野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-11 00:47:16
 

プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川ってどうですか?その2

738: 737 
[2014-08-09 20:45:12]
すみませんこの物件を詳しく調べてないので安易な発言をしたかもしれませんが
立川で都心並みの価格で購入するかたの考えをお聞きしたかっただけです。
739: 737 
[2014-08-09 20:51:47]
あっちなみに郊外が栄えることは賛成です都心一局集中したら危険ですからね。

740: 契約済みさん 
[2014-08-09 21:33:23]
>>737
あなたここのスレ最初からみたらいいよ。断層の話は何回も出てくるよ。バカみたいにさ。そして申し訳ないけどこの物件買う人金もってますから。
742: 匿名さん 
[2014-08-09 21:53:21]
>>740
相手にするだけ無駄ですよ。
過去のスレも理解出来ないみたいなので。
744: 入居予定さん 
[2014-08-09 21:54:56]
>>737
自分は職場が都心ではないですね。
購入者(地区、年齢、職業、持ち家)の比率はネットに載っているのでその情報を参考にされては如何でしょうか?

それらの情報と過去の立川地域の住宅、マンションの販売情報、あなたのライフスタイルと照らし合わせて購入するか判断するのが良いと思います。

同じような話は既に話に出てきていますので。
746: 立川住人 
[2014-08-09 22:00:30]
購入しちゃったんなら雑音なんて気にしなきゃいいのに。
住んだらそれなりにいい街ですよ立川も。
暗がりとか歩かなければ、夜中に飲みに行くのにも便利で楽しいし。
多少うるさいのも賑やかで好きです。
747: 立川生まれ立川育ち渋谷暮らし 
[2014-08-09 22:11:36]
旧第一デパートにプラウドが建つんですね。
学生時代に5Fの黒潮でアルバイトしていました。
みんな仲が良くて楽しかった思い出です。

この場所は花火大会では最高のロケーションです。
立川断層は立飛のあたりなのですごく近いですが
野村なら大地震でマンションの地盤が壊れたら補償してくれるのでは?



748: 契約済みさん 
[2014-08-09 22:14:12]
>>737さん
ウチは仕事上、生活の基盤が多摩地区にありますのでこちらの物件を選びました。
なので巷で人気の湾岸エリアや都心には全く興味はありません。
我が家は海外旅行は年2~3回程度ですし、エアポートバスやNEX もあるのでそこまで苦にはなりません。

新宿へは30分程度なので、立川にないものは新宿でと考えてます。
また、駅からの距離が離れてることは日々の生活の中でストレスに感じるので都心で駅から離れるくらいなら駅直結くらいが良いと考えてます。

これはあくまでもこの物件を選んだ私個人の考え方になりますが。
754: 契約済みさん 
[2014-08-09 22:39:59]
>>747
花火は綺麗に見えるのですか?
758: 匿名さん 
[2014-08-09 23:58:28]
ここは立川大嫌い立川を過小評価してるアンチ立川狂という宗教集団のみなさんだから、なに言ったってダメだよ(笑)
761: 入居予定さん 
[2014-08-10 08:30:38]
>>756
どこのマンションでも同じですが、マンションは、土地価格に建物価格、営業コストを載せて販売します。
高い、安いなんて有りません。
自分のニーズに合っているかどうかと、地域の将来性が判断基準です。
このマンションは、私のニーズにピッタリで、地域の将来性も抜群なので購入しました。
773: 不動産業者さん 
[2014-08-10 16:32:59]
地元が立川だったもので、覗いてみたら。。。
書き込みが残念ですね。
野村さん応援していたのですが。
774: 契約済みさん 
[2014-08-10 16:46:34]
>>770
なんだご近所さんじゃないですか。同じプラウドだから親戚のようなものですよね。
仲良くしましょうね。マークスさんはタワーより一年ほど早い入居ですよね。
プラウドの住み心地なんか教えてください。楽しみですね。
776: 購入検討中さん 
[2014-08-12 05:40:13]
住むなら何回がお薦めですか?
777: 契約済みさん 
[2014-08-12 07:01:31]
>>776
低層階
778: 入居予定さん 
[2014-08-12 07:25:25]
>>776
最低階でも9階ですから、大差無いと思います。
景色の良さを求めるなら、高層階でしょうが、生活には、直接関係が有りません。
779: いつか買いたいさん 
[2014-08-12 07:48:03]
>>776
私は野村の○○のほうですが、何人か不動産にも友人がいるので話をした結果、
この分譲はあまり上も下も価格に大きな差がないとの事です。(一部を除く。)

タワーに拘らなければ、広めの低層がいいと思います。

上は上の問題、下は下の問題、でもせっかくタワマンに住むのだから!

基本的に20階以上をタワーマンションと呼びます。
こちらは9階が一般の13階相当らしいので、16階より上がそれ扱いになります。

個人的な結論ですが、

※16階位から26階当りまでの広め(予算に合った)間取りをお薦めいたします。
このマンションは10年に一度あるかないかの物件です!抽選確実と言われてるのであまり欲を出さずにお選ぶ事もお薦めいたします。


780: 契約済みさん 
[2014-08-12 08:46:15]
>>779
私は随分悩みました。価格を見るまでは20階の東南角部屋と決めていたのですが、一億以上なので諦めました。南の中住戸は広さがいまいちで行灯部屋がいやだし、となると必然的に北側のある程度広さを考えると低層階になってしまいました。
781: いつか買いたいさん 
[2014-08-12 09:40:09]
>>780
ゲストルームの位置からも高さ的には20階くらいが丁度良さそうです。

北マンションは万が一売る際に若干のマイナスポイントあり嫌う投資家多いですが
日当たり含め、北も決して悪くはないとは聞いています。

ただ一般的にタワーの西北は日差しが強く光熱費がバカにならないらしいので
なるべく避けたほうがいいかと思います。
お金に余裕がある方は対策とれば問題ないとは思いますが・・・

782: 物件比較中さん 
[2014-08-12 10:33:44]
>>780さん
多少狭くてもタワーなら高いほうがいいのではないでしょうか?
広いといっても100あるかないかですよね?
低層購入者って希望の高層買えなかったから妥協して買われてるのかと勘違いしていました。
実際のところ最初から低層を考えたいたのでしょうか?ご参考までにお話お聞かせください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる