東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part33

201: 195,199 
[2006-07-18 23:20:00]
>>196さま
私も豊洲在住ではないので詳しくなかったりします。
地元のもう少し小さめのスーパーなどは、地元の方が良くご存知だと思います。

MRのオープンから、既に何十回と豊洲に通いましたので、
通った帰りの買い物も板につきました・・・。

イオンは1時間に1本の巡回バスも出ています。
今は豊洲2丁目には止まりませんが(何もないですからね)、
発展してくれば、止まるようになるのではないかな、と思っています。(期待)
202: 196 
[2006-07-18 23:28:00]
>195、199さま
いえいえ、上の情報でも随分参考になりました。ありがとうございます(^^)
本当は自分でもっと調べたりしなきゃいけないですね(反省)

イオンの巡回バス是非豊洲2丁目に止まってくれることを私も切望します。
(雨の日など、その方が楽ですよね)
203: 匿名さん 
[2006-07-18 23:33:00]
>>193
提携で35年固定となると、糖蜜と蜜墨の二択になるんでしたっけ?
確かに、迷いどころですねえ。
204: 195.199 
[2006-07-18 23:33:00]
>>196さま
そうですね。スーパーあおきとうまく使い分けができたら楽しいですね。
205: 匿名さん 
[2006-07-19 00:17:00]
シエルタワーにもスーパーが入るという情報を聞いたような気がするのですが
まちがいですか?
206: 195.199 
[2006-07-19 00:26:00]
「サカガミ」というスーパーが入るようですね。
都内に7店舗あるということですが、私は利用したことがありません。
#聞いたこともありません。。
http://www.sakagami-cl.co.jp/index.html
207: 195.199 
[2006-07-19 00:28:00]
「サカガミ」ですが、新宿の「広島ゆめてらす」を経営しているのは面白いですね。
「広島ゆめてらす」はたまに買い物にいきます。
208: 匿名さん 
[2006-07-19 00:38:00]
>>206
ビバの文化堂は夜11時までだし、ライバルの多いサカガミも夜11時まで営業しそう。
仕事帰りに買物できて便利ですね。
209: 匿名さん 
[2006-07-19 01:22:00]
スーパーあおきも、バイトさんの募集をみる限りでは、
23時までやってくれそうかな・・・という感じがして期待しています。
210: 匿名さん 
[2006-07-19 10:48:00]
雨続きですが、豊洲の増水の感じはどんなものなんでしょう?
やっぱり増水すると怖い感じですか?
臨海部に住んだことがないので近隣にお住まいの方教えてください。
211: 匿名さん 
[2006-07-19 11:04:00]
以前に真剣に、こちらの物件を検討した者です。角部屋希望でしたが、予算にあわず断念しました。増水はわかりませんが、石川島播磨があった地ですよね。国防に詳しい主人は、海軍の大切な船などを造っていた場所になるから、湾岸のなかではきちんと整備されているのではないかと、考えています。戦艦などが自然災害で使い物にならなくなってしまったら、大変ですからね。

イオン食品部は24時間営業で大層便利と思います。
212: 匿名さん 
[2006-07-19 11:19:00]
こちらの物件を最近本気で検討し始めたものです。
西側希望なんですが、価格とおりあわなそうなので、
東にしようかと思っていますが、東ご購入者の方で日当たりはどんな感じかお分かりになる方
いらっしゃいますか?
213: 匿名さん 
[2006-07-19 11:24:00]
私は重いものが持てないので、生協か宅配が必要
文化堂は宅配ないですかね
214: 匿名さん 
[2006-07-19 11:29:00]
イオンは有料でありです。
あと、豊洲駅周辺「イチムラ」という個人店では、お肉やお惣菜、お弁当をある程度の金額を買うと宅配してくれます。
215: 匿名さん 
[2006-07-19 11:55:00]
せっかく各階にカート置き場があるというのに…。
せめてスーパーあおきから使えるといいのに…。というか、あおきからだけでもいいから使えるようにして欲しい!
216: 匿名さん 
[2006-07-19 12:41:00]
竣工までの2年弱って長いような、短いような。
みなさん、2年間何して待ちますか?笑
217: 匿名さん 
[2006-07-19 12:43:00]
>190
キャンセルの件は、残念だしたね。
でも、間取り、向きを妥協すると後で、後悔すると思いますよ(それでの買い換えです。うちは、間取りと広さ)
うちも、ここを検討しましが、抽選に外れ、他のところ購入しました。
他も検討するとPCT熱も冷めました。
間取り、向きを妥協してまでも、ここに住みたいということであれば、もちろん別でしょうが。
ご参考までに。
218: 190 
[2006-07-19 13:21:00]
>217さん
ありがとうございます。
うちもこちらに住むのなら、やはり向きとかは譲れないかなと思っています。
先日あれから、営業の方と話しまして、キャンセル待ちなら、ある程度金額に
融通が利くのであれば、(部屋を限定しないでという意味ですが)
もしかしてキャンセルが出るかもしれないといわれました。
今の所そうしようかと思っていますが、まだ悩んでます。
キャンセルが出るタイミングにもよりますね。もう契約は終わってしまってる
と思うので、これから先は長くかかるのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2006-07-19 14:14:00]
>190さん
手付けを支払い、契約していますと、ここは10%ですので、安易にはキャンセルしないでしょうね。そうすると、引き渡し前のに、転勤等やリストラ等でのローンキャンセルまで待たないと、まとまったキャンセル部屋はでてこないと思います。
そうすると、1年以上先ということになります。長く、不安定な時間となります。それでも、購入出来れば、いいでしょうが、問題はできなかった場合でしょうね。また、そこから探すとなると、湾岸エリアは、港南の都の定借以外おそらく価格が上昇しているでしょうから希望のものが買えるかどうか広さ等。。。。
それで、うちは、他のエリアの物件にしました。
あまり、資金が潤沢にあるというわけではないので、上昇後の新価格には対応できそうにもありませんので。
以上、ご参考までに。
220: 190 
[2006-07-19 14:35:00]
>219さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。実はうちは一度別物件で抽選に外れて(2回はずれました)
その後しばらくショックで落ち込んだ事があり、今回キャンセル待ちをして
もし、購入出来なかったら、また立ち直るまで時間がかかるだろうと思うと
2期で購入を考えた方が良いかなとも思うんですが、悩みどころです。

219さんは気に入った物件に出会えて購入できて本当に良かったですね。


せっかく気に入っても抽選ではずれたり、気づいた時には分譲が終わって
いたり本当にうちってタイミング悪くて悲しくなります。
221: 匿名さん 
[2006-07-19 14:51:00]
マンションとタイミングってありますよね。
でも販売期間が合わなかったり、抽選に通らなかったり。
222: 匿名さん 
[2006-07-19 17:15:00]
>210さん
数年前の大雨の時には、道路端が冠水した場所がありましたよ。
運河の氾濫ではなく、水はけの問題のようでした。車の走行には
支障有りませんでした。

ユニシス裏の豊洲貯木場から環境基準を超えるダイオキシンが
検出されたようですね。今朝の新聞(都内版)に載ってました。
223: 匿名さん 
[2006-07-19 20:53:00]
>>218
別の部屋ならキャンセルが出そうと営業が言ったのなら、
近いうちに連絡あるかもしれませんよ。
事情があってキャンセルしそうな人がいるのでしょう。
しばらく待たれると良いのでは。
224: 218 
[2006-07-19 21:18:00]
>223
ありがとうございます。
しばらく待ってみようと思います。気持ち的にはとても不安定になりそうですが。。。
225: 匿名さん 
[2006-07-19 22:21:00]
会員期外れ、一般3倍で当選したものです。先週末三井タワーに
本契約に行きましたが、ファミリーの方々も多く、子供が床を這いずり回り、
おもちゃ?ごみ?も床に散乱している家庭がいくつかありました。
前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
馳せていただけに、余計不安を感じました。
ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
子供を叱り、しつけし、ハイソサイエティーな住空間を目指して行きたいと
強く希望します。
226: 匿名さん 
[2006-07-19 22:25:00]
まあ、ファミリー物件ですから、あまり目くじらを立てないようにしましょうよ。
227: 匿名さん 
[2006-07-19 22:40:00]
こどもハイハイをし、床におもちゃはおきます。
225さんは、お子さんいるの?
228: 匿名さん 
[2006-07-19 22:43:00]
225さんここではムリだって前にプールネタでも同じ目にあったでしょ。
懲りないね。ホント
229: 匿名さん 
[2006-07-19 22:46:00]
225ではありませんが、
私も先週の土曜日に本契約に行きました。
私的には一生に一度の買い物。その重要な契約会です。
それなりに緊張しながら契約手続きをしました。
そんな脇で子供が騒いでいたので、非常識に感じましたよ。
230: 匿名さん 
[2006-07-19 22:47:00]
>前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
>馳せていただけに、余計不安を感じました。
そりゃ残念なことになりそうですね。

あなたにもそんな子供のころがあったでしょうに・・・
ここはマンション。集合住宅。ホテルではないので。
231: 167 
[2006-07-19 22:47:00]
>>225さん
お気持ちすごくわかります。
でもね、日本人の子供に対する躾の意識は、
226さんや227さんレベルなんですよね。残念ながら。
やっぱり欧米には民度が追いついてないですよね。
普段日本人は他のアジアの国を下に見てるけど
上記のレスを見ても日本だってやっぱりアジア民族だな〜って思いますね。
232: 匿名さん 
[2006-07-19 22:50:00]
ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
子供を叱り、しつけし
229に子供しかられたくないね。しつけなんて論外!
はいつくばっている子に立つのよ しかられるわけ??
233: 匿名さん 
[2006-07-19 22:51:00]
226.227.228.230=同一人物
たまに出没する ひねくれた人。
234: 匿名さん 
[2006-07-19 22:51:00]
225さんは勘違いしてませんか?このマンションはホテルではありません!
子供がいるマンションが嫌ならここを選ばなければいいのじゃないですか??
このマンションはファミリー層も多いですよ。
あなたみたいな考えがいる人がこれから一緒のマンションに住むと思うと
とても嫌な気持ちになります。こういう言動は控えてください。
235: 匿名さん 
[2006-07-19 22:52:00]
そう責めないでくださいよ。優雅に暮らす様を
夢見るひともいるのですから、そういうひとは
少数派ではないと思いますよ。
236: 匿名さん 
[2006-07-19 22:53:00]
231ここは日本ね。
欧米人はハイハイしないの?
こどもの頃から自分を制御できるのかね?
237: 匿名さん 
[2006-07-19 22:53:00]
>>233
子供に躾を求めると全く同一人物にするってどうよ。
私は別人ですよw
238: 匿名さん 
[2006-07-19 22:54:00]
>>233
残念、同一ではありません。
239: 匿名さん 
[2006-07-19 22:54:00]
234が勘違い
子供のハイハイがNGじゃないのよ。
本契約会で野放しになってる事が非常識なの。わかる?
240: 匿名さん 
[2006-07-19 22:56:00]
自分の子供が天使に見えるのは
その子供の両親だけ。
周りはニコニコして見せても本心は苦々しく思ってたりするから。
私も含めてね。よろしく。
241: 匿名さん 
[2006-07-19 22:58:00]
だから自分の子供の時はどうだったんですか?
あなたの子供時代はさぞかしおとなしくなさってたんでしょうね。
そんなに嫌なら契約解除してもっと都心高級マンションへ行けばいいじゃないですか?
242: 匿名さん 
[2006-07-19 22:58:00]
223 237さんのいうとおり、別人ですよ。
勝手にきめつないでね。 237さんとだいたい同意見だけどね。
あと、234さんに1票ね。
ここまではさすがにいえなかったけど全く同感です。
243: 匿名さん 
[2006-07-19 23:02:00]
ファミリーマンションなことと、子供連れなら騒いで良い事は別では。
私も契約会で騒いでいるお子さん方はどうかと思いました。
騒ぐのなら連れてこない、連れてくるのなら、騒がせない。
騒いだら席を立つ。
それは子供の有無の問題ではなく、常識だと思います。

子供はかわいいものですが、時と場所をわきまえなければ。
244: 匿名さん 
[2006-07-19 23:02:00]
223 237さんのいうとおり、別人ですよ。最低2人はいるよ。
237さんとだいたい同意見だけどね。
223さんは、プールネタで、子供反対した方ですか?
あと、234さんに1票ね。
ここまではさすがにいえなかったけど全く同感です。
245: 匿名さん 
[2006-07-19 23:03:00]
はいはい!
ハイハイのお話はもうオシマイ。

でも私と一緒で皆で良いマンションにしたいという気持ちが表れていて、とても嬉しいです。皆購入者ですね!
246: 匿名さん 
[2006-07-19 23:04:00]
ここは価格帯も広いので住む人の思想も様々です。
自分の考えがすべてではないでしょう。
223さんのような批判めいた発言はいかがなものかと・・。
同じ住民なんですから、DINKSがいいのかファミリー層がいいのかあなたが
決める権限はありません。
247: 匿名さん 
[2006-07-19 23:05:00]
242=244です。すいません。ダブリました。
248: 匿名さん 
[2006-07-19 23:07:00]
241さん
アナタは迷惑を掛ける立場だから、ご自分擁護の発言されるんですよね。
アナタがお奨めするのだから契約破棄したら手付金プラス迷惑掛けた慰謝料は
もちろん払ってくださるんですよね。迷惑掛けられる全員に。
249: 匿名さん 
[2006-07-19 23:08:00]
契約会で度を超してさわぐのはダメ。、TPOね。しかし
子供が肩身がせまくなるマンションにはしたくないね。
250: 匿名さん 
[2006-07-19 23:14:00]
248さん それこそ、子供だよ。
ここと日航ホテル同じようにしたいというから、もっと都心の高級のところでないとだめだよ。て言っているのよ。241さんは。
所詮ここは、人気があるけけど、ファミリーがたくさんいて、ましてや若い夫婦が多いので、これからも、子供が増えますよ。間違いなく。
251: 匿名さん 
[2006-07-19 23:15:00]
ちょっとわからんちんが多いな
本契約はもの凄く重要な説明を聞き、書類に記入・捺印等の手続きをするよね。
俺は思いっきり緊張したよ。
そんな状況の中で、子供を野放しにてハイハイさせてるのは絶対おかしいよ。
電車の中や、図書館・映画館とかだったら非常識だと思うでしょ?

子供は元気にはしゃぐのが一番。のびのびさせたいのは誰もが思ってるヨ。
でも、時と所か構わずってのは駄目だよね。これは常識。
225はそれが言いたかったんじゃないかな
252: 匿名さん 
[2006-07-19 23:16:00]
248さん
いいえ。子供はおいて契約会には行きましたけど・・・なにか。
そんなファミリー層がいるマンションを選んだのはあなたですよね?
あなたも子供を持ってみればわかる時がきますよ。
253: 匿名さん 
[2006-07-19 23:18:00]
251こそ わからんちん
254: 匿名さん 
[2006-07-19 23:19:00]
子供が増えても公共の場に連れてくるときには
親のいうことをきかせられるくらいしつければ無問題。
子供に躾も出来ず、それを認めという**親が問題。
255: 匿名さん 
[2006-07-19 23:19:00]
皆仲良くしようよ〜
256: 匿名さん 
[2006-07-19 23:19:00]
あれ、契約する所にキッズルームみたいなのなかったっけ?
なければ、売る方も悪いよ。知ってって野放しなんだもん。

確かに契約会で子供が横で騒いでいたら嫌な気分になるね。
それを見て見ぬ振りをする親は「しょうがないでしょ」で
すませることに対して腹立たしいですね。子供を育てるの
は大変なのはわかります。

子供は騒ぐのが当たり前ですが、まわりにきをつかう親で
あってもよいのではないでしょうか?

まあ、お互いに少しはまわりに気を使いましょうよ。
257: 匿名さん 
[2006-07-19 23:22:00]
当選しましたが、契約に悩んでおります。

軟弱な地盤、豊洲駅歩8分という立地、20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」、マンション過剰供給による価値下落、晴海通りの交通量、排気ガス、金利面、塩害、高い管理費および修繕費、教育機関の不足(保育園から中学まで)、いまいち使い辛い有楽町線 など

考えると不安になりますが、それを超える魅力があると思い登録しました。
しかし本契約を前に悩んでおります。
皆さんのお考え、購入の決め手をお聞かせください。
258: 匿名さん 
[2006-07-19 23:22:00]
259: 匿名さん 
[2006-07-19 23:23:00]
225です。現在子供はいませんが、いずれは持とうと思っています。
しかし、今自分が感じている気持ち(世間の視線)は忘れずにしつけをして
行きたいと考えておりますし、自分が至らない所は周囲の方々にしかって頂くのも
将来の子供の為と思い、ありがたく思います。
きちんとした躾をされて育った子は将来、親・環境に感謝する事でしょう。
建設的に考えてください。
260: 匿名さん 
[2006-07-19 23:24:00]
きれいなラウンジでお子様がお漏らししても、
ここはファミリーマンションだから良いのよと
そのままにしてしまいそうな駄目な親が多そうだな。
261: 匿名さん 
[2006-07-19 23:25:00]
262: 匿名さん 
[2006-07-19 23:26:00]
257 強引な話題転換ご苦労様です。
過去スレをお読みください。
263: 匿名さん 
[2006-07-19 23:26:00]
だな。
264: 匿名さん 
[2006-07-19 23:27:00]
257さんここはこんなとこだから考え直したほうがいいかもよ。
265: 匿名さん 
[2006-07-19 23:28:00]
もう子供ネタはやめましょう。
公共の場ではそれなりの躾をするようにお子さんを持つ親は自覚してますよ。
お子さんがいない方はここは高級マンションではないので温かい目でみてあげる
ことも必要ですよ。
はい、終わり!
266: 匿名さん 
[2006-07-19 23:29:00]
下手に注意すれば、
あんたが子供の頃は、お漏らししなかったの!と逆ギレされそうだね
267: 匿名さん 
[2006-07-19 23:30:00]
おもしろい。
しつけはちゃんとしましょう。でも高級マンションにはならないという結論だと思うけど。
268: 匿名さん 
[2006-07-19 23:30:00]
ハイソサエティとか、優雅とか、
いいトシこいて夢見る夢子みたいな印象与えるから、
強く反発されるんでしょ。

子供には程ほどに躾けも大事。
恥ずかしいステキ生活の幻想は脳内留保で。
269: 匿名さん 
[2006-07-19 23:31:00]
まあ、お互いの気持ちを考えましょうね。

しかし、お互いにおちついた公共の場では
立ち回りを考えましょうね。同じ公共の場
でも外の公園とかは別ね。ここで思いっきり
子供を遊ばせてあげてくださいね。
270: 257 
[2006-07-19 23:31:00]
過去スレ全部読みましたが、あまり話題にのぼってませんでした。
すいませんが、決め手だけでもお聞かせください。

書いている間に自分の書き込みだけ浮いてしまいました。申し訳ございません。
271: 匿名さん 
[2006-07-19 23:32:00]
>>225さん
あなたいいこと言うじゃない。
全然まとも!
最初のホテル云々と比較してっていうのと、躾をっていうので
カチンと来たご両親もいた痛いですが、>>259の文を読むと
とってもキチンとした方だと思いました。
私も小さくてもきっちり大人の世界と子供の世界は違うと
厳しく育てられました。
挨拶や公共の場で静かにするのはもちろん、大人同士の話しに口を挟んでも
あら〜○○ちゃんそうねぇ〜、なんて言う対応ではなく
厳しく大人の話に口を挟むものではないと言われて、社会での振る舞いを覚えました。
今でも当たり前のことをしつけてくれて良かったと思っています。
272: 匿名さん 
[2006-07-19 23:34:00]
モデルルームには、キッズルームがあるんだから、
契約の時も子連れで行く人には、
ベビシッターをつけてくれればいいのにね。

簡単に置いてくれば良い発言は、他人は簡単に言うけれど、
安心して預けられる人や場所があるとは限らないので、
なかなか難しいと思われます。

うるさいと思われた方は、契約会のその場で、ご本人におっしゃってほしいと思います。
273: 匿名さん 
[2006-07-19 23:35:00]
>>257

それらのマイナス要因を超える魅力を見いだしたんなら
それを信じればいいことでしょ。マイナス要因だらけで
契約するのは、それらの要因を払拭したからですよね。
他人の意見より自分を信じるべきです。
274: 匿名さん 
[2006-07-19 23:37:00]
>>257
マンションに100点は無い!
がんばれ!
275: 匿名さん 
[2006-07-19 23:38:00]
うちにも、小さい子どもがいます。
場をわきまえる事のできる子と親になりたいと思っていますが、
なかなか難しい場面もあったりします。
子どもの躾は周りの大人の協力も大きく作用するように感じています。
個人的には、子どもが周りに迷惑をかけていたら、是非しかってやって欲しいと思います。
勿論、親・家庭でしっかり躾けしようという努力が一番大切ですので、それは気をつけていきたいと思います。
276: 匿名さん 
[2006-07-19 23:39:00]
277: 匿名さん 
[2006-07-19 23:40:00]
現在のキッチンの高さが、85センチで、もう少し高い方が良いと思い、
高さを90にしたんですが(身長159センチ)、皆様どうしましたか?
ちなみに、洗面所も80にしました。
あと、いつか売却するとき、マイナス要素になりますか?
278: 257 
[2006-07-19 23:41:00]
ありがとうございます。
最終的には自分で結論をだしますが、不安を払拭したいから伺ったのです。
同じように不安を感じたなら、どのように払拭したのか。。

ちょっとタイミングが悪かったようです。
すいませんでした。
279: 匿名さん 
[2006-07-19 23:41:00]
280: 匿名さん 
[2006-07-19 23:42:00]
私も本契約会での突然の金切り声でビックリしました。
ちらっと親の顔見たけどきっと緊張して余裕もなかったんだろうな〜、
まあ仕方ないか〜ってその時は思ったけどね。
ただ、272さんみたいな
>うるさいと思われた方は、契約会のその場で、ご本人におっしゃってほしいと思います
みたいな逆切れは勘弁してね。
281: 匿名さん 
[2006-07-19 23:45:00]
>>257さん
元検討者です。簡単ですが、考えを記します。

>軟弱な地盤
見切るしかないと思います。逆に延焼の危険は少ないです。倒壊もないでしょう。

>豊洲駅歩8分という立地
10分未満は中古市場、賃貸市場でも一応許容範囲かと。

>20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」
20年後、国も世界も自分もどうなっているかわかりません。杞憂です。

>マンション過剰供給による価値下落
将来のことはわかりません。豊洲について言えば、地価はとりあえず上昇基調です。

>晴海通りの交通量
新晴海通りやさらにもう一本の橋ができることで交通量が分散する可能性あり。

>排気ガス
同上。

>金利面
?何とも不明です。短期的には上昇しそうですが。

>塩害
考慮が必要なのはエアコンの室外機くらい。

>高い管理費および修繕費
これは確かに。

>教育機関の不足(保育園から中学まで)
小学校は来年4月に一校増えます。中学生は電車も可でしょう。
(保育園、幼稚園は勉強不足です。すみません。)

>いまいち使い辛い有楽町線
1回乗り換えればどこでも行けます。空いてて快適。
人口が増えれば本数も増えるかも?
282: 匿名さん 
[2006-07-19 23:46:00]
先日、自転車に乗りながら信号待ちをしている小学1年生くらいの子供がいました。
この子供は、いきなり信号待ちをやめて自転車をターンさせました。そしたら歩いて
いるひとに自転車がぶつかりそうになりました。子供は「すみません」と言って歩行者
にあやまりました。こんな子供もいるんです。小学校1年生くらいの子供がなんと
微笑ましいことでしょう。世の中にはこんなお子さんもいるんですね。関心です。
PCTの中で育つ子供にはのびのびと育ってもらいたいです。でも、他人をうやまう
気持ちももっていただきたいです。

子供にそんなこと難しいとか言わないでね。
283: 匿名さん 
[2006-07-19 23:48:00]
>>257
楽しいことばかり考えています。眺望のこととか、
海沿いを散歩していいる姿とか、楽しみです。
284: 匿名さん 
[2006-07-19 23:52:00]
285: 匿名さん 
[2006-07-19 23:54:00]
>>257
しかたない。話題転換も含めてあえて。。。いっとくか。。

豊洲駅歩8分という立地
 →直線できれいに整備された歩道のほぼ直線6分。+敷地内2分。と考えると単に8分という
  わけではない。ららぽーとを通って帰ることも可能ですしね。駅近ではないわなココ。
20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」、
 →ららぽーとどころか東京も日本も世界もオレもどーなってるかわからんですよ。あなたの家も
  まわりは20年一緒でしたか?とりあえずの10年くらい役にたってくれるかなと思う。
マンション過剰供給による価値下落
 →神でないとわからんね。でも下落すべき物件は他にたくさんある。ここはまだ良い方と予想した。
軟弱な地盤
 →湾岸だからね。。嫌なら武蔵野台地までのぼりましょう。
  正直そんな知識ないです。なんでここは若干盲目的。
晴海通りの交通量、排気ガス
 →海側の道開通で減るとは思う。でも豊洲の開発も続くしららが繁盛すれば増えるよね。
  これは利便性とトレードオフ。排気ガスを気にするならおもいっきり田舎にひっこむしかない。
金利面
 →支払能力に不安があるなら×。金利も景気も神しかわからん。わかるなら教えてください。
  問題はそのマンションが欲しいか。今欲しいのか?最優先事項は金利ですか?なんですか?
塩害
 →気にするなら海側は×でしょ。心配なのは車くらい。でもここ屋内だからさほど心配してない。
  マンションの躯体自体はどーなるかわからんですけどね。
高い管理費および修繕費
 →その分きれいに安全に高い水準で保ってくれると信じるしかないね。都内のパークタワーシリーズ
  だってこれくらいしているし、友人の三井物件を見て私は三井を信じた。。
  この手の大手デベはそのデベ自体を信じられないなら購入してはいけないと思いますよ。
  ここはすげーぼったくりだ!とデベを信じられないようならやめたほういいですね。
教育機関の不足(保育園から中学まで
 →保育園はPCT、シエル、大和のそれぞれに1つずつできるはず。小学校は豊洲北が開校。
  23区内でこの地域の今後の充実ぶりはナカナカと予想。
  中学以降は親が心配することでないというのがうちの結論。
いまいち使い辛い有楽町線
 →その分すいてるし。乗り換えがいまいちといえばいまいち。
  乗り換え充実の東西線はこんでてのりたくないし。都心に絶対距離が近いのでさほど悪くないかと。
  
286: 匿名さん 
[2006-07-19 23:55:00]
>>279
この手の文章をかくひとが前からいますね。傾向としてよくないと
考えます。みな真面目に意見交換をしているのですから、気持ちを
さかなでするというか、エスカレートさせるような書き込みはやめ
たほうがよろしいでしょう。考えが極端です。
287: 匿名さん 
[2006-07-19 23:58:00]
有楽町線便利ですよ。しかし、北から南に行く電車は朝、めちゃこみです。
逆に南からの電車はすいています。勤務先が永田町や飯田橋ならメリット
大ですね。
288: 285 
[2006-07-20 00:02:00]
あああ。すまん読みにくく。。。(謝)

ついでに・・・
私は子供もちファミリー世帯なんで(汗)
・徒歩圏で小さい子を遊ばせられる広くきれいな公園が近くに欲しい
 →豊洲公園
・徒歩圏で図書館が欲しい
 →豊洲図書館
・徒歩圏で小児科等病院が欲しい。
 →クリニックモール
・雨の日に部屋以外で思いっきり遊ばせられる場所が欲しい
 →キッズプラザ
のあたりがプラスにはたらいて決め手になってます。

あと、Felica対応ICカードキーとフェミニティもプラス
289: 匿名さん 
[2006-07-20 00:03:00]
>>257さん
購入者です。>>281さんのフォーマットをお借りして、
かなり簡単に。あくまで私見です。

>軟弱な地盤
湾岸物件+大手デベ > 地盤の心配

>豊洲駅歩8分という立地
10分ぐらい歩くと気持ちいい。町並みもキレイ。

>20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」
船橋のららぽは何度も危機を乗り切ってる。大丈夫。

>マンション過剰供給による価値下落
豊洲は化けますよ!

>晴海通りの交通量
市場移転でも新道開通で問題なし。

>排気ガス
海風で飛んでいきます。

>金利面
景気とリンクするので、さほど上昇しない。と願う。

>塩害
私は南なのであまり心配してない。

>高い管理費および修繕費
価格=サービスであればOK

>教育機関の不足(保育園から中学まで)
すみません。よくわかりません。

>いまいち使い辛い有楽町線
銀座勤務の私には最適。
都バスも使えますよ。
290: 匿名さん 
[2006-07-20 00:03:00]
282さんそれは普通ね。そんなの当たり前。でも、その子でも高級ホテルのプールではうるさいよ。
だから、子供の躾の話と子供本来の無邪気さを一緒にするなってこと。
一泊だけなら、高級ホテルで静か過ごしなさいというのは可かもしれないが、それが日常だとね。
幼児期からずっと押さえつけるのはよくないということ。
だから、子供がいる喧噪がいやならここはあってないということ。
子供が萎縮するようなマンションにはしたくないね。
最低限の躾は当然必要ということが前提ね。
291: 匿名さん 
[2006-07-20 00:04:00]
騒いではいけない公共の場でも必ず子供は騒ぐ時期があります。
その時に親は少しずつ躾として子供に教えていくのです。
その場でなんで騒いではいけないか一つ一つ理由を教えてあげながら。
しかし、その理由を理解できる年齢までは躾できないということと、躾をすることとその場をだまらせることは別物であることは理解してあげてください。
PCTで常識外れのファミリーは少ないと思います。
暖かい目で子育てを応援してください。
ちなみに私は会員期、1期とも抽選で外れています。
292: 匿名さん 
[2006-07-20 00:06:00]
293: 匿名さん 
[2006-07-20 00:08:00]
10年後ぐらいに、ゆりかもめの駅が、マンション近くに出来て、
東京駅か新橋駅につながると期待しています。
休日は、マンション前から、銀座四丁目に買い物に行けるのが便利ですよね。
294: 匿名さん 
[2006-07-20 00:08:00]
うちは夫婦ともども中央区勤務なので、朝はタクシー通勤しようと思ってます。
電車だと乗り換えが3回もあるので金額はさほど変わりません。
お金ケチるならバスもありですね。A棟の目の前にバス停がありますし。
江東区と言っても橋一本渡れば中央区ですし、立地的にも利便性はかなりあると思いますよ。
295: 匿名さん 
[2006-07-20 00:09:00]
バスは便利です。錦糸町なんかへ行くバスもありますね。
296: 匿名さん 
[2006-07-20 00:09:00]
>>287さん
>北から南に行く電車は朝、めちゃこみです。
そんなに混んでいます?池袋付近の話ですか?
有楽町→新木場はそれほどでもないと思います。

285さんのおっしゃるとおり、東西線の木場付近は凄まじいですよ。

297: 匿名さん 
[2006-07-20 00:11:00]
>>293 計画化されてるのは勝どき駅までです。
その後に新橋か東京に行くプランはあったようですけどね。
298: 匿名さん 
[2006-07-20 00:11:00]
おっ、さすがダブルインカム!
いいな〜。
朝のラッシュがないだけでも精神的にも肉体的にも
随分ゆったりできるよね。
毎朝ラッシュは心身ともに擦り切れますよ。
299: 匿名さん 
[2006-07-20 00:11:00]
月島駅まで13分。大江戸線も使えるよ。
300: 匿名さん 
[2006-07-20 00:14:00]
購入者で銀座勤務で東雲在住です。
出勤は有楽町線(銀座1丁目)
帰宅はバス(銀座四丁目→東雲一丁目)
PCTだとユニシス本社前になるのかな。15分くらいです。
301: 匿名さん 
[2006-07-20 00:14:00]
>>297
築地移転後の開発で、また延びるかもしれないし、
今後に期待していると言う意味です。
302: 匿名さん 
[2006-07-20 00:15:00]
いい流れになってきた。
303: 匿名さん 
[2006-07-20 00:17:00]
そうそう、東西線は最悪です。それに比べたら天国ですよ。ららもできるし最高ですね。ちなみに購入者ではありません。
304: 匿名さん 
[2006-07-20 00:17:00]
301さん 勘違いでごめんなさい。
ありえないと思うけど、五輪が決まったら東京駅に繋がりますよ。きっと
305: 匿名さん 
[2006-07-20 00:17:00]
>>302
久しぶりの盛り上がりですよね。この感じ。
さすがPart33まで来たPCT。
306: 匿名さん 
[2006-07-20 00:18:00]
みなさん知ってますか?
共用施設のプールって、小学生以上でないと利用できないそうですよ。
しかも利用料は子供でも¥200。
共用施設利用規定に書いてありました。
プールで泳ぐ時も水泳キャップを被らなければいけないそうです。
たかが10m程度のプールなのに・・・。
ちなみに越中島にある公共プールは、子供¥150らしいです。
子供いる人で泳ぎ教えたいような人は、こっちの方がよさそうかな。


307: 匿名さん 
[2006-07-20 00:18:00]
291さん実際子育てしておっしゃるとおりだと思いますね。あと、子供の特性とか性格でもかわりますね。うちは、子供は二人おりますが、
上の子は、かなりおとなしく、聞き分けがよく、1歳すぎると、公共の場、例えば、ホテルのレストランをつれていっても全然OKでした。不思議なくらい、聞きました。しかし、下の子は、同じように接したつもりですが、駄目でした。声が大きいとうのもあるのですが、3歳くらいまでは、きちんとしてレストランはNGでした。
もう、二人とも大きくなりましたので、心配いりませんが、
個人的には、小さい子が少々にぎやかな位が住む場所としては好きです。
まだ、幼いお子様のお持ちのかたものびのび子育てできるところになればいいと思います。


308: 285 
[2006-07-20 00:18:00]
正直ゆりかもめ勝どきにのばして誰が便利なのかと?
そっから東京か新橋にさらに伸ばしてくれないとって思うのは私だけ?
ちなみに延伸された場合、駅がPCTの目の前あたりにできるという話が
ありましたね。豊洲と新豊洲の駅区間から考えると確かにありえる。
便利なのか邪魔なのか。
309: 匿名さん 
[2006-07-20 00:21:00]
五輪!
インナーハーバー開発ラッシュ。豊洲大化けかもね!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/06/20g6u700.htm
310: 匿名さん 
[2006-07-20 00:22:00]
>>308さん
まあ、ゆりかもめは本来が域内交通手段ですから。
循環バスみたいなものです。
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

もちろん、将来に東京駅に接着すれば便利で嬉しいです。
311: 匿名さん 
[2006-07-20 00:22:00]
実現するかわからないけど、勝どきあたりから東京駅まで、未来版?都電を走らせる計画を
東京都が練っているみたいですよ。
佃のリバーシティを通る案と、銀座を方をまわる案があるようですが、
これが実現されたら、ゆりかもめは勝どきどまりになりそうですね。
312: 匿名さん 
[2006-07-20 00:22:00]
>>296
池袋から飯田橋、市ヶ谷付近まで最悪です。
313: 匿名さん 
[2006-07-20 00:24:00]
勝ちどきかぁ〜。東京駅までいかなかな?
でもつながるとしても、すごく後なんでしょう。
314: 匿名さん 
[2006-07-20 00:24:00]
>>312さん
ありがとうございます。そちらの方は知りませんでした。
315: 匿名さん 
[2006-07-20 00:26:00]
316: 匿名さん 
[2006-07-20 00:29:00]
帽子断固反対。ビキニで帽子ですかぁ!?
大人でマジ泳ぎする人などいないだろうし、せめて
中学生までにしてほしい。
317: 匿名さん 
[2006-07-20 00:33:00]
日本ユニシス前から、東16で、東京八重洲口に行けるよ
318: 匿名さん 
[2006-07-20 00:34:00]
319: 匿名さん 
[2006-07-20 00:41:00]
こうなってくると、設計者のコンセプトがわからなくなりましたね。
設計者のコンセプトが中途半端ってよりは、
その意図を汲み取れない人が、
管理規約案を作ってしまっってほうが正解かな。
320: 匿名さん 
[2006-07-20 00:41:00]
ゆりかもめの延長はTTT住人のためにあるみたい。そんな訳ないけど。

http://www.tokyo-innerharbor.com/koukyou.pdf
321: 匿名さん 
[2006-07-20 01:00:00]
320さん リンクのPDFで確認すると、東京に延びた方が自然なラインですね。
時間はかなりかかりそうなクネクネになりそうですが。
322: 匿名さん 
[2006-07-20 01:03:00]
一連の子供論議を見て..
子供が嫌いな人はいないと思います。
要は分からなくて当たり前の子供をしつけられる感覚を持った
親御さん、ファミリー世帯が入ってくれるかということを望むと言いたいのだと思います。
たぶんに、スレ上で子供の云々というお話が出るということは少なくともその方に
何か嫌な経験があっての事だと思うのです。
我が家も子供はいませんが、子供は好きです。
けれど、住まう中ではある程度しつけてくださるファミリーと
想像もつかないほど非常識なファミリーもあります。
(但し、これはファミリーに限ったことではありませんが)
なので、そういったことに苦しんで、自分の生活の安堵も確保できない
状況で新居を考える人にとっては、ある程度の常識感を備えてくれる人が
同じ住人だったら良いなと思うのは普通の感情だと思うのです。
子供には、住人皆で社会性TPOを教えてあげ、将来この子供たちが立派に
育っていってくれるといいと思います。
そういうことが、トラブルなく気軽に言い合える住人関係ができるといいですね。
323: 匿名さん 
[2006-07-20 01:11:00]
急に静かになった。
324: 匿名さん 
[2006-07-20 01:14:00]
そだね
325: 匿名さん 
[2006-07-20 01:19:00]
盛り上がってるスレに乱入する人が多いのか。
思った以上に少ない人数だったのか・・・
326: 匿名さん 
[2006-07-20 01:21:00]
327: 匿名さん 
[2006-07-20 01:52:00]
328: 匿名さん 
[2006-07-20 02:34:00]
ハイソサイテーな住空間
329: 匿名さん 
[2006-07-20 09:50:00]
昨夜は久々に荒れてたようですね。
削除書き込みが沢山ありますね。
330: 匿名さん 
[2006-07-20 10:14:00]
削除基準がよく分らない。
最後の方で消されてるのなんて
全く人畜無害な話だったし。。。
言論の不自由だね。
331: 匿名さん 
[2006-07-20 10:47:00]
330に同意。
279だけは極端に悪質な書き込みだったけど、
それ以外は何故?ですね。
332: 匿名さん 
[2006-07-20 12:01:00]
すべて同一人物だったとか?
なら笑えるんだけど。
333: 匿名さん 
[2006-07-20 12:25:00]
子供が騒いだり、おお泣きすると、ストレスでママの頭はパニックになり
躾どころではなく
たいへんなんですよ
あたたかく、見守ってあげましょう
334: 匿名さん 
[2006-07-20 15:51:00]
大型物件は子供が多いので、団地化は避けられぬ運命ですが、ここはファミリーで入れるような85m2クラス以上の部屋が非常に少ないので、だいぶマシなんじゃないかな
335: 匿名さん 
[2006-07-20 16:24:00]
01: 名前:匿名投稿日:2006/07/20(木) 00:16
NO.276を削除してください。
とても**にされたような言い方で不愉快です。


削除するのは、掲示板を管理する管理人の判断だから従うけれども、
個人的に不愉快かどうかで、削除を依頼してるみたいだね。

勝手なもんだね〜。
336: 匿名さん 
[2006-07-20 16:44:00]
NO.276以外の削除は管理人様の判断なのですね。
そんなにNGな内容だったのかな
337: 匿名さん 
[2006-07-20 17:33:00]
>333

先輩ママたちに色々と御話しを聞くといいですよ。
パニックにならずに解決策を模索しましょう。
いろんな「良い手」を思わぬ人から聞ける事多いです。
60代前後の方なんかからも、公共の乗り物などの中で
ふと良い話を教わることもあります。
私は大変なの!みんな私に協力してっ!と思うより
ストレスはたまらないと思うよ。
許容範囲なら大方はみな広い気持ちで我慢してくれていると
思うしね。お試しあれ。
338: 匿名さん 
[2006-07-20 18:33:00]
この前、電車に乗っていたら前の席に座っていたサラリーマン風の方が
横で窓から風景を見ているというか、座席の上ではしゃいでしる子供に
軽く蹴られていました。もちろん子供に蹴ったという意識はなさそうで
した。それを私の横にいた初老の方が見て子供のお母さん(軽いヤンママ風)
に靴を脱がせなさいと注意したところ、子供だからしょうがないでしょ。
と逆切れしていました。まわりの目線を気にすることなくヤンママ系の
お母さんと初老の男性は口喧嘩をはじめて「あわわ!」といった感じに
なりました。普通、靴を脱がせて、すみませんとでも言えばすむだろうに
なんで逆切れしてんだろ?と考えてしましましたが、こんなの今はあたり
まえなんでしょうかね。正直、怖いです。

>>337さんの「私は大変なの!みんな私に協力してっ!」

こんなこと、そのママさんは思っていたのかな?
339: 匿名さん 
[2006-07-20 19:10:00]
>>335さん
bakaにされたようで不愉快な気分を与えると
最悪管理人が訴えられる危険性があるので
そのようなリスクを放っておくよりも削除が一般的な管理方法です
言論の自由は自己の自由なだけであり管理人管理下の元ではありえません
掲示板管理にはリスクが伴いますので当然かと思います

掲示板は提供されている場であって管理人の負える範疇での遊び場でしかありませんよ
その範疇を超えたいなら許容範囲の広い掲示板で遊ぶか(2ch等)
自分で掲示板立ち上げる事です
340: 匿名さん 
[2006-07-20 19:26:00]
コンセプトが団地ではないし(団地はSCTの方がコンセプトにあう)
それほど目くじら立てなくても良いとは思いますが
住人の意識の問題で良い環境作りは養われていくと思いますので
子供を育てる方は放任ではなく公共の場でのマナーきちんと躾し
大人は他人でも叱れる環境が作れると良いですね
もちろんある程度の許容を持った大人が集まるマンションと思いますので
些細な事はでガミガミ言わないでしょう

昔は近所に悪い事をすると怒ってくれる怖いおじさんがいたものですが
日本が個人偏重主義に偏るに連れ少なくなってきました
そういった点では田舎の方がまだそう言うおじさんはいますね
341: 匿名さん 
[2006-07-20 19:38:00]
>>338
その周りの人が初老の方に助け舟を出さずに見てみぬフリをするのも
今の時代は当たり前なのかもしれませんね。
342: 匿名さん 
[2006-07-20 19:47:00]
>>341
初老の男性とママさんの口喧嘩がすごくて誰も入っていけなかったよ。
というか、ヤンママすごすぎです。見た目はそれほどでもないのに口が悪い
ママさんでした。テメー口調なんです。そんなだから、初老のおじいさんも
負けてなくて、間に入る余地なしっていう感じでしたね。

子供に蹴られた男性も蹴られたところを手で払うだけで、特に何も言わな
かったですね。まあ、あきらなに不機嫌そうな顔はしていましたけどね。
343: 匿名さん 
[2006-07-20 19:49:00]
>>341
初老の男性とママさんの口喧嘩がすごくて誰も入っていけなかったよ。
というか、ヤンママすごすぎです。見た目はそれほどでもないのに口が悪い
ママさんでした。テメー口調なんです。そんなだから、初老のおじいさんも
負けてなくて、間に入る余地なしっていう感じでしたね。

子供に蹴られた男性も蹴られたところを手で払うだけで、特に何も言わな
かったですね。まあ、あきらなに不機嫌そうな顔はしていましたけどね。
あっ!そういえば、その男性がおじいさんに何を言っても無駄ですから、
落ち着いてください。みたいなことを降り際に言ってたかもしれません。
344: 匿名さん 
[2006-07-20 19:50:00]
>>342
>>343
すみません。だぶりました。
345: 匿名さん 
[2006-07-20 19:52:00]
世間知らずのヤンママを頭が悪くて可哀想と周りは見ているでしょう
そういう人間は全て物事が悪い方向に向かいがちですから
結果自分が苦労するので放っておくしかないですね
むしろ俺は初老の方に拍手を送りたい
私がその場にいたら両方なだめ(それがTPOかなと)あとで初老の方に
「私も同意見です」とそっと耳元で言いますよ
346: 匿名さん 
[2006-07-20 21:50:00]
>>341
しょうがないでしょうね。
だって逆ギレされたらね。過去には傷害事件なんかもありますし。
347: 匿名さん 
[2006-07-20 23:45:00]
周りが口を挿めなかったのか〜残念!
常識的な初老に「そうだそうだ〜!」と声を出す人が数人いれば、
ヤンママも少しは居心地が悪くなったんだろうな〜。
「善」「悪」ではなく「口が達者かどうか」が勝ち負けの基準になってしまう
最近の世の中を現したようで残念。
昔は常識を外れた人に、周りの人が寄ってたかって指摘したり、
冷たい視線を一斉に送っていたような・・・
それで初めて「私、って非常識?」と恥じ
「悪」の基準を社会とすり合わせてしたし、抑制にもなっていたように思う。
 PCTに入居する子供の躾の基本は親がする事、
でもその親がずれている事に気が付かないようであれば
周りが厳しく指摘(言葉・視線)をすると良いと思う。
逆ギレしている人に気が付いたら皆で「君、ずれてるよ。」(冷静に冷たい視線で)
これでいかがでしょうか?
348: 匿名さん 
[2006-07-20 23:55:00]
まあ、難しい現代ですよね。
逆に、ヤンママ軍団に「あんた、何様?」みたいに言われたりして・・・・
349: 匿名さん 
[2006-07-21 00:10:00]
このサイト、デザインなど変わってすっきりしましたね。
350: 匿名さん 
[2006-07-21 00:22:00]
みなさん通勤(通学)は有楽町線豊洲駅を使われるのでしょうか。
他に
・ゆりかもめ 豊洲駅
・大江戸線 月島駅 (有楽町線なら豊洲から乗るので大江戸線)
・JR 越中島駅
・都営バス
・タクシー
・自転車
などが考えられるでしょうか。
少し前のスレで書かれていた方もいらっしゃいますが、
月島駅も徒歩13,4分程度なんですよね。
越中島駅も同じくらいでしょうか。(未確認です)

また、今は豊洲二丁目を通るバスは少し少なめですが、
整備されると共に、二丁目を通るバスが増えるとよいですね。
351: 匿名さん 
[2006-07-21 00:26:00]
350です。
越中島駅までは18分ぐらいかかるみたいですね。
最近、mapionの距離測定でPCTからあちこちへの距離を測るのに
はまっています。
http://www.mapion.co.jp
352: 匿名さん 
[2006-07-21 00:29:00]
しつけがどうのって別のスレでやっていただきたい。
PCTの話題ではないし。
発端は契約のときの話だけど、たまたま変なのと一緒だったってだけでしょ。
353: 匿名さん 
[2006-07-21 00:32:00]
関係ないけど、このスレッドとても整理されていて見やすく
なりました。
管理人さんありがとう。
354: 匿名さん 
[2006-07-21 00:33:00]
>>350
月島から実際歩いてみました。
普段よりゆっくりめで13分くらいでした。
(改札からA棟北側出入口予定部分まで)
30歳男。
355: 匿名さん 
[2006-07-21 00:35:00]
>352さん

ではでは、PCTの話題振ってくださいな^^
しつけの話も、この物件をまだまだ検討中のものには新鮮でしたけどね。
356: 匿名さん 
[2006-07-21 00:42:00]
>>354
350です。
情報をありがとうございます。
13分ぐらいだと通勤として使えそうですね。
個人的には天候が悪い(暑い・雨)では13分はつらいですが。
357: 匿名さん 
[2006-07-21 01:04:00]
善悪の価値基準も結局歴史を紐解くと時の権力者が与しやすい様であったり
多数決的な側面があったりと均一ではないので
一概に全て断罪するのは難しいと思いますが
公共の場での私的な欲や利を基盤とする行為は
この日本国ではいつの世でも排除されてしかるべきです
私的欲や利を他人の強要するなどもってのほかであり
このマンションは住民同士で暮らしやすい環境を作っていきましょう
投稿欄の↓にあるとおり (^−^)にっこり で
358: 匿名さん 
[2006-07-21 01:08:00]
すいませんマンション話からそれてしまいますが、こちらのサイト運営されてる管理人様の
eマンションリニューアルに際してのご挨拶というのがトップページ上にあります。
こちらを利用されてる方に是非読んでいただきたいです。
このHP(スレ利用)を大切にしていきたいと思いました。
359: 匿名さん 
[2006-07-21 01:30:00]
私は広告が載っている以上営利運営だと思っていましたがそうではないんですね
>>358さんの言うとおり私も大切にしないといけないと思いましたよ
360: 匿名さん 
[2006-07-21 02:00:00]
第1期での購入者です

私にとってPCTの利点は
日本ではまだ数少ない大規模ウォーターフロントマンションである事
既存ウォーターフロントマンションの多くが駅から遠かったり
買い物に不便であったりする事に比べ
駅から程よい距離(徒歩6分+構内)に大型SCと構内を共にする構造であり不便さを解消している事
街の開発に一から関わっていける事

逆に欠点は
土地の問題(埋立地や土壌汚染などを含む)
江東区であること(車のナンバーや地価、交通騒音など立地を含めた様々な点で)
東向きと北向き以外はそれまで販売された豊洲の平均地価を考えると高価である事
管理費と修繕積み立て費が高価である

大きく分けるとこのように分類されると思いますが
利点と欠点の相殺点等を鑑みると夢を追える人が購入に踏み切り
現実主義の方が購入を見送っているのかなと感じます
現にみなさんの投稿を読み返してみると
リアリズムの方は迷っていたり当たってもキャンセル報告が多いですね
そして購入者の方の中でも比較的リアリズムの方は東を検討が多いように感じます

マンションに100点は無いとよく言いますが
自分にとっては価格面(管理費等含む)以外は90点です
価格面を入れてしまうとそこから10点単位で下がる事は必死なのですが
自分の仕事が自営業に近い契約形態の仕事の為
価格面を逆に励みにし背負っていこうと購入を決断しました
都内マンションも下げ止まりかという素人考えと
年齢的にそろそろ持ち家という考えも決断に拍車をかけましたね
DINKSですしローンの支払いは特に問題なさそうですが
住んだ後の生活を豊かにする為のお金は頑張って稼ごうと思います

そんな私が購入した住戸向きはA棟高層西です


みなさんの決断タイミングなども教えていただければ
秋に向けこれから購入を検討している方に参考になるかと思い投稿しました
では長文失礼します
361: 匿名さん 
[2006-07-21 07:15:00]
>360さん
当選良かったですね。
うちも大変気に入ってます。
しかし、西側キャンセル待ち組ですけど涙
362: 匿名さん 
[2006-07-21 07:20:00]
管理費は後からどうにでもなります。
これだけの規模のマンションですから他の管理会社から見積もりを取り、区分所有者の2分の1の賛成があれば3ヶ月で管理会社変更できます。
又他からの見積もりを提示して交渉すると必ずといっていいほど定時したものより下げてきます。
もちろん管理の手抜きなどはありません。修繕積み立て費は仕方ないかと思います。
363: 匿名さん 
[2006-07-21 07:35:00]
>>360

西が大人気ですね。お金持ち多いなぁ。
希望の上層80m2以上の西側だと、30代前半の安月給じゃギリギリの綱渡りローンになってしまうので、気持ち的に手がだせませんでした。

たぶんうちは現実主義の方です・・・・・。

364: 匿名さん 
[2006-07-21 13:10:00]
本物件は優良住宅支援制度(フラット35S)の適用を受ける事は可能なのでしょうか?
365: 匿名さん 
[2006-07-21 13:11:00]
「優良住宅取得支援制度」の誤りでした。
366: 匿名さん 
[2006-07-21 13:43:00]
みなさん足立ナンバーってそんなに気になりますか?
それって、今の車が品川とか練馬ナンバーの人だけのような気がするのですが。
多摩とか八王子とか川崎とか習志野とかと比較しても、足立ってイヤなもんなんですかね。
私は中央区住まいで品川ナンバーに乗ってますが、昔住んでいた実家が郊外だったこともあり、
それこそ品川ナンバーに憧れてましたが、別に足立も悪いイメージは持ってなかったですね。
単に品川の響きとか都心ってイメージが強すぎただけなのかなぁと。
たしかに今の江東区(足立ナンバー)のイメージってあまり良くないですが、
ここや豊洲が発端となってイメージを変えてくれるような気がしてます。
お台場も昔は空き地って酷評されてたけど、今はあのフィーバー振りですしね。
豊洲がお台場になりうるかと言えば限りなく非現実的だと思いますが、
以外と気付かない人が多いと、ビーナスフォートも大江戸温泉物語もさりげなく江東区。
有明と青海と発展した豊洲が、江東区のイメージを一新してくれることに期待してます。
みなさんはどう思いますか?

367: 匿名さん 
[2006-07-21 14:34:00]
↑ここは個別物件について語るスレ。
ナンバープレートのブランドにこだわりたければ
雑談とか何でもスレに行ってください。
脱線の元。
368: 匿名さん 
[2006-07-21 14:40:00]
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
仕事で帰りが遅いのですが、ららぽーと内の道は何時頃まで使用出来るのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-07-21 14:53:00]
>>364さん
もちろん対応物件です
ちなみにつみたて君も適用です
私はフラットと固定+変動どちらを利用するかまだ悩んでおります
370: 匿名さん 
[2006-07-21 15:11:00]
>>364です。
369さんご返答ありがとうございます。
それでは、入居前のローンの最終決定時には、
優遇金利を適用させたフラット35Sの金利(入居前)と、
の公庫の金利(契約時)を比べる価値はありそうですね。
371: 匿名さん 
[2006-07-21 15:26:00]
あれ?
ここは保留地だから現状、フラットは未対応と聞いていましたが・・・。
後に住宅地に切り替わってから、フラットに対応したら、
その時に改めて正式にアナウンスしますが、
フラット対応は確実とは言えないので、今はフラットは考えないで欲しい、
と自分は言われています。

372: 匿名さん 
[2006-07-21 16:13:00]
入居時、幼稚園児の末っ子がいます。
プールの利用は小学生からとなっておりますが、親戚、友人などが訪ねてきたときに共用施設の紹介としてプールを利用することがあると思います。
下の子だけ(母親と)、部屋でお留守番にするのが常識かもしれませんが、私は利用してしまおうかなと考えています。(受付の人に止められてしまうかもしれませんが。。。)
利用年齢が小学生以上となるのは、やはりオムツが取れていることと、聞く耳を持っていること(善悪の区別がつき言うことを聞ける)からかなと思うので、
その点、しっかり保護者のもとで周りにご迷惑がかからなければ良しとしていただけないでしょうか??

入居時、小学生以下のお子さんをお持ちの方、どのようにお考えですか?
幼児が入っていたら騒ぎになりますかね??
せっかく住人としてプールを使用できるのに幼児がいるから使用できないとかって。。同じ管理費払っているのに。。。ちょっと納得できないでいるのです。
373: 匿名さん 
[2006-07-21 16:14:00]
>>372
そういう意識がモラル崩壊を招くのです。
なぜ年齢制限が設けられているのかお考えになってみてください。
374: 匿名さん 
[2006-07-21 16:18:00]
優良住宅取得支援制度(フラット35S)と通常のフラットは異なります。

優良住宅取得支援制度(フラット35S)は、優良住宅適合証明書が必要で、
その証明書をもとに借入金融機関に手続きを行う必要があります。
無事通過した場合は、通常のフラットの金利から当初5年間0.3%の優遇が適用されます。

PCTははたしてどおでしょう?
375: 匿名さん 
[2006-07-21 16:22:00]
ルールを守って皆が住みやすいマンションにしよう!
376: 匿名さん 
[2006-07-21 16:24:00]
勝手なことをしてそんな親がまわりに迷惑をかけないように
気を配ることができるのでしょうかね?みな同じことを言えば
きりがないと思います。
377: 371 
[2006-07-21 16:27:00]
>>374
フラットとフラット35Sは違うものなのですね。
知識不足でした、すみません。

ただ374さんの情報を元に見る限り、
どちらにせよ、フラットが適用されている物件でないと
フラット35Sも使えないのではないかな、というように読み取れました。

フラット35に対応していない物件でも、
フラット35を飛ばして35Sが適用されるものなのでしょうか?

横からしゃしゃりでてすみませんが、教えて頂けますでしょうか?
378: 匿名さん 
[2006-07-21 16:30:00]
いいんじゃないですか?。
堂々と利用できるのが小学生以上で、親の監視の下、責任を持ってしっかりしてもらえば。
小学校1年生と、幼児、特に年長児との区別なんてあまりないですよね。
うちの子はチビなのでいつも幼稚園児に間違えられます。
ようは、小学生なみの行動であればいいのでは。
元気な1年生10人と、親と一緒の幼児1人だったらこちらの方がいいような。
379: 匿名さん 
[2006-07-21 16:41:00]
同じ年頃のお子さんがいるひとは肯定派より
子供がいないひとは否定派より
になるんだろうね

こんな言い争いしたくないからルールがあると思いますので...
380: 匿名さん 
[2006-07-21 16:47:00]
>>372,378
じゃぁ、総会で堂々と規則はなし崩しで
自主判断で行いましょう。と発言して了承を取って下さいね。
他の住民の総意をね。で、ルールを変えてください。
それが手続きでしょ。
ルールだって法律と同じく気持ちよく生活するためのものなんだから
変えたかったらそれなりにめんどくさい手続きも覚悟の上だよね。
掲示板でしか吠えられないなら、民主主義の世界には合わないね。

管理費払って不平等って言うけど、下の子がっていうくらいだから
最低4人家族だよね。
一人でお住まいの方も同じ管理費なんですけど・・・
家族が何人でも管理費は同じなんだから、その理屈で言うと
アナタは大変お安くPCTに住む事になって、一人や二人で住んでる人に不平等ですよね。
そういうことには思い至らないんですかねぇ。

最初釣りかと思っていたけど、378さんが真面目に
肯定の返事をなさったので、そりゃないだろうよと思い反論しましたよ・・・
381: 匿名さん 
[2006-07-21 16:54:00]
>ルールを守って皆が住みやすいマンションにしよう!
382: 匿名さん 
[2006-07-21 16:54:00]
確かに!!
ルールは守ってもらわないと困るよね。泥酔の人とか、刺青の人とか入ってきたら困る。
あと、オムツしている赤ちゃんも。

でも幼児でも大きい子はいるし、小学生でも幼児みたいな子もいるし、その辺はアバウトでもいいんじゃない!?

そんなことで目くじら立てなくてもね。
383: 匿名さん 
[2006-07-21 16:56:00]
プールの利用は小学生からとなっておりますから
PCTの住人全員がそれを守る事が公平である

ある一定のルールがあり
そのルールを守りながら共同生活を送る事が
同じマンション住民の最低のマナーであると考える

勿論 止むを得ない事情がある場合は理解できるが
一個人の都合で ルールを都合良く解釈されては
それこそ納得できない
384: 匿名さん 
[2006-07-21 16:59:00]
だからそれじゃ、何でもありで発展途上国以下の考えでしょう。
たった一つのそんなことも積み重ねれば大きいですよね。
塵も積もればとも言うし。一つが緩みがあればそこからほころび始めるものなんですよ。
受付では微妙な子には身分証明書提示でお願いしたいです。
385: 匿名さん 
[2006-07-21 16:59:00]
>>373>>380に強く同意。

勝手な判断は駄目よ。
良かれと思って違反するより、
良かれと思うことは正々堂々改訂してください。
386: 匿名さん 
[2006-07-21 17:01:00]
>>384>>382さん宛て
387: 匿名さん 
[2006-07-21 17:04:00]
あんな小さなプールで幼児にオシッコとかされると・・
388: 匿名さん 
[2006-07-21 17:07:00]
・たばこ1本ぐらいロビーで吸っていいじゃない!
・ちゃんと抱きかかえてるからワンちゃんとラウンジでお茶。
という認識の人がいたとしたら?
>>382さんもきっと「目くじら立てる」よね。

やはりルールは必要で、ルールは守るもの。
389: 匿名さん 
[2006-07-21 17:13:00]
脱線してスマン。

大多数が売れて、次期販売も先。入居は約2年度。
これからは、モラルの話題が続きそうだ。
390: 匿名さん 
[2006-07-21 17:14:00]
俺としては>>374の話題に興味がある
391: 匿名さん 
[2006-07-21 17:19:00]
おいおいフラット適用はまだ決まってないぞ
いい加減なこといっちゃ困るよ
392: 匿名さん 
[2006-07-21 17:22:00]
>>391 それはわかってる。
PCTはどおなりそうか知らないか?
393: 匿名さん 
[2006-07-21 17:40:00]
>>392さん
もちろん公庫廃止の19年の4月までに住宅地切り替えが前提だけど
通常に考えたらフラットは適用になるんじゃないの?
まぁ何が起こるかわからないし私も匿名掲示板でしか適当な事は言えませんが
394: 匿名さん 
[2006-07-21 17:40:00]
>372

ルールを守ろうとしない姿勢はよくない。そういう母親がいるから「近頃の母親は、、、」と言われるのだ。どうせあと数年すれば成長しプールを使えるようになるのだから、少し位我慢しろ、と言いたい。そういう母親に限って、ロビーなんかで子供をギャーギャーさせても叱らないのだろうな。
395: 匿名さん 
[2006-07-21 17:47:00]
なんでここのスレって子供の話になるとエキサイトするんだろう?
396: 匿名さん 
[2006-07-21 18:00:00]
非常識な親が多いから。
397: 匿名さん 
[2006-07-21 18:00:00]
それはPCT検討者じゃない人も参加できる話題だからです
398: 匿名さん 
[2006-07-21 18:07:00]
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
仕事で帰りが遅いのですが、ららぽーと内の道は何時頃まで使用出来るのでしょうか?
何度もすいません<(_ _)>
399: 匿名さん 
[2006-07-21 18:08:00]
>>395
逆に言えば子供の話でルーズな話題を振る人が多いのも事実
坪単位150〜300までの幅があるマンションなので仕方ないのかな?
400: 匿名さん 
[2006-07-21 18:10:00]
>>398さん
まだ決まってないそうですよ
ららぽーとの営業時間+前後1時間って所じゃないでしょうか?
ご飯食べる所もあるから結構遅くまで開いていると思います
ただ買い物フロアにあわせて閉めてしまうと8時頃かもしれませんね
朝は逆に遅くて9時半頃からでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる