マンションなんでも質問「収納付きベッドの使い心地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 収納付きベッドの使い心地は?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-03-15 22:53:00
 削除依頼 投稿する

夏に完成するマンションの子供部屋にベッドを置こうと思っています。
ずばり!ベッドの下が収納になっているベッドの使い心地はいかがですか?

部屋の大きさは6畳弱。
ベッドの他に学習机を置きます。
作り付けのクローゼットがついています。
実際に収納の引き出しを引いた時に机が邪魔になったりしませんか?

[スレ作成日時]2007-03-14 17:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

収納付きベッドの使い心地は?

2: 匿名さん 
[2007-03-14 18:44:00]
ベッド下の収納ってなんか湿度がこもるというか、虫がいそうで好きになれません。

うちは階段付き(ハシゴではなく)のベッドを使っています。
ベッド下は机と本棚。インバータの蛍光灯を置いて暗くならないようにしています。
ちょっと不便な点は、シーツの交換や掃除がベッドに乗らないとできないことですかね・・・
3: 社宅住まいさん 
[2007-03-14 20:38:00]
>02さん♪
ありがとうございます。
確かに湿気の心配はありますね〜。
入れ替えが頻繁な物じゃないとカビそうですね。

02さんのお宅でお使いのような高さのあるベッドは残念ながら無理なんです。
うちの子供達は物すごく寝相が悪いんです((+_+))
省スペースで魅力的なんですが・・・。
4: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 21:32:00]
私も検討中です。
ほとんどの収納付ベッド(ハイベッドとかロフト式ベッド)は、
床がメッシュ仕上げになっているようですが、
この型に布団を敷くと、体の重みでメッシュ部分がゆがんだりするのでしょうか?
(二段ベッド用のマットレスでなければダメなのでしょうか?)
床板式のを探したのですが、種類が少ないためサイズが合いません。
5: 匿名さん 
[2007-03-15 00:44:00]
うちはガスシリンダーで天板ががばっと開くタイプを検討してます。
間取り変更で和室をなくしてしまったので、布団の収納場所がなくなってしまいました。
6: 近所をよく知る人 
[2007-03-15 01:19:00]
子供用?
7: 匿名さん 
[2007-03-15 08:58:00]
わが家もガスシリンダータイプ検討中ですが、やはり湿気とダニなど気になっています。
大物が収納できるのは良さそうなのですが、ぜひご使用の方の意見を伺いたいです。

便乗で申し訳ありませんが、ガスシリンダーの開閉は危険はないのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2007-03-15 09:02:00]
私もガスシリンダー式、跳ね上げタイプのベッドを検討しています。
マットレスやフトンが載っていても簡単に上げられるもんでしょうか。
使いにくいのかなとちょっと躊躇していますが、
あの収納力は魅力でもあるし、迷っています。
9: 入居済み住民さん 
[2007-03-15 11:03:00]
ディノスで購入したガスシリンダー式を使ってます。
開けると、床がすのこ式になってるやつ。
すのこのお陰か、北の部屋で使用してもカビは発生していません。
シングル2台を並べてますが、収納力はいいです。
布団が二組&枕などの小物&季節外の洋服など、ゴソっとはいります。

開閉は全く危険なく行えています。
子供がいたずらすることもありません(子供は気付いていない)。
ちなみに、マットレス用の跳ね上げ式は、シリンダーをその重さ用に調節してあるので、
布団を乗せて使用すると、軽くて常に浮き上がった状態になるらしいです。
だから、布団で使用したい場合は、布団用の跳ね上げ式を買った方が安全だと
説明を受けました。
(丸井のリビングで。丸井はマットレス仕様と布団仕様があるとのこと。
 値段が高いのであきらめてディノスにしましたが)

ところで、ハイタイプ(ロフトタイプ)の話に戻りますか?
メッシュ仕様のものに布団を乗せると歪むというのはホントですか?
実際に歪んだかたはいるのかしら?
10: 購入経験者さん 
[2007-03-15 11:13:00]
我が家はコスガのジュニアベッドを使っています。
ベッド下収納が3つに分かれていて使いやすいです。
数年使っていますが、虫が発生したこともカビが生えたことも一度もないですよ。
11: 契約済みさん 
[2007-03-15 15:22:00]
>10さん
ベッド下には何を入れてらっしゃいますか?
12: 匿名さん 
[2007-03-15 16:07:00]
うちでも、娘が、ベットの下に、引き出しが3段くらい付いてるのを、
長年、使ってますが、カビたりは、してませんよ。
だいたい、腰ぐらいの高さです。
引き出しには、使わなくなった教科書やガラクタが入ってるみたいです。

マットレスの上に、ベッドパッドを敷けば、汗も吸収するし、
ベッドパッドなら洗濯できるので、清潔ですよ。
13: 10です 
[2007-03-15 22:53:00]
>>11さん
ベッド下収納の一番大きいサイズには、今の季節に着ない服を収納しています。
次に大きいサイズには、パジャマ類(洗い替え&季節外のもの)や下着、靴下などのストック分。
蓋付きの小さいサイズには、本人の好きな小物などの雑貨。

ちなみに子供部屋の収納状況は、部屋についていたクローゼットと
ベッド上部の天井と壁に取り付け型(オプション)の収納、箪笥が1棹あります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる