大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-19 11:39:13
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?

875: 匿名さん 
[2015-04-26 17:03:47]
そんなに外観、悪いとは思わないけれどなぁ…なんてね。

結局はお値段なんじゃないかと思います。
最近はマンション相場が上がっているとはいえ、強気な感じの値付けだという風に
スレッドを見ている限りでは思っている人が多いわけで。
マンション単体としては普通に良いとは思いますが。
876: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-04-28 23:39:55]
覆いがとれて外観がオープンになってますね。
当初はグレーということでしたが、蓋を開けてみるとベージュでした。
横の古い社宅と一体化していて高級感は皆無でした。
見送って正解だと思いました。
877: 匿名 
[2015-04-29 01:14:38]
ここは買う前にほんと現地に行った方がいいですね。
現地の底地感を感じると、到底買う気にはなれませんでした。。。
878: 契約済みさん 
[2015-04-29 01:37:08]
当方契約済ですが、確かに外観はイメージとかけ離れており正直裏切られた感じです。
手付けはもったいないですが、悩みどころですね。
あくまで、CGなので理由にはなんらないのは百も承知ですが。。。はぁ…
879: 入居予定さん 
[2015-04-29 10:07:29]
877さんと878さんは同一人物では?
文末と句読点の使い方が共通してますよ??
ま、ここのカキコミがいい加減なことくらい、みんな気付いていますね
880: 匿名さん 
[2015-04-29 17:23:56]
自分にとって都合の良い方向に考えたいのは解ります
その方が精神的にも楽になれると思います
881: 匿名さん 
[2015-04-29 19:48:11]
>>879

逆に質問ですが、入居予定との事で、外観を見られてどのようなご感想を持たれましたか?ご満足されてますか?

こちらは買うか悩んでいる者です
882: 878 
[2015-04-29 21:08:25]
>>879

同一人物とのことですが違います。
たまたま、同じ文体になってしまいましたが。
上の方が質問されてますが私もお聞きしたいです。879さんはあれで納得されてますか?一生に一度の買い物が社宅のような外観になるとは…
883: 匿名さん 
[2015-04-30 07:05:55]
戸建て住宅群の中の、低層単独棟マンションなら結構な見栄えがすると思うが。

戸建て住宅群エリアの中の低層マンション群では、まさに団地の趣だね。

社宅なら兎も角、分譲マンションとしては魅力に欠けると思いますね。
884: 物件比較中さん [男性] 
[2015-04-30 08:14:31]
外観はともかく、あの値段なら横の戸建(プラネシーンだっけ?)が買えますね。管理費、駐車場費もいりませんし。

建材費のアップとはいえ、玄関側の格子や安っぽい外観タイルで徹底的なコスト削減を見せつけられては、後悔される方も多いんじゃないでしょうか。
青田買いの怖いところですね。
886: 匿名さん 
[2015-04-30 15:27:23]
風致地区で北側の仁川沿いの邸宅地の仁川町や南側の上甲東園と違って、それらの間に挟まれた川底より低くなっている線路脇の低地。

現地は団地群と、びっしり立ち並んでいる非風致地区で庭の無い密集戸建て。

もともと強気の値段で売るのは無理がある立地。
887: 匿名さん 
[2015-04-30 19:11:23]
少し遠方に住んでいるので現地に行けてませんが
このマンションに興味を持っています。

仁川駅~マンション
甲東園駅~マンションまでの道のりはどんな雰囲気でしょうか?
子供とか女性が夜でも安心して歩けるような道ですか?

航空写真やストリートビューで見た感じですとあまり人気がなさそうな感じを受けました。
ご存知の方にお教えいただければ幸いです。
888: 購入検討中さん 
[2015-04-30 22:57:25]
甲東園から現地へは遠いですし夜はかなり暗くなるところもあるので、歩くことはお勧めできません。
仁川から現地へは特に何もなくすぐに着きます。強いていえば、道が狭いので車に気を付けるぐらいです。治安については心配ないと思います。
889: 周辺住民 
[2015-05-01 09:17:31]
>>887
甲東園からはアップダウンがあるのであまり歩く感じではありません。
仁川からはホントすぐです。
どちらからでも線路沿いに閑静な住宅街を抜けていくので、夜は静かすぎるかもしれません。
数年前に仁川駅周辺で他所者の不審者がしばらくウロついていて警察が見回りするようなこともありましたが、総じて治安は良好です。
緑も多くていいところですよ。
890: 購入検討中さん 
[2015-05-03 23:57:47]
E街区がそろそろ発売開始みたいですね。
ABCの動向を見ながら一番期待していたので楽しみです♩
891: 匿名さん 
[2015-05-04 00:27:09]
最初期待してたんだけど、なんか並みの出来なんだよね。。

この価格帯ならセンターインや複数エレベーターをがあってもいいぐらいだけど、ほぼ田の字レイアウト。

低層階だから、リビング側は三階以上じゃないと人目も気になるのは仕方ないとしても、棟の配置が社宅の置き換えで、単に東西に味気なく並べただけだから、眺望は前とまるかぶり。

寝室側も2部屋とも廊下に面してて、アルコープも最低限の広さので、窓のすぐ横を人が通りますね。夜に寝てる時にカツカツすぐ横でされるの、嫌なんだよね。。

全体としても、バラバラと建ってるから住人専用の庭などの外部スペースもほぼないし、新街創造とか言ってるけど、社宅感の置き換え感が強くて、残念。

なんで隣接してるところをまとめて買わなかったんだろ?
892: 匿名 
[2015-05-04 13:23:58]
>>891
隣接社宅にまだ住民がいるから追い出せなかったんちゃうの?二階建ての某銀行の方はガラガラやけど。
あれで社宅料2000円とかやから会社にとっては早く土地を売り飛ばしたいシロモノなんやろうけど。

何年か先にそこが空いた時、他のデベが開発したらもっと統一感なくなりそう。
893: サラリーマンさん 
[2015-05-06 12:46:54]
ところで、まだ

ミサイルマンはいてますのん?
894: 匿名さん 
[2015-05-06 19:03:02]
ありえないほど残念な安っぽい外観になってしまいましたね。

完全に周辺の団地、社宅とマッチしています。
ありえないほど残念な安っぽい外観になって...
895: ご近所さん 
[2015-05-06 19:19:41]
うわっ...

これは、賃貸か何かですか??

正面もこんな残念な感じなんですか??
896: 匿名 
[2015-05-06 19:46:10]
>>894
マジか。
これは訴訟レベルじゃないか?
こんな賃貸然としたマンションに5000万も払えんわ。外観も重要な価値でしょうに。
購入者の方々には心からお悔やみry
897: 匿名さん 
[2015-05-06 19:47:30]
うわ、すごい団地感。。
色が想定と違いすぎる。。

壁は二階以上は吹き付けが基本ですか?
人目にふれにくい側が吹き付けなのはよくありますが、ここはバルコニー側も玄関側も道から丸見えなのだから、全てタイルにしてほしいぐらいです。
ホームページ見るとバルコニー側も吹き付けにみえますが、どうでしょう。。?

玄関側の壁がコンクリでなく格子柵 というのも衝撃ですね。この距離と配置なら玄関開けたら道路からまる見え。。

他にも換気扇がホーローでなくステンレス、ペアガラスにloweなし、テブラキーなしなどショボいところが目に付きます。
何より、ボイドスラブで200mm以上ってありえない薄さなんですけど、ホームページの表記は正しいいんですか??通常スラブと同じレベルですよね。普通は250mm-350mmが多く、ウチは最低300です。
898: 物件比較中 
[2015-05-06 19:49:54]
>>893
ミサイルマンて営業のSさん?
少し小太りの。
899: 物件比較中 
[2015-05-06 19:54:08]
>>897
これから新築マンションはコスト高でこれがスタンダードになるの?
それともこの物件がおかしいの?

あり得ないだらけで判断基準がわからなくなってきたヨ。
900: 匿名さん 
[2015-05-06 19:55:50]
検討してましたが買わなくて心底良かったー!
同時に契約者さんに心よりお見舞い申し上げます。
これ、集団訴訟レベルだよ。ほんとに。青田買いの恐ろしさを語るのに見本となる物件ですね。。。
901: 匿名さん 
[2015-05-06 20:39:52]
>>898
たぶんそう。新星和をディスったり、他社マンションを腐したり、客に横柄な態度したりで、ここでは大人気の方です。
902: 検討中 
[2015-05-06 22:27:32]
>>894
玄関側の格子は頂けないですな。
雨が振り込んだら玄関扉が雨晒しですやん。サビますやん。
雨に濡れた廊下が滑って小さなお子様が怪我しますやん。廊下の掃除代もかかりますやん。
マンションが早く劣化して修繕費も高騰しますやん。

いいとこ全くありませんやん。
903: 匿名さん 
[2015-05-06 22:58:42]
>>894
これは酷い(~_~;)
青田売りルール違反ではないのですか?
904: 匿名さん 
[2015-05-06 23:17:49]
>>894
ひどすぎる。。。
これが5000万円ですか。。
905: 匿名さん 
[2015-05-06 23:20:55]
いいぞ、ワコーレもっとやれ。
今が攻めどきや。
野村からも競馬場&宝塚アドレスでの仕返しも来るけどな!
906: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-06 23:30:16]
契約済の者です。
実際に現地へ見に行きました。
外観の色や雰囲気がパンフレットと違いすぎると思うのですが、こういった場合キャンセルはできるものなのでしょうか??
907: 匿名さん 
[2015-05-06 23:36:54]
>>906
重要説明時に話があったと思いますが、通常であれば手付金は取られます。
しかし、これはほぼ詐欺に等しい行為だと思うので、普通は契約者側の不履行扱いにはせず、デベの方もある程度は斟酌してくれると思うのですが。
ここまでくるとの野村も被害者なのでは?
908: 匿名さん 
[2015-05-06 23:39:06]
他にも写真アップして欲しいです。
正面から、とか。
これは、ほんとにひどい外観ですね。。。底地の団地に5000万以上は、ほんと悲しいですね。
909: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-06 23:55:12]
>>907
ご返信ありがとうございます。
そういったケースもあるのですね!
キャンセルする場合、手付金の件は交渉してみようと思います。

今後エントランスやウォールが建ち、植栽が増えて..と、完成形に期待したいという思いもあり複雑な気持ちですが。。

入居を楽しみにしていたので、残念です。
910: 匿名さん 
[2015-05-07 00:10:21]
>>909
残念ながら自分好みのマンションの8割は本棟の外観が決め手となると思います。
上でどなたかが書かれていましたが、毎日住むマンションです。少しでも嫌な気持ちで過ごしてはせっかくの高い買い物が台無しです。
まずは営業、なかでも責任者クラスに談判してみてください。
ご健闘を祈っています。
911: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-07 00:25:54]
>>910
仰る通りだと思います。
妥協できる値段ではないですし、慎重に検討して決断します。

"周辺住民の方との約束で、安っぽい造りにはしません!"という営業さんの言葉を信じて期待していたのですが..。

まずは営業担当へ電話してみます!
ご丁寧にありがとうございました。
912: 匿名さん 
[2015-05-07 00:48:06]
ホームページとパンフ確認したけど、茶系の色味は全く見えないね。好き嫌いは別にしても、ほぼ全員が事前のイメージと違いを覚えるだろうから、これからかなり問題になるのでは?

タイルについては、非常階段やエントランス周りは確認できるけど、よくわからないイメージ図ばかり。そもそもデザインにあまり言及したページがなく、最初から自信がないのでは?

玄関側はあっても、リビングからの図がほぼなくて、全体像がわからない。マンションの顔は普通そちら側では?ただし、玄関側に柵を使うことはよく確認できる。どういう意図なんだろう?
913: 住まいに詳しい人 
[2015-05-07 10:52:45]
キャンセルするなら、残念ながら手付金の返金はまず無理でしょうね。
事業主は、設計図どおりに建築してるんだから、全く非はないですね、初めからそれなりの建物だったという事じゃないですか。
914: 物件比較中さん 
[2015-05-07 11:17:04]
モデル見学の後、実際の建築現場を見てきました。
低層が建ち並んでいる周辺とはマッチしていましたが、価格に見合った外観とは思いませんでした。
内装は高級感あったのですが、残念ですね。
915: 匿名さん 
[2015-05-07 13:52:28]
和田のサイバー攻撃すごいww
916: 物件比較中さん 
[2015-05-07 14:02:03]
どうみても仁川と甲東園の間にある窪地であり、土地の格は高くない。どちら側に向かっても坂を登れば風合いの良さが感じるものの、保険屋の社宅跡地だけに二流感は否めません。その割には値段もいささか躊躇したくなるような強気にはおどろいています。
917: 物件比較中さん 
[2015-05-07 18:40:56]
10年住んだ時、どれだけ価値を維持してるか考えたら悩むな。
5000万で買って4000万で売れれば御の字やけど、そこまで維持してるかどうか。
918: 匿名さん 
[2015-05-07 18:54:51]
この外観はさすがに驚いた
これで他の営業が妨害してると騒いでいる人の方が
どこかの営業マンじゃないかと勘ぐりたくなるレベル
919: 匿名さん 
[2015-05-07 19:06:43]
タイルの色が最新のチラシではベージュっぽくなっていますが以前のチラシはグレーになっていた気がします。途中で変更したのかな?ベージュのおかげで間に残る社宅群が浮かないよう、配慮した(か住民から圧力がかかった)のかな・・・。
バルコニー部分の建物壁面が吹付けというより吹付け済のパネルをはめていったような感じ。この価格帯のマンションではバルコニーも含め壁面はすべてタイル張りの物件が多い中、実物を見てみてかなり残念に感じました。これはコストダウン以外に理由が想像できませんが実際はどうなのでしょう。思い起こせばモデルルームのバルコニーも確かにこうでした・・・。部屋の中はわりと高級感があった印象なので、バルコニーは気にしないことにして暮らす分にはまあオッケー?ではありますが。
トーヨーキッチンのカウンターはとってもおしゃれだけど、吊り戸棚がないとうちはキッチングッズの収納が全然足りない。キッチン本体にコンセントがついていないので使い勝手はどうなのかな。部屋にエアコンは1つもついてきませんが最近ではまあ常識なのかな。
通路側の「柵」はいくつかコメントがあるようにいまどきの「マンション」には珍しい(・・・)デザインで、チラシではあまり気にならなかったのですが実物を見てだいぶ驚きました。皆さんがおっしゃっているように高級感があるとは言いがたいですが、もしや防犯上はあれくらい見えるほうがいいのでしょうか。

場所は確かに低地ですが、ゲリラ豪雨や洪水さえなければ何も起きなそうですし、低層でしかもほどんどが南向きなのはとても恵まれたレイアウトと思いました。踏み切りあたりまで10M程度だけややきつめの坂を日々上ることになるのが軽いストレスな程度です。仁川駅周辺というエリア自体はのどかさもあり住むにはなかなかいいところだと思います。コープもオアシスも使えるのはなかなか便利ですし、犬のいるお宅でしたら仁川沿いは他にはない絶好のお散歩コースでそれだけでも他エリアにはかえがたい気もします。この物件のあたりまでいくと週末の競馬帰りの人達の喧騒とはほぼ無縁ではと思いますし、関学生もマンション近くのルートは通りませんので平日も静かだと思います。線路の音も電車の速度が遅いので少し離れた棟なら想像されているほど気にならないのではないでしょうか。仁川駅周辺で新築マンションとなると宝塚市側に来年竣工のワコーレくらいしか選択肢がありませんので、お子さんの学校のことなども検討材料ならここに腹を決めるのもありかなと思いました。仁川エリアは好きなのですが、なにぶんここはお値段が高いので・・・やっぱり予算的にちょっと無理かな。うちは別エリアの物件を検討します。

これからE・D棟を購入される方はA~C棟をじっくり見てから決められるので手堅いお買い物になりますね。やはり現地で実物を見るのが一番早いと思いました。
920: 匿名さん 
[2015-05-07 19:32:04]
919がフォローしてるようでちょいちょいディスってて、結局高いから仁川以外にするというのに笑いました。
921: 匿名さん 
[2015-05-07 19:34:54]
ホームページ、完全にグレー色やん。

バルコニー側も吹き付けかいな。
マンションの顔ちゃうの。
トーヨーキッチンでごまかしとる場合ちゃうで。
922: 匿名さん 
[2015-05-07 19:39:53]
あと、ボイドスラブで200mm以上ってのはマジで要確認やろ。ペラペラやないか。
923: 匿名さん 
[2015-05-07 19:40:23]
>>918
まさに同感。
924: 物件比較中さん 
[2015-05-07 19:45:03]
近隣住民に気を使って、結局契約客を逃すことになりそうだな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる