東京23区の新築分譲マンション掲示板「日暮里ステーションプラザタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 日暮里ステーションプラザタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 00:06:50
 削除依頼 投稿する

旭化成ホームズと財団法人首都圏不燃建築公社共同プロジェクトとありますが、ここどうでしょう?

所在地:東京都荒川区西日暮里2-411-15(地番)
交通:山手線/日暮里 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-10-13 12:23:00

現在の物件
Station Plaza Tower
Station Plaza Tower
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目411番他(地番)
交通:山手線日暮里駅から徒歩1分
総戸数: 285戸

日暮里ステーションプラザタワー

201: 匿名さん 
[2007-03-01 00:45:00]
このスレって管理人にマークされてる?
別に問題がありそうじゃないレスも速攻で消されるよね。
202: 匿名さん 
[2007-03-01 02:28:00]
過去の値段にこだわっていたら買い時を逃すって、誰かが他のスレで言ってたけど。
隣のマンションと500万、1ッ千万違う物件を買うのは勇気がいる・・・
誰か肩を押してくれ!
203: 購入検討中さん 
[2007-03-01 08:33:00]
町屋のマークスタワー14階東向きの51平米が16万円で賃貸に出されてるようです。
日暮里だと18万円以上で賃貸できれば、将来的に賃貸ししても
20年くらいで元が取れそう。
キャッシュで買った場合の話ですけどね。
204: 匿名さん 
[2007-03-01 21:36:00]
空き室は立地がいいからまだしも、引っ越した場合のリフォーム代とか引くと20年じゃ怪しいと思うけどね。
分譲物件は内装が豪華で通常の敷金じゃリフォーム代がまず足が出てしまう。
最初に借りた人がそのまま数十年借りてくれればいいけど、それを期待するのはどうだろう。
205: 匿名さん 
[2007-03-04 00:42:00]
今日から会員荒川区優先販売ですけど、申し込んだ人いるのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2007-03-04 00:48:00]
家賃が高ければ高いほど、一入居者の住み続ける年数は短いと思うのですが、
どうなんでしょうね?
207: 匿名さん 
[2007-03-04 00:55:00]
賃貸で儲かるとは思えません。一つは施工後の3年後に相場がかなり上がると予測して転売にかけるか、(でも損はしなくても、そんなに儲かるとは思えない。多分骨折り損)
一番良いのは自分が住む事です。利便性は最高ですよ!!!それだけだけど・・・
208: 匿名さん 
[2007-03-04 18:34:00]
もう少しで抽選ですね。
今回の倍率はどのくらいなのでしょう?
209: 購入検討中さん 
[2007-03-04 20:36:00]
19時からの抽選会場に行ってきました。
1〜25倍で、平均倍率は4.25倍でした。
210: 匿名さん 
[2007-03-04 21:01:00]
まだ連絡が来ません。
また外れたのかな・・・。
211: 購入検討中さん 
[2007-03-04 21:21:00]
今回は上さんに購入を見遅らしましたが、倍率的にはどうでしょう。1倍も結構ありましたか?
212: 匿名さん 
[2007-03-04 21:34:00]
1倍は、13部屋ありましたよ。
213: 210 
[2007-03-04 21:39:00]
連絡来ました。残念。。。
1倍の部屋はどのタイプだったのだろう。
214: 購入検討中さん 
[2007-03-04 22:02:00]
おそらく1倍は北側でしょう。違うかな。都心のタワーの場合、眺望は北というのがありますが、ここは、眺望ともに南だもんね。地権者の選択を見ても一目瞭然。次回からの販売に期待。
215: 購入検討中さん 
[2007-03-04 22:17:00]
申し込みの入らなかった部屋もあるのかな?
216: 購入検討中さん 
[2007-03-04 23:02:00]
私も抽選会に行ってきました。ただし、9倍で外れましたが><
申し込みのない部屋はありませんでした。
1倍は荒川区民優先と45㎡台の北西の部屋が多かったです。
北側の部屋でも上層回は7倍〜9倍の倍率が付いていました。積み立て君も2部屋ありました。
次回は2月10日からのようです。次回、がんばります☆
217: 匿名さん 
[2007-03-04 23:32:00]
213さん、はずれても連絡きたのですね。わたしは連絡来ませんでした。担当によるのかな?
皆さんは倍率高くても一番希望で頑張りますか?
218: 匿名 
[2007-03-04 23:48:00]
こちらもハズレたようです。担当者には23時位まで可能性があるのでって言われてましたが・・。
電話来ませんでした。ハズレても連絡くれるって言っていたのに・・。
219: 匿名さん 
[2007-03-04 23:51:00]
同じくハズレても連絡すると言われて連絡なし・・・。
忙しいのは解るけど、営業さんもうちょっとしっかりして欲しいなぁ。
220: 匿名さん 
[2007-03-05 00:12:00]
ここはどちらかというと、頑張らなくても売れるので、一生懸命ではないのでしょう。10倍〜20倍ほどの人気はなくても確実に1倍〜3倍は入っている。売るのは1人でいいわけだから、すでに全戸分の需要があると踏んでるんでしょう。落ちた人を人気のない部屋に誘導すればいいわけだし。
221: 匿名さん 
[2007-03-05 00:15:00]
私も希望の部屋を言っているのに、何故か違う部屋をさりげなく勧められます。希望の部屋はもうダメってこと?
222: 213 
[2007-03-05 10:58:00]
私の担当さんはガーデンの時からすべて連絡くれていましたよ。
申し込み数は400ぐらいだったそうです。
倍率の高い部屋では繰り上げの無さそうな順位の低い人には連絡しなかったんでしょうかね。
でも待ってるほうとしては連絡来なければ低い順位かどうかも分からないのに・・・。
223: 匿名さん 
[2007-03-05 11:14:00]
申込書に当選者のみに連絡するって書いてありました。
213さんは、ガーデン購入で2つめですか?もしそうなら、うらやましい・・・
400って、すでに5倍ですね。320人があぶれてる。これからも倍率高そうな予感
224: 213 
[2007-03-05 15:38:00]
>223
いえいえガーデン落ちての再挑戦です。
それなのにまた外れてかなり凹んでます。
225: 匿名さん 
[2007-03-05 16:30:00]
人気だね〜
226: 契約済みさん 
[2007-03-05 17:31:00]
本日、仮契約してきました。
投資目的なんて寂しいこと言わないで、下町・川の手あらかわに住もうよー。
老後は駅近が一番!
227: 匿名さん 
[2007-03-05 17:34:00]
>226さん
おめでとうございます。おっしゃる通りです。
228: 契約済みさん 
[2007-03-05 21:10:00]
>227さん
ありがとうございます。

この街(荒川区出身者)にとっては、日暮里は住みよい場所です。
本当に住む気がある方には、是非次回当選していただきたいです。
229: 刻舟 
[2007-03-05 23:27:00]
私は日暮里出身且つ在住です。今回は6倍の部屋の次々点でした。たぶんダメでしょう。
一般応募に期待しています。
230: 匿名さん 
[2007-03-06 01:44:00]
なんだか、大変な申し込み数だったのですね。
私も結構な倍率でしたが、第1希望に当選しました。
ラッキーでした。
再開発に期待したいのですが、組合が3つそれぞれあって
うまくいくのかが少し心配ですが、きれいになって
駅につながって、成田も近くなってなので満足です!!
オプション高いのが気になりますね。。。
231: 契約済みさん 
[2007-03-06 08:58:00]
>229 刻舟さん
次回の一般応募、頑張ってくださいね。私も次々点からの繰り上がり当選でした。運が良かったと感謝しています。

>230さん
確かに管理組合が3つもあるようですね。その辺のことは、よくわからないのでこれから勉強します。組合の仕事とか順番でまわってくるのかな?
それから、オプション高い。特にキッチン系。
IHヒーターと食器洗い乾燥機は、付けたかったんですが、どうしようかな〜。
食器棚関係は、オプションを諦めることにしました。
232: 匿名さん 
[2007-03-06 16:35:00]
質問があります。第二希望って同じタイプの階数違いの部屋を申し込んでも良いのでしょうか?同じく倍率高くても?それとも通常は違うタイプの部屋に希望をいれるもの?すみません、無知なもので・・・
233: ヌンチャク 
[2007-03-07 00:20:00]
>232さん
部屋が違えば、よいと思いますよ。次回の販売も相当な倍率が予想されます。是非がんばってください!
234: 232 
[2007-03-07 00:29:00]
>ヌンチャクさん
ありがとうございます。やはり違う部屋なのですね。
実はガーデンの時も第一希望にこだわって玉砕。
今回も第一希望が倍率高いので、少し妥協をして倍率低い部屋にしようか、相当悩んでいます。
でも希望でない部屋はやっぱり後悔するかな〜と。
235: ヌンチャク 
[2007-03-07 00:53:00]
抽選は高倍率でしたが、高層階を何とか当てました。奇跡です!
ガーデンは中層階を持っていますが、眺望が得られない部屋でしたので、念願がかないました。
今オプションを色々と検討中です。多少こだわりが、あるので相当な金額になりそう。。。
一つ一つが高いから・・・

次回以降の販売では北側中心となるようですが、ご購入を検討中の方は迷わず購入したほうがよいですよ。H22年開通の成田高速鉄道(日暮里〜成田が36分)ができたら物件の価値もまたあがるんじゃないですかね。北側の中〜上層階では1倍も結構ありました。
236: 232 
[2007-03-07 02:21:00]
↑ だから〜当たらないんだって!(泣)
237: 匿名 
[2007-03-08 03:09:00]
一般抽選頑張ろう!
238: 購入検討中さん 
[2007-03-08 10:29:00]
区民優先、会員優先ともに見事に次々点にも入れず、
ちょっと、あきらめムードが漂って、
空元気にも少し無理がありますが、一般抽選にも再挑戦してみたいと思います♪
239: 匿名 
[2007-03-09 08:38:00]
一般販売の案内来ました。今回殆ど売リ出し、2期?(最終期)12戸でおしまいです。優先販売と一般1回でほぼ完売予定。凄すぎ。
240: 171 
[2007-03-10 00:12:00]
やはり捌けるの早い物件ですね。
会員向け販売したと思ったら、直ぐ一般販売ですし、
これが終わると、残戸争奪戦で完売御礼となりそうです。
まあ、山手線隣接ですから当たり前に捌けるのは
事前予想通りということのようです。
241: 購入検討中さん 
[2007-03-10 11:03:00]
私も会員優先ハズレでした。次々点にすら入れず。ハズレの連絡も当日には無く翌日。
軽く見られてるなと感じつつ、一般にも申し込みます。
会員でハズレた人に優遇とかあっても良いのにね。
242: 240 
[2007-03-10 11:30:00]
>241
希望物件なら善は急げで、再商談に早めに出向きましょう。
第一希望以外に2点候補を決めて営業と念入りに相談する。
あちらのプランが良いとか、こちらのプランは
ここが難点とかの、変な駆け引き会話はしないで、
絞ったプランの購入意思を強く出すこと。
別途2点の候補を決めて出かけるのは、要望が集中して
いる時の営業見解による代替要望プラン。そちらにシフトしたら
キッパリ第一候補は念頭から外す。
243: 買いたいけどはずれた人 
[2007-03-11 18:45:00]
やっぱり第一希望が高倍率なら、他に移ったほうが良いわけだ。

倍率少ないところはほぼ内定しているような雰囲気だったので、
倍率高いところのほうがフェアじゃないの?
倍率低いところにいい客がいない場合は可能性があるけど。
244: 刻舟 
[2007-03-11 19:48:00]
3月4日の抽選に行きましたが、あの方法ならどの部屋も特にアンフェアと言うことはない思います。
一昨日電話で問い合わせたところ、申込順序には関係なく抽選で決めるとのことなのでぎりぎりに行って申込の少なそうなところを狙ってみようかと考えています。3月4日も直前の申込が多かったそうです。生来、籤運が悪いほうなのであまり期待していませんが。
245: 契約済みさん 
[2007-03-12 02:26:00]
ローン控除も使えず、価格はグンと高くなるわで、「ガーデン買っておけばよかった」(申し込んでもあたらなかったかもしれませんが。)と思いましたが、やはりこの場所は荒川区であっても魅力でしたのでココは申し込みました。
区民ではないので会員優先一本でしたが、ふたを開ければ担当からきいた予想をはるかに超える高倍率で、次回の申し込みの部屋を考えていました。くじ運も悪いですが運よく当たりました。
申し込みしなければ当選資格もない!!と思いつつ、でもこんなに一生懸命検討して当たらないのも悲しいですから本当になやみどころなんですよね。。。1期でほとんど売り出してしまうんですか・・・
あまり参考にならないかと思いますが、お話を伺うと数が少ないタイプの部屋は、大激戦になりやすいのでは?
あとは、広さの割りに安い部屋(条件悪くても。)とか、条件がよくなる少数激戦区域。
3LDKも数が全体的に少ないので激戦なんですかね・・・?
北側のタイプは人気がないというよりは、同じタイプで一列数が多いので分散しやすいのかと思います。申し込み0(ゼロ)の部屋はまずないでしょう。
刻舟さんが言うように、倍率を見ながら最終日に申し込みする人は多いと思います。
優先の結果が残念だった方の再チャレンジ+一般で、総申し込み数はいったいいくつになるのでしょう?
246: 匿名さん 
[2007-03-12 02:53:00]
逆ですよ。↑北西の同じタイプが多い部屋は高倍率です。
6倍から9倍以上です。上層階の1L+DENは倍率低かったようですが。
北東はそこまではいかず・・・一番安いですけどね。
3LDKは要望少なかったようなので割合当たりやすかったようです。
でも、北以外はまんべんなく1〜3,4倍位じゃないですか?(人気の部屋は除く)
1L,2Lが人気のようです。
247: 匿名さん 
[2007-03-12 03:19:00]
ああ、北って北東のことですか?
確かに同じ部屋が多く、そんなでもありませんね。
248: 購入検討中さん 
[2007-03-12 08:53:00]
北西の上層階は9倍とかじゃ?
249: 匿名さん 
[2007-03-12 10:09:00]
なんで、このマンションだけが、倍率が何倍何倍で盛り上がっているのか不思議です。立地だけで、あとは全然よいとはおもいませんが。先の値上がりを考えて投資で買っている人ばかりなのでしょうか。家族で住むにはちょっと?駅から3〜5分以内にもっといい物件がたくさんあるのにね。でもここより値段はたかいけど。
250: 匿名さん 
[2007-03-12 11:15:00]
皆さん立地で買っているのです。
確かに、それ以外に飛びぬけて何かあるわけではありませんが・・・
ファミリー層には確かに?ですが、シングル・ディンクス・老夫婦にはもってこいです。
251: 匿名さん 
[2007-03-12 13:31:00]
>248さん
誰かの情報で北の上のほうは1倍って、北東だったのかもしれませんね。
いずれにせよ、北西は一番倍率高いようです。
買いやすい価格帯だからでしょう。
252: 匿名さん 
[2007-03-12 13:48:00]
マンションの価値の大半は立地だけにあるんでないのかな。
山の手線駅直近マンションとかにはずれはないでしょう。
253: ヌンチャク 
[2007-03-13 13:24:00]
今改めてメモった倍率表見てますが、前回の抽選で北側の1倍は北東側で5部屋、北角が4部屋、北西が3部屋ありましたね。ただし北東の低層階はなんと14倍。かと思えば北東の最上階は1倍です。ほかでも、同じ間取りで一階違うだけで2倍、7倍の差がついている部屋がありましたね。こうなると、もはや予測不能。

一般販売は、要望を聞いて売り部屋を決める会員・区民優先と傾向がだいぶ変わると思いますので、
締め切り当日まで見守って低倍率のところに申し込んだほうがよさげですね。
(でも私はガーデンの第二期で、この方法でも倍率は2倍になり、落ちちゃいました、アベシ!・・・しかも、当日抽選会に来ないほうが当たるというジンクスを聞かされたのに)

何はともあれ、皆さんがんばってください。健闘をお祈りします。

※一応、住民版にスレを立てました。
254: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-16 18:34:00]
本日申し込んできました。
申し込んだ部屋は昼の時点で前回落ちたのと同倍率になっていました。
最終的には何倍になっていることやら・・・。
255: どうなんでしょう 
[2007-03-16 23:28:00]
将来的には値上がりは難しいのでしょうか?
256: 匿名さん 
[2007-03-16 23:50:00]
賃貸はマークスタワーより安くなるのでしょうか?ちなみに、マークスタワーはここと比べてどれくらい安かったのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2007-03-17 00:27:00]
あと長くて2年上昇、そのあとドカーンと下がると思います。株と一緒です。周囲が儲かるよ、といい始めたころに株は上昇、プロはそこをうまく売り抜け、素人は高値つかみ、値が下がっておたおたして損をする。
現に今かなりふっかけて中古市場の値をあげているのは、2003年〜2006年前半までの安い物件を買った人ですよね。ここはガーデンに比べすでに5%〜30%上がってますから、期待するほど儲かるとは思いません。

賃貸は周囲との相場で決まります。割安だったら借り手に困る事はないし、割高なら困るでしょう。マークスタワーは、値段がめちゃくちゃ安かったそうです。ガーデンが高いといっていた当時ですから、ガーデンよりかなり安かったんでしょう。プラザの価格の40%〜位じゃないですか?即完売で、ここのコミニュティでも、安いのを期待してここら辺を買いに来る購入層をよく心得ている、と書いてありますよ。
マークスタワーより高く貸せたとしても、儲かるのはマークスタワーでしょう。もう遅いですが・・・
258: 匿名さん 
[2007-03-17 06:17:00]
この2年はバブルですよ。来年買うなら今。5年待てるなら5年後。
259: 購入検討中さん 
[2007-03-17 09:45:00]
お隣のUR賃貸タワーの家賃が公表されました。
43平米の部屋で管理費込みで14.3万〜
ここの分譲価格+管理費・修繕積立+固定資産税等と比べて得かどうか。
計算してみましたが1LDK45平米の部屋で計算して25年くらいでトントンになる。
賃貸料累計と分譲価格+経費累計が並ぶ。
分譲のほうは資産として残るというが築25年のタワーマンションにどれだけの値段が付くか不透明。
微妙ですね・・・・・
お買い得感は余り無いかも。
260: 購入検討中さん 
[2007-03-17 11:20:00]
上記はキャッシュで買った場合です。
ローンで買うと頭金にもよりますが30年くらいでようやくトントンか。
それもURが30年家賃の値下げしないのならという条件付き。
実際は家賃値下げもありうるでしょうから、インフレがこない限り購入が
得にはならないような気がします。
261: 匿名さん 
[2007-03-17 13:00:00]
やはり、ここは見送り案件ですか。。本日締め切りですが、当選しても考えてしまいます。
262: 大学教授さん 
[2007-03-17 13:06:00]
結局、倍率はどれくらいになりそうなのでしょうか?
いかれた方がいたら、教えていただけますか?
263: 匿名さん 
[2007-03-17 14:47:00]
だから、最初からここは投資物件ではないと言ってるでしょ。自分が住むためのマンションです。
投資の基本、安いものを買う。(賃貸に出すつもりなら中古で割安物件探したら?)また、日暮里でなく京成などで少し行けば驚くほど安い新築がまだまだあります。
264: 匿名さん 
[2007-03-17 14:53:00]
前回7倍、今回は何倍なんだろう?おおまかな部屋別倍率、教えてくださーーい!
265: 匿名さん 
[2007-03-17 15:11:00]
ちょっと、賃貸が免震で分譲が制震ってどういうこと?
それに床スクラブ厚も25mmって、プラザより良くない?
266: 匿名さん 
[2007-03-17 15:27:00]
A   1LDK-43m2  9 133,500 〜 138,300 3100円/m2〜3200/m2
B   1LDK-50m2  9 143,400 〜 151,600 2868〜3032
C   1LDK-54m2  13 158,000 〜 166,200   2925〜3077
D   1LDK+S-50m2 13 141,200 〜 150,000   2824〜3000円/m2

これは賃貸では絶対儲からない。上の人の計算は、内装の老朽化に対する計算が含まれていない。

それにしても、ひどいな〜。分譲は新価格、賃貸は荒川価格だよ。
港区や中央区なみに4000円5000円/m2は夢のまた夢でした・・・
267: 匿名さん 
[2007-03-17 15:54:00]
礼金・更新料・仲介手数料・保証人 : 不要
268: 物件比較中さん 
[2007-03-17 16:02:00]
これで投資目的の人は当選しても辞退するでしょうから本当に買いたい人には朗報では?
269: 匿名さん 
[2007-03-17 16:13:00]
最後の最後に、他人を諦めさせるネガキャンだらけ。
270: 匿名さん 
[2007-03-17 19:42:00]
ずいぶんと、厳しい意見ばかりなんですね。倍率も低かったのでしょか?
キャンセルも出てるのでしょうか?
271: 購入検討中さん 
[2007-03-17 19:50:00]
抽選結果、そろそろ連絡入る頃でしょうか?
前回が21時過ぎからの連絡だったようなので、今回も遅れてるのかな?
それとも・・。ハズレた??
272: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-17 20:01:00]
うちもまだ来ません。
273: 購入検討中さん 
[2007-03-17 20:04:00]
当選しました。でもまだ迷ってる。
274: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-17 20:12:00]
>273さん

連絡が来ましたか?それとも抽選会立会い?
275: 匿名さん 
[2007-03-17 20:15:00]
>273
やめたほうがいいですよ
本当にほしい人がたくさんいるわけですから
276: 匿名さん 
[2007-03-17 20:44:00]
やめたほうがいいですよ といわれると、買いたくなる気がします
277: 購入検討中さん 
[2007-03-17 21:27:00]
連絡ないから外れたかな
278: 匿名さん 
[2007-03-17 21:42:00]
倍率はどれくらいだったのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2007-03-17 23:18:00]
前に誰かがマークスタワー16万で貸しているから、ここを18万でって言ってたけど、隣の賃貸棟の基準にされちゃうから、厳しいよね。逆に賃貸棟なんてないほうが自由に値付けできたのに・・・
280: 匿名さん 
[2007-03-17 23:20:00]
倍率は前よりは低かった。1倍もかなりあったみたい。倍率低かったのに・・・
281: 匿名さん 
[2007-03-18 00:29:00]
あまり、人気無いのですかね
282: ペーパー宅地建物取引主任者 
[2007-03-18 00:36:00]
7時過ぎに連絡あり。当ったのでローンが組めたら買って自分で住みます。くじ運はからっきし無いので1倍以外はかなり厳しいと思っていたのですが、とりあえず2倍で何とかなりました。モデルルームと現地の両方に行きましたが、この立地に尽きます。次にタンクレスのウオシュレットトイレ。追い炊き釜が横についていない風呂。今の賃貸が築35年リフォームしていない物件なので一挙に時代に追いつけます。逆にキッチンは興味が無いのでタカラの一番安いのでokです。その分100万くらい安い方が・・・。
283: 匿名さん 
[2007-03-18 00:46:00]
↑ ウオシュレットついてたっけ?
タカラの一番安いキッチンって?全部の部屋ジーマティック社のじゃないの?
284: 刻舟 
[2007-03-18 08:19:00]
中層の部屋に当たりました。私としては20階以上が希望だったのですが、担当営業氏から情報を貰い、倍率が低いところ(結果的に2倍)を優先したのが良かったようです。本日契約に行きます。
285: 242 
[2007-03-18 09:13:00]
この物件に当選された方は、本当に運と縁があったのだと思います。
なにはともあれ、山手線駅直結といえる物件は、そうそうお目に
掛かれないだけに、利便が優れていることは不変でしょう。
全体街区が完成すれば見違えるほど素晴らしくなるはずです。
286: 匿名さん 
[2007-03-18 09:30:00]
日暮里も発展していくのでしょう。若干、歓楽街があるのは気になりますが、
287: 匿名さん 
[2007-03-18 09:49:00]
所得層も高めの町になる?
288: 匿名さん 
[2007-03-18 10:05:00]
それは、まだ時間がかかりそうな気がします。
289: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-18 10:16:00]
私はよほどひぐらしの里に縁がないのでしょう。ガーデンからずっと落ちっぱなしです。前回までは倍率が高い部屋ばかりだったので仕方がないですが、今回は2倍でも×。
担当から情報をもらう?私の場合は希望でない部屋ばかり勧められて、結局希望を通すと落選です。営業のいいなりにならないと当たらないのでしょうか?
最後にも賭けますが、他物件も検討始めました。
290: ヌンチャク 
[2007-03-18 10:17:00]
当選された方、おめでとうございます!!!
本当に住むには良い場所です。
駅近もさることながら、徒歩圏内も谷根千が近かったり、
日本有数の博物館や美術館・動物園も充実してます。
スクーターがあれば、秋葉原の電気街や御茶ノ水・神田・神保町の本屋街もすぐに行かれます。
浅草も結構近いので、運動がてらランニングするには最適な距離ですね。

今回の三地区の再開発を起爆剤にして、店が増えるなど日暮里はさらに発展することでしょう。
特に、H22年の成田高速鉄道開通以降はとくにです。
それにまだまだ駅前は開発の余地があるので、
他の地区も再開発するかもしれませんね(駅前ロータリーの正面とか)。

なにはともあれ、良い物件です。
住民版のスレもよろしくお願いします。
291: 契約済みさん 
[2007-03-18 10:55:00]
今回当選された皆様、おめでとうございます。
第2期の抽選も終わり、これでほぼ住民も決まりましたね。
これからは、ヌンチャクさんの立てた住民版にお邪魔します。
292: 購入したいのに当たらないさん 
[2007-03-18 10:58:00]
私もよほど縁がないようで、ガーデンから数えて7回目の落選。
希望タイプの部屋は譲れないので最終は倍率が高くてもダメもとで申し込みます。
ここは山手線直結が魅力で希望していますが、本来の希望地域(山の手線内側・文京)に
目を戻して中古物件も含めて検討を始めます。
293: 買いたいけどはずれた人 
[2007-03-18 11:48:00]
購入したいのに当たらないさん、次回頑張りましょう!
あなたのレスを見てわかったのですが、希望の部屋・階数にこだわり過ぎると当たりづらいのですね。
私もダメもとで、次回妥協できる範囲の部屋に申し込みます。
また、今後人気マンションの抽選では、出来る範囲で倍率低いところにしてみます。
マンション申し込みはまだ2箇所目なので、いろいろ勉強になりました。
294: 入居予定さん 
[2007-03-18 20:09:00]
当選したので、現地を見に行きました。
谷中銀座方面は昔ながらの商店街で観光地化されてる部分もありますが、なかなかいい雰囲気でした。
が、駅の反対側は雑然とした町並みでターミナル駅となるにしては今ひとつ。
再開発地区は建設中で全容はまだ見えてきていませんが計画通りに出来上がれば雰囲気が変わってくるのでしょう。
先を見て契約すべきか、URの賃料からして収益性は今ひとつなのは歴然なので見送るべきなのか、
最後まで悩みそうです。
転勤になっても売るなり貸すなりどちらにしてもおいしい物件だろうと考えていたのですがそれは難しいみたいですから。
295: 匿名さん 
[2007-03-18 20:41:00]
URの設備はここよりレベルが低いようなので、
こちらの部屋の賃料の方が高くて当然と思います。
あちらは所詮、賃貸用に造られたグレード。
免震と制振の違いなど、貸す場合は関係ないでしょうし。
296: 匿名さん 
[2007-03-18 22:48:00]
それこそ、設備のグレードなんて借りるほうは関係ないでしょ。
まず値段で決めるはずです。見た目は一緒なんですから。
297: 匿名さん 
[2007-03-18 23:05:00]
>294
おいしくなくても、要は自分が住みたいかどうかじゃないの?
山手線だって田端から鶯谷までと、新大久保、どこもごちゃごちゃしているよ。
その雰囲気になじめるか、どうかじゃないの?
私は駅前の放置自転車が気になった。
まだまだ、田舎ですなぁ。埼玉でさえ駅前に放置自転車ないのに。(私鉄沿線は除く)

迷ったらたやめること、って誰か賢者が言ってたけど、
さんざん悩んだ末に出した結論なら、どっちに転んでも後悔はないんじゃ?
298: 匿名さん 
[2007-03-18 23:16:00]
部屋に入ると、まるで違うんですよ。
豊洲の某タワーがURと分譲の同居したマンションなのですが、
URの内装と設備は、分譲よりも安物を使ってるので
部屋に入るとグレードの低さが一目で分かります。
借りる前に部屋の内覧はするでしょう。
299: 匿名さん 
[2007-03-19 06:31:00]
人それぞれの価値観ですよね。豊洲物件は知らないけど、ポートは写真を見る限り、そんなにグレード違うと思えないけど。プラザとの違いはビューラウンジとカセットエアコンですね。
よくて1万アップ位じゃないですか?私なら2万違うなら賃貸選びます。
また、競合物件はポートだけじゃないですよ。
ガーデンも340戸あるから、供給数多そう。高く出したら空室の可能性も。
ところで、住まいサーフィンのガーデンの評価、コストパフォーマンス1.9(めちゃくちゃ高い)になってます。今見ると、大笑いです。相場はそれだけ様変わりしたということですね。
合計点: 78.1点
住戸設計 4.6 住戸環境 4.1 使い勝手 4.0 共用部分 2.4 周辺環境 4.1 総合評価 3.9
コストパフォーマンス 1.9
300: 匿名さん 
[2007-03-19 08:12:00]
玄関ドアからして賃貸と分譲は違うけど。
それ以前にポートはダブルオートロックじゃないらしいし。
301: 匿名さん 
[2007-03-19 08:50:00]
>山手線だって田端から鶯谷までと、新大久保、どこもごちゃごちゃしているよ。
山手線の駅はどこもごちゃごちゃして放置自転車ありますが・・・。
田舎の人の妄想さん?
302: 契約済みさん 
[2007-03-19 09:41:00]
もともと賃貸で儲けようと考える人向きでない物件なんですよ。
荒川区で生まれ荒川区で育った。だから、故郷である荒川区が好き。
今までもこれからも荒川区に住んでいたいからこのマンションに住みたかった。
他者の格付けなんて関係ないんです。
駅前のごちゃごちゃしてるところも慣れっこだからあんまり気にしていません。
もちろん、改善されればいいと思っていますけど、荒川区は、自転車社会ですからね。
自分で住む気がない方は、無理して契約しなくていいんじゃないんですか?
303: 匿名さん 
[2007-03-19 10:30:00]
そうそう、投資家は他に行ってくれ。
投資するなら飯田橋駅2分の 千代田富士見プロジェクト がお勧め。
買い付け金額持ってるなら、超都心はこれから一番上がるし、下がるとも思えない。
宝くじ当たったら絶対買います。
304: 匿名さん 
[2007-03-19 23:29:00]
そうですね。投資目的の人は、ここは割高物件なのでやめてほしいですね。
305: ヌンチャク 
[2007-03-20 00:14:00]
ガーデン・プラザともに、やはり投資用でもファミリー向けでもなくDINKS向けか、子供が巣立って人生を謳歌したい団塊世代向けですね。非常に希少価値が高い物件なので、ここは一つご自分のために買われてはいかがですか? 本当に投資したいなら他行くか、ご自分で1DK/1Kのアパート・マンションでも建てた方が良いですよ。

ちなみに駅前の自転車ですが、ガーデンの地下には1300台規模の公共駐輪場ができますので、多少はスッキリするはずです。問題は、日暮里駅の陸橋・階段付近が汚いこと・・・ちょっと前までルンペンがいておしっこ臭かった。鳩の糞もすごかった・・・。しかしこれも、ペデストリアンデッキの整備で何とかなるはずです。

あと、駅前のパチンコ屋の並びも駅直結の商業施設にしちゃえばいいのに・・・
306: 匿名さん 
[2007-03-20 22:25:00]
そうですね。駅前のパチンコ屋は東京ではしょうがないのでしょうが、商業施設のほうがよいですね。また、ホテル街なども。。。
307: ヌンチャク 
[2007-03-22 04:27:00]
ホテル街・・・しかも、このあたりのホテル街は鶯谷に比べて和風な感じで割りと
地味な感じですね。それが逆にいけないムードを醸すのかもしれませんね(冗談)

ホテル街があるのなら、3地区に入る商業施設もデートにうってつけの
おしゃれなお店や施設が入れば街全体の雰囲気が明るくなりますね。
ホテルに行く若者をターゲットにすれば、まずはこの地区で遊ぶっていう
流れが出来て経済効果も抜群。
雰囲気が盛り上がったところでホテルに・・・といった感じ。

冗談はさておき、このあたりで足りないものはレンタルビデオだと思います。
TUTAYAとかが入れば、老若男女ともに退屈しませんね。
308: ご近所さん 
[2007-03-22 08:42:00]
ヌンチャクさん、面白い!
もともと、ニポカジファッションの街ですから昼間は奇抜な服装の若い子も多いので、カップル向きのお店が増えると夜も楽しくなりそうです。

それから、TUTAYA賛成。駅前の本屋は規模が小さいので、もう少し大型店が欲しい。
あと、アキバに行くほどじゃない時に便利な電気屋(YAMADAデンキくらいの規模)。
東急ハンズなんかも出来てくれたら万々歳。
まあ、あんまり期待しないで楽しみに待ってましょう。
309: 匿名さん 
[2007-03-22 09:04:00]
商業施設には、スーパーの入る予定はあるのでしょうか?
それも決まってないのでしょうか。
310: 匿名さん 
[2007-03-22 09:46:00]
303さん、感謝します。考えてなかったけど、そういえばそうですね。マジに検討します。
311: 匿名さん 
[2007-03-22 22:33:00]
そうねー、お金があれば、飯田橋いいかもね。だけど買うと、生活が・・・・。
312: 匿名さん 
[2007-03-22 23:09:00]
秋葉原のUDXにすら、ワイズマートがあるんだからね。日暮里駅前にスーパーはできて当然だと思う。
313: 大学教授さん 
[2007-03-22 23:14:00]
ここも地価上昇してますか?
314: ヌンチャク 
[2007-03-23 12:25:00]
みなさん、こんにちは。初めて画像投稿してみます。どきどき。
EOS-1DsMarkⅡ&EF24-70Lで、谷中の墓地下の道から撮りました。

マンション部分のデザインがちょっと・・・なステーションポートタワーも、
夕日に映えてかっこよく見えました。3棟完成したらどんな風景になるか、
日暮里生まれ日暮里育ちの私には本当に楽しみです。

商業施設、ご近所さんのご意見に私も賛成!
(お褒めに預かり、光栄です・・・)
他の街に行かなくても良いように、もっとショップが充実して欲しい。
リーデンスタワーみたいなスーパー入らないかなぁ・・・
今度、日暮里のいなげやに行ったら、駅前に作れってお客様ハガキに
要望を書き込みまくります!!!みんなで署名運動しませんか?
話は変わりますが、駄菓子の問屋は何軒か入るそうですね・・・
再開発コンセプトの日本の下町文化っていうのは守られそうです。

>ここも地価上昇してますか?
どれくらいか分かりませんが、数年前から上がっているようですよ。
友人が日暮里でマンションを買おうとしたら、再開発のおかげで
値段が高くなっていると怒っていました。
その方は、三河島にマンション買ったそうです。
みなさん、こんにちは。初めて画像投稿して...
315: ヌンチャク 
[2007-03-23 12:46:00]
やったー、投稿成功です。

住民版でも話題に出ましたが、ステーションポートタワーの
棟内モデルルーム公開が遅れたようですね。
低層階が工事中で危ないのによく公開するよなぁと
思っていたら、案の定です。

工事の様子は写真のとおり。

※ベランダで一部出っ張っているのが、ペデストリアンデッキとの
連結部分でしょうか。

※奥に一部、ステーションプラザタワーの工事現場が写っています。
やったー、投稿成功です。住民版でも話題に...
316: ヌンチャク 
[2007-03-23 13:24:00]
調子に乗ってもう一枚・・・
三地区の間の道路からポートタワーを撮影しました。
三脚立てないで撮ったんでわずかに手ブレしています。

3棟建ったら、ここにも活気があふれてニュー下町が
情緒堪能できるんですね。

ポートタワーも商業階は雰囲気がいいのに・・・
マンション部の赤とか青の色がちょっとキツイですね。
バルコニーのアルミの柵も白く光りすぎかな。
できれば他の2棟と同じデザインにして欲しかったです。
調子に乗ってもう一枚・・・三地区の間の道...
317: 入居予定さん 
[2007-03-23 16:58:00]
ヌンチャクさん、楽しんでますね。
ステーションポートタワーの棟内モデルルームが公開されたら、また写真を投稿してください。
318: 匿名さん 
[2007-03-31 19:53:00]
倍率は高い物件なのでしょうか?最終期で申し込みをしたいと思っているのですが・
319: ヌンチャク 
[2007-04-01 00:50:00]
>ヌンチャクさん、楽しんでますね。
連投してしまってすみません・・・でも、モデルルームの写真は投稿させていただきます。

>倍率は高い物件なのでしょうか?
今度で本当に最後ですから、間取りや階数にこだわらず、
この立地のマンションに住みたい方は申し込むでしょうね。
どの部屋か分かりませんが、販売戸数がたった12戸ですので、
倍率も高そうな気がします。。。
是非がんばってください!!!
320: 購入検討中さん 
[2007-04-02 00:45:00]
一般の申込状況ってどんな感じだったんですか?
倍率とかごらんになった方いますか?
優先は400くらいの申込があったって書いてありますが・・・。
人気のタイプがもう少なかったんでしょうかね?(なくなっているのもあった?)
321: 匿名さん 
[2007-04-02 20:00:00]
一般は優先に比べたら激減。隣のUR賃料が出たから、賃貸貸し目的の人はいなくなったんでしょう。なんせ向こうは礼金・更新料・契約料・保証人なし。さすがにそれを基準にすると、おいしくなかったのでしょう。
今回は小さい部屋5室は一番倍率高そう、日が当たらない2LDK1〜3倍、3LDKは角で倍率高そう、って感じでしょうか?
322: 匿名さん 
[2007-04-02 22:27:00]
賃貸目的だと、厳しいですよね。ここは。
323: 匿名 
[2007-04-05 10:43:00]
2回の抽選に外れた者です。
ここの倍率はすごいです。 最上階とその下の階を申し込んだのですが、倍率6倍と14倍で外れてしまいました。
低層階はサイドに2棟マンションが立つ形になってしまうので、検討中です。
話によれば、1棟目に比べ、2棟めは価格が上昇しているようです。
324: 匿名さん 
[2007-04-05 11:48:00]
タワーの最上階は、倍率が高いのは普通だけど。
325: ヌンチャク 
[2007-04-06 00:45:00]
抽選・・・みなさん苦労されていますね。
以下はアホな話で大変恐縮ですが、
冗談半分だと思って読んでください・・・

験担ぎとして、しょっちゅう現場に足を運び、そこに住んでいる
イメージトレーニングをすると、当たるとテレビで女優が言っていました。
実際、私の場合も相当現場には車でわざと近くを通るなど、
足を運んでいます。

私は幸い、会員優先の抽選で当選していますが、
SGTの抽選で3度落ちているので今度こそ・・・と、
自分に言い聞かせ、かなり強い気持ちで望みました。
背水の陣といった感じですね。
半ば念力か**のようで、気味の悪い話ですが、
それで本当に当たってしまいました。
当たった瞬間は、信じられませんでしたが。。。

だまされたと思って、ぜひ試してみてください。
損はありません。

ちなみに、価格はSGTの時より上がっていますよ。
(1割強ぐらい???)

※SGTの時、抽選会に来ないと当たるとか言われましたが、
当てになりませんね(前書いたっけ?)。

■写真は、先々週ぐらに撮ったSPT建設現場。
現状でもさほど変わり栄えはしていませんが、
また撮影してきます。
抽選・・・みなさん苦労されていますね。以...
326: 匿名さん 
[2007-04-06 07:27:00]
自分自身で抽選できないのが悔しいなぁ。
他人が当落を決めてしまうのですから。
327: 匿名さん 
[2007-04-11 20:54:00]
今週末から、登録受付ですか? 見に行ってこようと思いますが、混んでるのかな?
328: ヌンチャク 
[2007-04-13 00:36:00]
最終期は12部屋しかないから、あまり混んでいなくても
倍率はある程度上がるでしょうね。

みなさんの、健闘をお祈りします。

工事現場の写真、アップします。
基礎杭のコンクリを流し込む穴を掘っていました。
しばらくは、この作業が続くでしょうね。
最終期は12部屋しかないから、あまり混ん...
329: 買い換え検討中 
[2007-04-14 22:44:00]
今日いきましたが、すいてました。やはり、・・・・。
330: 賃貸住まいさん 
[2007-04-15 00:10:00]
ここは、ペアガラスですか?
331: 入居予定さん 
[2007-04-15 08:24:00]
住民版の掲示板で話題になっていたUR賃貸のステーションポートタワーを見に行ってきました。
東側の部屋から見るとガーデンは、正面ですね。
住民版の掲示板で話題になっていたUR賃貸...
332: 入居予定さん 
[2007-04-15 08:29:00]
工事中のプラザの写真も撮ってきました。
北側には、部屋がなくエレベーターホールです。
プラザは、東側の部屋のベランダからかなり身を乗り出さないと見えませんね。
工事中のプラザの写真も撮ってきました。北...
333: ヌンチャク 
[2007-04-15 19:52:00]
入居予定さんも写真撮られましたか!
私も部屋の内覧もそこそこに、ベランダから風景ばかり見ていました。
昼間に入って、出てきたのは夜7時です・・・

>ここは、ペアガラスですか?
残念ながら違います。

ステーションポートタワーの眺望はどうやら、
SGT/SPTの16階レベルぐらいでしたが、
遠くまで見えました。
幕張新都心のビル郡、さいたま新都心、スーパーアリーナ、富士山・・・
入居予定さんも写真撮られましたか!私も部...
334: ヌンチャク 
[2007-04-15 20:03:00]
ポートタワー20Fのベランダから超広角で撮りました。
圧倒的な開放感と、美しい夕景を独り占めできるよい部屋ですね。
ベランダは相当風が強く、手ブレしないように岩のようになって撮りました。

SGT/SPTの南東・南西向きの高層階には、
さらなる眺望が約束されていますよ。
ポートタワー20Fのベランダから超広角で...
335: 物件比較中さん 
[2007-04-19 23:11:00]
明日までですね。無抽選で購入できる部屋あるのかな?ならば、申し込みたいのですが。、
336: 購入検討中さん 
[2007-04-20 13:44:00]
欲しい部屋は30倍以上がついていました。
337: 匿名さん 
[2007-04-21 00:10:00]
どの部屋が30倍もの倍率になったんですか?
338: 匿名さん 
[2007-04-21 07:22:00]
今回の抽選は、4〜35倍。
31階東角の80Fの部屋が35倍でした。
339: 匿名さん 
[2007-04-21 14:42:00]
結構倍率あがったのですね。
340: 匿名さん 
[2007-04-21 14:46:00]
すごい倍率。
大成功のプロジェクトでしたね。
山手線の価値を思い知りました。
デベはもっと高い値段にすればと思ってるかも。
341: 匿名さん 
[2007-04-21 14:48:00]
これでも、ぎりぎりの価格だったのでは?
342: 匿名さん 
[2007-04-21 15:19:00]
都心部居住ですが、ここは本当に買い得だったですね。
なんと言っても山手線駅隣接のターミナル駅ですから、
60、61、66、171、240、242の自身の書き込みで、だいぶ推奨しましたが、
否定論が多いのが不思議でしたが、1期は軽く即完売で残りも、
「あっという間に売れちゃう」は予測どうり当然だったと感じてます。
343: 匿名さん 
[2007-04-21 15:42:00]
ぎりぎりならこんな倍率つかないよ。
>342
僕も否定的な意見は不思議に思ってました。
山手線直結で売れないわけないのにね。
しかも日暮里は成田行けたり、かなりのターミナルだし。
344: 匿名さん 
[2007-04-21 20:18:00]
豊洲の物件と比べると、どちらがお得なのだろう?
345: 匿名さん 
[2007-04-21 22:21:00]
>344
得かどうかは人による。
ただ資産価値維持は山手線に近いここのほうが保ちやすいことは容易に想像できる。
346: 匿名さん 
[2007-04-21 22:26:00]
そうか、モデルルームに行ってみてこようかな。
347: 匿名さん 
[2007-04-21 22:31:00]
今の豊洲価格と比べるなら圧倒的にこっちだと思う。
但し下町の雰囲気とか山手線駅周辺の猥雑さが許せる人のみ。
348: 匿名さん 
[2007-04-21 23:46:00]
モデルルームは4/20(金)で終わってますよ。
全戸完売したとのことで、その日にCLOSEした様です。
349: 匿名さん 
[2007-04-22 01:05:00]
キャンセルとかないのかな?
350: ヌンチャク 
[2007-04-23 07:10:00]
これで販売は終わりましたが、今度は地権者の取得分の放出があると思います。
http://higurasi.com/bukken/bwest7-23.html
を見ると、ポートタワーの5部屋が売りに出ていますね。

もう売れてしまっているのか、定かではありませんが、
どうしても・・・という方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

写真:ステーションポートタワー20Fの北西側眺望
SPTの建設現場が右下に。JRの線路に沿って中央に見える高いビルは田端駅前。
中央の一番奥のビル群は川口です。
これで販売は終わりましたが、今度は地権者...
351: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-30 07:33:00]
ステーションポートタワーの方も大人気ですね。
倍率6.4〜32.6(4月29日の時点)。
広めの部屋は、10倍前後ですが、それにしても多い。
やっぱり、便利な場所だからね〜。
ガーデンとプラザにも地権者さん取得分の放出は、ありますかね?
情報をお持ちの方(ヌンチャクさんが詳しいようでが・・・。)、書き込んで欲しいです。
352: 買い換え検討中 
[2007-04-30 10:54:00]
実際には、倍率優遇などがあるので、それほどではないのではないでしょうか?URの設備は今ひとつですね。分譲のほうが格段よいなと感じてしまいました。日暮里から、上野公園までは徒歩圏内なのでしょうか?
353: ヌンチャク 
[2007-04-30 11:02:00]
おはようございます。ご指名ですので、書き込みます!

ガーデンについては多少放出する方も折られると思い増すが、地権者間であまり相した情報交換は無いようです。また、誰がどの部屋を持っているのかも分かりません。

こうした状況ですが、地権者が放出しやすいのは、少なくとも躯体が全て完成するか、
内装も完成して入居できる状態になってからだと思います。また、同じガーデンでも、
デベの分譲時よりも高く可能性が大です(相場が上がっていますので)。
まあ、一概には言えませんが。。。

マザーズオークションや中古市場を定期的にチェックしていただければ、
多少は出てくる可能性はあります。プラザは、分かりませんが、
相当数が地権者所有分なので、根気良く待てば出てくるのではないでしょうか。
あと、デベのキャンセル待ちも聞いてみたほうがよいです。
ご期待に沿えない回答ですが、このような感じです。
354: 匿名さん 
[2007-04-30 11:03:00]
>352
15から20分だと思います。早歩きだと15分きりますね。
これを徒歩圏と思うかは人それぞれですが、散歩にはちょうど良いと思います。
355: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-30 19:02:00]
>ヌンチャクさん
ありがとうございます。ガーデンは、デベさんから「キャンセルないです。」と言われていますので、地権者さんが動く可能性がある来年まで待たなければならないようですね。
東南の景色は、ガーデンの方がいいような気がしていますが、内装は、プラザの方がいいようですね。

性懲りもなく、今日もポートタワーを見学してきましたが、やっぱり、アレじゃあなー。
分譲と比べるとあまりに貧弱ですね。
ガーデンかプラザで賃貸が出たら、そっちの方が断然いいですね。

ガーデンかプラザの高層階を所有している地権者さんとお知り合いになりたい!マジです!!
356: 匿名さん 
[2007-04-30 22:37:00]
日暮里から、谷中霊園をとおり、上野公園まで歩いてみましたが、裏道に入ると車も少ないし、お寺など緑あふれるところということを認識しました。15分ぐらいで上野公園につき、散歩コースとしては町の雰囲気といいなど非常に満足でした。
一応、山手の外側ですが、実際にはあまり気にしなくても、よいのではないでしょうか?
教育面、駅前のお店など、若干不安なところもありますが、都心は都心のよさがありますが、これもひとつの選択であると思いました。ちなみに、マンションの下にはパチンコ屋なども入る可能性はあるのでしょうか? それは、マンションの資産価値としてマイナスだと思うのですが。
357: 近所をよく知る入居予定者 
[2007-05-01 09:11:00]
日暮里から上野公園や湯島天神などへは中・高校生時代によく歩いてデートしてました。
健脚の方なら浅草はもちろん、亀戸天神へだって歩いて行けちゃいますよ。(明治生まれの祖母は、亀戸天神まで歩いて行ってました。)

教育面を心配されているようですが、そんなことないですよー。
近所のお兄さんは、開成学園から東大に進学したし、やはり近所のお兄さん(北島君)は、オリンピックで金メダルを取りました。
荒川区をなめないでほしいなぁー。(要するに、本人と親の教育次第でしょう。)

パチンコ屋は可能性として低いと思いますよ。(希望的観測も含む)
なぜなら、日暮里と西日暮里駅近のパチンコ屋は、他社の進出を阻止し続けて、存続してきました。
あの業界は、縄張りがあって、新規参入は難しいそうですから。
それに荒川区が第一種市街地再開発事業として“荒川区の表玄関として新しく生まれ変わります!”とうたっているので、外観については、うるさく規制されているようで、派手な装飾は出来ないようですよ。
358: 匿名さん 
[2007-05-01 11:36:00]
>教育面
東京23区と市も含めた小学校の学力調査だと13位。
一応中盤よりは結構上。
郊外の国立市や調布市は当たり前で、近隣の豊島・新宿・台東・北より勝っている。
本人次第だよ。
ちなみに一位は文京区。さすがだ・・・。
359: 匿名さん 
[2007-05-01 21:46:00]
中学生になると、若干下がってしまうのですね。
360: 匿名さん 
[2007-05-01 23:12:00]
東大に入るだけで良いなら俺も入ったが、別にたいした事はない!
要はどの学部か?それが重要。
361: 匿名さん 
[2007-05-02 00:01:00]
ポートタワーに仮住まいしたくて申し込みました。
公表されてた倍率には、優遇倍率は含まれていません。
単純に申し込んだ数の倍率です。
ですから優遇倍率まで入れると、
私の申し込んだ部屋は30倍ぐらいだったようです。
362: 匿名さん 
[2007-05-02 23:57:00]
倍率優遇を勘案すると、ほとんど当たる可能性がないという子ですね。
363: ヌンチャク 
[2007-05-03 11:19:00]
私は第二日暮里小学校へ通い、中学は今はなき道灌山中学校を卒業しましたが、
荒川区の教育はそれはど悪くないように思いますよ。
それに、公立が気に食わなければ私立に通えばどこに住んでいても同じですしね。
ただ日暮里駅前は、幼稚園や保育園・託児施設が少ない気がしますが……

しかし、ポートタワーもまた、気が遠くなる倍率でしたね。
駅近でこの賃料なら借りたいのは分かる気がします。
ちょっぴり外観が安っぽいところに、地元民ながらやっぱり……っていう
日暮里感を感じてしまうのは私だけでしょうか(^_^;)
あんまり安いとSGTもSPTも賃貸しづらいから高級物件にして欲しかった。

>361
ポートタワーに仮住まい、当たるといいですね。
記念に20階から見た夜景を投稿します。
三脚を持ち込んで撮りました。
光がクロスになっているのは、そういうフィルターを使ったからです。
休みの日に撮ったから、ビルの明かりが少なくて残念。
私は第二日暮里小学校へ通い、中学は今はな...
364: ご近所さん 
[2007-05-03 13:25:00]
>なぜなら、日暮里と西日暮里駅近のパチンコ屋は、他社の進出を阻止し続けて、存続してきました。

ほんと? 球殿ってあたらしく進出してきたんじゃないの?
365: 匿名さん 
[2007-05-03 23:52:00]
361ですがどうも。
私は優遇倍率で申し込んだので、少し期待してます。
366: 匿名さん 
[2007-05-04 00:09:00]
ポートは、優遇倍率込みの表示じゃないですか?優遇倍率考慮前で30倍ってありえますか?
367: 匿名さん 
[2007-05-04 18:55:00]
361ですが、
うちは締切り直前に申し込んだので、
送られてきた抽選番号を
希望タイプの住戸数で割ると30倍だった次第です。
URの係員は、優遇倍率込みでの倍率は公表しないと言ってました。
368: 匿名さん 
[2007-05-04 23:04:00]
>366です
すごい倍率ですね。うちも申し込んだのですが、あたると思っていました。
倍率優遇考慮前でホームページの倍率なら、当選する気がまったくしません。
369: ヌンチャク 
[2007-05-07 21:26:00]
デベの販売ページも、URの物件紹介サイトも早速閉じられましたね。
あっけなさ過ぎてさびしいです(T_T)/~~~

それにしても、販売倍率35倍、URでもAタイプ46.7倍の高倍率。
当たった方はすんごいラッキーです。

サイトといえば、ここの航空写真もそろそろ更新して欲しいですね。
http://higurasi.com/conditions/index.html
まあ、ここは北地区の情報が全然更新されないから
ほったらかしみたいだけど。。。

テナントの入り具合とかもっと、
分かるといいなと思います。

写真:SGTの角部屋の建設状況(4/29)
逆梁を利用した窓カウンターに何か吹き付けられていますね。
その上の階には壁紙か断熱材みたいなロール状のものが
ありました。
デベの販売ページも、URの物件紹介サイト...
370: 匿名さん 
[2007-05-14 11:47:00]
ポートの賃貸抽選会に行ってきました。
物凄い倍率でハズレました。
熱気のない白けた抽選会場。
371: ヌンチャク 
[2007-05-20 23:32:00]
ポートタワーの抽選、さすがに高倍率だと当たる気もしないから、
半分あきらめモードだったんでしょうね。

ところで、ポートタワーと駅を結ぶペデストリアンデッキの工事が進んでいるようです。
先日撮ってきた写真ですが、植え込みをいじっている人がいましたよ。
陸橋側の柵が取れれば開通といった感じです。

またポートタワーの下の歩道も整備、幅の拡張が行われ、
大分ゆったりしたオープンな印象になっていました。
早くお店が入らないかと思います。
ポートタワーの抽選、さすがに高倍率だと当...
372: 匿名さん 
[2007-05-20 23:44:00]
ステーションプラザまでのペデストリアンデッキは、上に屋根があるのでしょうかね?
373: ヌンチャク 
[2007-05-21 00:55:00]
>372
基本的に、ありません。
つけて欲しい・・・

建物の中を通るルートなら一時的に雨をしのげますが、
それ以外は露天です。
374: ヌンチャク 
[2007-05-26 23:54:00]
マンションギャラリーの1/100模型の写真です。
プラザタワーの商業フロアを駅の反対側から見た感じ。

1F/2F、スーパーが入りそうなデザインですね。
ぜひ入って欲しいです。
マンションギャラリーの1/100模型の写...
375: ヌンチャク 
[2007-06-12 10:09:00]
日暮里駅の横にできる、デッキ・陸橋に上がるための
エレベーター・階段の入る建物。
骨組みは大部出来上がり、あとはガラスを張るだけで外観は完成。
出来上がれば、周囲の印象も大部変わると思います。
日暮里駅の横にできる、デッキ・陸橋に上が...
376: マンション投資家さん 
[2007-06-13 15:11:00]
さっき、近くを通ったけど、でかいほうのクレーンは迫力あるね。
ほぼ真下で見られたのは、初めて。

クレーンが上り下りする柱は、どうやって運んできたんだろう。
分解できるのかな。
見たかった。
377: ヌンチャク 
[2007-06-14 09:05:00]
>376
そうですねー。分解式ですが、どうやって組み立てたんでしょうね?
クレーンが自分自身を組み立てる事はできないと思いますし、
移動式だとあんなに大きくて背の高いものクレーンを
組み立てられるか謎です。
378: ヌンチャク 
[2007-07-05 04:40:00]
最近、ポートタワーの横にあった陸橋から降りる階段が撤去されました。
くさかったので嬉しい限りです。

立ちションする連中も一緒に撤去されないかなぁ(^_^;)
最近、ポートタワーの横にあった陸橋から降...
379: 匿名さん 
[2007-07-08 01:44:00]
サンマークシティーのテナントは決まったのでしょうか?もし、ご存知の方いますか?
380: 周辺住民さん 
[2007-07-09 23:55:00]
ポートタワーが売りに出ていますが、分譲もあるんですか?
381: 匿名さん 
[2007-07-10 00:03:00]
いわゆる「地権者住宅」というやつかな〜?と思いました。
大手仲介業者のHPによると、今週末オープンハウスと。
382: 周辺住民さん 
[2007-07-10 01:36:00]
なるほど。そういう可能性はありますね。
383: 匿名さん 
[2007-07-10 05:23:00]
地権者住宅は早い話が、築浅中古になりますね。
384: 匿名さん 
[2007-07-10 09:07:00]
以前、ポートタワーの賃貸エリアを見学しました。
そのうえでの感想は「高い!」
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTizbdwdc
プラザと同等のつもりなんですね。
ビックリした。
385: 匿名さん 
[2007-07-10 09:15:00]
呆れた。
北西向きで坪330万ぐらいですか。
386: 匿名さん 
[2007-07-10 19:38:00]
こちらもなかなか・・・↓
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTsq8ptge
いずれにしろ坪300万越えです。
文京タワー価格でしょうか。。。?
387: ビギナーさん 
[2007-07-10 19:49:00]
近所のチャレンジ価格の物件がさらしものになっているのにねぇ。
388: 周辺住民さん 
[2007-07-21 01:27:00]
ポートタワーに住む者ですが会社から月10万の家賃補助が出るのと
日暮里周辺のイメージの悪さから様子見をしたいと言う理由から
ポートタワーに住んでいます。

さて、入居テナントですがラーメン屋、美容院、マッサージ店、タバコ屋、パチンコ景品交換所が入ってます。
地権者なんでしょうが最後の二つはマンションに入る店としてはどうかと思います。
テナントについては全居住者がほぼ入居した後に三井不動産より
公開されました。
みなさん勘違いされてますがポートタワーの所管はURではなく
三井不動産です・・・。
URは8F〜21Fまでの居住区を三井不動産から買い上げて安価で
賃貸しているだけです。

中央地区、北地区の分譲マンションに入居するテナント情報は勿論
未定なんですよね?
あの辺りには風俗店等あった覚えがあるのですが、地権者と言う
権利を使ってそのまま風俗店等を営業する可能性はあるんじゃない
でしょうか・・・・。
パチンコ景品交換所が作られたり、マンション横の道路にラブホテルの
看板が堂々と置かれてたりするような土地柄なのでゼロでは無いかと。

賃貸ならすぐ引っ越せますが、分譲なら厳しいですよね。
入居前にテナントの工事が終わっていれば事前にわかるでしょうが
そうでないと入居後に初めてわかる訳で・・・・。

自分は元々谷中民なので日暮里周辺の事は以前から知ってましたが
購入された方は熟知された上で購入しているんですか?
三河島方面に向かって探索すると一生住みたいと思うような
土地には思えなくなると思うのですが・・・。
389: 刻舟 
[2007-08-07 20:19:00]
かなり遅いレスポンスですが、私もNo.388周辺住民さんと同じくJR日暮里駅近くに60年ほど住んでいます。それで日暮里から三河島・町屋・尾久方面にはあまり住みたくないなあと思っていました。
それでもステーションプラザを購入したのはJR駅に近いという理由が主です。しかしパチンコの景品交換とはひどいですね。
住まいが山手線の内側という自己満足がなくなりますが、日常生活は従来通り谷根千方面を中心にしようと考えています。ハレの日はやはり銀座ですかね。door to door でも20分程度で行けますから。
390: 契約済みさん 
[2007-08-08 14:03:00]
駅前が大きなパチンコ屋で占められてますからね〜。でも、先日外から眺めたら、ラーメン屋さんとタバコやさんしか目に付きませんでした。けっこう小奇麗な感じ。駅も改装してるので、どの程度綺麗になるか期待しています。
再開発で今までの日暮里のイメージを変えてもらいたい(希望)
そういえば、ポートにペデストリアンつながっていないようだったけど、いつつながるのですか?
391: ヌンチャク 
[2007-08-14 11:39:00]
久々に投稿します(^_^;)

パチンコの景品交換所、タバコ屋・・・
地権者がいる再開発ではありがちですね。
これほどの規模の再開発でこうした商売をするのはめずらしいのですが、細分化した土地をまとめてつくった18階ぐらいマンションでは
金物屋とか乾物屋が入っていて驚く事があります。

再開発で生まれ変わったのですからココロも一新して、
今どきのテナントに賃貸したほうが地域の発展のためにも
自身の収益のためにもよいのに・・・
再開発当事者でありながら立地の価値や再開発の意義を
理解しないビジネスセンスには舌を巻くばかり。
本当にもったいないですねぇ〜。

優良テナントがこの街区の雰囲気を盛り上げて、
経営者にこの恥ずかしさを自覚させてくれることを
激しく期待します。

写真:ポートタワーのペデストリアンデッキと階段・エレベーター棟
久々に投稿します(^_^;)パチンコの景...
392: 匿名さん 
[2007-09-19 00:49:00]
駅前に公衆便所なんていらないのに。
なんでそんなもの設置するんだろう。
ルンペンが増えるよ!
393: 匿名さん 
[2007-09-19 04:59:00]
ここのURに外れたから人形町のタワーに申し込みました。
正確には外れたと言うより、呆れるような順位の補欠だったのですが。

人形町は内廊下、エアコン2台、洗浄トイレ。
でも家賃が高い。倍率も高い。
394: 匿名さん 
[2007-09-19 12:46:00]
ここを将来貸すことになりそうだけど、ポートタワーがそんなに高倍率だったなら、貸し手に困らないよね。よかった♪
395: 匿名さん 
[2007-09-20 06:34:00]
URの賃料見てみな。
安いから。

40平米台の1LDKで13万くらいから。
とても素人さんが、貸して儲かる物件ではないよ。
396: 契約済みさん 
[2007-09-20 16:20:00]
儲からなくても、住めなくなりそうなのです。
かといって、売るのももったいないし…。
2年後に売ったほうがいいのかな?(売るなら特例のため少し住みます)
確かに儲からないけど、最低でトントンか少し+になりそうです。(管理費込みで)
悩むところです。
397: 契約済みさん 
[2007-11-01 15:50:00]
引渡しまで2年もあると皆さん色々大変なんですね…。
398: 匿名さん 
[2007-11-01 16:00:00]
エスカレータが、できてたね。
399: 匿名さん 
[2007-11-02 23:53:00]
公衆便所の前に看板が、できてたね。
400: 匿名さん 
[2007-11-03 00:02:00]
2年後撃沈、ご愁傷様。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる