00]
>941

>ここっていつごろ売り出すの?
残り70戸は、09年3月期計上物件として、08年秋以降に完成売りする

>ある程度高くなっているのは承知で検討したいです。
価格についても、1億円以下の物件については、公庫付きということで値上げもされない。

ソース:http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=12046
946: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 00:48:00]
ベンツの件、防災センターと理事会にしっかりと決着をつけてもらいましょう。

防災センターの皆さん。理事会の皆さん。しっかりしてくださいな。

最近はマンション全体にいえますが、ドンドン乱れてきていますからね!


特に理事会役員の皆さんは、ご自身で立候補されて役員になられているわけです

から、ウヤムヤにすることなく仙台ナンバーのベンツの件をしっかりと理事会で

取り上げて、議事録で広く住民に結果を報告して下さい。

フットワークの鈍い人は、今の時代に必要ありませんから・・・。
947: 匿名さん 
[2007-08-29 06:54:00]
WCTポータル内に掲示板を用意することのメリット・
デメリットを区分所有者(管理組合)と管理会社に
分けて、整理しました。WCTポータル内に掲示板が
用意されないのがとても不思議です。

○区分所有者(管理組合)
・メリット
-投稿者が区分所有者であることを前提に、
コミュニケーションすることができる。
-区分所有者の問題提起に対して、
意見交換・合意形成(または発散?)
することができる。
-クローズドサークル内で情報共有
できる(公にならない)。

・デメリット
-開発費用・運用費用が管理費用に
上乗せされる。
-掲示板の運用ルールが難しい。
(投稿者が区分所有者に限定されるだけに、
 深刻なトラブル(誹謗中傷、プライバシー問題等)に
 発展する恐れがある)

○管理会社
・メリット
-クローズドサークル内で情報共有
できる(公にならない)。

・デメリット
-一致団結した強固なコミュニティが誕生する恐れがある。
-管理責任が発生する。
948: 匿名さん 
[2007-08-29 07:11:00]
仙台ベンツの件、どうにかならないですかね。
防災センターに聞いて見た所、故障中のため放置されていること、所有者はここに住んでおらず中々交渉が進まないとのことです。
でも故障とは言っても動かせないってことでは無さそうです。
掲示板でも報告があったように一時動かしてた事実があったようです。

それにしても所有者の気がしれないなあ。
10円パンチしたい衝動に駆られてしまいます。
ボコボコ、傷だらけになっても文句言えませんね。
949: 匿名さん 
[2007-08-29 07:16:00]
今運河の船の上からWCTをバックに撮影してるけどCM?そろそろ売り出し?
950: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 11:02:00]
前に防災センターに聞いたときには部屋番号を把握しているって言っていたよ。
所有者はWCTに住んでいないかもしれないが使用者は住人のはず。
第一、WCTにまったく関係ない車があるはずないし。
防災センターの言い逃れか?
951: 匿名さん 
[2007-08-29 12:30:00]
防災センターの方は対応が遅いです。
以前もB棟に窓のフィルムを剥がしている人がいて、
自分の家の中が丸見えだからと防災センターに対応をお願いしましたが、
いまだに、その人はフィルムを直していません。
結局、言われた時だけとりあえずやりますが、
徹底的に解決させるというところまではやりませんね。
防災センターはそんなに忙しいとは思えないですけど・・・。
952: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 13:12:00]
ここらで防災センターにしっかりしてもらう為におかしい所を洗い出ししませんか?
953: 匿名さん 
[2007-08-29 13:18:00]
ここは理事会通さずに管理会社と直接交渉有りのマンションか?

管理契約は 管理会社と管理組合が契約している
代表的して交渉にあたるべきは理事会で、理事会経由で文句を
いうほうが早くないかね
954: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 15:14:00]
>>952 本人です

以前話題になった新聞の個別配達や生協問題について取り上げたいと思います
以前は生協の配達員にセキュリティーキーを預けている事が問題にあがりました
先日佐川急便の人間がセキュリティーキーを持っていました
想像ですが、郵便配達や宅配業者にセキュリティーキーを多数貸し出しているのでは?
私の知っている範囲では管理組合のルールに載っていないのですが、理事会の承認を取っているのかな?
今年の3月までのA棟限定理事会の時限立法ならわかりませんが、新理事会発足後そのような議案は見ていません
どなたかご存知の方はいませんか?
955: 匿名さん 
[2007-08-29 15:58:00]
キーを持っている宅配業者は確かに見ました。
え?と一瞬思いましたが、そんなものなのかと思ってました。
でも、考えれば、どの範囲でキーを渡すのか、ルールが設定
されているかが問題ですよね。新聞だって取りに行くのに。
何か、全てにおいてズルズルといってるような気がしますね。
956: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 16:48:00]
8月分の電気代請求キタ。先月の2倍だったよ。灼熱地獄だったからしょうがないね。
957: 住まいに詳しい人 
[2007-08-29 16:59:00]
業者に、セキュリテイキーを渡すのは、問題でしょう。
いまどき、新聞販売業などで働いている人で、怪しい人は結構います。
名古屋の女性殺人事件などでも、もと朝○新聞販売店の男が主犯でした。
安全面で心配ですよ。
958: 住まいに詳しい人2 
[2007-08-29 17:31:00]
職業とかニュースの表面だけで断定する人、だいじょうぶかいな?

業者...管理会社を含め、孫受けのスタッフ(バイト含む)が何人自由に入館してるのか。

賃借部屋、どのくらいあるか?知ってます? その方々の職業や前歴まで洗いますか?

特定の職業などへの偏見に満ちてる間は、問題の本質は見えないのでしょうね?
959: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 18:46:00]
>>958

確かに職業で差別をするのはおかしいと思います
怪しい人は警察でもたくさんいますよ

現実問題として、生協や宅配業者にキーを渡して
新聞配達にキーを渡さないのは誰が決めたのかな?
管理会社もしくは理事会?

文脈を拝見していて
 >>957様は職業差別でなく、キーを渡すのが問題であると主張
 >>958様の主張によると管理会社もしくは理事会は職業で差別していて
   >だいじうぶかいな?に相当する人たちになります
960: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 21:31:00]
私もキーについて不満あり。
なんで生協はOKで新聞配達はNGなの?
そういえば、入居説明会に新聞販売店3社が勧誘に来てたよね。
だったら、その3社はキーをOKにすればいいんじゃないの?
961: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 22:20:00]
>>952です

下衆の勘繰りですが、新聞配達の立場から考えたら
宅配はしたくないのでは?

考えて下さい WCTで新聞配達しようとすれば
40階×8エレベータ=320フロアー配達しなければいけませんよ
1フロアーに1分でも一人なら5時間掛かりますよ
新聞販売店3社で毎日15時間だから相当なコストです
時給1000円でも 15h×1000円/h×30日=45万円/月です

集合ポストに入れても宅配をしても新聞の値段は一緒ですからね

実際には1フロアーに1分で回るのは難しいと思います
宅配業務を管理会社で引き受けて、掛かるコストを新聞販売店に負担してもらうのは如何ですか?
そうすれば荷物用エレベータを専用運転して効率良く宅配する事が出来るはずです

生協や宅配業者はエントランスで配達しようとする住戸に一括で連絡し、在宅の家にエレベータで直接配達します
これは非常に効率のいいやり方です
本来のルールであれば毎回エントランスまで戻って配達しようとする住民に開錠してもらえなければ、配達できないはずですから

誰の許可を得て業者に便宜を図っているの?
キーの貸出は有償にしても良いのでは?

大型マンションっていろんな所に利権が隠れているでしょ
うまくすれば 大もうけ 出来ちゃうよ
962: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 22:35:00]
陸運局に行って車のナンバーから所有者割り出して、本人にガンガン言えば?!
まったくだらしがないですね。警告文を貼ったりもしてないじゃないですか?
ただ指を咥えて見ているだけですかね?

この前の週末に車は無かったんだし、車は確実に動いてるんだから。
第一に、監視カメラがついているところに止まってんだから、車を動かしたり止めたりしている時に、飛んでいけばいいじゃないですか?
要するに防災センターも真剣に対応しようとしていないだけですよ。

どうでしょうベンツの前に車を置いて移動させなくしてしまうって方法。
住友の社用車をすぐ前に止めて出られなくすれば、あきらめて連絡もくるでしょうよ。
たとえ所有者じゃないとしても、自分勝手な行動をする人間は、住民全体で厳しく追及して是正させましょうよ。
964: 匿名さん 
[2007-08-29 23:34:00]
>961
確かに大型故に利権も大きい。
配達コストをわずかに抑え、契約を取れる新聞販売店は
たまらないですよね。湾岸一美味しい物件。
966: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 10:41:00]
新聞店は配りたくないらしいですよ。
店主が言っていたと又聞きしたことがあります。
967: 匿名さん 
[2007-08-30 12:54:00]
配る身になって考えてほしい。12人バイトやとっても上から下まで
何分かかるだろう。
969: 匿名さん 
[2007-08-30 17:22:00]
B棟に窓のフィルムと951さんはおっしゃいますが、どこに貼られたフィルムのことでしょうか?教えていただけたら幸いです。
970: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 21:43:00]
仙台ベンツのワイパーに注意ビラが挟んでありましたね。
ようやく重い腰を上げた対応という気がしますね。
もう3週間くらい駐車しているのだから、そんなやり方じゃ甘い。
でも、これでようやく住民の皆さんも「勝手に止めているんだな」ということが分かったんじゃないですか。
しかし、本当にずうずうしい。立派な車に乗っていても人間は【最低】ですね。
だって、自分で作ったんでしょ?ダッシュボードに置いている「故障中 一時駐車中」っていうプレート。
皆さん基本ルール位は守りましょうね。
971: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 21:45:00]
新聞配達の件、
購入時のスミフの営業の話と違いますね。
港南芝浦の新築MSの中で、戸別配達を許可していないのは、
WCTを含む数軒のみだそうです。
972: 入居済みさん 
[2007-08-30 23:05:00]
確かに船大ベンツに張り紙。
故障中ってプレートを置くやり方はかなりひどいよね。
本当に故障なら次の日にはセフティローダー呼んで運ぶでしょ。
そういう馴染みの工場を持たずにあまげ乗ってるってことは
見栄車ってことだろうな。あまげ乗るならプライド持って欲しいよな。
あまげは良い車だもん。ま、どーせ乗り切れるようなテクニックも
ないんだろうね。あ、でも、それも嘘付いちゃうかな。
973: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 23:09:00]
>>971

>購入時のスミフの営業の話と違いますね。

どのように違うかもう少し具体的に教えて頂ければ助かります
974: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 23:34:00]
ベンツ見てきました
タイヤに駐車禁止の時の金物つけるとかしたら良いのでは無いでしょうか・・・
もしくは、あの人だけ特例で、あの場所を月極にしちゃうとか
私は、駐車場が遠くて大変ですが、文句を言わずに利用している小市民です
でも、これだけ世帯数の多いマンションでは、ああいう人って少なからずいるんでしょうね。。。
976: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 07:52:00]
法律の事は詳しくわかりませんが
このような考え方はできるでしょうか

1.当該車両が駐車している場所はマンション管理組合から管理会社に
  占有使用を許可している場所ではないでしょうか
  すなわち、管理会社が使用権を持っている
  ただし、目的外使用を管理組合は許可していない
  管理組合と不当占拠しているベンツの所有者・使用者は直接の利害関係がない

2.管理会社はその場所を使用出来ない状態(ベンツが不当占拠している)では、
  即座に当該駐車場を使用できない為、管理組合と管理会社の間の契約に
  抵触する(管理会社が管理用駐車場を確保する義務がある為)
  (必要であれば管理組合と管理会社の契約を改定する必要がある)
  すなわち、管理会社はマンション管理組合所有の平面来客用駐車場を
  臨時で確保しなければならない
  管理組合は管理会社に対して当該ベンツが不当占拠している間
  来客用駐車場の使用料を請求できる

3.必要であれば管理会社はベンツの所有者に対して損害賠償を請求する
  こちらはマンションの管理組合の関知する用件ではない

この論法であれば、当該ベンツと管理会社の間の問題であって
解決が遅れれば、管理会社に損金が発生するので必死になって解決するのでは?

法律の詳しい方援護をお願いいたします
977: 入居済みさん 
[2007-08-31 10:15:00]
>975
こわ〜
でも、その気持ち分かるな
978: 匿名さん 
[2007-08-31 12:19:00]
>969さん

951ですが、
フィルムはB棟のA棟側の窓です。
長方形の縦長の窓で、通常、寝室等に使われる部屋だと思います。
見合いがあるので、曇りガラス風のフィルムを貼ってあるのですが、
剥がしている人がいます。
B棟から覗かれている様で最悪ですよ〜。
979: 入居済み住民 
[2007-08-31 18:45:00]
仙台No.見てきました。あれはどう見ても確信犯ですね。管理組合か防災センターは何をしているのでしょう。直ぐにでも強制執行することを要請します。
982: 匿名さん 
[2007-08-31 22:23:00]
管理組合、防災センターどちらかが写真を撮って掲示コーナーで
警告くらいすりゃ良いのにね。先が思いやられる。
983: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 23:32:00]
C棟入り口エントランスに止めている車は一時間おきにチェックして、”駐車禁止”の紙に、日にちと時間を赤ペンで書き込んでいるのに、
なんで、仙台ナンバーの”駐車禁止”の紙にはチェックがはいっていないのだ!!

止めはじめた時間から現在までの駐車料金は、管理組合のほうに、「当然」きちんと払ってもらうんでしょうね。


割れ窓の理論だよこれは。
984: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 23:34:00]
陸運局いって、所有者調べてみたら?
985: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 23:41:00]
> 1.当該車両が駐車している場所はマンション管理組合から管理会社に
  占有使用を許可している場所ではないでしょうか
  すなわち、管理会社が使用権を持っている

そうか。管理会社用って札があるところは、管理組合管轄ではないんだ。
友達が来たときには、故障中とでも紙置いておけば、止め放題ということで、実質的にはお咎めなし? みんな真似するぞこれは。
986: 匿名さん 
[2007-09-01 00:02:00]
定点カメラで撮ってるから、変に傷いれたりすると痛い目にあうよ。
988: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 00:22:00]
ここのエレベーターやばい?日立でしょ
989: 匿名さん 
[2007-09-01 05:28:00]
9月に入るが、カフェのかき氷はまだ売り続けるのだろうか?
これからは、『おでん始めました』なんてマジ出たりして(笑)
新ジャンルのカフェってかあ?
どんだけ〜
991: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 13:23:00]
ベンツの件に限っては、防災センターに連絡しましたけど、自分で・・・。
自分じゃ何もしないっておっしゃいますが、連絡してから後のことは当然に管理会社がやるべきことじゃないですか?
★★ いずれにせよ、ベンツの対応については管理会社から管理組合に対して、どのような対応をしたのか、その結果どうなったのか をしっかりと説明してもらわなければなりません。何もできなかったのであれば、管理会社の意味がありません。 ★★
大体において、何で陸運局にいって記載事項等証明書を取ってこないんでしょうか? 所有者がわからないとかって言うのは単なる言い訳で、本末転倒です。
992: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 13:25:00]
ベンツの勝手な駐車程度がすぐに解決できないようじゃ、管理会社のレベルが知れるし、この先も思いやられますね。
993: 匿名さん 
[2007-09-01 13:46:00]
管理会社があてにならないんだから、管理組合でやればいいと思いますけど・・・。
994: 匿名さん 
[2007-09-01 15:18:00]
15分位前、駐車場から白い車がトラックに載せられて運び出されていました。
問題の車でしょうか...?
995: 匿名さん 
[2007-09-01 15:28:00]
先日、C棟中層階の南向き未入居物件が新築分常時に比べて
物凄い値上がり率で売りに出されていましたね。
これだけの人気物件なので、あの値段でもまだまだ買いな感じはしますね。
996: 匿名さん 
[2007-09-01 15:55:00]
販売大苦戦してたのに人気物件というのはさすがにどうかと・・・。
997: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 16:00:00]
白でなく、黒です。

> 986

定点監視カメラね。確かにありますね。

とすると、タダで平置き駐車場、駐車し放題、しかも、定点監視カメラで24時間防犯監視付きと、至れりつくせりですね!!!

管理会社の駐車枠内で、監視カメラつきのところが、安全かつ停め放題、やり放題ということで狙い目ですね。故障中のプレートをプリントアウトしておくことを忘れずに。
998: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 16:03:00]
> 997

という悪いことを考える輩が出てこないことを願います。
999: 購入検討中さん 
[2007-09-01 16:22:00]
8月電気代27000円
やだ、なにこれ
1000: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 16:56:00]
この時期、エアコンをつけるまでも無く、よくドアや窓を開けているが、
前の運河から四六時中、ギーギーと軋む大きな音が聞こえるが、沢山浮かんでいる錆びた台型の物からなのだろうか?
1001: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 17:21:00]
うちは、エアコン2台つけっぱなしで、85平米弱西向きで2万円弱ぐらいでしたね。
27000円とは、もしかして100平米ぐらいのお部屋か、角部屋でしょうか? 温暖化ガス削減が騒がれている中、なんとエコでないマンションでしょう(笑)オフィスビルに比べればマシだと思いますが。
1002: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 17:22:00]
> 997

隣も空いているみたいヨ
1003: 匿名さん 
[2007-09-01 21:16:00]
>>996
まだこんな事言ってる何とかの遠吠え組がいたんだね。
もう05年じゃないんだな、残念だけど。
1004: 匿名さん 
[2007-09-01 21:32:00]
>>1000
その軋む音は対岸の浮く台座ではありませんよ。
原因はWCTの専用桟橋からです。
8月の湾岸花火の時、ボードウォークで
うるさく耳につきましたから。
1005: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 21:42:00]
東側住人です。今日の8時半頃から9時頃まで、大きな花火が上がっていましたが、あれはどこの花火大会なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
1006: 匿名さん 
[2007-09-01 22:05:00]
例の三角道路の三角部分、整地作業が終りましたね。
建物が除去されてみるとかなり広い土地であるのが実感されます。
小中幼稚園の拡張後が楽しみです。
校庭も芝生張りになるので景色的にも良さそう。
1007: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 22:06:00]
多分位置からして、お台場フジテレビの催物
ザ・冒険王じゃないかな?
去年も同じ頃、沢山の花火が上がりましたから。
1008: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 22:35:00]
エアコンの効きが悪いのですが、入居中の方でそんな症状の部屋ありませんか?
1009: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 22:58:00]
どうなの?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44587/

まぁいいでしょ
1010: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 23:28:00]
> 1008

うちもそうです。
引越し前の家から3年以上使っているエアコンのほうが、WCTに最初からついているエアコンより効きがはるかにいいのは、やっぱり何かガス抜けているのでしょうか。やっぱりチェックしてもらったほうがいいでしょうかね。
1011: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 07:07:00]
リビングが狭く、北側なのに最初から設置してあるエアコンは私も今イチです。
オプションで買ったエアコンの方がいいです。
電気代が毎月恐ろしいです…(汗)
1014: 匿名さん 
[2007-09-02 12:13:00]
> 995、996

販売当時と現在では状況も異なってますからね。

当時は苦戦でも今になってみれば...

とか、

今は良くても...

とか。

その時の流れに上手く乗ることと、先を上手く見据えること。
これがポイントですかね。

少なくとも、今は上向きでしょうね。
1015: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 12:29:00]
>1014

別に長いこと売ってたのも、もともと値段が高かったものを、販売途中で、さらにどんどん上げてったからですからね。最後は坪350万の世界ですもんね。それでも、竣工迄には売り切ったわけです。

いまだにアラシがわいてくるのが、人気の何よりの証拠かと。
1016: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 12:34:00]
新スレができていますのでそちらに移行願います。
1017: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 20:35:00]
1019: 匿名さん 
[2008-05-22 21:27:00]
>1018
そんなことが起こってるんですか。気をつけないといけませんね。
おっしゃる通り値上がりを見込んでイラク通過を購入したとしても、いつ売却できるか
わからないですよね。中東の通貨はあのドバイ通過さえ日本に持ち帰っても円に交換
できませんから本当に注意しないと怖いですね。
1020: 匿名さん 
[2008-05-22 21:34:00]
色んな輩が住んでるね。
お台場のように変な事件が起こらなければいいけど。
1021: マンション住民さん 
[2008-05-22 21:37:00]
貴重な情報をありがとうございます。

自分の儲け話を他者に紹介する理由は、よく考えたら分かりますネ。
1022: 管理人 
[2009-10-29 18:05:28]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43231/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる