ロイヤルコーポレーション株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 南大沢
  6. 5丁目
  7. ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-10-22 23:45:17
 削除依頼 投稿する

ベルコリーヌ南大沢5-6についての情報を希望します。
100㎡超ならゆったりした間取りになりそうですね。
色々と情報交換よろしくお願いします。

公式URL:http://www.royal-housing.com/bmo56/index.html

所在地:東京都八王子市南大沢5丁目6番地
交通:京王相模原線「南大沢」駅徒歩10分
総戸数:208戸(5-6団地全体)
売主:ロイヤルコーポレーション株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:日本総合住生活株式会社


[スレ作成日時]2014-06-12 19:03:59

現在の物件
ベルコリーヌ南大沢5-6
ベルコリーヌ南大沢5-6
 
所在地:東京都八王子市南大沢5丁目6番地(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩10分
総戸数: 208戸

ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?

44: 匿名さん 
[2014-10-11 21:20:49]
キッチンや洗面は確かに今時の感じではないですね。私は結構好きですけど。
洗面は三面鏡で裏が収納になっていたりした方が、使い勝手は良さそうですね。

通える範囲に評判のいい病院があるのは良いですね。
評判がいいというだけでも、治るのが早くなりそうですし。
45: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-17 10:44:24]
ロイヤルハウジングが直接販売している物件と元の住民の方で立替を機に物件の売却を依頼している仲介物件の両方がありますね。 

仲介物件であれば仲介手数料がかかるというデメリットはありますが価格の交渉はそれなりに可能なはずです。仲介物件であればキッチン、バスなどのオプションの有無も要確認ですね。

もう少し安ければ、、。 
46: 匿名さん 
[2014-10-18 23:00:12]
夜この近くを車で通りましたが灯りが数軒灯っていました。元住民の方々が戻っているんでしょうか。
47: 周辺住民さん 
[2014-10-19 21:43:27]
元々住んでらっしゃった方は既に入居されています。
 
建て替え前に都市機構に住宅を買い取ってもらった方の住宅をロイヤルハウジングさんが販売しています。
あと完成後に住宅に戻り入居せずに売りに出されている方もいらっしゃいますね。

周辺の自然環境が良いので建て直しまで待たれた方が主流ですが元の住民と新しく越してきた住民の関係などは気にしなくて大丈夫です。 マンションですから転入、転出は元々多いです。 
48: 匿名さん 
[2014-10-20 23:30:51]
リゾート地かイタリアを思わせる外観は人気があるのでは。広々間取りもいいと思います。
シンプルな内装は好みが分かれそうですね、
52: 匿名さん 
[2014-10-22 17:34:15]
ここのマンションは前田建設が施工して
建物の保証も前田建設がするって言ってましたよ。

この間も3ヶ月点検で全てのお部屋の点検と補修をしてたそうです。
この後1年・2年点検もあるとの事でした。

街区によっても違うのでしょうか?

53: 匿名さん 
[2014-10-23 20:10:58]
48さん
そうですね!異国にいる様なそんな雰囲気が味わえる物件だなと
思います。実際のお部屋をみる事ができるのもいいかも。
いくら間取り図をみても実際のお部屋はどんな感じかなかなか想像が
できませんしね。なかなか実際のお部屋を見られて購入できるなんて
ないですからね。ま、物件自体が気に入っても、残ったお部屋が自分が
気に入るかどうかはわからないですが。
54: 物件比較中さん 
[2014-10-24 20:58:07]
この物件の先に三徳というスーパーがあるのですが、スーパーの左手をぐるりと廻って裏手を歩いて行くと素敵な木蔭の散歩道になっていました。
緑の樹々と欧風な建物とが実にマッチしていて素晴らしい景色でした。
建物自体も最近の物件の様に画一的ではないし、周辺もお洒落だし、さすがバブル期に作られた街だなと感心しました。
55: 匿名さん 
[2014-10-30 11:52:01]
外観は本当に特徴があり、レンガの色がヨーロッパの街を連想させますね!
公式サイトで見ただけですが、モデルルームもごてごて飾り付けられておらず
シンプルなデザインで好きです。
売れ残るかどうか解りませんが、最終的にモデルルームを家具つき販売して
くれないかな?と考えてしまいますね。
56: 匿名さん 
[2014-11-06 12:31:58]
今回販売する住戸は独立行政法人都市再生機構が保有していた住戸を売主(ロイヤルコーポレーション)が取得し再販売するものと書かれていますが、アフターケアはどうなるのでしょうか?
何か不具合があれば、施工会社が保証してくれるんですか?
57: 匿名さん 
[2014-11-13 13:37:08]
そういうのは難しいですけれど、施工会社なんですか…ね。
全然考えもしていなかった
かなりきちんと確認していかないといけないですよねぇ

モデルルーム住戸の家具付き販売、するとなるとまだまだ先でしょう。
あと本当に数戸になったときにするとしたらするのでは?
まだ販売自体はありますのでね。
58: 匿名さん 
[2014-11-14 16:23:10]
前田建設は優良企業だと思いますが。
前田は中堅のゼネコンですけど過去には橋脚とかダムとかの建築施工が多い記憶があるので、私としては前田はマンションも手掛けるのか〜と意外に感じましたね。
59: 匿名さん 
[2014-11-21 18:39:30]
55さんとほぼ同じ感想です。
外観に特徴がありますね。明るくて好感のもてる雰囲気だと思いました。

モデルルーム、ほんとシンプルですね。ちょっと寂しい気もしますが、過剰な演出がなくて部屋そのものを見るのに都合がいいように思います。素敵なモデルルームは見ていて楽しいですが、インテリアやオプションなどにばかり目がいってしまいがちですからね。
60: 匿名さん 
[2014-11-29 19:17:07]
パット見は、リゾートホテルみたいですね。
この間、こういうホテルに宿泊してきましたけど。
ここは、共用施設などがないんですね。
住戸数が多いのに。
結構、間取りが個性的ですね。
金額が安いので気には、なっていますけど。
61: 周辺住民さん 
[2014-11-29 21:46:20]
元々は公団のマンションですので豪華なエントランス、供用施設などはないですね。集会所があるくらいでしょうか。 
ただ、建物の配置がゆったりしており駐車場も平置きのものが地下駐車場も含めて十分にあります。何十年かたって建物の資産価値がなくなった時には供用部分の土地の広さも重要だと思います。そのあたりは民間マンションよりも良心的と言えるでしょう。

    
62: 匿名さん 
[2014-12-07 00:08:28]
共用施設は必要最低限の方が良いですね。
ここは他にないデザインが魅力的です。
64: 匿名さん 
[2014-12-22 15:48:16]
華美でないのは良いとは思うけれど、家の構造自体は好みが出るのかなぁ
あまり気にしない人にはいいのだけれども
共用施設が最低限っていうのは将来を見据えると良いでしょう
修繕はコストがかかります
落ち着いている地域で駅まで普通に歩いて行けてっていう所に惹かれている人にニーズがあるんでしょうね
65: 匿名さん 
[2015-01-05 17:29:42]
ここは、外観がとても外から見たら目立ちますね。
金額的には安いと思います。
住戸数が多いから値段を抑えることができるのでしょうかね。
結構、プランの種類が少ないとコスト削減できると聞いていますけど。
広さが魅力ですね。
67: 匿名さん 
[2015-01-15 11:48:52]
最近のマンション間取りに比べかなりエキセントリックな間取りだと思います。
たしか設計はバブル当時の設計をそのまま再現しているそうですが、さすがに時代に合わないのかも。
68: 匿名さん 
[2015-01-24 12:56:23]
故内井昭蔵氏など著名な建築家の方達が設計されたベルコリーヌ南大沢、この街区のブロックアーキテクトはアルセッドだったと思います。

昔からベルコリーヌに住めたらなぁと思ってましたが、色々あった今も街全体色褪せない魅力を感じます。
遊歩道や公園、近隣の商業施設などの環境も多摩ニュータウン内でも最高レベルだと思います。

こちらは新築、しかも、エレベーター、二重床、二重天井、オートロックなどが追加されて、買える金額なら永住したいくらい。買える方、羨ましいです!

気になるのは、管理状況。早朝、深夜など、敷地内の路上駐車を良く見かけます。あと、ベルコリーヌと言えば住民の方が協力して綺麗な草花を育てているのが素晴らしいと思ってますが、こちらの街区は草花が少ないと思います。(まだ、住民が少ないからかも)



69: 匿名さん 
[2015-01-24 16:58:50]
68さんの仰る様にベルコリーヌと言えば昔は多摩地区に住みたい人の憧れでしたね〜。
街作りのコンセプトが素晴らしく、未だに近隣を歩けば年月を経ているものの素敵な雰囲気です。
高学歴で生活意識の高い住民が多いイメージがありますが、さて最近はどうでしょうね。
70: 匿名さん 
[2015-01-26 10:10:00]
>>68さん
敷地内の路上駐車は、住人の家にどなたか外部から遊びに来ているのでしょうか。
駐車場を契約せず、ひと目がつかない朝と夜だけ駐車しているとか?
折角のマンションなのに残念ですね。この場合の対応は管理組合になるのか、
管理会社になるのか?どちらなのでしょうか。
71: いつか買いたいさん 
[2015-01-31 11:57:01]
マンション内の違法駐車はどの管理組合でも問題になりますよね。 5-6団地は世帯分の駐車スペースはありますので希望すれば団地内に駐車できますし来客用の駐車スペースも用意してあります。
違法駐車は団地に住んでいない近隣の方の可能性もあるかと思います。 
対処の仕方は管理組合が管理会社とどのような契約を結ぶかによると思いますが一般的に違法駐車への対応は管理組合が対応することになります。 

新年になってロイヤルの物件の価格は変わっていませんが仲介物件のほうは価格が下がってきていますね。
72: 匿名さん 
[2015-02-22 22:56:26]
このマンションは、外観を含めて個性的ですね。
最近、大分、値下げをしているみたいですね。
住戸数が多いので、なかなか埋まらないのでしょうか。
ここは、広い間取りも多いのでファミリー世帯にはいいと思います。
73: 匿名さん 
[2015-03-07 22:39:57]
まだ、値下がりしますかね。
売れ行きによっては。
もう完成していますし、実際の間取りを見学できるのは良いですね。
こういうマンションは、ファミリー世帯にはいいでしょうね。
同年齢のお子さんがいる世帯とも知り合いになれて。
75: 匿名さん 
[2015-03-25 09:14:45]
新居を購入する年代って子どもさんが小さい場合が多いから、
同じような年代が集まりやすいっていうのはありますしね。
転校生が小学校に1人だけだと浮いたりしそうだけれど
マンションができると何人か一緒に転校生がやってくるというように
なってくるのもいいのかもしれません。
ここだともう既に住まわれている方がいるので、
そういう風にはならないとはおもいますが
マンション内で同じ学校の子がいると心強い。
76: 匿名 
[2015-03-25 19:03:08]
八王子って保育園事情はどうなのでしょう?
78: 入居済み住民さん 
[2015-04-05 17:51:07]
こちらに引っ越してきました。
快適ですね。

住んでみて思うことが、まず音が聞こえない。静かです。
足音や隣人の生活音が聞こえないのが良いと思います。

部屋の間取りも各棟個性があるので、家族の好み、生活スタイルに合わせて決めるのが良いと思います。
部屋の質感も新築(建て替えたばかり)なので、劣化や古さは感じません。

ただ、収納がほぼないのが難点ですかね。
物を置かない人や、好きな家具を入れられると考えれば良い点ですかね?
また一部屋をウォークインクローゼットにしてしまうのも良いと思います。
我が家は、自分達の好きな家具メーカーで統一出来たので良かったと思います。

住んでいる世代は幅広く、子育て世代から子育てを終えた夫婦まで様々な方がいらっしゃいますが、自分たちの棟の皆様は紳士的な印象ですね。

値段も立地や周辺環境、住まいの広さ、平置きの駐車場、ランニングコスト等考えるとお得だと思います。

80: ご近所さん 
[2015-04-21 23:36:31]
>No.79さん
その対応は残念ですね。
現地案内所の営業マンの方は自社物件(代理の物件)のノルマとかあるのですかね。。。

仲介の物件も成約御礼が出ているのを見掛けました。
仲介の物件は南大沢駅前ショップが担当のようなので、店舗に直接問い合わせれば案内してくれると思います。
81: 購入検討中さん 
[2015-04-25 16:08:41]
こちらの物件のフローリングの床材ですが、化粧板を張った複層フローリングではなく、木の素材の良さを出した単層フローリングなのが良いです。高級感もありますし。

なかなかマンションの床材では見ないので惹かれてはいますが、ただ手入れを考えると・・・・
82: 匿名さん 
[2015-04-26 20:22:16]
フローリングのお手入れって意外と大変なんですよね。
テーブルを移動してジュータンをどかして、、、床にいろんな物が転がっているので片付け、どかして。(汗)
私は最近やってないから、本当ならワックス掛けしなければならないです。
でもちゃんとお手入れをやればツヤツヤで綺麗になって気分が良いですよね。
でも面倒何ですよね~。
83: 匿名さん 
[2015-04-26 23:11:20]
ウチも無垢材(単層)フローリングですが、基本掃除機とクイックルワイパーの乾拭きです。
質感、素足に触れた感じがやっぱり化粧板より良いですよねー。木の温もりや暖かさを感じることができ、無垢材で良かったなーって思います。

ただ、水分を嫌うので飲み物などを床にこぼした時などは、焦ります。

84: 匿名さん 
[2015-04-26 23:51:39]
近隣の橋本駅にリニアの駅が来るみたいですが、南大沢はどう発展するのですかね?
選挙もありましたし行政の今後に期待です。
85: 物件比較中さん 
[2015-04-28 23:56:57]
NO29さんの意見じゃないですがロイヤルハウジングの物件と仲介物件、気付けば地味に少なくなっていってますね。
本当に密かにコツコツ買われている気がする。
86: ご近所さん 
[2015-05-05 18:32:31]
ご年配の夫婦の方も案内所訪れている姿も見ますね。
次の住まい探しなんでしょうか?
87: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-07 22:39:41]
先日販売センターにいきましたが、南大沢で駅が近く、階段がないところをいまのうちに探している方が結構くると聞きました。
確かにバリアフリーでエレベーター付きなのは、あと五年後以降に価値がでてくる気がします。
他の駅近はエレベーターなしや、段差が多い物件ばかりですからね。
頭のいい方はいまのうちに買い替えてると聞きました。
88: 匿名さん 
[2015-05-08 23:36:10]
>86さん
テレビの受け売りですが、
最近はシニア層が戸建てを処分して、マンションに住み替えることが多いという事です。
家の中に段差がない事と、
普段の共用部の管理は管理会社にしてもらえるので
身体的な負担が少なくなるからだとか。
そういう方がこちらにも来られているのでは??
89: 購入検討中さん 
[2015-05-09 12:46:07]
確かに年をとってからは、戸建ての二階は使わなくなりますし、今後を考えると階段や段差、坂道は敬遠したいです。
出来ればスーパーと医療機関、駅まで近い物件。また歩けなくなった際の公共インフラや車椅子での移動を考えると、限られた物件になりますね。
あとは、住んでいる住人の方が自分達と近い年齢の方がいると心強いというのもあります。

90: ご近所さん 
[2015-05-09 16:26:27]
>88さん
返信ありがとうございます。
皆さん老後のことも考えているのですか。家はそこまで考えが及ばなかったです。
確かに戸建てに比べると維持、管理は楽だと思います。
ただ、共用部分に来客用だとか色々あると共益費や修繕負担金が高くなるのが困る気がします。年取ってからも使うかどうかわからないし。
他の方の意見にもありますが、老後を迎えての部屋のリフォームなども考えると、間取りが狭いより広いにこしたこたはないんでしょうね。
91: 匿名さん 
[2015-05-25 23:31:17]
共用部にいろいろありますよね。
この戸数だからこそ成り立つのだろうな、というのはあります。
大規模物件ならでは、といいますか。
これらって1戸あたりの負担額ってそこまでではない、という風に考えてもいいのかなと思いますが、
実際の所、どうなんでしょう?
92: 購入検討中さん 
[2015-05-26 21:50:13]
>>91
ここの共用部ってほとんどないと思います。
かなり無駄を省いた物件、必要最小限だと思います。
駐車場も平置きだし、来客用ラウンジやお料理スペースなど流行りのものもない。
修繕、管理費も将来的に見るとかからないと思います。
また、今回全部建て替えたことによって今までの積み立ての部分も使わなかっただろうから、それなりに修繕費はあると思います。
将来的にはどのマンションもそうですが、戸々の負担は上がるのかもしれませんが、共用部分に色々なものがない分、結構狙い目だと思っています。
ただ、購入にあたって広さを取るか、通勤のし易さをとるかで悩んでます。
なかなか100㎡を超えるマンションはないので、家族の思いと自分の都合で悩んでいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる