株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア武蔵新城ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下新城
  7. 3丁目
  8. イニシア武蔵新城ハウスについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-02-18 19:23:00
 削除依頼 投稿する

住む人にやさしい住まい、イニシア武蔵新城ハウスについて知りたいです。
「やさしいシカク」っていうのがコンセプトロゴみたいですね。
暮らしやすいでしょうか。


売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城3丁目615番1他2筆(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅 徒歩8分、JR南武線「武蔵中原」駅 徒歩13分
総戸数:124戸

[スレ作成日時]2014-06-06 14:14:12

現在の物件
イニシア武蔵新城ハウス
イニシア武蔵新城ハウス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城3丁目615番1他2筆(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩8分
総戸数: 124戸

イニシア武蔵新城ハウスについて

241: 契約済みさん 
[2015-05-10 17:07:44]
>>240
西向き購入したものです。
西向きの日当たり、大丈夫だと思いますよ。
昼から夕方まで長い時間日が当たりますし、お洗濯もゆっくり干せます。
ちなみに東向は早起きの人向きですよね。洗濯を朝しない人は西向きがいいと思います。もちろん南向きがいいに決まっていますが、私は西向きでも全然オッケーでした!

今も西向きにすんでいますが、夏は遮光カーテンがあれば大丈夫ですし、冬はポカポカ暖かいし、洗濯物もよく乾くし、問題なしです!


242: 契約済みさん 
[2015-05-10 17:10:10]
追加です。
下階でも同じように日は当たるので大丈夫です。

243: 匿名さん 
[2015-05-12 09:46:15]
いや、西の下の階は日当たりよくないんじゃない?3階建ての戸建てやアパートがすぐ前に建ってるし。中がどのくらいの暗さになるかは分からないけど、日当たりがいいってことはないと思うよ
244: 契約済みさん 
[2015-05-12 22:13:02]
日当たりは、日影図見せてもらえばわかりますよ。
何時〜何時まで日が当たるか図で見れます。

今日前通りましたが、南棟の東角の外壁えぐれて黒くなってますねー。最後に直すのかな。
245: 契約済みさん 
[2015-05-13 21:58:51]
外壁が白いからどうしたって汚れは目立ちますよね。雨垂れが残らないといいなぁ。真っ白だと清潔感もあるしいいけど、汚れると途端に印象変わりますもんね。
246: 契約済み 
[2015-05-14 21:24:36]
>>245
私も白い壁はとても気に入ってますが、汚れそうな点は気になりました、雨垂れは防止のつくりにしているようです、どこまで効果があるかわかりませんが、気は配ってくれてるみたいです。詳しくは営業さんに聞いてみると良いと思いますよ!
247: 匿名さん 
[2015-05-15 22:46:30]
最近の外壁は防汚処理されている物が多いのである程度の年数は大丈夫じゃないですかね。
外でさらされている物ですので、
コーティングがどの程度持つのかまでは難しいです…。
一般的にはどの程度なのかは聞いてみてもいいのかも。
大規模修繕でそのコーティングを塗るのが一般的かどうかも。
248: 契約済みさん 
[2015-05-16 00:38:20]
確かに外壁はどのように汚れてくるのか気にはなりますが、「左官コテ仕上げ」×「経年」で良い方に味が出る可能性もありますし、そういう楽しみ方をしたらおもしろくないですか?
このマンションでと決めた方は、一緒にイニシア武蔵新城ハウスという家を楽しんでいけたらなと思います。
249: 契約済み 
[2015-05-16 17:39:28]
>>248 賛成!!楽しみましょう♪
少し割高な気もしますが、あのシンプルな心地よい空間を暮らしていく住まいに選ぶ、近しい感性を持っている方々とあの家を、街を楽しみ良くしていきたいですね!
250: 購入検討中さん 
[2015-05-17 08:05:06]
ここは、お子さんのいる方々が多いのでしょうか?
夫婦お二人の方はいらっしゃいますか?
251: 匿名さん 
[2015-05-17 12:37:28]
>>250
いますよー!仲良くやりましょうね〜(^○^)
わたしの印象では、夫婦二人も結構いるのでは?と思ってます。
252: 匿名さん 
[2015-05-18 12:55:19]
左官コテ仕上げって、コテの跡をわざと残すような仕上がりの事ですよね。
見た目の好き嫌いが別れるように思いますし、確かに凸凹部分に汚れが入り込みそうで気になります。
外壁全体ではないようですが、どの部分に採用されているのでしょう?
253: 匿名さん 
[2015-05-18 13:01:22]
幅広い世帯の方が住んでいそうです。
2LDK+S・3LDKとありましたので、2LDK+Sのお部屋でも、Sをお部屋として利用される人もいれば、納戸や、来客用として利用される人も居ますので、そうなるとDINKSの方もいらっしゃるのかな?という予想が出来ます。
254: 契約済み 
[2015-05-22 18:07:22]
これまでも、これからも夫婦2人です。宜しくお願いします。
駐車場希望していますが、希望者多いのでしょうか?
外では借りたくないな。
255: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-05-23 22:10:30]
うちも夫婦2人です!
よろしくお願いしまーす!!!
楽しみですね❤️
256: 契約済みさん 
[2015-05-24 00:18:38]
8月頭には鍵引き渡しのようで、いよいよだなぁと感じております。
家具やら諸々の配置を検討中です。
引越業者は、イニシアで決められた業者でしたっけ?
車やら駐輪場の抽選…くじ運ないのでどうなることやら…。
257: 契約済みさん 
[2015-05-24 00:18:38]
8月頭には鍵引き渡しのようで、いよいよだなぁと感じております。
家具やら諸々の配置を検討中です。
引越業者は、イニシアで決められた業者でしたっけ?
車やら駐輪場の抽選…くじ運ないのでどうなることやら…。
258: 契約済み 
[2015-05-25 21:37:34]
>>257
引っ越し業者さんは幹事がいるだけでどこに頼んでも大丈夫みたいですよ!
引っ越す日はかぶらないようにばらけさせるみたいですが
8月はお盆のまとまった休みの期間もあるので、引き渡し日以外にもばらけるかもしれないですね!
259: 契約済み 
[2015-05-25 21:54:04]
我が家も夫婦二人です
260: 契約済み 
[2015-05-25 21:58:41]
本文:
うちも夫婦二人です
キッチンカウンターとキッチンの壁の間隔が短いように感じますが、みなさん冷蔵庫はどのように考えてますか?
タイプにもよるかもしれませんが幅137程度、一般的な冷蔵庫の奥行き平均73、扉を開けるとキツキツな印象があります。真ん中開くタイプも検討中ですがみなさんの意見もお聞きしたいです
261: 匿名さん 
[2015-05-27 11:00:32]
ご夫婦2人だけのご家庭が多いようですが、DINKSさんでしょうか。
将来子育てのご予定がある方に質問させていただきたいのですが、
いずれ子供さんが増えたら転居を検討されますか?
専有面積から3人でギリギリかな?と感じますが、皆さんはいかがでしょう?
262: 契約済み 
[2015-05-30 00:26:39]
冷蔵庫は両開きのフレンチドアタイプです。便利ですよ。
それにしても第三期が6月上旬まで延びましたね。
早く完売してもらいたいものです。
263: 匿名さん 
[2015-05-30 07:50:17]
私も冷蔵庫はフレンチドアタイプの予定です。
壁にギリギリまで近づけるとドアが90度までしか開かなくなってしまいますよね。

壁から少し離すとして幅が65cmのものにするのか、68.5cmのものにするのか悩んでいます。
264: 契約済みさん 
[2015-06-03 08:46:32]
オプション締め切りも間近ってことで、自分の検討した結果を書きます。
ギリギリで迷ってる人の参考になれば幸いです。
勘違いしてる点もあるかもなので、担当の方にも確認してみてください。

・マルチピュア浄水器コンパクトタイプ
 →先日のオプション会でわかったんですが、
  これ浄水器機能付きの水洗に変更済みの人だと6万くらい安くなるってのと、
  ウォーターサーバーのランニングコストと比較すると結構安くなるので急遽契約しました。
  お湯、冷たい水、天然水にこだわりが無ければ、ウォーターサーバーは必要ないんので。

・表札
 →保留。両面テープで右上角に固定するだけと聞いたのと、
  別に引っ越してからでも頼めるので、自分で作ってみようと思い保留に。

・エアコン
 →無し。手間と化粧カバーの上乗せ分考えても外で買ったほうが安いかなと。
  
・壁紙/姿鏡
 →嫁の希望で追加。

・フローリングコート
 →無垢材に変更したのに、コーティングしたら意味ないかなと。
  どうせ剥げるし、傷ついたらついたで自然な感じもするのでありかなと思ったので。

・ガラスフィルム
 →フローリングの日焼けしすぎ防止、室内温度の維持、防犯を目的に
  自分で外の工務店に頼む予定です。リビング5枚分で2、3万程度の差なので
  オプションで頼んでもいいかなと思います。
265: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-06-05 08:30:51]
サイクルスペースが狭いように思っているのですが、1戸あたり何台スペースがあるのでしょうか?
物件概要をみると1戸に1台という感じですが、営業の方に聞かれた方がいましたら教えてください。
武蔵新城は自転車移動が基本なのでこの点が気になっています。
駅北のクレストシティは1戸あたり2台でも、子供がいると置き場所に困ると聞きました。
266: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-05 09:49:50]
サイクルスペースは、パンフレットに寸法が、記載されてたかと思いますが、1区画3台くらい停めれるスペースが、あったかと思います
267: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-06-05 10:38:48]
>>266
ありがとうございます。
サイクルスペースの区間とはそういう意味なのですね。
もうすぐ第3期のようですので、週末見に行ってきます。

昨日夜、会社帰りに近くを通りましたが夜8時頃でも工事していましたね。
ラストスパート(?)ですね。
268: 購入検討中[男性 40代]  
[2015-06-09 12:18:50]
いろいろな意見が書かれていますが、
今のところ、この物件をどうしても決められない理由の一つに外壁材があります。
【本当に悩み始めてしまいました。】

というのも、「左官コテ仕上げ」は要はモルタル塗り仕上げの事なので、
売主や施工者にとっては建築費用が安上がりになるが、
入居してからのメンテナンスは通常のマンションよりも頻繁になるので、
結局コストを客に転嫁しているのではないかと思えてしまうのです。

戸建の風合いを出していると販売員の方に言われましたが、
タイルの方が、耐久性やメンテナンス性にも優れているし、
建築コストが高いのは売主が費用を吸収すれば問題ないので、
やはり、売主の利益追求が第一で、客の事は二の次と思えて仕方ないのです。
(正直、フラッグプロジェクトなのに何十年後の事を考えてくれないのは・・・)

勝手に書いてしまいましたが、
やはりこの辺では
①予算があれば、交通利便に優れた
 パークシティ武蔵小杉ザ・ガーデン、ブランス溝の口レジデンス、バースシティ溝の口シエル
②予算がそれ程無ければ
 クレヴィア武蔵中原か、近日販売されるサンクレイドル武蔵中原Ⅱ
の方が、冷静に見ると良いと現状では思えてしまいます。

販売員の方に、
『タイル仕上げより左官コテ仕上げの方が耐久性に優れているなら是非検討したいので、
 どうでしょうか?』
と聞いたところ、
『耐久性は優れていません』と返答されてしまったので、こんな文章を書いてしまいました。

全否定する程悪い訳ではないので、もう少し悩んで結論を出したいと思ってますが・・・。
269: 買い換え検討中 [男性] 
[2015-06-09 20:12:58]
私もそれはすごく気になります。
普通にタイルの外壁にしてくれればよかったのにと思います。
左官仕上げでおしゃれに仕上げました風にしてるけど、大幅なコスト削減になってるのだと感じます。
耐久性はないと言われたんですか?私が懸念しているのは数年後見た目が悪くなりいざ売却する時があったとに売れないことです。
今のままずっといられればいいんですけど。
270: 匿名さん 
[2015-06-10 11:53:09]
駐車場等の抽選終わりましたね。結果が楽しみでもあり、不安でもあり・・・
どきどきしながら待つことにします。
271: 契約済みさん 
[2015-06-10 12:52:35]
>>270
いつ、結果がくるんでしょうか?
駐輪場と合わせて気になりますね…
272: 契約済みさん 
[2015-06-10 13:22:54]
駐車場の倍率はどのくらいだったんでしょう?
あと、駐輪場やはり、手前の方が西側より人気だったんでしょうか?
気になりますね。
6月末に結果連絡らしいです。
273: 契約済みさん 
[2015-06-10 21:17:53]
駐車場はハズレてしまう人が出てくると聞きました。敷地外のどこかをイニシアで確保してると…

駐輪場はやっぱり玄関に近い方が人気そうですね。

抽選での番号が若い方がいいんですよね、どうなることか。
274: 契約済みさん 
[2015-06-11 11:26:20]
みなさん、引越し業者はどうされますか?幹事業者はサカイですが、まとめてるだけなので、他の業者にしても問題ないと言われてます。でも、やはりサカイにお願いしたほうが日程、時間など融通が利くのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2015-06-12 13:01:28]
駐輪場が敷地外っていうのは、ちょっと痛いです。
自転車は車に比べてお手軽というイメージが強かったので、敷地外になるとお手軽感も半減してしまいます。

引っ越し業者さんは迷われているのであれば、いくつか相見積もりとってみるといいですよ。
日程はもちろん、金額的にも結構差がでてくると思われます。
276: 匿名さん 
[2015-06-12 13:47:06]
>>275
本当にこのマンション買った(若しくは買う予定の)人ですか?
サイクルスペースは124戸分あると記載されているし、説明会でも言われましたよ。
確認もせず変なことを書くのはやめて頂きたいです。無駄な混乱を招きかねないので。
277: 契約済みさん 
[2015-06-12 14:04:18]
>>275
駐輪場じゃなく、駐車場が敷地外と書いてありますよ!確かに駐車場は敷地外もと、言われました。
278: 匿名さん 
[2015-06-12 16:08:50]
サイクルスペースは124戸分で1スペースあたり3台は置けると説明を受けました。
279: 匿名さん 
[2015-06-12 17:59:42]
引っ越し日、決まりました。
サカイさんは結構お高いので、別の業者さんにお願いしました。
280: 契約済みさん 
[2015-06-12 19:12:37]
引越し日決まったんですか?
たくさんの方が一気に引っ越すと混雑するから、サカイで調整するんじゃ?
それが21日の説明会で言われると思ってました。
281: 契約済みさん 
[2015-06-12 23:00:51]
第3期販売も日程出ましたね。入居開始までに完売できますかね。
駐車場の希望者結構いらっしゃったんですね。周辺に月極駐車場がある感じはしなかったのですが、どの辺りを確保しているのでしょうか?
282: [ 30代] 
[2015-06-12 23:22:19]
敷地外駐車場ですが、平置き砂利で15000円、コンクリートで16000円だそうですよ。
イニシアからも徒歩2分かからないところです。
しっかり整備されていてよかったですよ。
敷地内の安さは魅力的ですが、待ち時間や他の人との重なりを考えたら敷地外平置きを借りたいと思います。
283: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-13 10:01:33]
>>282
では、駐車場の抽選に当選しても辞退して
敷地外の平置きで契約してくださいね
自分は、利便性を考えると、やはり敷地内
に置きたいです
284: 契約済み 
[2015-06-13 13:43:01]
駐車場抽選、10番台で当たりました!あとは場所が西側(東向き)であれば文句なしです。
285: 匿名さん 
[2015-06-13 17:56:54]
>>280
多分、うちは他の人と被らない日だったので即OKだったと思います。
286: 匿名さん 
[2015-06-13 18:00:25]
オプションで遮光カーテン頼みました!
少し高いかなと思ったんですが、引っ越し時期は真夏だし、カーテンをつけておいてもらえるとありがたいなと思いまして☆
287: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-14 12:32:48]
>>284
抽選会に参加されたのでしょうか?
私は、委託したのですが、まだ、連絡来てないです
288: 契約済み 
[2015-06-14 13:53:00]
抽選会に参加しました。
駐車場と駐輪場でそれぞれ抽選があるのかと思ってましたが、抽選は1回でした。
優先順位の抽選なので、実際の場所は委託の方と同時に連絡が来るのだと思います。
289: 契約済みさん 
[2015-06-14 17:56:02]
第3期終わりましたね!完売したのかな?
入居前に完売してくれると嬉しいなぁ。
なんだかんだでもう2ヶ月もないんですよね。
290: 匿名さん 
[2015-06-15 00:01:55]
うちも遮光カーテン、注文しましたよ!思ったよりも安かったと思っています。
カーテンは最初から取り付けておいてもらえると、ありがたいですよね。
291: 匿名さん 
[2015-06-16 09:51:47]
遮光カーテンは防炎加工もされています?
オプションでオーダーすると価格はどれくらいになりますか?
インテリアショップでオーダーするのと比べ、さほど変わらない価格でしょうか。
また、色・柄の種類は豊富でしたか?(質問ばかりですみません)
292: 契約済み 
[2015-06-16 21:32:26]
>>291
サンゲツの型番まで同じもので調べた結果、半額ぐらいでオーダーできたので、オプションでは頼みませんでした。
293: 契約済みさん 
[2015-06-16 22:40:06]
ベランダ側の窓、カーテンの寸法はどんなもんですか?
294: 匿名さん 
[2015-06-17 17:39:17]
>>291
遮光カーテン、レースカーテンも含めて10万弱でした。
防災加工だったかどうかはわかりません。
色柄は、思った以上に豊富だったと思います。
ただ、遮光カーテンは、少なめでした。

何よりきちんと寸法を図ってもらえるし、真夏真っ盛りの入居日に、すでに取り付けておいてもらえるので、少し高くても手間賃だと思っています。
引っ越し日の日以前からカーテンが付いていることで部屋に熱がこもらなくていいですよね。

295: 契約済みさん 
[2015-06-18 11:37:10]
完売しましたね。
296: 契約済み 
[2015-06-18 17:17:17]
竣工前に完売とはうれしいですね。
皆様宜しくお願いいたします。
297: 契約済みさん 
[2015-06-18 21:02:42]
HP見ました!完売、嬉しいですね‼︎
今週末、いよいよ説明会ですね。
色々と中身の詰まった説明会になりますね!
内覧会がいつになるのか、楽しみです。
298: 匿名 
[2015-06-18 21:25:56]
内覧会、7/3、4、5と聞きました。
299: 契約済みさん 
[2015-06-18 23:20:39]
>>298
2週間後の予定なんですね!
ワクワクしますー!
まずメジャーは必需品ですね。
みなさんは、休みの日にでもマンション周辺にブラブラと見に行ったりしていますか?
300: 契約済みさん [女性] 
[2015-06-20 00:21:13]
キッチンの油跳ねがとても気になりますが、どなたか外注でオイルガードをお願いする方いらっしゃいますか?
それからコンロ隣の壁も外注でホーローにした方もいますか?
我が家は上記か、タイル等貼ろうかと、悩んでおります!
301: 契約済みさん 
[2015-06-20 08:52:45]
どう考えてもあのガラスのオイルガードは低いと思ったので
自分も悩みましたが、まずは様子見してみようかなと。
302: 契約済みさん 
[2015-06-20 09:04:12]
>>299
自分は通勤時の通り道なので毎日見てますね。
もう東側の外の壁や入り口もだいぶできてきて
駐車場も白いバーのような外装でこじゃれた感でてきました。
303: 契約済みさん [女性] 
[2015-06-20 14:02:21]
私も通勤時通るのでチラチラ見てます!
西側の角部屋に駐輪場との境の白い鉄板のようなものも1枚だけ出来てきましたね!
明日は品川ですね!いよいよかと思うと本当にワクワクします!
そして早く火災保険とか考えなくっちゃ。汗
304: 匿名さん 
[2015-06-21 22:14:25]
手続き会、終わりましたね~!!
3時間ぐらいかかりましたが、これでほぼすべての手続きが終わったかと思うとひと安心です。

入居が楽しみです♪
305: 契約済みさん 
[2015-06-21 23:13:46]
長かった…。うちは4時間近くかかりました。
鍵引き渡しまで1ヶ月半くらい!
あっという間ですね!
早く内覧会〜!
306: 匿名さん 
[2015-06-22 22:58:39]
ネット、安いですよねー!
嬉しい!
あと、コンシェルジュ?は残念ながら全く惹かれませんでした。
307: 契約済みさん 
[2015-06-23 00:31:11]
コンシェルジュ確かに高すぎますね。
説明の後に聞いてみたんですけど、
よくある修理でかかる費用は大体2~6万(作業費などこみこみ)
それが10年以内にあの金額分起こるかどうか。

しかも今ある普通の保証もあるわけなので
初期不良的なものを除いた経年劣化でそんな故障するものなのか。
ちゃんとお掃除して、無理な使い方をしなければ十分な気がします。

5年毎とかの住宅チェックだけやってほしいけど、
色々詰め込みすぎて高くなりすぎた感じが。
308: 契約済みさん 
[2015-06-23 16:36:02]
↓記事によるとキッチンの天板ステンレスかと思ったらアルミ製だったのですね…
傷は使えばつくものとして、掃除の時、重曹とかクエン酸も使えないかな?

http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=40770
309: 匿名さん 
[2015-06-23 18:57:16]
キッチンはステンレス天板と説明を受けたと記憶しています。
こちらの記事ではステンレスになっていますし…
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000010102014...
310: 契約済み [ 40代] 
[2015-06-25 13:28:23]
キッチンが気に入って購入を決めたのですが、
よくみてみると、けっこう狭いですよね。
水切りラックみたいなものを置くスペースも取れないようですが、
みなさんはどうされますか? 食洗機があれば、水切りラック等は
使用しないものなのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2015-06-25 22:49:45]
>>310
確かに狭いので、後ろに食器棚兼の大き目のキッチンカウンターを置こうと思っています。
312: 契約済み 
[2015-06-27 09:02:21]
>>310
私もキッチン気に入ってます!
リビングとつながっているので、スッキリおしゃれにしたいですよね!
洗い物はためないよう小まめに洗うようにして洗い上げスペースをつくる!洗い物が多い時は食洗機で一気にやる!
スペースは広くはないですが引越しを機に断捨離して、気に入ったもの、使い勝手が、よいもの、お客様向けのものだけ残して収納すればなんとかなるのではと思ってます!
食材も貯めないで備蓄倉庫に緊急用のものとして貯めるくらいで後はスーパーも近いのであまり貯めない暮らしにしようと思ってます!
313: 匿名さん 
[2015-07-02 19:08:47]
いよいよ内覧会ですね♪
楽しみです☆
314: 契約済みさん 
[2015-07-02 23:21:16]
葉書に書いてあった持ち物以外、何か持って行く予定がある方いますか?
朝からOKのようですが、家が近い方は1日の中で2回とかにわけて行きますかー?
うちは朝行って、昼には帰宅して子供の昼寝、夕方から業者説明でまた行く予定です!
315: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-07-03 20:51:03]
皆さん新居楽しみですね。
私も新城で三年経ちますが大変住みやすいと感じます。 こちらも綺麗なマンションができてるなぁと感心してます。が、 どの方向も下層階はいかがなものかと、、、 内装などは全く分かりませんが、特に東側1階はどうみても良心的な物件とは思えません。 殆ど日は入らないように思いますが。
皆様現地には当然見にいかれてますよね? しかしながら駅徒歩10分圏内の住宅はそれでも買いなんですかね。
近くのマンション事情調べてまして、たまたま皆様の意見拝見し、一言だけお邪魔しました。
316: 契約済み [ 40代] 
[2015-07-04 02:53:53]
「買い」ですね。
内装がとても良いですし(内装をご覧になれなかったとは、残念です!)、
ご心配されている東側1階、ちゃんと日も入りますし。

我が家はこれから内覧です。
近所なので外観はちょくちょく見ていましたが、いよいよ中に入れるとなって
とても楽しみです!
317: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-07-04 07:51:30]
県外から夫婦で入居です。
なかなか現地に行く機会がなかったので、この週末はとても待ち遠しかったです!

合同説明会では内容盛り沢山で、
みなさまお互いに声をかける余裕がなかったと思いますので、マンション内でお会いしたら簡単にごあいさつできたらと思います^ ^

こちらには近隣の方が多いみたいですね。新参者ですがどうぞよろしくお願いします。

318: 契約済み 
[2015-07-05 08:23:54]
内覧おつかれさまでした。
エントランスや中庭が素敵で気に入りました。

室内以外で気になった点が2つ。

・騒音
 室内チェック中にどこからか子供と思われる足音が…。
 遮音性はあまりよくないだろうと思っていましたが内覧中からこれだと
 先が思いやられます。

・外壁
 こちらも懸念の通り、南向き最上階の上部をエレベータからみると
 黒い雨染みが、かなり目立つレベルでできてました。
 どのぐらいまめに清掃を入れられるかですが、一部外壁リフォームを検討
 することになるのでは?と今から心配です。
319: 契約済みさん 
[2015-07-05 10:12:36]
外壁に関しては、見事に真っ白なので汚れは多少なりとも気になるとは思います。
私達居住者ができる限り今の状態を維持するために、みんなで協力しあい大切に使いたいですね!騒音についても同じだと思います。思いやりを持って皆様と仲良くできたらいいなと思っています!
320: 契約済みさん 
[2015-07-05 13:07:41]
そうですね!
みなさんで思いやりを持ちながら過ごしていければと思います!
採寸もし、家具の配置を検討中です!

内覧会の指摘箇所、どうでしたか?
共有部分は既に大きな傷など見つけましたが、そこは直した状態で引渡しとなるのか気になるところです。
321: 契約済み 
[2015-07-05 16:18:34]
外壁はすでに汚いので、今の状態を保つというより改善が必要になることを心配してます。

思いやりも大切ですが、騒音については許容のレベルが人によって異なるので、子供がいる、生活時間帯が違うからしかたないといった理由で周りに我慢を強いたり、理解を求めたりせず、皆が快適に暮らせるようにすることが、共同住宅に住む心得だと思います。

室内設備は概ね問題なかったですが、居室ドアの下部表面の浮きや、壁の汚れを指摘しました。
細かい指摘でもきちんと聞いて、修繕を約束してくれましたので、施工会社の対応はとても良かったように思います。
322: 契約済みさん 
[2015-07-05 18:30:41]
外壁はすでに汚いって施工会社に指摘しました?内覧会のときに気付いたなら言って直してもらった方がよいのでは!?大きい傷?とやらも。

それとも共有部って指摘しても直してもらえないんですかね?デザインは気に入ってるのでキレイな状態で引き渡してもらいたいし、過ごしていきたいですけど、どうすればいいんだろう。

うちも何ヵ所か指摘しましたけど、施工会社の対応はよかったです。やはりクロスの汚れとかです。
323: 契約済みさん 
[2015-07-05 19:31:14]
廊下の屋根?の幅、狭かったなー

吹き込んで来るような雨だと、ちょっと辛いかもですね。。
騒音もですけど、、、

中庭が、声が響くんですよね。
あれ、後々、中庭で遊ばないように、とか、何か起こりそうだなー、と、今から思いました。一階に住んでる方にはたまらないと思います。まぁ、どこでも響きそうですが。
324: 契約済みさん 
[2015-07-05 22:44:04]
内覧会に行きました
中庭やエントランスホールのデザインなど、個人的には大変気に入りました
ゼネコンの方の対応もよかったです
入居が楽しみになりました
325: 契約済み [ 40代] 
[2015-07-06 04:51:22]
洗面台の下部のつくりが残念すぎました。
モデルルームでは籠が置いてあったので気付きませんでした。

それ以外は満足しています。
326: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-06 08:43:48]
昨日内覧会の時、洋室2のエアコンの本体設置場所は玄関備蓄倉庫前のところを知り、びっくりしました。想像したら、格好悪いなぁー。別の方法ないのかな。
327: 入居予定さん 
[2015-07-06 18:16:06]
確かに室外機の場所はあまりよくないですね…
328: 契約済みさん 
[2015-07-06 20:45:18]
内覧会を終え、これから自分たちでカーテンを購入する方はいませんか?
採寸しましたが、サイズ間違っていないかなぁと不安になってきました。
どの部屋もサイズは同じだと思いますが採寸した方、寸法を教えて頂けませんか?
また、どこでオーダーされますか?
329: 匿名さん 
[2015-07-06 20:57:13]
室外機の位置はは間取り集をよく見ると、防災備蓄倉庫の前になっていますね。
モデルルームでは部屋にエアコンをつけておいて、外に室外機を置いてなかったですから説明としては不親切というか、優良誤認じゃないの?って感じですね。
330: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-06 21:18:24]
>>329
洋室2用のエアコンの室外機は洋室1の窓の下に置くなら、工事可能ですかね。
331: 契約済みさん [女性] 
[2015-07-07 00:09:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
332: 匿名さん 
[2015-07-07 06:55:41]
>>330
洋室1の窓の下はスペース的にはもう一つ室外機を置けそうに見えますね。
洋室2から配管を通せるのかどうか次第でしょうか?
できても工事費が高そうですね。

あるいは室外機カバーをつければ見た目は多少ましになるでしょうか。
333: 契約済みさん [女性] 
[2015-07-07 08:15:03]
リビングだけですがカーテン測りましたよ!
巾303丈243
巾158丈243
てなとこでしょうか?
私も不安なので測られた方いらっしゃいましたら情報共有しませんか?
窓枠、我が家も測りそびれてしまいました。
どなたか測られてますか?
いよいよ入居が近くなりましたね!
引越し業者は皆さん幹事会社にお願いしますか?
見積もりお願いしたところ、意外と安くてびっくりしました!
334: 契約済みさん 
[2015-07-07 20:15:30]
>>333
うちは、ざっと測ったところ…

300×240
150×240 でした!
だいたい同じですね‼︎安心しました。
人によっては引越し日まで一ヶ月切りましたね。
仕事しながら果たして荷造りが間に合うのか…
335: 匿名さん 
[2015-07-08 18:10:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
336: 匿名さん 
[2015-07-08 23:10:41]
皆さん、引っ越料金、おいくらぐらいになりましたか?
うちは見積もりをとってもらったところ、14万でした。
家族での引っ越しは初めてなので、高いのか安いのかよくわかりません。
ちなみに3LDKからの引っ越しで、荷物多めです。
337: 契約済みさん [女性] 
[2015-07-09 08:41:39]
我が家は夫婦2人の2DK、1キロ圏内で5万ちょいでした!
3t一台の利用です!
幹事会社の見積もりがネットの相場よりかなり安かったので一社で決めさせていただきました!到着順ですし幹事会社の方が融通が何かと効くようですね。
ここへの引っ越しは比較的、近隣の方が多いみたいですね!
みなさん、火災保険と地震保険はどこに決めましたか?わからないことだらけで頭がパンクしそうです。
338: 匿名さん 
[2015-07-10 17:58:00]
私は県外からなので、引っ越し代金は20万ぐらいになりましたよ。

337さん、かなりお近いところからの引っ越しで羨ましい…。

339: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-07-11 13:36:56]
>>337
火災&地震保険悩みました。

価格.comやいつも相談してる保険代行の方に
合見積り取りましたが、大して金額変わらない印象でした。

大和ライフネクストのすすめるあいおいにするなら
普通の保険代行よりも7000円くらい安かったのと、
35年という長い保険なので担当がいなくなったりしたら困ると思って
大和ライフネクスト経由で保険に入りました。

地震保険は5年と短いので、どうせ入るなら
2017年1月頃の値上がり直前でもいいかなと思って入ってません。
340: 入居予定さん 
[2015-07-12 22:40:17]
内覧会の感想。
部屋はパーフェクト!すばらしい!インテリアを考えるのがすごく楽しみです!
残念だったのが、渡り通路が、少し安っぽい作りだったこと。団地のような感じ?
全体的に真っ白なので、高級感はありませんね。いい意味、ナチュラルで良いとも言えますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる