三井不動産レジデンシャル株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通東ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通東ってどうですか?part2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-05 12:42:50
 削除依頼 投稿する

新スレたてました。引き続きよろしくお願いいたします。

パークホームズ札幌大通東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.19平米~96.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル 北海道支店
販売代理:三井不動産リアルティ札幌

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1203/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社

[スレ作成日時]2014-06-11 19:34:23

現在の物件
パークホームズ札幌大通東
パークホームズ札幌大通東
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番36(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩1分
総戸数: 112戸

パークホームズ札幌大通東ってどうですか?part2

351: 購入検討中さん 
[2014-07-26 08:59:24]
>>349
348です。
おっしゃるとおりですね。

やはりやめようという方が多ければ管理組合で採決を取れば良いですね。

便利であるのは事実ですからね。
ちなみに今住んでいるところは戸別配達を導入しようとしましたが否決されてしまいました。
352: 匿名 
[2014-07-26 09:39:05]
>>350
掃除、メンテ、引越は
毎日朝晩ではないだろ
353: 匿名さん 
[2014-07-26 09:46:23]
検討しようがしまいが売り切れ
354: 匿名さん 
[2014-07-26 09:50:06]
>>掃除、メンテ、引越の時はどうせ開けっ放しなのに!

セキュリティ重視のマンションでは管理人なりコンシェルジュが作業中の出入りも監視しています。

世の中がセキュリティにうるさくなり、それを売り物にしている物件も多い中、結構おおらかな方も沢山おいでで新鮮です。
355: 匿名さん 
[2014-07-26 09:56:30]
>セキュリティなんか大した事でも無いのに

力強い!ワイルドですね。
356: 匿名さん 
[2014-07-26 10:27:49]
エントランスのセキュリティを心配されている方は自分と一緒にエントランスくぐろうとしている人に「ダメです、自分でカギ開けて下さい」って言っておられるのですか?エントランスのセキュリティなんてそんなものです。ないよりはあった方が良いですが、あれば安心というものではないと思いますよ。
357: 匿名さん 
[2014-07-26 10:41:54]
だから最近はエレベーターもキーが無いと動かないようになっているんじゃない?

そもそも問題のすり替えだよ。
358: 匿名さん 
[2014-07-26 10:45:11]
コンシェルジュが監視・・
359: 匿名さん 
[2014-07-26 10:54:06]
まもなく受付終了~11:00まで

抽選時間 13:00 26日(土) 
360: 匿名さん 
[2014-07-26 14:00:32]
抽選に当たった!
361: 入居予定さん 
[2014-07-26 14:02:23]
お目出とうございます、強運ですね!
362: 匿名さん 
[2014-07-26 14:12:04]
批判的なレスもあり、少々、不安になりましたが、私にとって立地の利便性は全てを凌駕するものでした。これからは都心ライフを楽しみます。来年11月が待ち遠しい。
363: 購入検討中さん 
[2014-07-26 14:30:07]
おめでとうございます!
良かったですね。

やっとドキドキから解放で一安心ですね!
364: ビギナーさん 
[2014-07-26 15:03:27]
当選された方がた、本当におめでとうございます。
来年が楽しみですね。
教えていただきたいのですが、抽選というのはどのようにやるのでしょう。
がらポン方式ですか、それともくじなのでしょうか。
くだらない質問ですみません。
365: 匿名さん 
[2014-07-26 18:12:04]
ガラポンです。
366: ビギナーさん 
[2014-07-26 18:27:01]
365さん、早速教えていただきありがとうございました。
ガラポンなのですね。何番が出てくるかと皆さん緊張なさるのでしょうね。
勉強になりました。
367: 購入検討中さん 
[2014-07-26 19:05:09]
前日の夜に抽選との連絡ありましたが、無事に当たってよかったです。

他の方がだぶらないように調整しますと言われてたのに、
抽選になったので正直ビックリしました。
ほぼ確約みたいに言われてたので昨晩は泣いてしまいました。
368: 匿名さん 
[2014-07-26 19:17:20]
ドラフトと同じで強行指名は止められないのでね。
当たって良かったが
同じこと言われて落とした方も営業さんは責めなさんなよ。
369: 匿名さん 
[2014-07-26 19:18:10]
367さん、当選おめでとうございます。私は、360です。この2〜3日は本当に
ドキドキしました。都心ライフを楽しみましょう。
370: 購入検討中さん 
[2014-07-26 19:36:48]
360さん、367さん、おめでとうございます!
本当に良かったですね。

367さんは前日に抽選と言われたとおっしゃっていたのでどうされたかなって心配していました。
無事当たられて良かったです。

私は購入するならば2期、3期に販売される住戸ですが、人気がある物件だけに買えるのかな?と何だか不安になってきましたよ。

371: 匿名さん 
[2014-07-26 19:37:50]
おめでとうございます!竣工までにまた色々新しいお店なんかできてるかも。変化が楽しみな土地ですね。ハッピーにお過ごし下さい。
372: 匿名さん 
[2014-07-26 19:49:37]
抽選にはずれた人はどこに行く…
373: 匿名さん 
[2014-07-26 19:51:17]
370さん、是非第二期頑張ってください。トイレカウンターがどうのこうのと重箱の隅をつつくようなレスを書いた方もいらっしゃいましたが、都心駅上物件の価値観&稀少価値からみたら検討の対象にも値しない案件でした。悪しからず。
374: 匿名さん 
[2014-07-26 20:00:55]
税金がっぱりくるけど頑張りましょう
375: ママさん 
[2014-07-26 20:05:07]
意味不明↑ハッキリ言ったら。
376: 匿名さん 
[2014-07-26 20:11:04]
374さん。何を言いたいの?
377: 匿名さん 
[2014-07-26 21:02:00]
うれしい反面、借金に維持費もかかるという現実問題 矛盾を題材に書き込みましたがなにか?
378: 購入検討中さん 
[2014-07-26 21:14:02]
>>373さん
 ありがとうございます。
 370です。

 今日はほっとひと息、気持ちもゆっくりされて下さい!
379: 匿名さん 
[2014-07-26 21:15:22]
377さんの言う「現実問題」をクリアした方だから契約するのでは。どう言おうとも第一期全室完売!
380: 購入検討中さん 
[2014-07-26 21:30:57]
>>379さん
 確かに、おっしゃるとおりだと思います。

 それにしても結果的に、第一期は全室完売だったのですか?すごいですね!
381: 匿名さん 
[2014-07-26 22:15:49]
あたりまえですが、固定資産税の支払いも考慮して、可能な方のご購入だと思いますよ。

ちなみに、このマンションの96平米の部屋で、固定資産税はおいくらぐらいですか?
教えてください。
近所のクリオや住友も同じくらいの額ですよね?

382: 匿名さん 
[2014-07-26 22:19:08]
固定資産税計算して買う人いるんですか?
383: 匿名さん 
[2014-07-26 22:27:52]
固定資産税は当然頭に入れておきます。ちなみにこのマンションの年間コストは、平均、固定資産税20万、管理費修繕費月2万ちょいで45万くらいと思われます。
384: ご近所さん 
[2014-07-26 22:29:50]
営業担当に聞けば教えてくれますよ。

税金を考えないで買う人の方が少ないのでは?

385: 入居予定さん 
[2014-07-26 23:23:48]
こちらのマンションの管理費ですが
10年後に見直しがあり当初より大体3万円くらい
高くなると伺いましたよ。

固定資産税も地価が上がってる地域なので
上がることも考慮してくださいと言われました。
386: 匿名さん 
[2014-07-26 23:24:48]
381です。ありがとうございます。
街中でも中央区の外れでも、中央区だと固定資産税20万ぐらいですね。
固定資産税考えない人いるのですか⁉︎ すごい!
私は、ローンの他、管理費等月々の支払いも考えての購入検討です。
戸建も検討していた際は、住宅メーカーさんに電気代も聞いていましたよ。
オール電化でモデルルームの広さだと、電気代ひと月10万と言われた事もありました。
うちは払えませんー。
387: 購入検討中さん 
[2014-07-27 00:02:13]
>381さん
 私は96平米のお部屋の希望者ではなく、80平米台のお部屋の希望者なのであまり役立たないかもしれませんが。
 営業さんから頂いた資料には23万5千円と記載があります。

 96平米のお部屋だともう少し高いですかね。
388: 匿名さん 
[2014-07-27 01:46:53]
>385 年3万アップですよね?管理費が上がるって珍しいですね。

しかし、駐車場代も入れると維持費だけで月々45000円はいきそう。分譲価格を抑えては来たけど購入者層はかなり余裕のある方々ですね。すごいなぁ。
389: 匿名さん 
[2014-07-27 01:51:10]
80平米台で23.5万円ですか!すごい!駅徒歩一分はだてじゃないですね。うちなら固定資産税聞いただけで引き下がるわw
390: 匿名さん 
[2014-07-27 01:54:30]
ここは80平米台で月々の維持費(固定資産税、駐車場代込み)5万超えるの?90平米台だといくらになるのか…。札幌にもまだまだ裕福な方がいっばいいるのだなぁ。
391: 入居予定さん 
[2014-07-27 03:33:59]
385ですが管理費と修繕費合わせてです。
書き方がわかりずらかったですね。

固定資産税も北1西1再開発により
土地評価が上がると仰っておられました。

ちなみに駐車場は屋内で22000円です。
392: 匿名さん 
[2014-07-27 06:05:50]
建物が買えるといって飛びついたら大変ですね。駐車場、修繕費、管理費、固定資産税を考えたら場所がいいだけに、リッチな人しか住めないてすね。
393: 匿名さん 
[2014-07-27 07:27:35]
リッチとは言えませんが、購入を決めました。将来の人口減少や天候不順を考慮し、都心で駅近を優先順位1番としました。確かに管理費修繕費はお高め。子供への資産継承の代償とでも理解しておきます。
394: 匿名さん 
[2014-07-27 07:39:09]
駐車場は8500~22000円と幅がありますね。それでも80平米台でも、管理費、修繕費、固定資産税、駐車場代で月々50000円からと考えた方が良さそうですね。駅近物件にちょっと憧れがあったけど、自分は購入可能層ではないわ。。。コツコツ歩きます 笑
395: 匿名さん 
[2014-07-27 08:00:28]
手稲区・清田区であればその半分の月々50000円が25000ですね!
396: 検討中の奥さま 
[2014-07-27 08:05:35]
固定資産税って5年経ったら五割増しになるって聞いたけれど本当でしょうか?
397: 匿名さん 
[2014-07-27 08:23:28]
>>396
 固定資産税ですが、5年経過後に上がるのは建物部分だけです。
 なので単純に2倍ではなく、あくまで概算ですが「土地部分の固定資産税+建物部分の固定資産税×2」と考えておくのがよろしいかと思います。
 ちなみに建物部分は減価償却があるので評価額が年々下がっていきますけれどね。

 住居(土地、建物共に所有権)の場合土地部分と建物部分から成っていますが、5年間の減税が効いているのは建物部分になりますから、減税が無くなると建物部分の固定資産税が2倍になるわけです。
土地部分は2倍になることはありません。
土地の評価額が上がることで上がることはあるかもしれませんけどね。


いずれにしても5年後からは負担は重くなりますよね。きちんとした計画をしないといけないと思います。
398: 匿名さん 
[2014-07-27 08:38:32]
>固定資産税って5年経ったら五割増し

実態としては大雑把にそんな感じの理解で大きなずれはないと思います。
当初20万円/年なら30万円/年位という話。(たか〜っ!念のために多めに見積もっている?)

397さんが仰るように、当初軽減措置(5年間半額)があるのは"固定資産税"の家屋部分だけです。
ただし、ここでみなさんが一言で仰っている「固定資産税」は厳密には「"固定資産税"+都市計画税」の事だ思います。
そしてそれぞれに土地分と家屋分がありますので、ここで言われている「固定資産税」の中身は4つです。
399: 匿名さん 
[2014-07-27 08:49:29]
>>398
 397です。
 フォローありがとうございます。
400: 匿名さん 
[2014-07-27 09:17:54]
>手稲区・清田区であればその半分の月々50000円が25000ですね!

税金部分についてのみ、富山市の例ですが(市の担当者談)、

市税に占める固定資産税と都市計画税は45%
その内22.2%を中心部の面積0.4%のエリアが負担している

そうです。
つまり市税の1割を中心部の0.4%の面積にある不動産が負担しているという事だそうで、札幌にも似た構造があるでしょうから、やはり中心部は高そうです。

しかしこれってコンパクトシティ構想と完全に相反しますね。
どこもお役所は縦割りだから、市民が目指す方向と市税当局の考えは全く別だろうなあ。
401: 匿名さん 
[2014-07-27 10:04:03]
南側ベランダからは豊平川の花火大会が見れるのでしょうか?
402: 匿名さん 
[2014-07-27 10:20:44]
方角的には見えますがビルの壁で・・・・・
高層階なら、タワマンの左手に見えます。
403: 匿名さん 
[2014-07-27 10:57:54]
402さん、早速のご回答ありがとうございます。楽しみです。南側に高層ビルが建設されないように祈るのみですね
404: 匿名さん 
[2014-07-27 12:03:01]
中心部なので、何が建ってもおかしくないです
405: 匿名さん 
[2014-07-27 13:31:37]
不動産取得税もあるので忘れずに。
406: 匿名さん 
[2014-07-27 13:52:36]
>南側に高層ビルが建設されないように

高度制限はあります。
本物件北および南側は60m高度地域、東側(道路一つ向こう)は45m高度地域、西側は無制限だと思います。
市のウエブで見る事が出来ます。

http://www.jamgis.jp/jam_sapporo/faces/jsp/lite/viewSet.jsp?agree=yes
407: 匿名さん 
[2014-07-27 15:25:34]
406さん、ありがとうございました。参考になりました。
408: 匿名さん 
[2014-07-27 15:47:48]
どんな建物が建っても徒歩丸井、徒歩テレビ塔ですもんね
409: 入居予定さん 
[2014-07-27 16:17:25]
不動産取得税は営業さんに聞いた方いますか?おいくらぐらいです。
410: 匿名さん 
[2014-07-27 16:53:05]
入居予定者の方が何故ここでそのような質問をなさるのでしょうか?
不動産取得税も登記関連費用も固定資産税もローン関連費用も、どこのモデルルームに行っても説明がありますよ。

411: 匿名さん 
[2014-07-27 17:17:44]
何故入居予定と決めつけるのでしょうか
412: 匿名さん 
[2014-07-27 18:16:08]
>>411
名前が「入居予定さん」になってるからそう思ったのではないでしょうか。
決めつけるとかキツい書き方やめませんか。
穏やかにいきましょう。
413: 購入検討中さん 
[2014-07-27 18:40:13]
穏やかにいきましょう!

409さんへ
 ご検討されている住戸と違うかもしれませんが。私が希望予定の住戸のものでよろしければ。

 不動産取得税は245000円ぐらいみたいです。
 私が希望するのは西側なので南側に比べてお安いかもしれません。

 不動産取得税は取得価額により異なるので、気になるのでしたら希望したい住戸を決められて営業さんにお聞きになるのが確実ですよ。
 
414: 匿名さん 
[2014-07-28 08:39:48]
やはりいいマンションは維持費もお高いのですね。
ほぼ現金で買われる方が多いのでしょうね。うらやましい。
住宅ローンで2000万なんていってたら、
都心の貧乏暮らしになってしまいますね。
身の丈にあったところを見つけて、毎朝いっぱい歩くぞ!

415: 匿名さん 
[2014-07-28 08:55:07]
パークホームズ札幌大通東は申込みしないのでしょうか?
416: 匿名さん 
[2014-07-28 09:06:43]
第2期の募集は8/4以降になるようですよ。
417: 購入検討中さん 
[2014-07-28 09:31:13]
>>416さま
 そうなんですね。
 ここは3期に分けて販売すると聞きましたが、残りは24戸ですね。
 ちなみに第1期は完売だったのですか?

418: 匿名さん 
[2014-07-28 10:06:16]
>417さま

416です。
完売と聞いてます。
第1期は抽選になった住戸も多かったようですね。
419: 購入経験者さん 
[2014-07-28 11:39:00]
※不動産取得税
・新築マンション、中古マンション等、新築した年(時期)により、軽減措置がありますょ!
※新築で有れば、購入した㎡によりますが、下記に添付した道税事務所のHPを参考にして下さい。
※新築の場合、固定資産税の計算が終わってからに成りますが、昨年12月取得の新築マンションで、手続き不要で、取得税は0円(不要)でした。(納付通知書は来ませんでした)
※ちなみに中古マンションを今年の3月に購入しましたが、(H10年の新築物件)通知書が来ましたが(約¥22万~¥1200万の物件で!)、2種類の書類手続きを実施して、免除され0円でした。あまり古いのは、無理ですので、HPを参照して下さい。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/keigen/keigen204.htm
420: 匿名さん 
[2014-07-28 12:20:03]
>418さま
 そうでしたか。完売ですか~。
すごいですね!
 教えて頂きありがとうございます。

 この様子だと、2期以降も完売でしょうか。
 私は低層階希望で、人気のCの間取りでもないですがもしかしたら抽選かも…と思い始めました。
 頑張って資金計画もして待っていましたが、かなり弱気になっちゃいましたよ。

〉419さま
 詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
 不動産取得税は一回限りですが、忘れた頃に来るので一瞬焦りますよね。

 いいなぁ。ゼロで来たのですね!
 
421: 匿名さん 
[2014-07-28 12:22:47]
>>419
昨年入居の新築マンションですが、我が家は普通に納付通知書送られてきました。
平米数は80越えなので軽減措置の対象なんですが、419さんと何が違うんだろうか…

スレチすいません。
422: 匿名さん 
[2014-07-28 12:45:53]
抽選戸数は12戸、最高倍率はCタイプ最上階で6倍と聞いております。
423: 購入経験者さん 
[2014-07-28 13:24:45]
421さんへ
・通知書が送られてきて、払ったのでしょうか?払っても、減額申請書(建物)と還付申請書(土地)と全部事項証明書のコピーを持って道税事務所に行って申請すれば、時間は掛かりますが戻ってきますょ!ただし、自分が住んでいる事が必須条件です!また、購入価格によっても¥0円になるかは別ですが、¥36万までの減額措置が有ります。通知書に減額申請のYESorNOの用紙が入っていたと思います。もう一度、見てください、また、HPも参考にして下さい、支払った場合でも、取り戻せますので!
424: 匿名さん 
[2014-07-28 16:13:35]
あれ?意外に抽選戸数少なかったですね。
425: 匿名さん 
[2014-07-28 17:09:39]
営業さんが上手に部屋割りをコントロールしていた感があります。残室1も最終日要望書が入り、見事完売!
426: 購入検討中さん 
[2014-07-28 19:02:43]
>>425さん
 420です。
 やはり大人気ですね~!

 徒歩1分はなかなかないですもんね。
427: 匿名さん 
[2014-07-28 19:07:36]
>>423
ありがとうございます。
道税事務所に申請してみます。
428: 匿名さん 
[2014-07-28 19:26:44]
がんばってね!
429: 匿名さん 
[2014-07-28 20:32:05]
購入検討中さん、購入頑張ってください。バスセンター付近で探すならこのマンションが最後の物件です。
430: 匿名さん 
[2014-07-28 21:51:49]
確定申告は、ファクトリー内にも何か有るみたいですが、あそこでもいいのでしょうか?
431: 匿名さん 
[2014-07-28 21:52:44]
429さん、言われなくてもわかってます。
432: 購入検討中さん 
[2014-07-28 22:14:10]
>>429さん 
 ありがとうございます!
 どうなるかわかりませんが。

 とりあえず運を天にまかせます。
433: 購入検討中さん 
[2014-07-28 22:22:53]
>>430さん 
 私の勘違いでしたらみません。
 ファクトリーの中(二条館)にあるのは市税事務所じゃなかったでしたか?固定資産税とかはここで良いと思うのですが。

 確か不動産取得税は道税だった気がします。なので、郵送か道税事務所に行って手続きしないといけないのかなと。



 
434: 申込予定さん 
[2014-07-29 08:20:23]
残戸数24戸 上層階外れた方が、残戸の上層から登録するものと思いますが、当たるよう願っています。
私も、あえて抽選覚悟で登録して、晴れて購入できました、希少物件ですので、低層階でも十分価値ある物件と思います。
435: 購入検討中さん 
[2014-07-29 10:36:57]
>>434さま
ありがとうございます。
そして、おめでとうございます!
良かったですね。抽選は本当ドキドキですよね。

確かに今回高層階はずれてしまわれた方が登録される可能性はありますが、もし抽選になって自分が外れてしまってもらそれはそれで恨みっこナシです!
436: 匿名さん 
[2014-07-29 11:26:06]
434さん、私も抽選当選組です。先程、契約金を送金して来ました。バスセン真上で冬の苦労から解消されますね。
437: 匿名さん 
[2014-07-29 16:23:00]
契約者の皆様はトイレの手洗いカウンターはいかがなさりますか?
引き渡し後にリフォームですか?
438: 検討中の奥さま 
[2014-07-29 16:39:02]
無事当選された皆さま、おめでとうございます。

地下鉄駅出口ですが一番ファクトリーに近い8番だったかな?
そちらは改装工事がなされエレベーターも付くようです。

こちらの最寄り口も綺麗になれば良いですね!
439: 契約済みさん 
[2014-07-29 17:20:10]
トイレの手洗いカウンタ-は、上部の手洗いがあるので、あえてリフオ-ムは、全く考えておりません。
本件に関して、いろいろにぎわしていましたが、トイレ内で手洗いできれば、機能的に問題ないと思っています。
単にトイレだけで、本物件ネガレスして、あきらめては、資産価値のある物件を取り逃がすことになりますよ。 
440: 匿名さん 
[2014-07-29 17:29:11]
地下鉄出口は5番です。トイレカウンターにこだわりますね〜。どうでもいいことだと思います。
441: 匿名さん 
[2014-07-29 18:58:24]
なんといわれても資産価値ありますよね。

442: 入居予定さん 
[2014-07-29 19:12:55]
こちらを購入しましたが、
資産価値でいうと札幌駅北8西1のタワーマンション
のほうが上かなと思いますが、どうでしょう?

向こうが買えたらこちらは賃貸にしようと計画しています。
他に賃貸にされる方いらっしゃいますか?
443: 匿名さん 
[2014-07-29 19:44:31]
>>442
って事は、ここは現金購入ですか。
羨ましい限りです…
444: 匿名さん 
[2014-07-29 19:50:13]
資産価値という点では、現地点ではバスセンターよりも、札駅、円山、宮の森の方が上でしょう。
ただし、バスセンターエリアは人口も増えており、ましてここは駅近物件なので今後は価値が上昇すると思います。
445: 匿名さん 
[2014-07-29 19:50:30]
ここを完全に投資として購入される方は多いのでしょうか?内装や設備が凝っていないのは投資向きとは思いますが一般的に分譲マンションは投資向きではないですよね。いつかは住む予定、しばらく住んで賃貸へというのは分かるのですが。
446: 匿名さん 
[2014-07-29 19:53:27]
札幌駅北8西1のタワーマンション /の方が上ですね
わたしは抽選外れたので、そうなりますよ、
447: 匿名さん 
[2014-07-29 20:12:59]
北8西1はこれから着工だからかなり高くなってしまわないでしょうかね。投資としてはこちらの方が良いのかな。むつかしいですね。
448: 匿名さん 
[2014-07-29 20:21:23]
そもそも札幌のマンションに投資する奴なんかいるのか
449: 匿名さん 
[2014-07-29 20:22:01]
近くにライオンズマンションが建つんですね。
450: 入居予定さん 
[2014-07-29 20:28:41]
北8西1は国から補助金も入りますので
価格は高いかもしれませんが、地下歩道直結や広場など
設備はよいのではないかと予想しております。

>>446
知人も外れておりましたが、
妥協して低層階にゆくか2015着工のタワーにするか
迷ってますが446さんはこちらは見送りになるのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる