三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-10 03:34:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-04-12 23:59:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part10

191: 契約済みさん 
[2008-05-02 08:09:00]
>187さん

>何よりも、契約済みの皆さんの人柄がよさそうなのが嬉しいです。
>我が家は初めから転売目的はないので、

我が家もキャンセルする予定は全くありません。
昨夜、日経サテライト見て、その後掲示板も見ましたが
「こっちで良かったねー」と、主人と言っております。

夜に現地を見に行かれたことありますか?
先日夫婦で確認しに行ったのですが、VIVA前にある通りは
夜になってもトラックが行き交い、うるさかったのですが、
トヨタワ前になるとホント静かでしたよ。
通学地域ってこともあって、車の通行量も少ないし、
通ってもスピード制限があるので、環境としてやはりこちらが好きです。
それにお隣はIH(←主婦には重要)&免振じゃないし。

緑の事を考えたり・・と、お隣物件とは違いも多々あるので、
結局、建物&仕様に違いがあるので、あとは好みの問題でしょうね。
192: 契約済みさん 
[2008-05-02 08:11:00]
免振→免震ですね。
193: 匿名さん 
[2008-05-02 08:42:00]
> 昨夜、日経サテライト見て、その後掲示板も見ましたが
> 「こっちで良かったねー」と、主人と言っております。

昨日出た新しい情報は「坪単価」で、IH云々は以前から分かっていたことだと思いますが、
なんでそれだけで「こっちで良かったねー」となるんでしょう?

豊洲という立地に環境を求める層などそもそも検討対象としませんし、
駅徒歩6分より4分の物件、外廊下より内廊下の物件、のほうが普通に資産価値大です。
湾岸埋め立て地域の超高層タワー免震など、眉唾技術もいいところです。

これでTOTの坪単価が低ければ、両者は「どっちがいいか」といった比較対象になりますが、
これだと単純に販売価格は同じなのに中古価格で明確な差が出るだけですよ。
194: 契約済みさん 
[2008-05-02 09:51:00]
193さんの
豊洲という立地に環境を求める層などそもそも検討対象としませんし、
駅徒歩6分より4分の物件、外廊下より内廊下の物件、のほうが普通に資産価値大です。
湾岸埋め立て地域の超高層タワー免震など、眉唾技術もいいところです。

これって「私は粘着質の暇人です」ってアピールでしょうか(笑)
だったら、何で来るのか?
は釣りだからよいとして

駅徒歩2分の違いは気にならない。
どうせエントランスから玄関までさらに2,3分かかるしね。
でも、大通り面かそうでないかは気になるなぁ。
基本的に住民しか通らない道路か、誰でも通る道路。
たった2分で資産価値大?逆の意味でそうかもしれません。

外廊下より内廊下。
これは今のところ内廊下が人気ですが、住む人の意識にも寄るでしょうし
CPTによく行きましたが、あのCPTの内廊下でも私個人はダメ。
カーペットの匂いと、昼でも薄暗い感じ。ホテルライクな高級感は確かにありました。
でも、角部屋でもない限り窓を開けても、風が室内を突き抜ける感じはありません。
サッと換気をしたい時に、窓とドアを開けて換気ができるのは
資産価値に変えられる実用性があると思います。

免震はないよりあるほうが当然よいでしょう。地震の際に建物に与える耐久性も違ってきます。
制震や耐震は「うんと踏ん張る」力。免震は「逃がす力」です。
195: 匿名さん 
[2008-05-02 10:06:00]
タワーの高層は風が強いから、気楽に窓を開けられません。
ましてドアまで開けて外廊下に風を通したら他人が迷惑します。
タワーではない外廊下とは、条件が違います。
196: 匿名さん 
[2008-05-02 10:10:00]
免震は欠点もあるので、絶対的な安心はできませんよ。
197: 匿名はん 
[2008-05-02 10:18:00]
193さんの内容は一般論としては間違ってないと思いますが、194さん必死すぎw
198: 物件比較中さん 
[2008-05-02 10:20:00]
195さん
キャナルワーフタワー36階で
気軽に窓を開けてましたけど・・・36階は高層ではないのでしょうか?
内廊下でしたけどね。
195さんは高層階にお住まいになった事があるのでしょうか?

それに、ドアを開放するのではなく、サッと開けるだけです。

免震は
絶対的な安心ではなく、相対的な安心です。
欠点もあれば長所もある。当たり前の事でしょう?

欠点の方が大きいなら根拠を示すべきでしょう。
199: 匿名さん 
[2008-05-02 10:20:00]
>>196
免震があっても安心できないのに免震が無い高層マンションはいったいどうしたらいいんだ・・・
200: 契約済みさん 
[2008-05-02 10:27:00]
198です。比較中で書いてしまいました。

194は私ですが、193よりは説得力ある内容で書いたつもりです。
まあ、見る人の判断に任せます。197のような人もいると言うことですね。

ただ、一般論としてではなく、CTTよりな観点で書いてあるのは否めません。
そもそも、2物件の比較に一般論を持ち込んだ上に、豊洲批判前提?

意味不明。
201: 匿名さん 
[2008-05-02 10:36:00]
数分で 物件比較中さん になったり 契約済みさん になったり
コロコロ立場変える人なんですね
202: 契約済みさん 
[2008-05-02 10:44:00]
暇なんで貼りついてます。掲示板って怖いね。貼りついている自分が。

201さん。
選択を間違って書いてしまったから、わざわざ申告しているのに
そんな事しか掛けないんですか?

物件の事や、内容の事を書いてください。
203: 契約済みさん 
[2008-05-02 11:52:00]
気に入って購入したのなら、それで◎ですよ。
我が家は展望も良い所なので満足しています。

いくら価格が多少安かろうとも、仕様や間取り等
自分があまり好きじゃなければ、特にお得感はないですね。
204: 匿名さん 
[2008-05-02 11:58:00]
もう涙目
205: 匿名さん 
[2008-05-02 14:18:00]
高層住むなら免震がいいよ
206: 匿名さん 
[2008-05-02 14:46:00]
CTT中見ないと結論出せないよ!
同じ価格とは思っていなかったが、契約した以上は両方とも良く見えることはあっても、ここが悪く見えることはないよ。
207: 物件比較中さん 
[2008-05-02 15:27:00]
同じ価格ならTOTかな?
CTT熱そう寒そう結露やばそう光熱費高そうかな?
でもどちらも高いので庶民には買えません(><:)
208: 匿名さん 
[2008-05-02 17:03:00]
TOT終わったな。
ご愁傷様でした。
209: 契約済みさん 
[2008-05-02 17:56:00]
TOT買いました。
CTT掲示板で高いと噂されていましたが安そうですね(予想通りです)
TOT販売の方も高く出ると予想していましたが「逆なのでは?」とあえて意見させていただきました。
住友でなければもっと安くてもおかしくないと思います(あるいは適正)

CTTの売りは内廊下、エントランスホールの広さだけなのでは?
室内の仕様もたかがしれているでしょう(といいつつ気になるのでMR一応行きます)

人それぞれでしょうが私は同じ高さ、向き、広さ、価格であればTOTの方が現時点では欲しいですね(サードハウスとしてですが・・)

何はともあれCTTのMRみてTOTよりお買い得と思ったらキャンセルします。手付金額もさほど高くないので(といっても車&バイク買えちゃうな><もったいない)
210: 匿名さん 
[2008-05-02 18:19:00]
住友不動産と阪急不動産は、東京・豊洲で2棟構成・総戸数1063戸の超高層分譲マンション「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」を販売開始する。販売価格は、第1期の平均坪単価が300万円前後となる見込み。 
http://www.fudousankeizai.co.jp/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる