三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋浜町ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋浜町
  6. 3丁目
  7. パークホームズ日本橋浜町ザ・テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-23 13:43:29
 削除依頼 投稿する

公式:http://www.31sumai.com/mfr/X1309/

<全体概要> パークホームズ日本橋浜町ザテラス
所在:東京都中央区日本橋浜町3-51-9他
交通:都営新宿線浜町駅徒歩6分、半蔵門線水天宮前駅徒歩9分、日比谷線人形町駅徒歩12分、都営浅草線人形町駅徒歩13分
総戸数:50戸(事業協力者住戸2戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、54.32~68.52m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:西武建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-06-02 19:41:04

現在の物件
パークホームズ日本橋浜町ザ テラス
パークホームズ日本橋浜町ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目51番8他(地番)
交通:都営新宿線 浜町駅 徒歩6分
総戸数: 50戸

パークホームズ日本橋浜町ザ・テラス

165: 物件比較中さん 
[2014-11-15 20:21:47]
5年くらい前に行政が厳しく排除してかなり減りました。
でも、この辺で中洲、箱崎町と浜町の外れは、首都高が近く上はうるさく排気も酷く、下は昼でも暗く気が悪い感じで、苦手です。
人形町、堀留町、富沢町とかのほうは全然いいのですが。
166: 周辺住民さん 
[2014-11-17 12:45:59]
ここの2LDK検討してますが、なんでこんなネガティブな書き込みばかりなんでしょうか…。
ホームレスより目の前の建物とかがビッシリたってる方がよっぽど気になります。ここも建物できる可能性ありますけど、今建ってないですし。音もそんなにうるさいですかね。
167: 匿名さん 
[2014-11-17 13:05:26]
>166
気にならないならよいと思います。気になるポイントは人それぞれだと思います。この掲示板の書き込みも気にしなくてよいだけです。
絶対ということはありませんが、駐車場はいつか建物が建つことを前提に考えられたほうがよろしいかと思います。その場合、あなたが嫌がっている目の前に建物が建っている状態になります。
168: ご近所さん 
[2014-11-17 14:02:58]
日中の時間でも何だかどんより暗く感じる場所です。
ここの付近はホームレスの方も多いです。
私だったら購入しません。
今年水天宮、人形町近くでマンション購入したのですが、明るくて住み心地も良いです。
169: 匿名さん 
[2014-11-17 16:00:46]
私は昼間は居ないので、ビルが迫っていようが、日が当たらず暗かろうが、全く気になりません。

人それぞれですね。
170: 匿名さん 
[2014-11-18 00:57:32]
なんだかんだネガティブ意見多いようですが、3LDKは完売間近のようですね。
171: 匿名さん 
[2014-11-20 14:53:59]
道路からの騒音は少し気になりますが、実際どうなのか確認してみるほうが良さそう。
気になる音は個人差もあるし、間取りなどにもよるかなって思います。
眺望がいいお部屋ってどこでしょうか。
172: 匿名さん 
[2014-11-20 17:49:12]
眺望が良いのはEタイプでは?
173: 周辺住民さん 
[2014-11-22 08:11:06]
高速道路の音全然気にならなかったですよー!
眺望はDとかEとかの上の方じゃないですか。東側リスクはありますが。
174: 匿名さん 
[2014-11-22 11:22:09]
高速道路は夜も交通量があるのでさすがに
昼間は居ないからが言い訳になりませんね。
週末はたまに珍走団も走っています。
175: 物件比較中さん 
[2014-11-22 22:36:06]
3LDK検討してます。若干狭いですけど間取り悪くないですね。皆さん2LDKに間取り変更されるのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2014-11-22 23:25:58]
このエリアでは珍しく2LDKが良くできてますね。陽当たりも抜群でしょうね。
177: 物件比較中さん 
[2014-11-24 08:40:18]
いろいろ見たけど、先々のこと考えると2LDKの方が将来性高そうき気がしてます。
このまま少子化進んでも問題ないし、
貸すときは2LDKの方がニーズ多そうだしね。
特に日本橋はその傾向強そうかなと。
178: 匿名さん 
[2014-11-24 08:52:10]
いやいやこれくらいの広さの3LDKなら、大は小を兼ねるで2LDKよりいいでしょう。
広すぎってことはないし。
価格と相談になりますが。
179: 匿名さん 
[2014-11-26 07:24:55]
独身サラリーマンには1LDK。2LDKは借りない。
180: 物件比較中さん 
[2014-11-30 22:44:27]
ここ、今や安い??
181: 匿名さん 
[2014-12-01 18:18:43]
他のエリアも2Lで5000万前後するからねー
だったら、中央区日本橋アドレス(浜町だけどね)でこの価格なら悪くないとは思う
現在〜今後の市場からみると安いかも
182: 匿名さん 
[2014-12-01 19:28:04]
1LDKは最悪な間取り。
寝室の5畳って何なの!?
LDKが広過ぎ。
183: 匿名さん 
[2014-12-04 09:34:23]
本当は2LDKのほうが需要がありそうですが、価格的なことがありますからね。
サイクルシェアリングがありますが、こういったシェアは予約制なのでしょうか?
置いてあったら勝手に使って良いというシステムかな?
カーシェアもそうですが、一戸につき何時間までと規定が出てきそうですね
184: 物件比較中さん 
[2014-12-05 09:40:03]
色々みたけど結果的にやっぱりここ今の相場からすると安いのかもね。営業の言う通りだったなー。
結局他の物件にしたけど少し後悔。
185: 購入検討中さん 
[2014-12-05 18:22:32]
結局どこ買ったんですか?
186: 物件比較中さん 
[2014-12-06 17:56:47]
結局上野周辺のマンションです。
187: 物件比較中さん 
[2014-12-07 08:43:25]
上野ですか。
上野でも坪300万超が目立ってきてますよね。
前述の通り、大手でこの価格であれば、割安感ありますよね。
188: 匿名さん 
[2014-12-07 08:50:41]
安かろう悪かろうで妥協できるならいいかもしれないですね。
悪いという表現は不適切かもしれないけど、高速が近い、駅から遠い、ダンボールハウスがある、設備仕様もこの価格帯にしては物足りないなど気になる点があるのも事実。
それでも日本橋エリアに強いこだわりがあり、価格優先ならいいのでしょうか。
189: 匿名さん 
[2014-12-07 08:58:25]
日本橋を選ぶ人は「眺望・日当たり」は重視しない、と言う人も多いと思う。
となると、駅近だよね。
日本橋アドレスでも、最寄駅まで3分以上、東京駅まで15分以上 なんて魅力ないだろうね。
190: 匿名さん 
[2014-12-07 21:51:04]
いやいや、そんなことないでしょう。
できる限り安価がいいし、日照は無いよりあったほうがいいし、眺望もあって困らないでしょ。
周りが高いらしいから、総合的にありだと思います。
我が家は真剣に考えてますけどね。
近場の大手見て高いから再検討してます。
191: 匿名さん 
[2014-12-08 05:41:41]
安くて日当たり良好で眺望抜群なんて、難しいんじゃないの?

この辺は、近辺で働く独身サラリーマンやDINKSもいるだろうから、昼間いないから、マンションは寝るだけだから、と言う人もいるでしょう。

知り合いのサラリーマンは、北向の低層階の1LDKを一昨年3000万円台半ばで買いました。
最寄り駅まで走れば1分以内だそうです。そのようなサラリーマン、割りといますよ。

子供がいるファミリーでは、日当たり眺望抜群が良いんでしょうけど。
193: 周辺住民さん 
[2014-12-08 16:51:51]
正直今後の値上り見てると大手だしありだと思うけどなー。だってすぐ近くの物件もっと高いんでしょ?
浜町でこれだから人形町の辺りはとんでも無いことになるねこれから。普通のサラリーマンには住めなくなるな…日本橋。
194: 匿名さん 
[2014-12-08 19:15:10]
>>192
いるでしょ。夫婦でも家族ですから。
セカンドハウスや趣味用・通勤用で購入する人だっていますよ。
195: 近所の人 
[2014-12-14 03:05:17]
ここ下水の大型ポンプ場が目の前にあるけど、正直臭うよ。
昼よりも夜行けばわかる。風がない日は特にね。
敏感な人は無理だろうな。

また、排気ガスは相当ひどい。
外にティッシュ置いていれば、一か月で真っ黒になるから。
天気がいいから窓開けようなんてことはココではできません。
部屋の壁紙が徐々にすすけてくるから。
首都高の音もあるから、
窓は二重サッシになってないようだったら、オススメはしない。

また、ホームレスもいるし、高架の影響で雰囲気が暗い。
総合的に考えると子供を育てる環境じゃない。
中央区もよくあんなところに保育園作ったもんだよ。
向かいのアクアシティの人はそれに耐えられず転居したし。

ココは独身や子連れでない夫婦が住む街だよ。
それでも子連れで住みたい強者の家族だけお越しください。
196: 匿名さん 
[2014-12-14 06:14:59]
しかも駅から遠い。東京駅まで歩けない。
197: 匿名さん 
[2014-12-14 08:39:46]
人気物件らしい書き込みだね(笑)
198: 匿名さん 
[2014-12-14 09:17:32]
歩けないとつらい
199: 匿名さん 
[2014-12-16 11:55:15]
ここから東京駅まではさすがに歩けないかな
もしも勤務先が東京駅周辺だったら、歩いていくっていう選択肢はあるけれど…
歩いて行って更に電車だとたいへんかも

ここだと、近隣に勤務という人のニーズが多そうだけれど
子どもさんがいる人だとどうなんでしょうね
遊ぶ場所とかがあるのならいいんじゃないのかとは思うが
200: 匿名さん 
[2014-12-20 21:24:26]
すごいですね。

ここはもう半分以上売れてしまっているのですね。
私もここのA68の間取りを2LDKにして使いたいなと考えていますが、ここは外廊下なんですね。

今、住んでいるマンションが内廊下なのでそこが気になっていますが、個人的にファザード等は好みです。
201: 匿名さん 
[2014-12-20 21:49:03]
近場の物件が軒並み高いからね。
ここは勝ち組ってことでしょうね。
202: 匿名さん 
[2014-12-21 20:09:17]
まぁ、大手の安心感は流石だよね。
ただ、もう少し安いと良かったんだけどな…。
203: 物件比較中さん 
[2014-12-22 01:04:34]
目の前の駐車場って三菱地所リアルエステートサービスって看板があるけど、いつ頃マンション建設予定かご存知の方いらっしゃいませんか?気になってしかたありません。高速がみえなくなって排ガスも来なくなって好都合。
204: 匿名さん 
[2014-12-22 05:01:04]
眺望はどうですか?
205: 匿名さん 
[2014-12-22 09:36:49]
>>204さん
現地も見てみましたが、眺望はあまり期待できないかもしれません。11階建てのマンション、5階建てのマンションに囲まれているところにL字型に建てており、目の前は児童館(?)と駐車場・高速道路です。

でも都心に住むとなるとこのぐらいの囲まれ感は仕方ないのかなとも思いました。設備・仕様は個人的には不満はありません。あくまで私感ですが、エレベーターが1基というのが少し少なく感じたのと、ディスポーザーがついていたらより良かったなぁと。でも50戸なのでこのぐらいが普通ですし、管理費とのバランスを考えると妥当なんでしょうかね。
206: 匿名さん 
[2014-12-22 10:06:54]
ディスポーザーなし、外廊下、エレベーター1基の割には管理費高いよね。
207: 匿名さん 
[2014-12-22 12:58:42]
ディスポーザーは故障したりするから要らないけど、外廊下は高級感無いよね。
208: 匿名さん 
[2014-12-22 17:14:16]
>>207さん
やはり外廊下だと高級感無いって言われてしまうのですかね。

外観はなかなかお洒落だと思うのですが。
209: 匿名さん 
[2014-12-22 17:48:23]
そうですね。
玄関ドア開けたら雨風に吹かれるわけですよね?
団地と一緒です。
210: 物件比較中さん 
[2014-12-22 18:00:04]
駐車場が10台ですが、車所有者は少ないのでしょうか?
わが家は2台なので、こちらのマンションなら1台は手放す予定ですが・・・・。
211: 物件比較中さん 
[2014-12-23 08:18:43]
車が必要なエリアではないですから、
所有者は少なそうですけどね。
それにしても、今日からモデルルーム閉めるなんて、
本当に売れ行き好調なんですね。
212: 匿名さん 
[2014-12-23 08:30:16]
港区や千代田区の様に高級車を所有している人は居なそうな地域ですから、駐車場は必要ないんでしょうね。
213: 匿名さん 
[2014-12-23 17:27:50]
>>211
え、第二期販売ってやつも諦めちゃったんですね。モデルルームの場所借りてるだけで経費かかりますもんね。
214: 匿名さん 
[2014-12-23 17:30:22]
完売しちゃったんだね。。。。。。
215: 匿名さん 
[2014-12-23 18:09:07]
213
いや、長めの冬季休業だろ

214
年明けたら二期
216: 匿名さん 
[2014-12-23 21:44:02]
>>215
売れてないし、売る気もなし。いつ終わるともない敗戦処理は辛いよね。
217: 匿名さん 
[2014-12-23 23:36:28]
敗戦処理が事実だとしたら年明け良い話し聞けそうですね。
ただ中央区で数物件見学した中で、
人の多さが目立ったのはここだけでしたけどね…。
実際のところは分からないですが、
本当に厳しければ価格下げたと考えるのが自然ではないかな??
218: 匿名さん 
[2014-12-23 23:54:59]
>>217
近所の三菱も予定価格下げて来てるって話らしいから、年明けいい話が聞けるかも。果報は寝て待て。それでは皆さんよいお年を。
219: 匿名さん 
[2014-12-24 01:28:45]
三菱さんは下げるんですか?
知人が見たらしいのですが、大手以外の魅力ないって言ってました。
220: 親同居さん 
[2014-12-24 08:24:29]
>>219
五百下げたって、親父が言ってた。でも、二千高買ったからまだ買ってやれんと。
221: 匿名さん 
[2014-12-24 09:53:30]
共に現地を見に行きましたが、三菱さんより三井さんのほうが囲まれ感はまだ無いほうかなと感じました。あの囲まれ感では圧迫感がかなりあり自分には無理でした。

ここは既に半分は売れていますから順調なのですかね。モデルルームはまた年明けからオープンするみたいですよ。外廊下・エレベーター1基は引っ掛かりますが、検討対象にしています。
222: 匿名さん 
[2014-12-24 10:07:36]
>>216さん
売れていないのですか?

私はモデルルームの予約は年明けでして、購入するとすれば第2期以降ということになりますが、第1期で半分ぐらいは売れている感じでしたのであんまり間取りが選べなくなっているのかもしれないなとも思ったのですが。
ちなみにAの間取りってまだ選べるんですかね。三井さんお休みに入っちゃって、来年お尋ねするしかないですね。
223: 物件比較中さん 
[2014-12-24 11:19:00]
下層階のプラン変更締切は1月末といってた気がします…でもAは高層階に空きが一つだったような。日当たり良くて景色も開けてていいのですが高い!
サラリーマンには買えません。
224: 匿名さん 
[2014-12-24 12:33:12]
>>223さま
222です。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。最上階が残っているのですね。
それもお高いのですね。
家族が少ないので3LDKの間取りを変更して広いLDにしたらいいかなぁと思っていたのですが、お値段が高いのでは無理かもしれません。


225: 匿名さん 
[2014-12-24 13:22:28]
日本橋で最寄り駅から徒歩2分で解放感求めるなんて!
226: 匿名さん 
[2014-12-25 10:05:07]
>>225さま
確かに解放感はこの地域では期待できないですね。
なので個人的には他の建物の囲まれによる圧迫感は ごく力避けて物件や住戸を選びたいなと考えておりますよ。
227: 匿名さん 
[2014-12-26 17:28:18]
>>210さん
本当だ。駐車場が総戸数50戸に対し10台とは少ないですよね。都内の
物件を色々みてきましたが、ここまで少なかった所はないかな。
車を所有している人が少ないのではなく、敷地内に作るのがこれが
精一杯なのでしょうね。借りられなかった場合外で借りるとしても
近隣にそんなに月極め駐車場がなかった様な気がするのですがどうなのでしょうか。
228: 匿名さん 
[2014-12-26 18:28:36]
わざわざ近隣駐車場を借りなきゃいけないとなると。ちょっとね。
229: 匿名さん 
[2014-12-26 20:02:27]
この辺、便利だから車を手放す人が多いよ。
だから、ちょうどいいくらいじゃない?
230: 匿名さん 
[2014-12-26 21:20:58]
目の前にデカイ三菱地所の駐車場があるじゃない。月4、5万でしょ。
231: 匿名さん 
[2014-12-26 21:35:11]
近隣地区のマンション内の駐車場代、38000円
232: 匿名さん 
[2014-12-27 05:35:49]
三菱地所を見に行こう
233: 匿名さん 
[2015-01-07 09:34:36]
>>231
マンションの駐車場料金はいくらの設定にしているのでしょうね?
外部駐車場を借りた方が安く上がるのでしょうか。
あ、でも外部の場合は更新費用や保証金が必要になることを考えれば
敷地内駐車場を借りられる事がベストですかね・・・
234: 匿名さん 
[2015-01-07 17:57:20]
35000円~40000円位かと。

マンションから離れた駐車場だと、悪天候の時なんか最悪。
235: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-01-09 11:58:30]
最近近くに越して来ましたが、近くに100円レンタカー・カーシェアリングがあるので、
車は手放しました。全然不便してませんよ。

確かに日当たり・眺望は良くないですが、夜は静かですし、
浜町公園のスポーツセンターは重宝してます。

朝7時~プールも空いてますし、いいですよ。
236: 物件比較中さん 
[2015-01-09 18:03:46]
うちは、小さな子どもと犬がいるので車は手放せない。
237: 匿名さん 
[2015-01-19 10:38:38]
 小さい子供がいると、病気の際は特に車で移動せざるを得ないですからどうしても必要になりますよね。
ワンちゃんも移動の時には公共の交通機関だと気を遣いながらになるし。
敷地内に停められない場合、
外の月極めだとどれくらいしちゃうんでしょ?
けっこう高かったりするんでしょうか。
238: 匿名さん 
[2015-01-19 12:51:21]
屋根無し平置きで30000円位?
239: 匿名さん 
[2015-01-19 13:15:03]
遠方の行きつけの病院行くなら別ですが、この辺の小さな子供が病院行く時は、ベビーカー、抱っこおんぶ(歩き)、自転車で近所の病院ですね。
水天宮小児科、塙医院、玉寄クリニック、大伝馬町内科、久松の区の休日診療所、割りと近所の病院です。駐車場無いし。
犬は飼ってないので分かりません。
240: 匿名さん 
[2015-01-19 14:14:56]
>>236
家族でこんな狭いマンションに住むんですか?
241: 匿名さん 
[2015-01-19 18:45:08]


セカンドですから。
242: 物件比較中さん 
[2015-01-22 12:19:48]
まわりがアホみたいに高すぎてここ良いんじゃないかと思い始めた。これが中小デベなら見送るけど三井だしなー。
243: 匿名さん 
[2015-01-22 12:27:08]
3割位安いもんね
244: 物件比較中さん 
[2015-01-23 21:03:31]
日本橋でこの価格、大手ならハズレはないかな。
この先安くなるエリアではないことがよく分かりました。
245: 匿名さん 
[2015-01-24 06:30:01]
オリンピックが終われば安くなるかも、って言ってました。

独身サラリーマンで条件悪くても良いから駅から近い1LDKを探している人が多いそうですよ。
でもオリンピック決定前より2~3割値上がって手が出ないそうです。安くても4000万円だとか。
246: 購入検討中さん 
[2015-01-25 16:47:01]
昨日ここのモデルルーム見に行きましたー!!
現地も見に行きましたけど思った以上に静かでしたし、近くのザパークハウスと比べても価格安いので242さんの言う通りだと思いました。
ほぼ条件満たしてるのでかなり真剣に考えてます。因みにこの辺りの2LDKの家賃相場はいくらいなのでしょうか…
247: 主婦さん 
[2015-01-25 19:32:11]
22~25万円
248: ご近所さん 
[2015-01-25 22:39:27]
25万はどうかと思いますが、20万はしますね。高いのは間違いないです。
とはいえ、不満点が見当たらないから住み替えたいとも思わないですし。
249: 匿名さん 
[2015-01-26 05:34:38]
250: 購入検討中さん 
[2015-01-26 09:52:28]
賃貸高いですね…。
ここは周りと比較して安いし、間取りの使い勝手も良さそうです。
オリンピック効果で資産価値上がるといいな。
251: 匿名さん 
[2015-01-26 19:38:39]
昨日コレド日本橋でランチしてたら、スーツ着た男性二人が「駅近の1L(1LDK?)は、なかなか出ないっすね。」と話してた。
どうやら不動産関係の人みたい。
252: ご近所さん 
[2015-01-26 23:00:46]
ここ契約した知人から聞いたんだけど、
3LDKはほとんど売れたみたいですね。
狭いという意見多いみたいだけど、価格抑えた三井の戦略勝ち??
建物出来たら格好良いだろうなぁ。
253: 物件比較中さん 
[2015-01-27 07:31:50]
確かに少し広いだけで数百万単位で高くなりますからね…。
安ければ将来の資産価値も高まりますし。
結局適正な広さだったってことですね。
254: 匿名さん 
[2015-01-28 08:41:15]
>>251
駅に近いマンションで動きがあるのは1LDKがメインかと
思っていましたが、そんな事もないのでしょうかね?
不動産業界の方だとしても、中古で出回ってくる物件の話なのか
新築の分譲の話なのか、どちらだったのでしょう?
255: 匿名さん 
[2015-01-28 13:25:25]
日本橋の少し古いマンションに住んでいますが、最近よく「こちらのマンションを希望しているかたが○○人います。」みたいなダイレクトメールが来ます。
築10年超えですが、メトロ数路線利用可で、銀座線東西線日比谷線の最寄り駅から徒歩3分以内なので、単身サラリーマンに人気なんだとか。
256: 匿名さん 
[2015-01-28 22:46:36]
それは昔から住友とかがやっている釣り広告だよ。
257: 物件比較中さん 
[2015-01-29 00:27:21]
>>253
投資には向いてるけど、住むには不向きということですか?3LDKなら最低でも70平米と言っていた大手デベロッパーの物件とはにわかに信じがたい物件ですよね。
258: 匿名さん 
[2015-01-29 05:42:30]
>>256
でも確かに中古でもすぐ売れる、この辺り。
259: 購入検討中さん 
[2015-01-30 10:28:48]
>>257
そんな事言ってたんですか笑
今は場所とニーズによるんですかね。広すぎると高いし。
確かに三井さんの戦略勝ちかも。絶対に住めない広さでもないですし。
260: 物件比較中さん 
[2015-02-04 16:07:54]
ここは大手なのに周辺物件に比べてお値打ちでしたね
キッチンが広いなど、間取りも魅力的とおもいました
261: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-02-04 20:24:03]
ここの見た目(完成予定画像ですが、、、)のかっこ良さと、
街の雰囲気に惹かれています!!!
現状、すごく気に入っています。。。

みなさん、「駅」からの距離と、「高速道路」からの距離
はどう思いますか???

↑過去に同じような話が出てきていますが、
再度したいです。。。
262: 匿名さん 
[2015-02-04 23:23:20]
建築費が高くなってるなか、しっかり建物を作り込んでるよね。
お洒落な外観になりそうです。
この辺りは、高速よりも新大橋通りに面してないこと。それが重要です。
日本橋だと浜町や蛎殻町に生活利便施設が揃ってるから安心だと思うよ。
駅距離は価格との相談でしょうか??
決して遠くないし、ここは比較的安いから満足度高いのでは?
総合的に良いし、三井の安心感は譲れないでしょう。
263: 匿名さん 
[2015-02-04 23:33:39]
我が家も先日見に行って検討してます。
この辺りで購入希望なので、日本橋の野村、三菱も見学しました。
価格差がこんなにあるなんて、正直驚いてます。いくらなんでもありすぎでしょう…。
もう残りも少ないみたいですね。
この安さで買ったら資産性も高くなるんでしょうね。
264: 買い換え検討中 
[2015-02-04 23:36:42]
私も、都営新宿線浜町6分、ちょっと遠いなーと思いましたが
実際に歩いてみると5分かかりませんでした
おまけに、人形町、水天宮前、意表をついて森下(大江戸線)と複数路線を利用できることを考えると
豊洲5分とか、月島3分よりもお得感があるなと思ったり・・・

高速は気にならないといえば嘘になるけれど、現地へ行くと地図上で見るよりも
かなり離れていて、カーブで速度も落ちているのでうるさくはないなと感じましたよ

三越前物件あたりでは、浜町なんて外れだとかコメントありますが
「東京土地のグランプリ」でも3丁目はランクインしているし
日本橋なのに静かで住宅を持つのにはよさそうですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる