ロイヤルコーポレーション株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 南大沢
  6. 5丁目
  7. ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-10-22 23:45:17
 削除依頼 投稿する

ベルコリーヌ南大沢5-6についての情報を希望します。
100㎡超ならゆったりした間取りになりそうですね。
色々と情報交換よろしくお願いします。

公式URL:http://www.royal-housing.com/bmo56/index.html

所在地:東京都八王子市南大沢5丁目6番地
交通:京王相模原線「南大沢」駅徒歩10分
総戸数:208戸(5-6団地全体)
売主:ロイヤルコーポレーション株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:日本総合住生活株式会社


[スレ作成日時]2014-06-12 19:03:59

現在の物件
ベルコリーヌ南大沢5-6
ベルコリーヌ南大沢5-6
 
所在地:東京都八王子市南大沢5丁目6番地(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩10分
総戸数: 208戸

ベルコリーヌ南大沢5-6ってどうでしょうか?

1: 美丘 
[2014-08-04 20:08:58]
遊歩道と公園が多いところが魅力ですね。メゾネットは戸建て感覚で面白いと思います。
2: 匿名さん 
[2014-08-06 02:20:24]
変わった間取りが多いですね。特に1号棟と3号棟。
5帖以下の居室の使い勝手は気になりますが、
3LDK+1LDKというのは面白いですね。
3: 匿名さん 
[2014-08-07 19:45:40]
なかなか変わったコンセプトのマンションですね。
航空写真に見える赤茶の屋根の建物が全てこちらのマンション群になるでしょうか?
外観も間取りも個性的で面白いですね。メゾネットタイプで屋根裏が付く部屋は初めて見ました…。
4号棟の細長いキッチンはちょっと一世代前のデザインのような。使い勝手はどうなんでしょうね。
4: 匿名さん 
[2014-08-08 22:28:07]
外観デザインは、好みが分かれそうですね。
このデザインって、浮いてないですか?
室内設備やセキュリティなどは、普通に良いと思います。
5棟あると、街みたいですね。
それぞれの棟の個性が、よく解らないのですが。
みんな、同じようですね。
5: 匿名さん 
[2014-08-09 22:51:45]
金額的に安いのと、広い間取りもあって、即入居できるので実際の間取りが多分、確認できるのがいいですね。
室内設備なども普通に完備されていますし。
生活利便施設も充実してます。
都心へのアクセスも、悪くないですね。
6: 美丘 
[2014-08-10 21:22:45]
変わった間取りの住戸も選べて面白いですね。2世帯住宅を意識した間取りのものや、吹き抜けの傾斜天井、屋根裏付のメゾネットはマンションとしては珍しいですね。
周辺の公団にはエレベーターなしのメゾネットが多いですがここはエレベーター付なのもいいですね。 あとは値段がちょっと、、。  
7: 匿名さん 
[2014-08-12 20:57:59]
田の字の間取りが無いんですかね。
思い切っているなあ。
8: 匿名さん 
[2014-08-18 21:47:40]
この地域も今はこんな感じですが、何れはこの地域も賑やかになっていたりして。

隣の橋本駅近くだと思いましたが、リニアの駅が地下に出来るとか。
そうしたら凄いことになっていたりしてね。
でもそうなったら、橋本の町も大変身をするのかなぁ。
9: 匿名さん 
[2014-08-20 02:23:25]
駅まで近くはないですが、歩きやすい道でしょうか?
買い物には困らなそうな立地ですね。
10: 匿名さん 
[2014-08-21 22:51:45]
元気なうちはいいですが年をとるにつれて歩きやすいといいですね。自転車とか使えればなおいいですが
ある程度50代位から住み始めてなれていきたいなと感じ探しています。
11: 匿名さん 
[2014-08-23 10:00:26]
私も今だけではなく、年をとった時に徒歩圏内でどれだけ用事を済ませられるかも
考える様になりました。今は車だって、自転車だって運転はできるけど、年をとったら
自分の足だけがたよりですからね。実家の母も車をずっと運転していたのですが、
70歳を機に免許を返上。行動範囲がすごく狭くなったと言っています。
ここは徒歩圏内に何か所か大きなスーパーもあるし、クリニックもあるので
便利そうです。
12: 匿名さん 
[2014-08-24 17:50:03]
将来のことを考えると備えは大事ですかね。ネットスーパーもあるでしょうけれど、銀行 や役所、郵便局、病院など用事もあると思いますから徒歩圏内に、バスで近いなど考えておかねばですね。元気だったら趣味や軽い運動ができるところも範囲に入れておきたいものです。
13: ご近所さん 
[2014-08-25 09:14:52]
変わった間取りなのも浮いたデザインなのも安いのも、これじつは新築じゃないからなんですよ。
バブル期に建てられたいわく付き物件です。
近隣の人なら誰でも知ってる事なのですが…
14: ご近所さん 
[2014-08-25 09:27:15]
ちなみにタワー棟(1号棟、3号棟)の三角の収納スペース部分は昔は勝手口でした。すごく贅沢というか、無駄な造りでした。
15: 匿名さん 
[2014-08-26 14:26:40]
ビックリです!!
新築でないとはどういうことですか?
中古のリフォーム物件ですか?
16: ご近所さん 
[2014-08-26 19:13:48]
5-6団地は平成元年築の住宅の外観をそのままに建て替えた新築物件です。耐震基準、住宅設備(床暖房、ペアガラス、エレベーター)などは現在の仕様になっていますが赤い瓦のデザインは昔のままです。高層棟は丹下健三先生の弟子の大谷研究室のデザインですね。高層棟の屋根の部分のデザインが丹下先生の代々木体育館に似て、、、いないか。 
17: 匿名さん 
[2014-08-27 14:19:23]
13さんの「バブル期に建てられたいわく付き物件」というのは噂ということですか?
ちなみに、どんないわくつきか知っているかたいますか?
デザインを再利用しているからその分格安ということですか?
18: ご近所さん 
[2014-08-27 21:17:19]
17さん:
5-6団地は平成元年に公団が建てたマンションですが瑕疵問題が発覚し、結局公団(都市機構)が費用を負担し取り壊し、建て替えとなりました。バブル期に建てられたこともあり、人手不足の中で納期優先で工事を進めたのが原因のようです。
7月に完成し、元の住民が仮移転先から戻ってきたわけですが、公団との交渉に長期間を要したため一部の住民は公団に住宅の買い取ってもらった方も多数います。それが今回販売されているものです。今回はさすがに慎重に監理をしているので欠陥はないと思います。
ベルコリーヌ南大沢といっても5-6団地以外にいろいろな団地があります。建てられた時期も異なりますしタイプもいろいろです。建て替えにならなかったものもありますし、何年も前に同様の経緯で建て替えが済んでいるものもあります。このあたりのことは不動産屋さんが詳しく教えてくれると思いますよ。 

デザイン、無駄と思える間取りは好き嫌いがあると思いますが全体の調和を考えた綺麗な街区だと思います。欠陥問題はありましたが当時公団が相当力を入れて開発した物件であることは間違いないと思います。 
19: 匿名さん 
[2014-08-28 23:11:02]
詳しい説明に納得しました。安全で安心して暮らせれば他と同様に検討する方も多いかもしれませんね
前に住んでいらっしゃった方を思うとお気の毒にも感じますが
20: 匿名さん 
[2014-09-05 09:57:06]
こういったマンションは一応リノベーションマンションの類になるんでしょうか。新築扱いなんでしょうか??言われてみると確かに一昔前の間取りです。団地をリノベーションして若い世代が住むというのも雑誌で見たりするんで、そういった世代には意外とウケるかもしれませんね。街の若返りも期待できますし。外観もレトロモダン風で個人的には悪くないと思います。安全性が確保できてるならあとは価格帯次第でしょうかね。メゾネットタイプも面白いです。
21: ご近所さん 
[2014-09-05 20:39:07]
基礎から全て建て直してますから新築ですね。 デザインは当時のまま、南欧の田舎町+未来的なイメージでドラマのロケとかにも結構使われます。相当前になりますが、”冬彦さん”の続編、”誰にもいえない”のオープニングのシーンはベルコリーヌのロケでした。賀来千賀子さんがユーミンの”真夏の夜の夢”のテーマにのって走り回っていました。 

平成元年のときの売り出し価格は今回の価格よりもちょっと高いという感じ。それでも申し込みが多く、相当な倍率でした。
その後、確か高層棟のメゾネットは中古で”億”までいったと記憶してます。

吹き抜けがあったり、茶室の”炉”がついた和室、大きな屋根裏収納に坪庭、ベルコリーヌの各団地はユニークな間取りが多いです。今、公団がそんなことをしたら批判を浴びるでしょうね。 ある意味いい時代でした。 

昔話が長くなりました。 失礼。 
22: 匿名さん 
[2014-09-08 09:36:33]
ここの修繕費、他物件と比べて
ちょっと安すぎませんか?
もちろん安いほうが良いけれど、急に値上げとか困るかなと。
総戸数が多いからの安い設定とかなのかな?
23: 美丘 
[2014-09-09 20:51:43]
修繕費の主な内訳は修繕積立金になりますがこの団地の管理組合は相当修繕積立金が積み立てられているはず。 
10年改修の途中で瑕疵が発覚、20年改修をせずに公団の費用で建て替えになっています。

その間、移転を強いられた住民はお気の毒に思いますが金銭的には十分な見返りとなっていると思います。
新築ですので今までの修繕積立金はある意味、余剰金となっているのでは? 
今後10年間は長期修繕はないはずです。
24: 匿名さん 
[2014-09-10 23:17:45]
ここの150㎡超えの間取り、いいですね。
駅から10分圏内ですし。
7000万以内で購入できるのは、価値があると思いますね。
しかも、金額が安い。
もう、完成しているので現物をチェックできるのもいいですね。
ここなら、可能な限り広い間取りがいい。
25: 匿名さん 
[2014-09-12 09:46:45]
205号室の事でしょうか?販売価格は5780万円になっていますね。
本当に素敵だと思います。
公式HPにはモデルルームとしても紹介されているので、部屋の中を確認することができます。
マンションらしくない?ほぼ戸建っぽいところもいいなと思います。
ここの全体もおしゃれで、好みはあるでしょうけど、夢があるなって思いました。
使い勝手はまた別になってきますけどね。
27: 匿名さん 
[2014-09-19 19:49:46]
ベルコリーヌに実家ありますけど、街並みや雰囲気、過ごしやすさは素晴らしいと思います。遊歩道があって歩車が分離されてるのも良いですよね。
28: 購入検討中さん 
[2014-09-20 01:33:54]
改築(新築)、バブリーな間取り、値段はリーズナブル、と良いところが魅力的ですね。
でも3.11以降の物件に多く見られる地震準備が施してあるのでしょうかね。例えばエレベーターが地震で停止した際の予備電源やマンホールトイレ等の用意があるのか、、これらチェックしないと。
それと元住民の方々が戻ってきて住むのでしょうけど、彼らと仲良く協調できるのか不安です。
29: 匿名さん 
[2014-09-20 12:15:57]
この物件は密かにコツコツ買われて皆が気付いたら売り切れてた、、、となりそうな気がする。いわく付きでも好条件なのは確かだ。
30: 匿名さん 
[2014-09-22 11:12:27]
間取りが広いわりに安いですね。
ただ、この外観は好みが分かれますね。
即入居できるのも良いです。
面白いレイアウトですね。
バルコニーと収納がせまいのが気になりました。
しかし、広さがあり部屋数も確保できるのは魅力。
31: 匿名さん 
[2014-09-24 22:19:51]
部屋の形、すごい不思議ですよね。三角形のバルコニーってどうなんでしょう。洗濯物が干しやすいといいなとは思います。
家族がいる場合はバルコニー2つに分けて洗濯物を干す形になるのかな?

柱が目立たなくて、居室が広く取られている点もいいと思いました。
32: 匿名さん 
[2014-09-25 14:03:04]
>>31
確かにベランダも三角ですし間取りの形状がL字型や凹型などで個性的ですね。最近のマンションでは見ない雰囲気なので人によっては好き嫌いが分かれそうです。でもトイレが2つある区画もあって4、5人家族には便利でしょう、朝は混み合わないw
33: 検討中の奥さま 
[2014-09-27 01:31:30]
このマンションのすぐ近くに住んでいたことのある知人から、「欠陥で建て直しになった棟の住人と、なぜか建て直してもらえなかった棟の住人との間で、不公平感で小競り合いみたいなのが起きて微妙な空気になって、マンション内のご近所関係はいまだに悪い。」と聞きました。
あと、近くの小学校校庭と駅前の公園でも最近何か事件があったとか?
学校や幼稚園も近くにあるようで良いんですが、それってつまり子ども目当ての変な人も目をつけるエリアともいえるのかな?
買っちゃってからご近所関係や地域問題が発覚したら……と思うととても怖いです。
この辺の最近の事情ご存じの方、いないでしょうか?
34: 匿名さん 
[2014-09-27 07:48:06]
>>33
建て直しにならなかったのは欠陥が無かったのだから本来なら喜ぶべきなのに、妬むなんて変な理屈だな。買い取り価格が高かったのかな?
それに不審者から子を守るのは住民同志の協力なのに新旧でいがみ合って仲良く出来ないのでは困りますね。それが子供同志のいじめに繋がったりしないか心配です。
35: 周辺住民さん 
[2014-09-28 11:52:17]
事件に関する情報は南大沢警察署のホームページでも確認できると思いますが特に近隣と比較して多いということはないと思います。公園などで露出犯がでるという話は聞いたことがあります。
 
建て直しに関する不公平感は5-6団地では時期の違いはありますが全戸建て直しなのでたぶん問題はないと思います。
ベルコリーヌといってもいろいろな街区が別々の管理組合になっています。
建て直しになっていない街区から見れば不公平感は残っているかも知れませんね。このあたりは分譲当初の購入者、バブル期に中古で高額で購入された方、その後に安く買われた方、中古で買われてその後建て直しになり新築になった方も含めて、悲喜こもごもですね。 気にされるのは子供ではなく、大人のほうでしょう。不動産屋さんにも確認されると良いと思います。
36: 匿名さん 
[2014-10-01 22:57:45]
>>33
そんな小競り合いなんか起きてないですよ(笑)
だいたい近くに住んでた知人が分かるわけないでしょ…(笑)
ちなみに5-6は全棟立て直しですよ。補修のみになったのは違う街区ですけど。
37: 検討中の奥さま*33です* 
[2014-10-02 22:57:14]
ベルコリーヌ南大沢の中でも、欠陥があったところとなかったところがあって、
その欠陥があった方の中でも、修理だけで終わった側と、完全に新築してもらえた側に対応が分かれたそうです。
この対応の差をつけられたのがきっかけで、欠陥があったところ同士で微妙な空気になったと聞きました。
だから、欠陥があったかなかったかのギスギスというよりも、欠陥があったところの人同士が仲間割れしてる。
いま売ってるベルコリーヌ南大沢5-6って、この欠陥があったところの中でも新築にしてもらえた側ってことですよね?

近くに住んでいた知人というのは、子どものクラスメートがベルコリーヌに住んでいて、
その子とは家族ぐるみで仲良しだったらしいんですが、他にももう一人別の棟か街区?にいて、
その子もクラスメートで上の子の塾も同じなのに、親同士の関わりがまったくなかったそうなんです。
その原因を仲良しのほうに聞いたら、この欠陥住宅の件で親側が微妙になってたのが原因だそうです。

せっかく同じマンションなら親が子どもを巻き込んで先に家族同士で仲良くしちゃえば、学校でのいじめも未然に防げるからいいですよね。
現実は、仲良くしようと思っても、マンションの関係で相手はこちらを良く思っていないかも??なんて考えなければならないなんて・・・。
昔みたいなご近所づきあいで、おすそ分けのし合いとか、子どもの行き来とかができるようなマンションってもう無いんでしょうか。。。
38: 物件比較中さん 
[2014-10-02 23:44:13]
元の住民が何割くらい戻って来るのかな?それによってマンション内の雰囲気が決まるだろう。
でも耐震偽装やらで揉めた時期よりも年月がずいぶん経過しているから皆さん仲良く出来るのでは?

いずれにしてもここがコスパの良い物件であるのは確かでしょう。あとは変形間取りに慣れるか慣れないかが問題で。
39: 検討中の奥さま*33です* 
[2014-10-03 01:25:04]
元の住民の方の割合は大きく影響しそうですね。私も住民の事情が気になります。
そういうことを先に教えてもらえないのは、賃貸住まいで理解してますけどね。。。
欠陥事件が報道されてから時間がたっているみたいですが、
私がその知人に聞いたのも、こうして新築マンションとして販売されたのも最近ですから、過去の問題と言い切れないので、不安のタネです。(ご実家があるという27さんがまだこのサイトをご覧になっていたら、教えていただきたいです。)

まだ広告が出ているのでゆっくり悩んでいますが、まだ色々なルームタイプの空室があるんですよね?
サイトを見ても、空室状況はよくわかりませんでした。
コスパが良いなら、コスパが良いのに空室がまだあるのが不思議です。
ただ変形間取りが受けてないだけなんでしょうか…?
モデルルームに行く時間があれば行きたいんですが、、、忙しい。
40: 匿名さん 
[2014-10-03 10:20:51]
駅から遠いですよね。
相模原線沿いは、駅前の新築も多いし、
電車通勤の人も多いから、駅から遠い物件はやや厳しいのではないでしょうか。
車通勤ならいいなと思いますけどね。

新築だけど、キッチンのデザインとかやや古臭いような。。。
そういうデザインが好きな人ももちろんいらっしゃると思いますけどね。
41: 匿名さん 
[2014-10-03 14:53:04]
>>40
徒歩18分程度なら通勤がてら軽いウォーキングになりそうだと思いますよ。疲れて帰る時だけはバスに乗れば良いのだし。
42: 匿名さん 
[2014-10-04 16:09:24]
公式サイトに「2世帯住宅」的になおすすめがありましたね
マンション内でそういうのもあるのか、、と思いました
周りに病院などもあるみたいなので親世帯も暮らしやすさはあるのかなと感じました
ただ高齢になると毎日のようにお世話になる整形外科が見つからないのですがこの辺りってあるのですか?
43: ご近所さん 
[2014-10-04 21:08:43]
>>42
南大沢の駅前になりますが、「松岡整形外科クリニック」という評判の良い整形外科がありますよ。
院長はオリンピックにスポーツドクターで随行した経験もある整形外科医です。昼間は年配の患者さんがリハビリに大勢いらしてます。
44: 匿名さん 
[2014-10-11 21:20:49]
キッチンや洗面は確かに今時の感じではないですね。私は結構好きですけど。
洗面は三面鏡で裏が収納になっていたりした方が、使い勝手は良さそうですね。

通える範囲に評判のいい病院があるのは良いですね。
評判がいいというだけでも、治るのが早くなりそうですし。
45: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-17 10:44:24]
ロイヤルハウジングが直接販売している物件と元の住民の方で立替を機に物件の売却を依頼している仲介物件の両方がありますね。 

仲介物件であれば仲介手数料がかかるというデメリットはありますが価格の交渉はそれなりに可能なはずです。仲介物件であればキッチン、バスなどのオプションの有無も要確認ですね。

もう少し安ければ、、。 
46: 匿名さん 
[2014-10-18 23:00:12]
夜この近くを車で通りましたが灯りが数軒灯っていました。元住民の方々が戻っているんでしょうか。
47: 周辺住民さん 
[2014-10-19 21:43:27]
元々住んでらっしゃった方は既に入居されています。
 
建て替え前に都市機構に住宅を買い取ってもらった方の住宅をロイヤルハウジングさんが販売しています。
あと完成後に住宅に戻り入居せずに売りに出されている方もいらっしゃいますね。

周辺の自然環境が良いので建て直しまで待たれた方が主流ですが元の住民と新しく越してきた住民の関係などは気にしなくて大丈夫です。 マンションですから転入、転出は元々多いです。 
48: 匿名さん 
[2014-10-20 23:30:51]
リゾート地かイタリアを思わせる外観は人気があるのでは。広々間取りもいいと思います。
シンプルな内装は好みが分かれそうですね、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる