東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア南品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. パークスクエア南品川
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2024-01-08 22:19:02
 削除依頼 投稿する

パークスクエア南品川のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエア南品川でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00

現在の物件
パークスクエア南品川
パークスクエア南品川
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1560番1他(地番)
交通:京急本線青物横丁駅から徒歩1分
総戸数: 192戸

パークスクエア南品川

62: 匿名さん 
[2006-12-06 00:11:00]
3割減はありえないでしょう・・
それなら住友が賃貸にするかな と
63: 匿名さん 
[2006-12-06 00:15:00]
なんでもかんでも売れなきゃ賃貸って感じだけど、ファンドも賃貸だし、
賃貸の需要も無尽蔵ではないので。
64: 匿名さん 
[2006-12-06 00:29:00]
借地権だから売るとき苦労するかもしんないけど
一生住むと考えるなら割り切れる物件かもね
利便性、地盤や町の歴史などシーサイドなんかよりよっぽどいーし
シーサイドはジャスコ頼みという点で
30年後はなんだか八潮(ここはダイエーか)がダブってしまうね
65: 匿名さん 
[2006-12-06 09:06:00]
シーサイドはジャスコ頼みといっても、初めから何もないここよりはずっといいのでは?
駅から近いという利便性(近すぎる?)はあると思うけど、それ以外はどうもねぇ。
賃貸にしても長期的にみてペイできる物件だとは思えないので住友は何が何でも売り切らないとと思ってるんじゃないかな?初めの設定価格からして予想より2〜3割強だったので、「ああ、これは苦戦するだろうな〜」って思ってたら案の定だった。
3割減はありえないとおっしゃる方もいますが、じゃあ、この物件が1割減で売れると思いますか?
私は2割減でも動けないです。
66: 匿名さん 
[2006-12-07 02:59:00]
2割減でも動けないではなく、3割減でも買えないの意味でしょ?!
67: 匿名さん 
[2006-12-07 19:35:00]
>>66
この物件についてはね。
69: 匿名さん 
[2007-01-02 04:15:00]
一階にOKストアが入りますけど・・・・
10時までやってる。
70: 匿名さん 
[2007-01-03 23:31:00]
単なる安売りスーパー・・・(でも助かる)
成城石井みたいな路線じゃないところが青横らしい
確か店舗は5年くらいの契約だと思うが
いずれにせよ来客用の自転車置き場があまり確保されていないのがネックじゃないか?
71: 匿名さん 
[2007-01-04 03:04:00]
ここって、本籍移して問題ないとこなんですか?
ちょっと微妙な地区なので気掛かりです。
72: 匿名さん 
[2007-01-11 00:03:00]
港区から越してきましたが
大井競馬場があるので(?)住民税が他の区に比べて安いかも
あと、田園調布や羽田などのギャップがある大田区などに比べると
どの地域も品川区って平均的かな と思います。
大田区に引越した人からは、子供がいる人は医療費や学校選択などの面で
品川区のが優遇されていた と言っていました。
参考になれば・・・
73: 匿名さん 
[2007-01-11 00:33:00]
借地権って先払いの賃貸とどう違うのか良くわからん。
74: 匿名さん 
[2007-01-11 13:03:00]
昨年早い時期に購入しました。PS南品川のごく近くに通算10年住んでいますが、近頃活気溢れる町になりつつある青物横丁の住み易さを痛感しています。毎日現場横を通っていますが、昨年暮れ、高い塀が取り払われ、クレーンも外されて、外観がよく見渡せるようになりました。想像していた以上にバルコニー側の敷地に広い空間があり、ガラス張りのアトリウムもきれいでした。当初、周辺の反対の看板が気になりましたが、工事妨害などもなく、町内会の方々はマンション住民をwelcomeの姿勢だそうで、入居後のトラブルなどもないようです。品川や羽田が近く出張の多い主人には非常に便利です。駐車場は周辺の価格と同じなので、せめてもう少し安ければと思いますが、駅まで1分に住んで車はいらないかな?住友さんにレンタカー会社との提携など考えていただければと思います。まわりはお寺だらけなので、お墓も当然ありますが、古い由緒あるお寺が多く時々お祭りがあって地域住民や学校、商店街もまきこみ非常に賑わいます。シーサイドのビルに入る企業も多くなったので通勤時の人通りも多いので、静かな環境をイメージしていたり、下町のお祭り好きな環境が嫌いな方は無理かも。
75: 匿名さん 
[2007-01-12 00:33:00]
>借地権って先払いの賃貸と
マンションに資産性を求めないのであれば確かに同じかもしれないですね。

所有権に対していろんなリスク
・売りずらい
・(銀行ローンを)借り換えずらい
・50年の間に売主が倒産した場合の地代等の管理はどうなる
・大規模修繕時の住民の意思統一が図りにくいのでは
・(ここの場合)地主が複数いるらしいのでいろいろ不安
等々、上記に見合うだけ安ければいいんですけどねぇー

いずれにせよ、
今不動産を買う=
・金利の上昇を前提に考える
・マクロ的には地価は下がる
・立地的に建物部分の減価がここは激しい
こういったことを考えないと
普通のサラリーマンの場合
「不動産を買ったら、資産運用はそこで終わり」が基本ですからね
(株式投資なんかの額とは違って、まずリベンジ不可)

長くなりましたが、
私個人は(資産価値が上がる特殊な地域は別にして)
ここのような下町に住むなら賃貸かな と思ってます。

第一京浜からの排ガス壁として
一番ほくそえんでいるのはイトーピアかもしれんですね・・
76: 匿名さん 
[2007-01-26 16:09:00]
>大田区に引越した人からは、子供がいる人は医療費や学校選択などの面で
>品川区のが優遇されていた と言っていました。

そうですか。
私は大田区から品川区に越してきたので、区民税も上がったし、福祉の面でも大田区の方がだいぶ良かったと思いますけど。
ただ、区立小・中学校に関しては品川区は進んだ考えがあって、学区を越えて選択できたり、いろいろなことをやってます。

区の財政だけで言えば、赤字の大井競馬があっても何にもならないですよね。しかも23区共同で運営していますし。(文京区と品川区だけ分配が少し多いはずですが)
大田区はなんといっても羽田空港がありますから。大田区主催で花火大会をやるぐらい予算は充実してますよね。
77: 匿名さん 
[2007-01-29 16:42:00]
近くのオフィスビルで勤務しております。最初はへーここにマンションできるのかぁぐらいで、ぜんぜん気にしてなかったんですが、だんだん出来てきたら、会社近いし、駅近いし、品川区の物件にしては安いので本気で購入検討しようか迷ってます。
でもやはり、東向きがネックで。。。今の季節、昼の12時前にはもう日が当ってません(>_<)
それに眺望が良いわけでもないし。
ちなみに毎日通ってますが、横のお寺は別に気になりません。
塀が高いし、夜でもオドロオドロしいことはないです。
78: 匿名さん 
[2007-02-02 00:23:00]
>安いので
頭金をドカッと入れられる人はいいとして
10年後の残債と売値を考えると私は怖くて手が出せませんでした。。。特にこの物件は
79: 匿名さん 
[2007-02-14 16:32:00]
その後、この物件は売れたんでしょうか?
80: 匿名さん 
[2007-02-15 00:34:00]
マンションに限らず何事もそうだけど、自分でしっかりと判断できる人が購入を決めてますね!
81: 匿名さん 
[2007-02-16 19:46:00]
この物件て5月入居で192戸もあるのに全然購入者の話聞かないんですが、なんでかな?
借地権付きって時点で眼中無しってことなんでしょうか?
82: 匿名さん 
[2007-02-17 00:32:00]
聞いた、聞けてところで、買えない、買わない者にはという事だと思います。
83: 匿名さん 
[2007-02-17 00:39:00]
買えない、買わない人にはと言う事でなのではないかな?
84: 匿名さん 
[2007-02-17 00:43:00]
買えない、買わない人にはという事ではないかな?
85: 匿名さん 
[2007-02-21 14:23:00]
Re:81さん。

本掲示板をざっと見て、の所感ですが、
借地権をはじめとした否定的な意見がけっこうあるので、
購入したとしても書きにくいのではないかと思いました
(もちろん、否定的な意見の中にも価値のある意見がいっぱいあることは十分理解しています)。

一生に一度の大きな買い物をしたのに、
みんなに叩かれちゃったら悲しいし腹がたっちゃうから書くのヤメよ、みたいな。
86: 匿名さん 
[2007-02-22 00:04:00]
あるレベル以上の人間は自分の考えがしっかりあるので人の意見や考えは余り関係ないのではないかな? 一生に一度でない人もかなり居るだろうし。
一番大事なのは自分にとっていいものはいい、それだけではないか? だからいちいち買いました云々は述べないのではないか?
87: 匿名さん 
[2007-02-22 01:57:00]
この物件を買う人があるレベル以上の人間だってこと?
他の活発に議論されている物件に比べてもこの物件が特段レベルが高いとは思えないのだが。
むしろ議論に値しない物件という印象を受ける。
88: 匿名さん 
[2007-02-22 17:03:00]
人間いじめだけでなく、NO87のようにマンションいじめもいるのですね!
89: 匿名さん 
[2007-02-23 00:02:00]
京急は便利 下町は良い シーサイドと違って歴史もある
でも買わない・・・
この町に住んでますけど
一生住むとしても (万が一)住めなくなった時のことを考えると
資産ではなく負債に転じる可能性の高い物件よりも
武蔵小杉あたりの 値崩れの少ない物件にするでしょ たぶん
90: 匿名さん 
[2007-02-23 00:08:00]
No87は人間のクズです。
91: 匿名さん 
[2007-02-23 00:25:00]
89さんの言うとおり
資産形成という点ではちょと というか思い切りひきますね(そもそも物件価格&管理費等ランニングコストが高い)
ここを35年くらいのローン組むのはちと怖い
金利も上がるそうですし
せめて1/5位の頭金入れられて サラリーマンじゃないならいいのでは?
ってそういう人はここは買わないか...
92: 匿名さん 
[2007-02-23 00:29:00]

いわいるファイナンシャルリテラシーってやつですか?

このスレ見るのやめた
93: 匿名さん 
[2007-02-23 01:54:00]
91さんは青物横丁が武蔵小杉よりも値崩れするとおっしゃっていますが、そうでしょうか?
あれだけタワーが乱立する武蔵小杉の物件が、青物横丁の物件よりも将来値崩れしないとは、ちょっと考えにくい気がします。
イメージ悪いんですかね?大井町周辺って。

この物件は借地権付きなので、話は別なのかもしれませんが。
94: 匿名さん 
[2007-02-23 02:25:00]

93です。間違えてすみません。91さんではなくて、89さんでした。
95: 匿名さん 
[2007-02-25 00:12:00]
また、しつこくチラシが入ってますね。
新規に50戸が販売開始&前期分(戸数不明)は先着順だそうです。
明日は日曜だし、暇つぶしにモデルルームでも見てこようかなぁ・・・
96: 匿名はん 
[2007-02-25 00:51:00]
ここって駅1分なのになんでイケテナイんだろうね?
かくゆう自分もMR言ったことはあるが検討外。

借地権、全体的なグレード、南お墓、利用駅青物横丁、
南が品川シーサイドのため海があるのに海が見れない、つまり海近くのデメリットばかり。
電車沿い、電車の先は国道沿い、反対運動、土壌汚染
売れないまま相当来てるので、間取りや色合いの変更が不可

どれが決定的ってんでもないけど、積み重ねかなぁ。
つか、上記の割りに、値段もそこそこ高いし・・・・
ここまできたら、75平米で3500万円ぐらいにしてくれんものか?
97: 匿名さん 
[2007-02-25 01:04:00]
どうせ、住不だろ。東建同様、この2社は止めときなさい。FROMこの2社の内情をよく知るものより。
98: 匿名さん 
[2007-02-25 01:29:00]
でも内情を知ったらどこのも買えないと思うけど。
不動産業界に限らず、企業経営をやってる以上、きれいごとで済む訳もないし。

あとそもそも内情を良く知った人がその立場を利用したコメント・アドバイスを出すのって、
コンプライアンス上ご法度であるインサイダー情報の濫用に該当するんだけど。
99: 匿名さん 
[2007-02-25 01:40:00]
97なんてはったりでしょ。あ、被害妄想か?
100: 匿名さん 
[2007-02-25 01:48:00]
はったりというか、騙りでしょ。ほんとだったら98さんが言ってるようにもっと問題だけど。
101: 匿名さん 
[2007-02-25 01:59:00]
>ここまできたら、75平米で3500万円ぐらいにしてくれんものか?
この場所で75平米3500万ですか。。。
確かに5000万は高いですが、借地権付きとは言え、今の市場じゃありえないでしょう。
京急特急停車駅の徒歩40メートルですから。住居のグレードも決して低くないと思います。

結局、青物横丁という中途半端な場所(大井町も使えるし、十二分に便利ではありますが)で普通借地権付き、将来の資産価値がどれほど保たれるのかわからない不安が、この物件が敬遠されるほぼ唯一の原因なのではないでしょうか。
102: 匿名さん 
[2007-02-25 08:25:00]
有象無象に敬遠されると言う事は見方によっては価値が有ると言うことなのかな?

5000万が妥当と思える購入者によってグレードが保たれるという事になるのかな?
103: 匿名さん 
[2007-02-25 10:40:00]
101です。
この物件の立地に対する評価いかんでは、当然価値はあるでしょう。
ですが、ここを買うリスクは大きいと思います。頑張ってここを買うのは、危険かもしれません。
それは、青物横丁で借地権付きという理由から。
そして、余裕があれば、他の物件を購入する方が多いのではないでしょうか。従って、売れない。

住不ですし、今後、大きな値下げはないと思います。そして、バンバン売れることもないでしょう。
もともと、楽に売り切るつもりはないんじゃないでしょうか。
104: 匿名さん 
[2007-02-25 11:07:00]
96です。
3500万は言いすぎでした。ゴメン(笑)

しかし、全体的になんか安っぽいんだよね。
特に気になったのがトイレ。いまどき希望小売価格5000万程度にしては
タンクもモロ見えで、「便所」てオーラが漂ってる。タンクレスとは言わないが、
タンク部分は隠しておくでしょ今時。

キッチンの引き出しもブルモーションでも無いし、その他も全体的に安っぽい(あくまで主観)
ハナから賃貸予定なのかなー?
なんておもちゃいます。

あと安っぽさとは違うけど、工事が進んでる関係で、間取りがFIXされている。
ここは徒歩一分電車国道沿いで、普通に考えればファミリーよりもDINKSターゲットだろうが
殆どの部屋はLD狭く3部屋にしてるんだよね。75平米レベルで3Lか2Lかってチョイスで
3LDKにしてるので、DINKSが好む広めのLDじゃなくなってる。

もう、分譲をあきらめてるのかな? なんて思っちゃいます。

これがJR側なら即効で完売しそうだけど・・・・ごくごく最近の料金表でも
売れてるのは半分も無い程度なので(わざと売り惜しんでる? とは思えないレベルだが・・・)

まあ、ここを見てるってことは、私も少しは興味あるって事なんだけどね(笑)
105: 匿名さん 
[2007-02-27 00:13:00]
ここ伸びませんね〜。。
やっぱり割高感から逃れられないのかなぁ。
106: 匿名さん 
[2007-02-27 08:47:00]
割安感から購入している人も多いいみたいですね!

自分自身、都心、マンションを良く判っている人には割安感なのかな?
107: 匿名さん 
[2007-03-03 15:17:00]
環境がね〜
108: 匿名さん 
[2007-03-03 22:25:00]
環境がね〜 と考えている人の今の環境よりも少なくとも悪いと言うことはないのではないかな?
109: 匿名さん 
[2007-03-04 00:01:00]
今よりかなり悪いよ。
110: 匿名さん 
[2007-03-04 21:34:00]
まあ、微笑ましくも同情を禁じえない強がり!
でも本当は何とも言えない気持ちなんでしょうね!

頑張りなさい!
応援してます!
111: 匿名さん 
[2007-03-04 22:34:00]
がんばりマース!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークスクエア南品川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる