東京23区の新築分譲マンション掲示板「日暮里ステーションプラザタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 日暮里ステーションプラザタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 00:06:50
 削除依頼 投稿する

旭化成ホームズと財団法人首都圏不燃建築公社共同プロジェクトとありますが、ここどうでしょう?

所在地:東京都荒川区西日暮里2-411-15(地番)
交通:山手線/日暮里 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-10-13 12:23:00

現在の物件
Station Plaza Tower
Station Plaza Tower
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目411番他(地番)
交通:山手線日暮里駅から徒歩1分
総戸数: 285戸

日暮里ステーションプラザタワー

251: 匿名さん 
[2007-03-12 13:31:00]
>248さん
誰かの情報で北の上のほうは1倍って、北東だったのかもしれませんね。
いずれにせよ、北西は一番倍率高いようです。
買いやすい価格帯だからでしょう。
252: 匿名さん 
[2007-03-12 13:48:00]
マンションの価値の大半は立地だけにあるんでないのかな。
山の手線駅直近マンションとかにはずれはないでしょう。
253: ヌンチャク 
[2007-03-13 13:24:00]
今改めてメモった倍率表見てますが、前回の抽選で北側の1倍は北東側で5部屋、北角が4部屋、北西が3部屋ありましたね。ただし北東の低層階はなんと14倍。かと思えば北東の最上階は1倍です。ほかでも、同じ間取りで一階違うだけで2倍、7倍の差がついている部屋がありましたね。こうなると、もはや予測不能。

一般販売は、要望を聞いて売り部屋を決める会員・区民優先と傾向がだいぶ変わると思いますので、
締め切り当日まで見守って低倍率のところに申し込んだほうがよさげですね。
(でも私はガーデンの第二期で、この方法でも倍率は2倍になり、落ちちゃいました、アベシ!・・・しかも、当日抽選会に来ないほうが当たるというジンクスを聞かされたのに)

何はともあれ、皆さんがんばってください。健闘をお祈りします。

※一応、住民版にスレを立てました。
254: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-16 18:34:00]
本日申し込んできました。
申し込んだ部屋は昼の時点で前回落ちたのと同倍率になっていました。
最終的には何倍になっていることやら・・・。
255: どうなんでしょう 
[2007-03-16 23:28:00]
将来的には値上がりは難しいのでしょうか?
256: 匿名さん 
[2007-03-16 23:50:00]
賃貸はマークスタワーより安くなるのでしょうか?ちなみに、マークスタワーはここと比べてどれくらい安かったのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2007-03-17 00:27:00]
あと長くて2年上昇、そのあとドカーンと下がると思います。株と一緒です。周囲が儲かるよ、といい始めたころに株は上昇、プロはそこをうまく売り抜け、素人は高値つかみ、値が下がっておたおたして損をする。
現に今かなりふっかけて中古市場の値をあげているのは、2003年〜2006年前半までの安い物件を買った人ですよね。ここはガーデンに比べすでに5%〜30%上がってますから、期待するほど儲かるとは思いません。

賃貸は周囲との相場で決まります。割安だったら借り手に困る事はないし、割高なら困るでしょう。マークスタワーは、値段がめちゃくちゃ安かったそうです。ガーデンが高いといっていた当時ですから、ガーデンよりかなり安かったんでしょう。プラザの価格の40%〜位じゃないですか?即完売で、ここのコミニュティでも、安いのを期待してここら辺を買いに来る購入層をよく心得ている、と書いてありますよ。
マークスタワーより高く貸せたとしても、儲かるのはマークスタワーでしょう。もう遅いですが・・・
258: 匿名さん 
[2007-03-17 06:17:00]
この2年はバブルですよ。来年買うなら今。5年待てるなら5年後。
259: 購入検討中さん 
[2007-03-17 09:45:00]
お隣のUR賃貸タワーの家賃が公表されました。
43平米の部屋で管理費込みで14.3万〜
ここの分譲価格+管理費・修繕積立+固定資産税等と比べて得かどうか。
計算してみましたが1LDK45平米の部屋で計算して25年くらいでトントンになる。
賃貸料累計と分譲価格+経費累計が並ぶ。
分譲のほうは資産として残るというが築25年のタワーマンションにどれだけの値段が付くか不透明。
微妙ですね・・・・・
お買い得感は余り無いかも。
260: 購入検討中さん 
[2007-03-17 11:20:00]
上記はキャッシュで買った場合です。
ローンで買うと頭金にもよりますが30年くらいでようやくトントンか。
それもURが30年家賃の値下げしないのならという条件付き。
実際は家賃値下げもありうるでしょうから、インフレがこない限り購入が
得にはならないような気がします。
261: 匿名さん 
[2007-03-17 13:00:00]
やはり、ここは見送り案件ですか。。本日締め切りですが、当選しても考えてしまいます。
262: 大学教授さん 
[2007-03-17 13:06:00]
結局、倍率はどれくらいになりそうなのでしょうか?
いかれた方がいたら、教えていただけますか?
263: 匿名さん 
[2007-03-17 14:47:00]
だから、最初からここは投資物件ではないと言ってるでしょ。自分が住むためのマンションです。
投資の基本、安いものを買う。(賃貸に出すつもりなら中古で割安物件探したら?)また、日暮里でなく京成などで少し行けば驚くほど安い新築がまだまだあります。
264: 匿名さん 
[2007-03-17 14:53:00]
前回7倍、今回は何倍なんだろう?おおまかな部屋別倍率、教えてくださーーい!
265: 匿名さん 
[2007-03-17 15:11:00]
ちょっと、賃貸が免震で分譲が制震ってどういうこと?
それに床スクラブ厚も25mmって、プラザより良くない?
266: 匿名さん 
[2007-03-17 15:27:00]
A   1LDK-43m2  9 133,500 〜 138,300 3100円/m2〜3200/m2
B   1LDK-50m2  9 143,400 〜 151,600 2868〜3032
C   1LDK-54m2  13 158,000 〜 166,200   2925〜3077
D   1LDK+S-50m2 13 141,200 〜 150,000   2824〜3000円/m2

これは賃貸では絶対儲からない。上の人の計算は、内装の老朽化に対する計算が含まれていない。

それにしても、ひどいな〜。分譲は新価格、賃貸は荒川価格だよ。
港区や中央区なみに4000円5000円/m2は夢のまた夢でした・・・
267: 匿名さん 
[2007-03-17 15:54:00]
礼金・更新料・仲介手数料・保証人 : 不要
268: 物件比較中さん 
[2007-03-17 16:02:00]
これで投資目的の人は当選しても辞退するでしょうから本当に買いたい人には朗報では?
269: 匿名さん 
[2007-03-17 16:13:00]
最後の最後に、他人を諦めさせるネガキャンだらけ。
270: 匿名さん 
[2007-03-17 19:42:00]
ずいぶんと、厳しい意見ばかりなんですね。倍率も低かったのでしょか?
キャンセルも出てるのでしょうか?
271: 購入検討中さん 
[2007-03-17 19:50:00]
抽選結果、そろそろ連絡入る頃でしょうか?
前回が21時過ぎからの連絡だったようなので、今回も遅れてるのかな?
それとも・・。ハズレた??
272: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-17 20:01:00]
うちもまだ来ません。
273: 購入検討中さん 
[2007-03-17 20:04:00]
当選しました。でもまだ迷ってる。
274: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-17 20:12:00]
>273さん

連絡が来ましたか?それとも抽選会立会い?
275: 匿名さん 
[2007-03-17 20:15:00]
>273
やめたほうがいいですよ
本当にほしい人がたくさんいるわけですから
276: 匿名さん 
[2007-03-17 20:44:00]
やめたほうがいいですよ といわれると、買いたくなる気がします
277: 購入検討中さん 
[2007-03-17 21:27:00]
連絡ないから外れたかな
278: 匿名さん 
[2007-03-17 21:42:00]
倍率はどれくらいだったのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2007-03-17 23:18:00]
前に誰かがマークスタワー16万で貸しているから、ここを18万でって言ってたけど、隣の賃貸棟の基準にされちゃうから、厳しいよね。逆に賃貸棟なんてないほうが自由に値付けできたのに・・・
280: 匿名さん 
[2007-03-17 23:20:00]
倍率は前よりは低かった。1倍もかなりあったみたい。倍率低かったのに・・・
281: 匿名さん 
[2007-03-18 00:29:00]
あまり、人気無いのですかね
282: ペーパー宅地建物取引主任者 
[2007-03-18 00:36:00]
7時過ぎに連絡あり。当ったのでローンが組めたら買って自分で住みます。くじ運はからっきし無いので1倍以外はかなり厳しいと思っていたのですが、とりあえず2倍で何とかなりました。モデルルームと現地の両方に行きましたが、この立地に尽きます。次にタンクレスのウオシュレットトイレ。追い炊き釜が横についていない風呂。今の賃貸が築35年リフォームしていない物件なので一挙に時代に追いつけます。逆にキッチンは興味が無いのでタカラの一番安いのでokです。その分100万くらい安い方が・・・。
283: 匿名さん 
[2007-03-18 00:46:00]
↑ ウオシュレットついてたっけ?
タカラの一番安いキッチンって?全部の部屋ジーマティック社のじゃないの?
284: 刻舟 
[2007-03-18 08:19:00]
中層の部屋に当たりました。私としては20階以上が希望だったのですが、担当営業氏から情報を貰い、倍率が低いところ(結果的に2倍)を優先したのが良かったようです。本日契約に行きます。
285: 242 
[2007-03-18 09:13:00]
この物件に当選された方は、本当に運と縁があったのだと思います。
なにはともあれ、山手線駅直結といえる物件は、そうそうお目に
掛かれないだけに、利便が優れていることは不変でしょう。
全体街区が完成すれば見違えるほど素晴らしくなるはずです。
286: 匿名さん 
[2007-03-18 09:30:00]
日暮里も発展していくのでしょう。若干、歓楽街があるのは気になりますが、
287: 匿名さん 
[2007-03-18 09:49:00]
所得層も高めの町になる?
288: 匿名さん 
[2007-03-18 10:05:00]
それは、まだ時間がかかりそうな気がします。
289: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-18 10:16:00]
私はよほどひぐらしの里に縁がないのでしょう。ガーデンからずっと落ちっぱなしです。前回までは倍率が高い部屋ばかりだったので仕方がないですが、今回は2倍でも×。
担当から情報をもらう?私の場合は希望でない部屋ばかり勧められて、結局希望を通すと落選です。営業のいいなりにならないと当たらないのでしょうか?
最後にも賭けますが、他物件も検討始めました。
290: ヌンチャク 
[2007-03-18 10:17:00]
当選された方、おめでとうございます!!!
本当に住むには良い場所です。
駅近もさることながら、徒歩圏内も谷根千が近かったり、
日本有数の博物館や美術館・動物園も充実してます。
スクーターがあれば、秋葉原の電気街や御茶ノ水・神田・神保町の本屋街もすぐに行かれます。
浅草も結構近いので、運動がてらランニングするには最適な距離ですね。

今回の三地区の再開発を起爆剤にして、店が増えるなど日暮里はさらに発展することでしょう。
特に、H22年の成田高速鉄道開通以降はとくにです。
それにまだまだ駅前は開発の余地があるので、
他の地区も再開発するかもしれませんね(駅前ロータリーの正面とか)。

なにはともあれ、良い物件です。
住民版のスレもよろしくお願いします。
291: 契約済みさん 
[2007-03-18 10:55:00]
今回当選された皆様、おめでとうございます。
第2期の抽選も終わり、これでほぼ住民も決まりましたね。
これからは、ヌンチャクさんの立てた住民版にお邪魔します。
292: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-18 10:58:00]
私もよほど縁がないようで、ガーデンから数えて7回目の落選。
希望タイプの部屋は譲れないので最終は倍率が高くてもダメもとで申し込みます。
ここは山手線直結が魅力で希望していますが、本来の希望地域(山の手線内側・文京)に
目を戻して中古物件も含めて検討を始めます。
293: 買いたいけどはずれた人 
[2007-03-18 11:48:00]
購入したいのに当たらないさん、次回頑張りましょう!
あなたのレスを見てわかったのですが、希望の部屋・階数にこだわり過ぎると当たりづらいのですね。
私もダメもとで、次回妥協できる範囲の部屋に申し込みます。
また、今後人気マンションの抽選では、出来る範囲で倍率低いところにしてみます。
マンション申し込みはまだ2箇所目なので、いろいろ勉強になりました。
294: 入居予定さん 
[2007-03-18 20:09:00]
当選したので、現地を見に行きました。
谷中銀座方面は昔ながらの商店街で観光地化されてる部分もありますが、なかなかいい雰囲気でした。
が、駅の反対側は雑然とした町並みでターミナル駅となるにしては今ひとつ。
再開発地区は建設中で全容はまだ見えてきていませんが計画通りに出来上がれば雰囲気が変わってくるのでしょう。
先を見て契約すべきか、URの賃料からして収益性は今ひとつなのは歴然なので見送るべきなのか、
最後まで悩みそうです。
転勤になっても売るなり貸すなりどちらにしてもおいしい物件だろうと考えていたのですがそれは難しいみたいですから。
295: 匿名さん 
[2007-03-18 20:41:00]
URの設備はここよりレベルが低いようなので、
こちらの部屋の賃料の方が高くて当然と思います。
あちらは所詮、賃貸用に造られたグレード。
免震と制振の違いなど、貸す場合は関係ないでしょうし。
296: 匿名さん 
[2007-03-18 22:48:00]
それこそ、設備のグレードなんて借りるほうは関係ないでしょ。
まず値段で決めるはずです。見た目は一緒なんですから。
297: 匿名さん 
[2007-03-18 23:05:00]
>294
おいしくなくても、要は自分が住みたいかどうかじゃないの?
山手線だって田端から鶯谷までと、新大久保、どこもごちゃごちゃしているよ。
その雰囲気になじめるか、どうかじゃないの?
私は駅前の放置自転車が気になった。
まだまだ、田舎ですなぁ。埼玉でさえ駅前に放置自転車ないのに。(私鉄沿線は除く)

迷ったらたやめること、って誰か賢者が言ってたけど、
さんざん悩んだ末に出した結論なら、どっちに転んでも後悔はないんじゃ?
298: 匿名さん 
[2007-03-18 23:16:00]
部屋に入ると、まるで違うんですよ。
豊洲の某タワーがURと分譲の同居したマンションなのですが、
URの内装と設備は、分譲よりも安物を使ってるので
部屋に入るとグレードの低さが一目で分かります。
借りる前に部屋の内覧はするでしょう。
299: 匿名さん 
[2007-03-19 06:31:00]
人それぞれの価値観ですよね。豊洲物件は知らないけど、ポートは写真を見る限り、そんなにグレード違うと思えないけど。プラザとの違いはビューラウンジとカセットエアコンですね。
よくて1万アップ位じゃないですか?私なら2万違うなら賃貸選びます。
また、競合物件はポートだけじゃないですよ。
ガーデンも340戸あるから、供給数多そう。高く出したら空室の可能性も。
ところで、住まいサーフィンのガーデンの評価、コストパフォーマンス1.9(めちゃくちゃ高い)になってます。今見ると、大笑いです。相場はそれだけ様変わりしたということですね。
合計点: 78.1点
住戸設計 4.6 住戸環境 4.1 使い勝手 4.0 共用部分 2.4 周辺環境 4.1 総合評価 3.9
コストパフォーマンス 1.9
300: 匿名さん 
[2007-03-19 08:12:00]
玄関ドアからして賃貸と分譲は違うけど。
それ以前にポートはダブルオートロックじゃないらしいし。
301: 匿名さん 
[2007-03-19 08:50:00]
>山手線だって田端から鶯谷までと、新大久保、どこもごちゃごちゃしているよ。
山手線の駅はどこもごちゃごちゃして放置自転車ありますが・・・。
田舎の人の妄想さん?
302: 契約済みさん 
[2007-03-19 09:41:00]
もともと賃貸で儲けようと考える人向きでない物件なんですよ。
荒川区で生まれ荒川区で育った。だから、故郷である荒川区が好き。
今までもこれからも荒川区に住んでいたいからこのマンションに住みたかった。
他者の格付けなんて関係ないんです。
駅前のごちゃごちゃしてるところも慣れっこだからあんまり気にしていません。
もちろん、改善されればいいと思っていますけど、荒川区は、自転車社会ですからね。
自分で住む気がない方は、無理して契約しなくていいんじゃないんですか?
303: 匿名さん 
[2007-03-19 10:30:00]
そうそう、投資家は他に行ってくれ。
投資するなら飯田橋駅2分の 千代田富士見プロジェクト がお勧め。
買い付け金額持ってるなら、超都心はこれから一番上がるし、下がるとも思えない。
宝くじ当たったら絶対買います。
304: 匿名さん 
[2007-03-19 23:29:00]
そうですね。投資目的の人は、ここは割高物件なのでやめてほしいですね。
305: ヌンチャク 
[2007-03-20 00:14:00]
ガーデン・プラザともに、やはり投資用でもファミリー向けでもなくDINKS向けか、子供が巣立って人生を謳歌したい団塊世代向けですね。非常に希少価値が高い物件なので、ここは一つご自分のために買われてはいかがですか? 本当に投資したいなら他行くか、ご自分で1DK/1Kのアパート・マンションでも建てた方が良いですよ。

ちなみに駅前の自転車ですが、ガーデンの地下には1300台規模の公共駐輪場ができますので、多少はスッキリするはずです。問題は、日暮里駅の陸橋・階段付近が汚いこと・・・ちょっと前までルンペンがいておしっこ臭かった。鳩の糞もすごかった・・・。しかしこれも、ペデストリアンデッキの整備で何とかなるはずです。

あと、駅前のパチンコ屋の並びも駅直結の商業施設にしちゃえばいいのに・・・
306: 匿名さん 
[2007-03-20 22:25:00]
そうですね。駅前のパチンコ屋は東京ではしょうがないのでしょうが、商業施設のほうがよいですね。また、ホテル街なども。。。
307: ヌンチャク 
[2007-03-22 04:27:00]
ホテル街・・・しかも、このあたりのホテル街は鶯谷に比べて和風な感じで割りと
地味な感じですね。それが逆にいけないムードを醸すのかもしれませんね(冗談)

ホテル街があるのなら、3地区に入る商業施設もデートにうってつけの
おしゃれなお店や施設が入れば街全体の雰囲気が明るくなりますね。
ホテルに行く若者をターゲットにすれば、まずはこの地区で遊ぶっていう
流れが出来て経済効果も抜群。
雰囲気が盛り上がったところでホテルに・・・といった感じ。

冗談はさておき、このあたりで足りないものはレンタルビデオだと思います。
TUTAYAとかが入れば、老若男女ともに退屈しませんね。
308: ご近所さん 
[2007-03-22 08:42:00]
ヌンチャクさん、面白い!
もともと、ニポカジファッションの街ですから昼間は奇抜な服装の若い子も多いので、カップル向きのお店が増えると夜も楽しくなりそうです。

それから、TUTAYA賛成。駅前の本屋は規模が小さいので、もう少し大型店が欲しい。
あと、アキバに行くほどじゃない時に便利な電気屋(YAMADAデンキくらいの規模)。
東急ハンズなんかも出来てくれたら万々歳。
まあ、あんまり期待しないで楽しみに待ってましょう。
309: 匿名さん 
[2007-03-22 09:04:00]
商業施設には、スーパーの入る予定はあるのでしょうか?
それも決まってないのでしょうか。
310: 匿名さん 
[2007-03-22 09:46:00]
303さん、感謝します。考えてなかったけど、そういえばそうですね。マジに検討します。
311: 匿名さん 
[2007-03-22 22:33:00]
そうねー、お金があれば、飯田橋いいかもね。だけど買うと、生活が・・・・。
312: 匿名さん 
[2007-03-22 23:09:00]
秋葉原のUDXにすら、ワイズマートがあるんだからね。日暮里駅前にスーパーはできて当然だと思う。
313: 大学教授さん 
[2007-03-22 23:14:00]
ここも地価上昇してますか?
314: ヌンチャク 
[2007-03-23 12:25:00]
みなさん、こんにちは。初めて画像投稿してみます。どきどき。
EOS-1DsMarkⅡ&EF24-70Lで、谷中の墓地下の道から撮りました。

マンション部分のデザインがちょっと・・・なステーションポートタワーも、
夕日に映えてかっこよく見えました。3棟完成したらどんな風景になるか、
日暮里生まれ日暮里育ちの私には本当に楽しみです。

商業施設、ご近所さんのご意見に私も賛成!
(お褒めに預かり、光栄です・・・)
他の街に行かなくても良いように、もっとショップが充実して欲しい。
リーデンスタワーみたいなスーパー入らないかなぁ・・・
今度、日暮里のいなげやに行ったら、駅前に作れってお客様ハガキに
要望を書き込みまくります!!!みんなで署名運動しませんか?
話は変わりますが、駄菓子の問屋は何軒か入るそうですね・・・
再開発コンセプトの日本の下町文化っていうのは守られそうです。

>ここも地価上昇してますか?
どれくらいか分かりませんが、数年前から上がっているようですよ。
友人が日暮里でマンションを買おうとしたら、再開発のおかげで
値段が高くなっていると怒っていました。
その方は、三河島にマンション買ったそうです。
みなさん、こんにちは。初めて画像投稿して...
315: ヌンチャク 
[2007-03-23 12:46:00]
やったー、投稿成功です。

住民版でも話題に出ましたが、ステーションポートタワーの
棟内モデルルーム公開が遅れたようですね。
低層階が工事中で危ないのによく公開するよなぁと
思っていたら、案の定です。

工事の様子は写真のとおり。

※ベランダで一部出っ張っているのが、ペデストリアンデッキとの
連結部分でしょうか。

※奥に一部、ステーションプラザタワーの工事現場が写っています。
やったー、投稿成功です。住民版でも話題に...
316: ヌンチャク 
[2007-03-23 13:24:00]
調子に乗ってもう一枚・・・
三地区の間の道路からポートタワーを撮影しました。
三脚立てないで撮ったんでわずかに手ブレしています。

3棟建ったら、ここにも活気があふれてニュー下町が
情緒堪能できるんですね。

ポートタワーも商業階は雰囲気がいいのに・・・
マンション部の赤とか青の色がちょっとキツイですね。
バルコニーのアルミの柵も白く光りすぎかな。
できれば他の2棟と同じデザインにして欲しかったです。
調子に乗ってもう一枚・・・三地区の間の道...
317: 入居予定さん 
[2007-03-23 16:58:00]
ヌンチャクさん、楽しんでますね。
ステーションポートタワーの棟内モデルルームが公開されたら、また写真を投稿してください。
318: 匿名さん 
[2007-03-31 19:53:00]
倍率は高い物件なのでしょうか?最終期で申し込みをしたいと思っているのですが・
319: ヌンチャク 
[2007-04-01 00:50:00]
>ヌンチャクさん、楽しんでますね。
連投してしまってすみません・・・でも、モデルルームの写真は投稿させていただきます。

>倍率は高い物件なのでしょうか?
今度で本当に最後ですから、間取りや階数にこだわらず、
この立地のマンションに住みたい方は申し込むでしょうね。
どの部屋か分かりませんが、販売戸数がたった12戸ですので、
倍率も高そうな気がします。。。
是非がんばってください!!!
320: 購入検討中さん 
[2007-04-02 00:45:00]
一般の申込状況ってどんな感じだったんですか?
倍率とかごらんになった方いますか?
優先は400くらいの申込があったって書いてありますが・・・。
人気のタイプがもう少なかったんでしょうかね?(なくなっているのもあった?)
321: 匿名さん 
[2007-04-02 20:00:00]
一般は優先に比べたら激減。隣のUR賃料が出たから、賃貸貸し目的の人はいなくなったんでしょう。なんせ向こうは礼金・更新料・契約料・保証人なし。さすがにそれを基準にすると、おいしくなかったのでしょう。
今回は小さい部屋5室は一番倍率高そう、日が当たらない2LDK1〜3倍、3LDKは角で倍率高そう、って感じでしょうか?
322: 匿名さん 
[2007-04-02 22:27:00]
賃貸目的だと、厳しいですよね。ここは。
323: 匿名 
[2007-04-05 10:43:00]
2回の抽選に外れた者です。
ここの倍率はすごいです。 最上階とその下の階を申し込んだのですが、倍率6倍と14倍で外れてしまいました。
低層階はサイドに2棟マンションが立つ形になってしまうので、検討中です。
話によれば、1棟目に比べ、2棟めは価格が上昇しているようです。
324: 匿名さん 
[2007-04-05 11:48:00]
タワーの最上階は、倍率が高いのは普通だけど。
325: ヌンチャク 
[2007-04-06 00:45:00]
抽選・・・みなさん苦労されていますね。
以下はアホな話で大変恐縮ですが、
冗談半分だと思って読んでください・・・

験担ぎとして、しょっちゅう現場に足を運び、そこに住んでいる
イメージトレーニングをすると、当たるとテレビで女優が言っていました。
実際、私の場合も相当現場には車でわざと近くを通るなど、
足を運んでいます。

私は幸い、会員優先の抽選で当選していますが、
SGTの抽選で3度落ちているので今度こそ・・・と、
自分に言い聞かせ、かなり強い気持ちで望みました。
背水の陣といった感じですね。
半ば念力か**のようで、気味の悪い話ですが、
それで本当に当たってしまいました。
当たった瞬間は、信じられませんでしたが。。。

だまされたと思って、ぜひ試してみてください。
損はありません。

ちなみに、価格はSGTの時より上がっていますよ。
(1割強ぐらい???)

※SGTの時、抽選会に来ないと当たるとか言われましたが、
当てになりませんね(前書いたっけ?)。

■写真は、先々週ぐらに撮ったSPT建設現場。
現状でもさほど変わり栄えはしていませんが、
また撮影してきます。
抽選・・・みなさん苦労されていますね。以...
326: 匿名さん 
[2007-04-06 07:27:00]
自分自身で抽選できないのが悔しいなぁ。
他人が当落を決めてしまうのですから。
327: 匿名さん 
[2007-04-11 20:54:00]
今週末から、登録受付ですか? 見に行ってこようと思いますが、混んでるのかな?
328: ヌンチャク 
[2007-04-13 00:36:00]
最終期は12部屋しかないから、あまり混んでいなくても
倍率はある程度上がるでしょうね。

みなさんの、健闘をお祈りします。

工事現場の写真、アップします。
基礎杭のコンクリを流し込む穴を掘っていました。
しばらくは、この作業が続くでしょうね。
最終期は12部屋しかないから、あまり混ん...
329: 買い換え検討中 
[2007-04-14 22:44:00]
今日いきましたが、すいてました。やはり、・・・・。
330: 賃貸住まいさん 
[2007-04-15 00:10:00]
ここは、ペアガラスですか?
331: 入居予定さん 
[2007-04-15 08:24:00]
住民版の掲示板で話題になっていたUR賃貸のステーションポートタワーを見に行ってきました。
東側の部屋から見るとガーデンは、正面ですね。
住民版の掲示板で話題になっていたUR賃貸...
332: 入居予定さん 
[2007-04-15 08:29:00]
工事中のプラザの写真も撮ってきました。
北側には、部屋がなくエレベーターホールです。
プラザは、東側の部屋のベランダからかなり身を乗り出さないと見えませんね。
工事中のプラザの写真も撮ってきました。北...
333: ヌンチャク 
[2007-04-15 19:52:00]
入居予定さんも写真撮られましたか!
私も部屋の内覧もそこそこに、ベランダから風景ばかり見ていました。
昼間に入って、出てきたのは夜7時です・・・

>ここは、ペアガラスですか?
残念ながら違います。

ステーションポートタワーの眺望はどうやら、
SGT/SPTの16階レベルぐらいでしたが、
遠くまで見えました。
幕張新都心のビル郡、さいたま新都心、スーパーアリーナ、富士山・・・
入居予定さんも写真撮られましたか!私も部...
334: ヌンチャク 
[2007-04-15 20:03:00]
ポートタワー20Fのベランダから超広角で撮りました。
圧倒的な開放感と、美しい夕景を独り占めできるよい部屋ですね。
ベランダは相当風が強く、手ブレしないように岩のようになって撮りました。

SGT/SPTの南東・南西向きの高層階には、
さらなる眺望が約束されていますよ。
ポートタワー20Fのベランダから超広角で...
335: 物件比較中さん 
[2007-04-19 23:11:00]
明日までですね。無抽選で購入できる部屋あるのかな?ならば、申し込みたいのですが。、
336: 購入検討中さん 
[2007-04-20 13:44:00]
欲しい部屋は30倍以上がついていました。
337: 匿名さん 
[2007-04-21 00:10:00]
どの部屋が30倍もの倍率になったんですか?
338: 匿名さん 
[2007-04-21 07:22:00]
今回の抽選は、4〜35倍。
31階東角の80Fの部屋が35倍でした。
339: 匿名さん 
[2007-04-21 14:42:00]
結構倍率あがったのですね。
340: 匿名さん 
[2007-04-21 14:46:00]
すごい倍率。
大成功のプロジェクトでしたね。
山手線の価値を思い知りました。
デベはもっと高い値段にすればと思ってるかも。
341: 匿名さん 
[2007-04-21 14:48:00]
これでも、ぎりぎりの価格だったのでは?
342: 匿名さん 
[2007-04-21 15:19:00]
都心部居住ですが、ここは本当に買い得だったですね。
なんと言っても山手線駅隣接のターミナル駅ですから、
60、61、66、171、240、242の自身の書き込みで、だいぶ推奨しましたが、
否定論が多いのが不思議でしたが、1期は軽く即完売で残りも、
「あっという間に売れちゃう」は予測どうり当然だったと感じてます。
343: 匿名さん 
[2007-04-21 15:42:00]
ぎりぎりならこんな倍率つかないよ。
>342
僕も否定的な意見は不思議に思ってました。
山手線直結で売れないわけないのにね。
しかも日暮里は成田行けたり、かなりのターミナルだし。
344: 匿名さん 
[2007-04-21 20:18:00]
豊洲の物件と比べると、どちらがお得なのだろう?
345: 匿名さん 
[2007-04-21 22:21:00]
>344
得かどうかは人による。
ただ資産価値維持は山手線に近いここのほうが保ちやすいことは容易に想像できる。
346: 匿名さん 
[2007-04-21 22:26:00]
そうか、モデルルームに行ってみてこようかな。
347: 匿名さん 
[2007-04-21 22:31:00]
今の豊洲価格と比べるなら圧倒的にこっちだと思う。
但し下町の雰囲気とか山手線駅周辺の猥雑さが許せる人のみ。
348: 匿名さん 
[2007-04-21 23:46:00]
モデルルームは4/20(金)で終わってますよ。
全戸完売したとのことで、その日にCLOSEした様です。
349: 匿名さん 
[2007-04-22 01:05:00]
キャンセルとかないのかな?
350: ヌンチャク 
[2007-04-23 07:10:00]
これで販売は終わりましたが、今度は地権者の取得分の放出があると思います。
http://higurasi.com/bukken/bwest7-23.html
を見ると、ポートタワーの5部屋が売りに出ていますね。

もう売れてしまっているのか、定かではありませんが、
どうしても・・・という方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

写真:ステーションポートタワー20Fの北西側眺望
SPTの建設現場が右下に。JRの線路に沿って中央に見える高いビルは田端駅前。
中央の一番奥のビル群は川口です。
これで販売は終わりましたが、今度は地権者...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる