住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 17:44:28
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-06-04 17:42:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】

698: 匿名さん 
[2014-09-13 23:42:42]
これから借りるんだけど、頑張っても20年以上の支払いがあるのならやっぱフラットかな~。

長期金利が多少上がるくらいなら、支払いにはそれほどの影響は無いんだけど、怖いのは債券価格の下落で銀行が含み損を拡大させて破綻すること。(2%の金利上昇で全体で12.8兆円の影響とどこかで読んだ)

一行が破綻するとリスクが認識されて更に国債下落、それを食い止めようと日銀が国債買い入れて価格維持をしようとすれば今度はマネタイゼーションと言われて更に下落、と歯止めが効かなくなる。

そこまで行くと通貨下落が起こり、資源や食料高騰でやっとハイパーインフレ状態突入。政策金利と変動金利が連動しなくなり(1億借りても一ヶ月後に1000万の価値となるなら今借りて金でも買った方がいいから借入殺到、銀行が独断で金利を極端に上げざるを得ない。ローンの貸出も紙くず同然だから、極端な金利になる。)

妄想でしか無いけど、日銀は国債を買い入れて価格維持をしながらも、消費税を引き上げろと言って、膨らむ残高の返済能力をアピールしなければ、国債価格は維持できないわけで、しかし、維持すればするほど破綻のテールリスクは高まる。

でも、この構造だと将来的には消費税20%は不可避としか思えないし、そうなると固定も支払いが辛い。

支払いの辛い固定か、少なくとも10年以上先ではあるけどいつ爆発するか分からない変動か。どっちも怖いなー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる