横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【61】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【61】
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-06-22 12:35:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437593/

[スレ作成日時]2014-06-04 14:46:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【61】

778: 匿名さん 
[2014-06-18 11:38:57]
>>775
本当に何も考えてないなあ…。呆れ果てるよ。
この計画は日医大の移転費用捻出のためのもの。タワマン計画がもし頓挫すれば費用が捻出出来ず、移転そのものが見送られて何も建たないだけだよ。

新市長は再開発慎重派だけど、現在計画されているものは全て容認する姿勢を就任後すぐに打ち出しているし、現に市民との座談会で既にプロ市民どもに叩かれている。
市長も馬鹿じゃないから「人とカネを呼び込んで人口減少時代を生き残る」という川崎市の基本戦略を変更する訳ないんだよ。
阿部の後任候補よりは再開発に慎重というだけ。
779: 匿名さん 
[2014-06-18 11:41:03]
武蔵小杉を検討している者です。
東横線の武蔵小杉駅と、横須賀線の武蔵小杉駅、ホームtoホームで歩いて15分もかかるって本当ですか?
これでは、もう別な駅ですよね?
うーん これはかなり不便ですねえ・・・
780: 匿名さん 
[2014-06-18 11:46:19]
デッキが地域を分断するなんて初めて聞いたぞ。
南部沿線道路の長い信号を渡らなくて済むようになるからむしろ南北の行き来は活発になるし、さっきから懸念されてる上空通過問題も駅前の中華屋と現小杉ビルだけだろが。
デッキができるなら小杉ビルはデッキ直結のビルに建て替えられるし、事実上影響なんてないよ。
781: 匿名さん 
[2014-06-18 11:48:31]
>779
今は西口のロータリー経由で10分かからないくらいですね。
それでも遠いのは間違いないですが。
782: 購入検討中さん 
[2014-06-18 11:48:31]
>777
つまり、武蔵小杉住民の本音としては、交通には不満があり、通勤するにも皆さん困っているってことなんですね?

よくわかりました!
783: 匿名さん 
[2014-06-18 11:51:41]
>>782
悪意に満ちてるなw
そんなのどこも同じでしょ。都心から20~30分のエリアで楽チン通勤が出来る場所があれば教えて欲しいわ。
784: 匿名さん 
[2014-06-18 11:52:53]
>777
>小杉だけの問題ではなく
少なくとも武蔵小杉も問題を抱えているということですね。
利用者によると、新駅を利用すればだれでもこの劣悪な状態が実感できるようです。

>小杉の鉄道利便性は楽チンに通勤できることではなく
つまり短時間で移動はできるけだけで、実態は我慢できないほど酷い状況だということですね。
新駅から乗ってみてください、それはそれは酷いもののようです。

住民を排除しなければならないほどの我慢の限界を超えている駅が利便性に優れているなんて言えるのでしょうか?
785: 匿名さん 
[2014-06-18 11:54:06]
779は釣りだろ。
武蔵小杉を検討してたら東急から新駅までのホームtoホームなんて経路で通勤するわけ無いじゃん。
釣られんなよ。
786: 匿名さん 
[2014-06-18 12:04:26]
>>784
そう。小杉の新駅も首都圏ではありふれた通勤地獄への入り口の一つ。
つまり首都圏の通勤地獄は非人道的だから、沿線住民はその改善のため、ひいては公共の福利のために立ち退くべきだ。

>我慢の限界を超えている駅が利便性に優れているなんて言えるのでしょうか?
我慢の限界を越えているのは駅ではなく首都圏の通勤事情そのもの。
その中でも通勤時間帯以外は快適に利用できる武蔵小杉は、相対的に十分利便性が高いと言えるね。
787: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 12:08:52]
東急武蔵小杉駅の西側マンションからは、横須賀線武蔵小杉駅まで実際には歩いて15分かかります。
どこにいくにも武蔵小杉は便利というのはまやかしで、実態は片方の駅しか便利ではないのです。実際住んでみて、この事に気が付かされました。デベの宣伝に騙されました。お気をつけください。
788: 匿名さん 
[2014-06-18 12:10:46]
新駅開業前は東横線も酷かったけど、今は10両化も進んだしかなり快適だよ。
乗車時間と乗り換えの手間をかけても多少快適に通勤するか、しんどくても直行短時間を志向するかが選べるんだから、やっぱり小杉は便利だよねえ。
789: 匿名さん 
[2014-06-18 12:21:56]
西口マンションですが東横線3分、横須賀線10分で歩けてます。
おそらく「東急武蔵小杉駅まで徒歩8分」あたりの物件なんでしょうけれど、横須賀線まで歩いて15分かかることくらい住む前に分からなかったんですか?
よく騙されたとか言えますねえ(笑)
790: 匿名さん 
[2014-06-18 12:25:13]
>786
>その中でも通勤時間帯以外は快適に利用できる武蔵小杉
肝心の通勤時間帯は、『他の住民は立ち退くべき』などと言わなくてはならないほど劣悪なのはよくわかりました。

通勤時間帯以外に限って快適に利用できるのが、武蔵小杉だそうです。
791: 匿名さん 
[2014-06-18 12:29:34]
>>790
そんなのどこの駅でも一緒でしょ。わざわざ言わなくていいよ。
しかしあなたの揚げ足取りは本当にいつもいつも粘着質だよねえ。
家族にも嫌われてない?
792: 匿名さん 
[2014-06-18 12:44:50]
交通の便が最高なベッドタウンをうたっといて、実態は通勤にかなり苦労する街ってどうよ?(笑)
トレンドの晴海や大崎や豊洲や二子玉川が買えなかったわけだから、おまえらそのくらい我慢しろって事だろうけどなw
793: 匿名さん 
[2014-06-18 12:54:50]
>792
788読めないか?
武蔵小杉は通勤ルートを選べるんだよ。
晴海や豊洲なんかと一緒にすんな。(大崎は強いと思う)
794: 匿名さん 
[2014-06-18 13:04:15]
煙い煙い煙い!!
武蔵小杉駅の西口パチンコ屋のタバコの煙 本当に迷惑ですよね。
駅のホームにいるだけで、咳き込んでしまいます。
駅員にはこれまで何度も苦情を言いましたが、その場では対応しますって言うけれど、いっこうに何も改善されていません。ほんと死者でも出ない限り、何もしないのでしょうか?
残念です。もっと皆で声をあげましょう!
795: 匿名さん 
[2014-06-18 13:04:35]
>793
>武蔵小杉は通勤ルートを選べるんだよ。
それなら、住民を排除してまで建設を進めろなんて言わないで、別ルートを選べば良いだけですね。
796: 匿名さん 
[2014-06-18 13:50:59]
結局、駅のキャパ以上に周辺住民が増え過ぎたってことだよ。
なので、これ以上高層マンション建てて住民増やすのは反対。
北口にまで高層マンションは要らないってのが周辺住民の多数意見。
このスレで盛り上がってる一部の夢見がちな人が開発しろしろ煽ってるだけでしょ。
797: 匿名さん 
[2014-06-18 14:00:30]
以前、小杉と同じように高層マンションが乱立する佃島周辺の駅で
通勤時間帯の駅の混雑と小学校や幼稚園の不足が深刻だって特集を見たことあるが
今の小杉がまさに同じ状況だし、今後も酷くなる一方。
そもそも駅や公共機関のキャパなんて簡単に増やせないのに
高層マンションばかり建ててひたすら住民を増やせばどんなことになるのか?
デベの無責任な乱開発を野放ししている行政の責任は重いよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる