東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その26)

722: 匿名さん 
[2008-07-01 21:10:00]
>719
マンション市況が冷え込んでいるのはわかったよ。
だから、あなたは安くなってる豊洲を買えばいいじゃない。
お得ですよ。

そんなコピペして、二子玉川が高くても売れそうだから気に入らないんでしょ?
せこい奴。
723: 匿名さん 
[2008-07-01 21:11:00]
まだまだ出て来ますよ。
金利の上昇は気がかりですけど、職住近接まだまだ可能レベルでしょ。

■ 【東京】豊洲ふ頭地区へ複合施設 東京電力(06/30)
■  【江東】江東区豊洲の豊洲ふ頭地区東側約8・7㌶を東京電力(千代田区内幸町1ノ1ノ3)がオフィス・商業複合施設、コンピューターセンター、超高層共同住宅など5街区、総延べ床面積約35万平方㍍の開発計画を進めている。工事は、A2街区のコンピューターセンターを2009年9月にも着手、これを皮切りに10年度以降順次実施し、15年度末の全体完成を目指す。
(2008/06/30)
724: 匿名さん 
[2008-07-01 21:38:00]
6月中旬の日曜日午前、東京・上野駅から電車で約1時間の埼玉県東部で、「駅から徒歩4分」
と宣伝されたマンションの棟内モデルルームを見学した。
全国展開する不動産会社が、06年夏に完成させた約160戸のマンションは、2年たってもまだ
約3分の1が売れ残っている。標準的な間取りの3LDK(約85平方メートル)が2700万円
台で、東京・豊洲で販売中の地上48階建てのタワーマンションの半値以下だ。
男性販売員は「マンションが売れなくなったのは去年の秋ぐらいから。お客様の目は厳しくなった」と嘆く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000049-mai-soci
725: 匿名さん 
[2008-07-01 22:13:00]
>721
東京駅・新橋・品川のラインが押さえられるJRのラインは通勤者でメリット
ある人の人数が多いのはあるかも。
726: 匿名さん 
[2008-07-01 22:20:00]
前出のサラリーマンさん同様、ごくフツーの者ですが、
現実問題としてやっぱり今の市況価格はヘン! というか正直まだまだ高いよ。
いや実際、年収の10倍出して買える家が「こんなもんかー、おい」と、
MRをつらつら回って思いましたよ。

特にユニットバスには興ざめです。みーんな同じ。
何?カラリ何とかって。機能性は分かるんだけど、安っぽいよ。
「ま、この価格で買えるんだからしゃーない」
って思える時代にならなきゃ納得出来ない代物ですよ、ユニットバスに限らず他の仕様もね。
727: 匿名さん 
[2008-07-01 22:20:00]
>>722
二子玉川は代々の富裕層の方々が住む別世界ですから、一次取得者が多いこのスレには関係ありません。お相手するのが無駄ですから、このお話は今後は無しでお願いします。
728: 匿名さん 
[2008-07-01 23:28:00]
今夜のテレ東WBSの値下がりネタ、

新築は毎度お馴染みのココロコス久米川。
中古は一戸建て。

それを中野の不動産屋に聞いてた。
なんかピントがズレてるね。
729: 匿名さん 
[2008-07-01 23:40:00]
二子玉川の物件はあの価格で全戸本当に売れそうなのか!?
それはないやろ〜
定価で買う人もそれなりにいるだろうけど、完売まではかなり厳しいんじゃないの?
しかし高値正統派は今の金融環境やデベの収益状況、消費マインド冷え込みなどなどを無視したロジックが多いんだろうか。ひたすら昔ながらの取引事例法ですか?
そういえば東京建物が今期の業績計画を下方修正してたな。
730: 近所をよく知る人 
[2008-07-01 23:44:00]
ま、都内に住んでいる普通の人なら大手町近辺に勤務先があるのでもない限り東京駅からの距離で住む場所を評価するなんてことはあり得ない。
そういうことを言うのはここに巣食う城東・湾岸マニアのみ。
いや、実はそんなマニアすら存在せず、実際は湾岸や城東にマンションを建てて、儲けそこなったどころか、不良在庫化して必死にさばこうとしてるデベ営業なのかもしれない。
私には某教授=ブリリア有明の営業、ではないかという疑心がずっと消えない。
まあ、あそこは大幅に値下げしないともうどうにもならなくなってるがな。いくらバカな消費者でももう騙せないよ。
731: 匿名さん 
[2008-07-01 23:46:00]
>>729
東京建物のブリリア、最近目立った物件はあったかなぁ。
732: 住まいに詳しい人 
[2008-07-01 23:51:00]
>>728
そりゃ、都心の正確な状況なんて伝えたら
番組のスポンサー様が困るからね
733: 匿名さん 
[2008-07-01 23:56:00]
>731
詳しいことは存じませんが、売れ行きがあまり芳しくないらしいですね。
http://www.tatemono.com/ir/pdf/kaizi080630.pdf
734: 匿名さん 
[2008-07-02 00:32:00]
>>732
スポンサー様、別に都心専門じゃないから。
それに中野の不動産屋に聞けば、知らない人は中野が下がってると思うのだろうな。
出してきたチラシは久米川や荏原町などだったけどね。
735: 匿名さん 
[2008-07-02 00:45:00]
>724
3LDK85㎡で2700万!!
安いマンションあるじゃないの。

都心のマンションが高い高いと文句言ってる君たち。
みんなで買いに行きな。
736: 匿名さん 
[2008-07-02 00:53:00]
>735
上野駅から電車で1時間だぜ。
常磐線で茨城の土浦まで行けるよ。
でも埼玉だって、どこの駅なんだ。
737: 住まいに詳しい人 
[2008-07-02 06:24:00]
>>730
富裕層はブランド重視だから、通勤に便利かどうかは関係ないよね。
電車通勤している人なんか実際皆無だよ。
そのあたりが一般リーマンはぜんぜん分からないw
通勤に不便でも高いとこは高いんだよ!

通勤重視の一般リーマンは湾岸、城東を買いあさってくださいw
でも、資金力に限界があるリーマン相手のところは上がってもすぐに頭打ちだよw

ブランドが確立されていて希少なとこは上がり続ける。
二子玉とか良い例だよ。
庶民は高いって騒いでいるけど、富裕層が殺到してあっと言う間に完売だよ。
738: 匿名さん 
[2008-07-02 07:31:00]
富裕層に背伸びしたい一般人が無理して、
お見合い部屋や北向きや低層階を買うんだろうな。二子玉は。
セレブに憧れる庶民が多いからね。
739: 匿名さん 
[2008-07-02 08:08:00]
二子玉ってそんなにいいか? そりゃ松任谷うんぬんが住むような住宅街はさておき、
マンションクラスでそんなにセレブ??
740: 匿名さん 
[2008-07-02 08:24:00]
そう思う人は住まないだろうけど、実際群がってる人は多いな
なんでかはわからん
741: 匿名さん 
[2008-07-02 08:41:00]
高島屋があるからかな? 女性誌の影響か?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる