東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-21 17:06:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。



過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/

[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★4

368: 銀行関係者さん 
[2007-06-28 00:39:00]
>367さん
あくまで銀行員の個人的見解ですが、
今の日本の経済成長率が続けば、日本の政策金利は2%程度までは上げると思います。
すなわち短プラは3%程度、住宅ローンの標準金利は4%というのがイメージです。
今は通期1.2%優遇とかもあるので、結局の所変動金利でも3%位までしか上がらない可能性は高いと思います。

とは言えこれは中期的な話。15年や20年先どうなっているかは見当がつかないので、
住宅ローンは損得勘定のみではなく、返済方針や家計の余裕度で決めるべきです。
契約期間が10〜20年程度であったり、短期間で多額の繰上返済が可能であれば、
変動や短期固定特約で目先の金利を下げるというのは有効。
金利が左程上がらなければゆっくり返済、上がるようなら返済ピッチを早めるといった対応が可能です。
あまり余裕が無さそうであれば、現時点での金利が多少高くても長期固定で組むべきだと思います。

なお、提携ローン同士なら三井住友・りそな間で商品性に大差はないので、
金利と繰上げ返済手数料で安い方を選べば問題ないと思います。
369: 契約済みさん 
[2007-06-28 13:13:00]
367です。
368さん、とても分かりやすい解説、どうも有難うございました。

元金均等返済を取り扱う銀行が少ないと聞いたのですが、そうなんですか?
370: 入居予定 
[2007-06-28 19:49:00]
明日は鍵の引渡しです。
いよいよという感じで、ワクワクしています。
よろしくお願いします^^
371: 入居予定さん 
[2007-06-28 23:24:00]
第一期の入居者です。
遂に明日ですね。
この一年首を長くして待っていました。
皆でよりよいマンションにしていきましょう。
宜しくお願いします。
372: 銀行関係者さん 
[2007-06-29 00:17:00]
>369さん
元金均等返済はどの銀行でも取り扱っていると思いますが、
総返済額が減るのは良いものの当初返済額が重たいため、
利用される方はかなり少ない状況です。

借入4000万円(うちボーナス返済1000万円)、35年返済、金利3%固定で試算すると…
・元利均等→毎月11.5万円、ボーナス23.2万円、総返済額6471万円
・元金均等→当初毎月14.6万円、ボーナス29.3万円、総返済額6111万円
トータルで360万円、元金均等の方が利息が少なくなります。
しかし、当初14.6万円が払える位なら、元利金等の返済期間を24年に減らせば、ほぼ同じ毎月・ボーナス返済額で総返済額は5622万円、35年元金均等より489万円減らせます。

また、35年元利均等でも、毎月返済が少ない分しっかり貯めて早めに繰上げ返済すれば、総返済額もぐっと減るという訳です。

元金均等を選ばれるのは、今は収入に余裕があるけどいずれ減っていく
中高年層の方が多いようです。大事なのは、総返済額を重視するあまり自分のキャパを超える毎月返済額にしないこと。今後教育費のかさむ30代ファミリーならなおさらです。

何だかAll aboutみたいな先生調になってしまったのでこの辺で失礼します。
373: 匿名さん 
[2007-06-29 08:46:00]
入居予定の近所住民ですが、昨日は遅い時間まで清掃業者が入っている
ように見えました。積水さんも最後の仕上げに気を使っているのかな。
374: 匿名さん 
[2007-06-29 15:43:00]
372さん
有り難うございます!
元利35→元金35→元利25で再計算したところ当初予定より¥1000万少なくなりました。
心から感謝します!
376: 入居予定さん 
[2007-06-30 00:28:00]
今日無事鍵の引渡も終わり、自宅へ帰る途中ちょっと寄り道してGMへ立ち寄ってきました。

早速引越トラックでにぎわってましたね。(アートばっかし!)

自走式駐車場の自分のスペースは思っていたよりも、鉄柱もあるせいか狭く感じました。一方で通路とスロープはかなりゆったりしてますね。良い感じです。

自分の部屋はバルコニーも含めて、きちんとクリーニングされていました。タオルハンガーやクローク内の棚板の上のチリなどは残っていましたがまぁこんなものかなと・・一応満足です。

各種説明書の他に、マンション入居に当たっての留意事項や知っておくべきことなどが絵入りでわかりやすく説明された積水ハウスのパンフレットも入っていたり、とても丁寧に用意されていました。すばらしい!

しっとり雨に濡れた井草教会もよりいっそう美しく、内覧会ということでピリピリと緊張していた状況とは違って、静かにゆったりと時間がながれているようで外のたっぷりの緑と景色をみつつ本当に安らげました。

速く引っ越ししたくなってきました。が・・うちは小学生の子供もいるのでまだ少しさきです。

入居される皆さん。よろしくお願いいたします。
377: 引渡済みさん 
[2007-06-30 01:14:00]
私も376さんと同じように、鍵の引渡後にGMへ立ち寄ってきました
引越業者のほかに、東京ガスとか、エアコン業者(?)など、いろいろな人がマンションを出入りしていました
しばらくは、1次、2次セキュリティーは期待できない感じですね
私は非接触キーを使うことなく自分の部屋の玄関に着きました
さっそくミニショップも営業していましたよ
フロントは忙しそうで、ドタバタしていました
早速、引越された方がいれば、感想など教えてください
378: 入居予定さん 
[2007-06-30 01:19:00]
本日引き渡し後、業者にカーテンレール取り付けにきてもらいました。

駐車スペースについて引越幹事会社に結構うるさく言われていたので心配していましたが、業者の方曰く業者用駐車スペースがかなり確保されていて、全然大丈夫だったようです。
マンションだと駐車関係で困ることもあるが、ここはすごく親切!ということでした。・・・ちょっとほっとしました。

日中かなり蒸し暑かったですが、部屋の中は窓を締め切っていた方が涼しかったです。まわりも静かだし、雨の音が心地よく感じられました。
379: 入居予定さん 
[2007-06-30 01:55:00]
駐車スペースはミニバンタイプだと自走式の3F部分にたくさんそれらしき車が停まってましたね。上から見たら10数台いました。

たぶん3Fの使用者の決まっていないスペースを臨時スペースとして使わせているのだと思います。
380: 匿名さん 
[2007-06-30 03:58:00]
駐車場は、
奥行きは比較的余裕がありトランクの出し入れもしやすかった。
一方、幅は市街店舗と比べちょっと狭くドアの開閉に気を使いそう。
そして住居に戻るとき迷子に(泣)

さらに・・・マンション内では何と
A棟〜L棟という名称がSEASON1〜SEASON8という表示に変身し、
そこいらに貼ってあるのが慣れず不思議な感じ。

グランドエントランス前にマンション名の表札も登場!
モダンなんだか安っぽいんだか微妙なデザイン・・・

初日なので入居も数件で、夜はとっても寂しい雰囲気。
早く皆さんが入居されることを待ち望んでいます〜♪
381: 入居予定さん 
[2007-06-30 08:05:00]
うちも今日鍵もらったら(引越しはまだ先なので)夜にでも遊びにいきまーす。
382: 契約済みさん 
[2007-06-30 17:37:00]
グランドエントランスのマンション名の表札!
是非、写真を掲載してください。
私は、営業さんからマンション名の表札は設置しない、と聞いていたのですが??
また、住所はどう表記するのでしょう?SEASON1−101とかに
なるのでしょうか?
386: 入居予定さん 
[2007-07-01 09:52:00]
みなさんは火災保険、地震保険、家財保険はどこの保険会社にされましたか?
火災保険スレッドを読んでみましたが、いっぱいいっぱい書いてあり、それよりは同じグランドメゾン杉並シーズン仲間の皆様のご意見の方が参考になるかもと思いまして、投稿致しました。

積水ハウスと提携なのは、「あいおい」のようですが、どうも一部では不払いなどの問題が多いと聞いています。
AIUと、あいおいのどちらかで悩んでいるところです。

この保険会社が良い!!というご意見をいただけないでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
387: 契約済みさん 
[2007-07-02 00:11:00]
369です。
372さん、お礼がおそくなりました。
解りやすい解説、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
388: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 17:54:00]
週末は入居が多くて、エレベータも順番待ちでした。1階の通路は野戦病院状態で、皆さん走りまわっていました。
またコンビニは安くて結構良く、パンもかなりおいしいです。
また今朝、ごみの回収もされていました。引越し後なので、かなりたくさんのごみが出たのですが、全部持って行ってくれました。
今までが駅の近くにすんでいたせいもあるのですが、駅まで遠く感じました。本日、引越し後の初出勤だったのですが、下井草を使いました。井荻の方が距離が若干近いようなのですが、高田馬場までですと1駅違いで電車賃が30円違います。しかし、馬場のJRへの乗り換えは混雑しています。中井から大江戸線を使って都心部に入った方が良さそうです。次回試して見るつもりです。
389: 入居予定さん 
[2007-07-02 23:36:00]
確かに昨日のエレベータ行列はすごかったです。住人には「どうぞどうぞ」と先に乗らせてくれるので引越し屋の行列がなかなか縮まらない。

結局、夜9時くらいまでアートの人たち作業してましたが、最後のほうはさすがに疲れきってました。かわいそうになって「終わらないと帰れないでしょ、お先にどうぞー」とエレベータを逆に譲ったりしちゃいましたよ。

今のところ住人の皆様はにこやかに挨拶してくれてて嬉しいです。

あ、それから内覧会でのチェック漏れ。集合ポストの中がえらく汚かったのを昨日発見しました。
390: もうすぐ入居 
[2007-07-03 13:16:00]
いよいよマンションでの新生活が始まりました。
住民の方は、ぜひこちらで話をしましょう。
すてきなマンション生活を送りましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48429/
391: 入居予定さん 
[2007-07-03 23:33:00]
あ、イマイチ角度が悪かったな。
あ、イマイチ角度が悪かったな。
392: 入居予定さん 
[2007-07-03 23:35:00]
キッチン下収納、完成図。ダイニングセットの邪魔になるとは思えない。
キッチン下収納、完成図。ダイニングセット...
393: 入居予定さん 
[2007-07-04 19:57:00]
392さん、良い感じですね
私もオプション会で見積もりして買う予定でしたが
後付でもいいかもと見送ってたところでした
でもこの写真みたらやっぱり頼もうかと考え直しそうです
394: 匿名さん 
[2007-07-04 20:03:00]
>>373
そうです。前日には清掃が入ります。

以前に私を否定して荒らし扱いされた方、お忘れでしょうか?

これからも変な書き込みに踊らされないで、
一喜一憂しないようにしたいものです。
395: 入居予定さん 
[2007-07-04 20:53:00]
392さん
カウンター下収納写真参考になりました。
我が家も再考します。(結構、細々したものが収納できそうですね)
オプションで、カウンター上収納、鏡を採用した方で、
写真があれば見てみたいです。
引越しで落ち着いてからでも良いですが。m(__)m
396: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:02:00]
カウンター収納、やっぱりオプションはいいですね。
うちはケチって、市販品でいいかと注文しませんでしたが
なかなか良い物・サイズぴったりは見つからず
はげしく後悔しています。。
397: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:23:00]
小さな倹約:

玄関の表札ですが、入居すると既にステンレスの何も書かれていない
綺麗なプレートが入っています。これは単にはめ込んであるだけ
(裏に磁石が付いてて補強されてるけど基本的にはめてあるだけ)
なので簡単にはずれます。

これを東急ハンズのデザイン工房に持ち込むとその場で字を入れて
くれます(一文字¥525)。レーザーで掘り込むわけでなく、
プリントですが、しっかりしたものです。フォントを選らんだり
簡単なデザインもできるようです。ぱっと見はオプションで作った
のと見分けがつかない出来です。

郵便受け用のは10cm×2.5cmが2枚になりますが、これはステンレス板
込みでレーザー彫刻でハンズで作ってもらうと1枚\3633円なので、こっちは
ほかの店で作ったほうがよさそうですね。
398: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:30:00]
表札の続き、

入居したら郵便受けに表札作成のビラが入っていました。
マンション名だけ言えばサイズなどは把握してあるようで
ステンレスに彫刻したもので玄関用が\4830、郵便受け用が
1枚\2500となっています。

うちは前記のように東急ハンズでやっちゃったので品質までは
わかりませんが、オプション会のやつも実物みるとたいしたもの
ではないので安いだけこっちのほうがマシかもしれません。

http://www.a-shiina.co.jp/ten.html
399: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:38:00]
キッチン収納続編
キッチン収納続編
400: 入居予定さん 
[2007-07-04 22:31:00]
参考:ベランダのタイル(TOTOバーセア)
参考:ベランダのタイル(TOTOバーセア...
401: 入居予定さん 
[2007-07-04 22:34:00]
非難はしごがある場合、タイルを敷いてちょうど段差がなくなる。
非難はしごがある場合、タイルを敷いてちょ...
402: 入居予定さん 
[2007-07-04 22:45:00]
ベランダと室内の段差、およびフローリングとの色の兼ね合い
(タイルが無いと二重床の分、それなりの段差があった)
ベランダと室内の段差、およびフローリング...
403: 入居予定さん 
[2007-07-04 22:59:00]
400番様
TOTOバーセアというのはオプションですか?
それともご自分で選んだ会社でしょうか?
とても素敵ですね!!
404: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 01:22:00]
カウンター下収納いいか?
はっきり言って最悪じゃない?
タダで貰っても付けないな。。
405: 入居予定さん 
[2007-07-05 02:05:00]
うちは上下収納ともオプションでつけました。
両方で約30万なのでまぁまぁリーズナブルです。

ご参考まで。
うちは上下収納ともオプションでつけました...
406: 匿名さん 
[2007-07-05 09:10:00]
アフターも数回あるようですね。
そのときに細かい修復もOKだそうです。

内覧業者使って無駄な費用出したり、
掲示板の煽りに心配して疲れたりしないで良かったです。

口うるさい人だけ直すなんてこと
冷静に考えたらありえませんもんね。
407: 契約済みさん 
[2007-07-05 10:11:00]
397さん
具体的な情報を、ありがとうございます。
とても役に立ちました。我が家は下のショップを検討していました。

http://www.rakuten.co.jp/5endama/index.html
408: 入居予定さん 
[2007-07-05 13:46:00]
カウンター下収納をオプションで付けた方にお聞きしたいのですが、
一部引き出しを付ける事は可能でしたか?またドアと同じ色の他に
白など選べましたか?他のマンションのMRを見に行った時、オープンキッチンを選択すると、白のカウンター下収納がつく設定でとても素敵だったので・・・ご存知の方がいましたら教えてください。
409: もうすぐ入居 
[2007-07-05 18:23:00]
住民の方は、ぜひこちらでお話くださいね。
こちらは、購入希望の方の掲示板です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48429/
410: 契約済みさん 
[2007-07-05 18:26:00]
Ⅱ工区の人はどっち?
411: 契約済みさん 
[2007-07-05 18:55:00]
408さん、私もカウンター下収納を白にしたくて探しています。
正直、ドアと同じ色って、すごく重たく、部屋が狭く見えるように
思えるので。

どなたかキッチンキャビネットをオプションされた方、お写真の
掲載をお願いできないでしょうか?下収納が引き出し式がほしいの
ですが、オプションでは扉式のみですか?
412: 匿名さん 
[2007-07-05 19:08:00]
>すごく重たく、部屋が狭く見えるように

せっかくUPして貶されるようでは、もう誰もUPしないでしょう
業者以外。
413: 入居予定さん 
[2007-07-05 19:17:00]
411さん

引き出しをお願いする場合は、造作家具で頼めばできると思いますよ。
ただその場合は、オプションとして標準ではないので、費用が結構アップするような気がします。

オプションでは、開き戸のほかに引き戸がありましたよ。
うちは引き戸でお願いしました。
414: 契約済みさん 
[2007-07-05 19:17:00]
カーテンレールをオプションでつけた方、いらっしゃいますか?
最近はロールスクリーンにする人が多いから、カーテンレールを
つけていると押し付けになる・・・ということで、レールは
初めからつけませんと説明をいただいたのですが、皆さんは
どうされましたか?
自分で取り付けするのは、難しいでしょうか?
415: 契約済みさん 
[2007-07-05 19:20:00]
411です。
413さん、ありがとうございました。
オプション会で、引き出し式、聞いてみます。
416: 匿名さん 
[2007-07-05 19:24:00]
>自分で取り付けするのは、難しいでしょうか?

難しくはないですが、オーダーカーテン屋さんに頼めば一緒にとりつけしてくれますよ。だいたいカーテン縫製と一緒頼むと割引になります。
417: 契約済みさん 
[2007-07-05 19:33:00]
ありがとうございます。
やはり、オプションでお願いするよりも、その方が金額的にも
抑えられますよね。
一度、カーテン屋さんに見に行ってみます。
418: 匿名さん 
[2007-07-05 19:43:00]
ネットの情報で踊るのは良くないと、あれほど指摘してるのに・・・
もうすぐDVD付きのカタログが来るでしょう。
419: 匿名さん 
[2007-07-05 19:58:00]
オプションはだいたい高いです。ビルトインなどの設置がむずかしいもの以外だったら、専門店に頼むほうが間の手数料が入らない分、安くあがりますよ。
カーテンなんて、オーダーカーテン屋に直接頼んだほうがぜったいいいですよ。結局オプションにしたって、そういう業者に頼むんですから。
420: 契約済みさん 
[2007-07-05 22:55:00]
418さん、DVD付カタログって何ですか?
421: 入居予定さん 
[2007-07-05 23:30:00]
近所のカーテン屋でオーダーしたほうがオプションより安いです。

加えて、カーテン屋でカーテンレール、ピクチャーレール、
カーペット、タイルカーペットあたりまでは対応してくれます。
特にカーテンレールやピクチャーレールはオプションで買わない
方がいいです。
422: 契約済みさん 
[2007-07-06 01:20:00]
フローリングはどうされました?
ワックス自分でかけるのもありかと思いますが、家具を置くと、その部分も定期的に動かさないといけないですね。
とはいえ、床に数十万かけて効果があるのかどうか???
疑問&悩みネタです。
423: こちらもどうぞ 
[2007-07-06 01:33:00]
住民版情報も盛り上げよう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48429/
424: 匿名さん 
[2007-07-06 02:01:00]
>特にカーテンレールやピクチャーレールはオプションで買わない
>方がいいです。

同感です。オーダーカーテンの専門店なら、メーカーもののカーテンレールなんかも割引してくれます。
425: 購入検討中さん 
[2007-07-06 09:50:00]
こちらのキャンセル物件の購入を迷っています。

ほぼ完売という状況が、この物件の「良さ」を物語っていると
思いますが、やや駅から遠いこと、あまりにも大規模であること
が少し引っかかっています。

ただ、これから共働きで子どもを産んで育てることを考えると、
敷地内で子どもを安心して遊ばせることができるという環境や
共有施設等はとても魅力的です。

こちらに決めた方々にお伺いしたいのですが、一番の決め手に
なったことは何でしょうか?
参考にさせて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
426: 匿名さん 
[2007-07-06 10:36:00]
ここのいいところは、突出した欠点がないところでは?
確かに、駅からもっと近ければ、というのはありますが、
ものすごく遠いわけでもないし、
近ければその分、お値段だってもっとあがりますし…

いろんな共用施設だって、大規模だからこその設備なわけで。
小規模で共用施設満載、って、探せばあるのかもしれないけど、
それこそお値段が…

お金がいくらでもあるならともかく、
実際は、限られた予算の中でなるべく自分の希望と乖離しない
物件を探すことになります。
そういう意味で、ここはとてもバランスのとれた物件だと
思いますし、そう思った人が多いから、
これだけ売れているのではないでしょうか。
427: 入居予定さん 
[2007-07-06 12:25:00]
こちらの周辺の評判の良い小児科、耳鼻科、皮膚科、内科などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
428: 入居予定さん 
[2007-07-06 12:48:00]
426さん
私も同感です。「ほどほど感」が良いですね。
「中の上」って感じでしょうか。値段的には「上の下」?
ただ、個人的には共用施設は少々「やり過ぎた感」がなくもないですが。。

427さん
私は歯医者さん知りたいです。
ほどほどの設備で職人肌っぽい先生の歯医者さん、ありませんかねぇ。。
(最新鋭の設備でイケメン先生、のパターンはどうも不安なもので・・・)
429: 29 
[2007-07-06 15:44:00]
歯医者さんは、井荻駅南口の井荻歯科医院が良いみたいですよ。
うちの嫁が行ってます。
遅くまで(23時だったかな?)やっていて、先生もよく、受付も親切みたいで良さそうです。地元では有名??
実際は私はかかってないのであれですが、嫁的には気に入って続いていってます。
治療方針も多数あり、経験も豊富だとか・・。
430: 入居予定さん 
[2007-07-06 15:47:00]
>429訂正
29でなく、「入居予定さん」です(失礼しました)。
431: 入居予定さん 
[2007-07-06 16:24:00]
425さま
キャンセル物件って、何棟ですか?
第2工区でしょうか?
432: 匿名さん 
[2007-07-06 16:30:00]
ここの天井チャンバー方式の外気採り入れ口は、このクラスのマンションでは
ほとんど採用されないので特筆すべき部分だと思います。
あとの設備や構造はいたって普通かな。オプションも多めだし。
ゴミの各戸引き取りのサービスは実際に住んでみると一番便利に感じるものかも。
433: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 16:37:00]
お願いですから、住民の方はこちらの
住民板の方で話をしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48429/
434: 428 
[2007-07-06 17:05:00]
429さん
早速の歯医者さん情報、深謝です!
遅くまでやっているのは非常に助かりますね。
虫歯だらけの身にとっては心強い限りです。
入居した暁には検診と歯石除去お願いしようと思います。

433さん
まだ正式に入居してないので「しばらくはこちらで」と考えています。
それに、住民板はオープン早々雰囲気良くないし。。
435: 429 
[2007-07-06 17:26:00]
434さん
いえいえ。遅くまでやってるのはホント助かります。
うちはまだ子供が小さいので見ていないと嫁は歯医者にいけないので。
会社から帰るのが多少遅くてもやっていれば、代わりに子供の面倒見れますからね。。
価格面とかはあまり聞いてないですが、無理な治療とかは提案して来ないようです(助かったw)

ところで、エアコンですが、うちはこれから手配をする予定です。
先日、GMの営業さんからお掃除機能付のエアコンはフル機能だせない配管になってるかも(確証無いとのことでしたが)とのことを聞いて、どの機種にするか未だに悩んでいるのですが、皆さんどうされました?
オプションでは無いですよね。。
436: 入居予定さん 
[2007-07-06 18:40:00]
>435さん

うちはエアコン、近くのヤマダ電機とコジマ電機を見に行きました。
両店ともGMの購入者がかなり多いようで、うちがGMに入居するとも
言っていないのにGMの話をされたくらいで住所も番地まで暗記
されていました。
特にコジマは6/末の入居前からもう何件も依頼があり現地を見に行って
いてとても詳しくどの機種にしても問題はないという事でしたよ。

ちなみにうちは迷ったあげくダイキンのうるるとさららにしました。
加湿やカビショックなど他にはない機能が良かったです。
437: 435 
[2007-07-06 19:27:00]
>436さん
ありがとうございます。
特に問題なかったのですね。良かったです。
とはいえ、ダイキンはなかなか手が出せないw
物はいいんですよね〜〜。。CMも結構好き。

近くのヤマダもコジマも、それだけ人が来ていれば、
イヤでも住所覚えちゃうんでしょうね!
なかなかいい売り上げでたかな?(これくらいじゃかな・・)
それをネタに価格交渉してみます!
438: 434 
[2007-07-06 20:18:00]
435さん
歯医者さん情報いただいたお礼(?)に
我が家のエアコン事情をお伝えします。
参考になれば幸いです。

エアコンを物色する際、最初に注意された方が良いのは
各メーカーから派遣されるいゆわる「ヘルパー」だと思います。
もちろん一概に「ヘルパー」が悪いわけではないですが、
幅広い選択肢の中から選びたい場合、
「ヘルパー」だと100%自社の製品だけしかアピールしませんから
こちらとしても比較できず困るんですよねぇ。。
ウチもいろんなメーカーの長所短所を聞いた上で納得して購入したいのに
三菱と東芝の「ヘルパー」らしき方に散々営業受けました。
その店の正社員と思しき方に説明お願いすれば良いと思いますよ。

で、最終的にウチは「LD:ダイキン(掃除機能付)、寝室:日立(掃除機能ナシ」にしました。

LDはダイキンと日立で迷ったのですが、
ダイキンの除加湿機能を評価してダイキンの23畳用にしました。
うちの場合、オープンキッチン仕様なので敢えて容量大きめにしました。
ダイキン製はデザイン的にもシンプルで○かなと。

寝室ですが、我が家の場合、435さんのご指摘のとおり
配管の問題でお掃除機能付は最初から選べなかったので
できるだけ汚れのつきにくいステンレス部品を多用している点を評価して
日立の6〜8畳用にしました。
配管云々については内覧会でもらった
「エアコン取付に関する資料(?)」を渡せばスムーズに話が進みますよ。

因みにお値段は最寄りの量販店ですが、
オプションの半値以下(3分の1!?)です。。

なんだか価格ドットコムみたいになってしまいました。。
439: 425 
[2007-07-06 21:48:00]
425です。

>426さん、428さん、432さん

コメント有り難うございました。
確かに「ほどほど感」(上手い表現ですね!)の魅力を持っている
物件ですね。
お値段的にも、設備的にも、お部屋の広さ的にも。
だからこそ、悩んでしまうのかもしれません・・。
外気取り入れやゴミの各戸引き取りも、いいなと思わせるモノを
持っています。

>431さん
そうです。第2工区の物件です。

あまり悩んでいる時間はありませんので、頂いたコメントを参考に
しっかり考えます。
有り難うございました。
440: 入居予定さん 
[2007-07-06 22:46:00]
>437さん

436です。先程どの機種も問題ないと書いてしまいましたが、主人に確認したところ435さんの言う通りリビングの事でした。スミマセン。
洋室はやはりお掃除機能なしだそうです。実際はゴミを外に出すか中のポケットにためて捨てるかの違いで、そんなにゴミはたまらないそうです。
洋室も配管が近い部屋なら大丈夫みたいですが・・・
いずれにしても近隣の量販店ならGMといえば間違いないと思います。

メーカーは迷いますよね。アートでもエアコンはヨドバシより安い自信があるとすすめられました。会社としてはダイキン(関連会社なので)、
個人的にはシャープをすすめていました。エアコン配管工事の仕事をしている知人はナショナルを、○○○電気は富士通一押しでした。営業によっても違うし聞けば聞くほど迷いますよね。ダイキンは少し値段も下がったようで我が家は21畳用ですがビックリするほどの違いではなかったです。
441: 入居予定さん 
[2007-07-07 00:00:00]
近隣どころか、秋葉原のヨドバシで買ったら「この所、毎日取り付けに行ってまーす」とか言われちゃいました>>エアコン

で、うちは明日取り付けです。
442: 入居予定さん 
[2007-07-07 00:11:00]
小児科は井荻駅近くの山田小児科
皮膚科はマンション近く(旧早稲田と千川通り交差点)のかとう皮膚科

以上の2医院は文句のつけようがないほどお勧めです。
内科は決定版が無いですね。

井荻駅前の井荻歯科は確かに遅くまでやってるのはいいんですが
若い先生多く、担当医を最初に決められちゃうのでハズレを引く
こともあるかもしれません。今のところうちは可も無く不可もなく。

子供の急病の場合は、荻窪の東京衛生病院教会通りクリニックが
深夜外来もあり設備もあるので安心ですが、小児科専門医が夜間
担当かどうかはわからないので問い合わせてからの方がいいかも
しれません。
443: 契約済みさん 
[2007-07-07 00:50:00]
>442さん
小児科の救急場合は、順天堂がお勧めです。
先生方々は結構優秀揃いです。
最低何名かは常時いることとなっているようです。
(一度だけ、はずれの先生がいましたが・・・)
衛生病院だと救急は良いかもしれないですが、前がなかなか止めにくくて。
444: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 01:07:00]
エアコンの大きさですが、ネットで調べたら部屋の条件を入力すると適正な容量のタイプのエアコンがでるサイトがありました。
マンション、最上階でない、大きな窓がある等の条件を入力すると、20畳の部屋でも14畳タイプのエアコンでOKとの結果でした。一方、木造、一軒家などの条件を入力すると大きなタイプのエアコンとなりました。
床暖房があるから基本的に冷房しか使わないし、結構、風とうしもいいし、それでいこうかなとも思っています。
皆さん如何ですか?
445: 入居予定さん 
[2007-07-07 01:26:00]
この近くで子供の歯の矯正をするのにお薦めの歯医者さんをご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
446: 入居予定さん 
[2007-07-07 07:40:00]
以前住んでたアパートがここと同じような広さのLDKで
14畳タイプどころか12畳タイプのエアコンが付属で、冷房に関しては
これでも十分冷えてました。ただ、さすがに冷えるのに時間が
かかるのと暖房は全く不十分だったので今回は16畳タイプに
しました。
447: 契約済太郎 
[2007-07-07 21:28:00]
久々の投稿でございます。契約済太郎でございます。本日宮前オーデリックのオプション販売会に行ってきました。先程写真も掲載いただいた方もいらっしゃいましたがうちもカウンター下収納を検討中で、あの写真と同様ピュアアッシュ(こげ茶)の仕上げのコーナーR部分ラック使用を検討してたのですが、今日いろいろ説明聞かせてもらって、カウンターの人造(?)大理石の色に合わせ鏡面仕上げの白扉にしようかと思ってます。その時R部分のコーナーラックなしになるのですがどなたか同様に注文された方いらっしゃいますかね?かなりマニアックな質問なのであれですが出来上がりの写真とかで印象をみたいなと。
448: 入居予定さん 
[2007-07-07 23:04:00]
第二工区入居予定者です。
私も本日オプション会に行って参りました。
キッチンキャビネット、ランドリー吊戸棚、フロアコーティングを検討しようかと思っています。
でもいずれも割高ですよね・・・みなさんいかがお考えなのでしょうか?
欲しいけど手が出ないのが、バルコニータイル。

TO400さん
とても素敵ですが、こちらはオプションではないのですよね?またご自分で敷かれたわけではないですよね??もしお差支えなければこちらで購入されたのか教えていただけませんでしょうか。
449: 400 
[2007-07-07 23:47:00]
あー、なんというか純正裏オプションです。

表メニューには(売主の積水に遠慮して)積水のバルコニータイル
しかありませんが、TOTOやINAXでやってくれと言えばオプション扱いで
やってくれます。元々の材料単価が安いのでTOTOやINAXにするだけで
安くなります。

オプション会の業者は積水の人なので直接長谷工アネシスの人に
「TOTOで見積もり出して」と言えばOKです。

積水のマンションなんだから積水のタイルを原価割れになるくらいの
価格でオプション設定する心意気が欲しかったなぁ >>売主様
450: 400 
[2007-07-08 00:10:00]
あとご近所だと、以下のお店でもバルコニータイル引き受けるというのを
確認しています。見積もり取らなかったので値段は不明

富士見台の富士巧芸社
http://www.curtainshop-fuji.co.jp/home.html

阿佐ヶ谷駅前、東証2部上場細田工務店
http://www.hosoda.co.jp/
451: 入居予定さん 
[2007-07-08 00:22:00]
>447さん
鏡面仕上げの白扉いいですね〜私も写真が見たいです。
価格はかなりUPしますか?
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが。

>448さん
ネットでも練馬区のお店で1㎡12300円〜13600円で施工してくれる
ところありました。もちろん材料費等全部込みです。
452: 400 
[2007-07-08 00:39:00]
値段も書いたほうがよかったですね。

純正オプション・積水のテラタイルで \245700のところ
裏オプション・TOTOバーセアの同等品で \208845
INAXにするとあと3万円くらい安くなるみたいです

INAXは若干高さが低いのでうちみたいに避難はしごがあると
高さが合わないででっぱっちゃいます。
453: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 00:47:00]
○カウンター下に収納をつけなかったのですが、机をカウンターの下に少しいれたかったのと、空間が欲しかったのと、いうかんじで、正解だったと思ってます。 契約前の方で、悩まれてる方の参考意見になればと。
そういう私は、もちろん吊戸棚なしだし、畳の部屋も小さくしております。 ただ、収納は決して多くないので、物が多い方はその点ご注意いただければと。

○フロアコーティングは結局しなかったのですが、これもすれば傷はつかなかった(引越時にはある種平常状態ではないので傷がついてしまいました・・・)とも思うし、マニュキュア系、ワックス系だと自分でもできるのではと思うし、やるならUVコーティングかとは思うのですが、非常にてかってしまいます。木を足から感じることができないので、そこまではやらなくてよかったと思ってます。 ワックスを地道にやっていくようにしようかと今は思ってます。

○表札の業者さん、チラシ着てましたね。オプション会のより半値以下で
頼んで見ようかどうか検討中です。いろいろ探すのも、大変ですし。
454: 入居予定さん 
[2007-07-08 08:30:00]
随分前の話になってしまいますが、歯科医の友達が阿佐ヶ谷駅北口にある矯正をしてくれる歯医者さんをお勧めしていました。名前等は覚えていません。駅から5分程だった気がします。
455: 契約済太郎 
[2007-07-08 08:32:00]
>451 by 入居予定さん

価格は2〜3万程度のUPです。うちは1,200㎜幅のカウンター下収納なので扉2枚分なので価格は思ったより高くありませんでした。標準のもので12万程度→14、15万程度だったと思います。建具面材あわせも統一感があっていいのですが白くして目立たなくするというのもよいかと思いまして。さらに鏡面でしたらお手入れも少しは楽なのかと。そんなに汚れるところではないですが南側リビングなので多少日照による経年黄ばみみたいなのもあるかなと。でもまだ迷っております。
456: 契約済みさん 
[2007-07-08 22:32:00]
オプション会、洗面所の吊戸棚とキッチンキャビネットを考えて
いたのですが、吊戸棚は安っぽく見えたので迷っています。
洗剤や風呂水汲取りホース等を収納したいと思うのですが、
かなり出っ張っても見えたので。
キッチンキャビネットは断念しました。白にして、引出式にして、サイレントレールにして・・・基本の倍近くのお値段になってしまいました。

食洗機を外部にお願いした方、いらっしゃいますか?
キッチンとの面材合わせ、どうなりますか?長谷工のほうから、
面材だけ譲ってもらうことは可能なのでしょうか?
457: 448入居予定さん 
[2007-07-08 23:06:00]
400さん
 ご親切な情報ありがとうございます!大変参考になります。
 近所の工務店さんにも見積もってもらい検討してみたいと思います。


ご参考までですが、歯科矯正は慎重に選んだ方がいいです。長い付き合いになるので、場所よりも、少々高くても、腕の良さを優先されることをお薦めします。私は成功で歯医者さんに行くのが楽しみなくらいでしたが、同僚は、高い上にやり直しもあったとか・・・。
458: 入居予定さん 
[2007-07-08 23:22:00]
>456さん
うちは食洗機を外部で取り付けます。

アッシュのキッチンであれば
面材は永大のOEMですので
(ウォームダーク)
業者なら手に入れられる可能性はあります。
他のタイプはわかりません。。。ごめんなさい。


ただし、王手部分(面材まわりの小口)の
シルバーはオリジナルなので
再現は無理でした。
ま、閉じていたらわかりませんから
気にしていません。

ちなみに食器棚も
永大でつくります。
PS部分の出っ張りも加工します。

なんせ面材同じですから
フィット感ばっちりだと思います。
それにバリエーションもありますからね。

では、参考まで
459: Ⅱ工区入居予定 
[2007-07-09 00:17:00]
>458さん
オプションだと高いので、ウチも食洗機を迷っています。
かと言って、ビルトインにしないと場所を取るし。
差し支えなければ、お値段を教えて頂けませんか?
ウチもアッシュなので、今後の検討の参考にさせて下さい。
460: 入居予定さん 
[2007-07-09 00:29:00]
先日のオーデリックのオプション会に行って参りましたが、照明の説明を受けた際に
「シーリングファン取り付けはNGではないが、大丈夫と言う保証がないのでオススメしない。」
と言われました。
憧れもありましたし、エアコンの効率にも一役買ってくれるかと思って検討していたのですが・・・。

シーリングファンを検討中の方、もしくは今使っていて、入居後も利用すると言う方はいらっしゃいますか?
461: 入居予定さん 
[2007-07-09 01:02:00]
私も同じような考えだったのでオーデリックで相談したところ、重量制限があると言われました。
確かに、その後もらったGMの取扱説明書に、天井の引掛けシーリングの耐荷重は約3kg、それを超える場合は(引掛けシーリングの横に付いている)ハンガー(照明器具を引掛けるもの)を使って約10kgまでと書いてありました。
なので、まず重量には要注意です。
それとオーデリックの方からアドバイス頂いたのは、シーリングファンを付ける場合は相当天井が高くないと圧迫感があるという点でした。
確かに、GMくらいの高さだとすぐ頭の上でくるくる回っていたら気になるかもしれません。
私は8月入居なのですが、どうするかまだ決めていません。
462: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 02:03:00]
>455さん

すみません、アッシュってなんでしょうか?
463: 入居予定さん 
[2007-07-09 02:26:00]
>460さん、461さん
うちも取り付けたくて、オプション会の方に聞いて見積をお願いいたしました。
重さの件で確認が入りましたが、特に問題ないと回答がありましたよ。
なにかあれば、責任はインテックでと思いますが、人に直撃してからでは遅いですよね。。
頼もうと思ってましたが、複雑になりました。
464: 入居予定さん 
[2007-07-09 07:43:00]
矯正歯科について書いてくださった方、どうもありがとうございます。
近くには「ここ!」という歯科はない様ですね。できれば徒歩圏内が良かったのですが。
長いお付き合いになるので、もう少し情報収集して慎重に決めようと思います。
腕の良いお医者様がいれば少し遠くでもかまいませんので教えて下さい。
465: 契約済太郎 
[2007-07-09 18:57:00]
>462 by 入居済み住民さん すみません、アッシュってなんでしょうか?

アッシュとはピュアアッシュという面材の色ですね。他にナチュラルなんとかとかモダンなんとかとか色あったかと思いますが。Ⅰ工区の方々は選べたようですがうちは既にピュアアッシュで決まってました。質問はそういうことではなかったですか?
466: 入居済みさん 
[2007-07-09 23:46:00]
458様
食洗機はどこのメーカーでご注文なさったのでしょうか?
いろいろと探してもサイズが合いそうになく困っております。
お教え頂けましたら幸いです。
467: 匿名さん 
[2007-07-10 00:01:00]
現在「最終期」販売中。
これだけの大規模MSが、もう既に残り4戸!?
本当に〜?

4戸のために棟内MRまで設置して、依然沢山のお客を呼び込む・・・
実はまだまだ残ってます、なんて事はないですよねぇ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる