鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
 

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

101: 匿名さん 
[2014-06-01 04:37:14]
>>92
24、25日に仮登録した人達も居るから実質登録4日目でしょう。
発売戸数から考えて半分に花がついてもおかしくない。
102: 匿名さん 
[2014-06-01 08:11:18]
タワーは価格変動も大きいので、安い時に買うのが鉄則。
今回はこの再開発エリアで戦陣をきったKTTを買うのが鉄板です。
103: ビギナーさん 
[2014-06-01 08:36:01]
>>95
住友は他を下げてることで自らを下げてることを知るべきだよね。
104: 匿名さん 
[2014-06-01 08:42:28]
まぁなんだかんだ文句いってもすみふは不動産業界最強強大無比だからしょうがない。
105: 匿名さん 
[2014-06-01 08:47:00]
エコキュート
夜間に騒音
ごめんなさい
106: 匿名さん 
[2014-06-01 08:50:42]
エコキュート
電気削減
ありがとう
107: 匿名 
[2014-06-01 09:12:19]
勝どきだって スミフ最強の勝どきステーションコートが有るじゃないかぁ〜
108: 匿名さん 
[2014-06-01 09:29:35]
KTTは手放しで評価できる物件ではないけど、マンションを資産の一つと捉えるなら「駅に近い物件を高掴みしないで購入すること」基本です。
湾岸には転売時のリセールバリューが100%前後を維持する物件が多い中、勝ビュー、シンボル、ツインは物件価値と販売価格に乖離があったため資産を減らして転売せざるを得ない現状です。
109: 匿名さん 
[2014-06-01 10:12:02]
まわりの再開発計画で眺望期待できないタワー、今どき免震でなく長期優良でもない旧式構造、老人ホームと地権者店舗の入居、あまりに小さいロビー、多社連合で自社ブランドでないために生じる気合いの無い企画、、だからここは安さだけで選ばれるマンション。鹿島と三井ははじめから折り込みその道を選択していた。3年も先の引渡しだが、DTと販売時期をぶつけることであわよくば高値で売れると画策したが失策し、3度も予定価格を下げ、挙げ句に販売時期を延期。下層階も販売対象にして、ひたすらに安さだけアピール。低周波騒音のエコキュートが室内にあるという、製造メーカーですら気が引けるプラン設計だが、なにも知らない一次取得者を相手に、安さだけを殺し文句に販売は続く。気づけば割高な管理費、加えて長期優良住宅でないが故に競合他社より税制優遇枠は100万円も低い。とうきょータワーズ住民からは格下立地とみなされ、三井や三菱は晴海に建設する自社ブランドのタワーのために名簿集めをここでしているに過ぎない。
110: 申込予定さん 
[2014-06-01 10:29:35]
老人ホームは本当の話なのですか?
111: 匿名さん 
[2014-06-01 10:30:38]
抽選いつ?

今日行って間に合う?
112: 匿名さん 
[2014-06-01 10:33:26]
>>109
なんか、お疲れ。疲れてる?
113: 匿名さん 
[2014-06-01 10:43:24]
109はコピペだよ。随分前から定期的にコピペしとる。
114: 匿名さん 
[2014-06-01 10:53:56]
>>110
公益施設は、小規模多機能型居宅介護事業所およびサービス付き高齢者向け住宅が計画されております。
(今後変更となる場合があります)
と記載があります。

図面を見ると2階から4階が公益施設になっているので、
そこにはいるんではないでしょうか。
115: 匿名さん 
[2014-06-01 11:04:46]
>109
資産性は最重視せず、自分の満足度の高い部屋を買うという選択も間違ってはいないですよ。何かに後悔している方なのかな。
116: 匿名さん 
[2014-06-01 11:11:11]
>>108
イメージとか願望で書き込んだらダメですよ。シンボルは新築の時の価格と中古の価格で乖離してないですよ。ツインとかは知りませんが。
117: 私は買います 
[2014-06-01 11:13:49]
>>114
そんな悪そうな施設じゃないね。
逆に60歳以上の人なら居宅介護事業所はプラスになりそう。
保育所が併設されればなおいいんだけどね(でもそれはないようだ…)。
119: 匿名さん 
[2014-06-01 11:22:35]
>115

確かに。
何か後悔しているような表現ですね。
営業トークに流されて高づかみしてしまった方なのかな?

全体的にコストパフォーマンスが高い物件を、その中で気に入ったもの、掘り出し物を探す楽しみがKTTはあります。
管理費修繕積立金もほぼDTと同じですし。旧式の制振とあるけど、むしろ直接基礎の最新の複合制振だから私は有りだと思いました。免震といってもそれを支える基礎杭が折れるリスクはあります。スミフはまったく触れられてませんが。
水物、バス、運河沿設備等、DTは将来お金のかかる施設があるから、契約前の目に見える都合のよい資料だけ信用していたら後でこんなはずじゃなかった・・・ってなるかもしれませんよ。
ここは悪い意味でも、良い意味でも、見栄をはるものはなく、豪華すぎでもなく、ちょうどよい物件です。
1次でDTの250/300 を超える500販売になったというのが市場の評価です。
120: 匿名さん 
[2014-06-01 11:27:29]
介護施設はキャピタルゲートPでも、勝どき東地区でも入りますよ。
保育施設も同様です。

KTTの場合、たしかB2街区に今建設している建物に保育施設が入るはずです。
ここの西となり、ファミマ・ぱぱすの北側です。
121: 匿名さん 
[2014-06-01 11:43:35]
>>119
売り方が違うからなんとも。DTは初めから販売対象決めていて、限られた住戸に要望書入れさせる。ここは要望書を入れてもらって、要望書入ったところを売り出す。なので自ずと販売戸数は多くなる。
なぜそんなにDTを目の敵にするような文章なのでしょうか。DTの抽選でも落ちたの?
みっともないですよ。
122: 匿名さん 
[2014-06-01 12:08:10]
ドトールのことなんてどうでもいいじゃん。
そちらのスレでどうぞ。出張しなくて大丈夫ですので。
123: 匿名さん 
[2014-06-01 12:23:10]
>>121
DTは限られた住戸に要望書入れさせて、さらに要望書が入った所だけ販売しても2割弱が残って先着順に回したからでしょう。
124: 匿名さん 
[2014-06-01 12:29:32]
確かにTTT住民にすればここは格下に思える。北側立地だし、敷地内にスーパーないのは厳しい。そもそも湾岸タワーに住む醍醐味が眺望、そして水辺なのに、目の前と回りが開発計画で囲まれるっていうから驚いた。
125: 匿名さん 
[2014-06-01 12:30:03]
>>123
DTの肩持ちたいわけじゃないけど間違った情報流したらダメだよ。
要望書が入った所だけ販売→×
2割弱が残って→×
126: 匿名さん 
[2014-06-01 12:30:56]
>>119
DTは2次は下の階でも価格は同じか高くなるというセールストークも貢献してます。
127: 匿名さん 
[2014-06-01 12:32:07]
バルコニー
柱まんなか
陰落とす
128: 匿名さん 
[2014-06-01 12:34:07]
なんかもう

疲れちゃったな

いろいろと
129: 匿名さん 
[2014-06-01 12:34:15]
>116さん
レインズのデータを業者の方に見せてもらうといいですね。
130: 匿名さん 
[2014-06-01 12:35:57]
隣の芝生は青く見えるんですね。
131: 匿名さん 
[2014-06-01 12:37:34]
安く買っておいて、より高いところを格下呼ばわりするのはどうかと。
勝どき5丁目、6丁目で仲良くしましょ。外から見れば3棟並んで見える。

132: 匿名さん 
[2014-06-01 12:38:07]
>>125
抽選後50戸ほど残って第一期2次先着順になったのが事実だよ?
販売部屋も最初の高層のみだけでなくアンケートで人気タイプの中層階まで追加しての300戸販売です。
133: 匿名さん 
[2014-06-01 12:39:51]
KTTは
眺望と水辺<便利な生活 の人向けです。
134: 匿名さん 
[2014-06-01 12:47:18]
結構劣勢になってきたな。KTT
135: 匿名さん 
[2014-06-01 12:51:05]
劣勢って(笑)
2014年上半期で一番人気物件でしょうに。
136: 匿名さん 
[2014-06-01 12:53:28]
50も残ってませんよ。
アンケートなんて実施されてませんよ。してたとしてもそれは要望書じゃないじゃないですか。
人気のあった部屋は販売フロアーを下の階まで広げただけ。
137: 匿名さん 
[2014-06-01 12:58:15]
かなりの攻勢だな、ここ。やはり決めては立地だろうね
138: 購入検討中さん 
[2014-06-01 13:01:20]
だから、DTの必死のポジコメントなんて誰も求めてないんだって。
読めば、素人の購入予定者なのか営業なのかわかるし。

いい意味でも悪い意味でも、ここはJVの寄り合い所帯だから営業のサポート投稿が無い。
でも、その方が純粋な検討者にとって有益な情報を得られる場になる。
139: 匿名さん 
[2014-06-01 13:01:28]
立地はDTとそう大差無いよ。決めては価格でしょう。
140: 匿名さん 
[2014-06-01 13:25:10]
KTTの立地はDTよりいいですよ。
141: 匿名さん 
[2014-06-01 13:46:46]
>>140
まぁ相対的にはそうでしょうね。それよりもここで強調したかったのは決めてが低価格だということでした。
142: 匿名さん 
[2014-06-01 13:59:56]
久しぶりに覗いてみたがくだらん投稿ばかりだな。。。もっとまともな議論したら。
143: 匿名さん 
[2014-06-01 14:33:18]
ここの立地だけで買う価値がある物件。銀座徒歩圏内ってのはでかいね
あと君達にアドバイス。いまのこの物件のホームページ営業のトークは保存しときな
売るときにそのまま使えるから(笑)
144: 登録済み 
[2014-06-01 14:36:39]
いろいろ悩んだ末に、南東の5千万弱の2LDKに決めました。
40代の夫婦2人で世帯年収1500万円程度なのでこれが限界。。。

2025年に三井の東地区再開発で眺望が一部欠けてしまうけど、それはそれでタワーマンション群の宿命で
マンハッタンのようにそれ自体が景観だと割り切る^^;
(TTTは若干右サイドでかぶるがそんなに気にならないレベル。)

決め手は①コストパフォーマンス②間違いなく2014年度人気No.1物件としての総合力③駅まで徒歩6分(実測済)の利便性
まだ20年くらいは都心へ通勤しないといけない身分なので立地は重要。

価値観は人それぞれだけど、私はこんな感じで決めました。
145: 匿名さん 
[2014-06-01 14:42:23]
144
いい買い物したね!高階層?なら正解だね。
数年後は今より値上り確実だし20年後も今と同じ価格では売れますね
146: 匿名さん 
[2014-06-01 14:47:11]
144
良い買い物しましたね。
こういう紳士な方が多いと嬉しいです。
147: 匿名さん 
[2014-06-01 14:57:01]
まだKTTは販売されていないですよ。
でも144のような価値観の方にに向いているマンションだと思います。
148: 登録済み 
[2014-06-01 14:59:36]
>>145さん
>>146さん

ありがとうございます。
でも、抽選になりそうなのでまだ決定ではありません。
(営業さんには頑張ってもらいましたが、他のお客さんを排除するようなことは無理なので祈るのみです(笑)

31F以上の部屋にしました。

老後は徒歩や自転車で銀ブラなんていいねーと家内と話しています。
豊洲まで車で行けば普段の買い物や、新豊洲の新市場も楽しみでしょうね。
晴海もいいとは思ったのですが、やはり当面の通勤の便や予算的にちょっと手が出ませんでした。
149: 匿名さん 
[2014-06-01 15:01:02]
①コストパフォーマンス  ⇒正解
②間違いなく2014年度人気No.1物件としての総合力  ⇒これは無い。DTにもヤナセにも劣る
③駅まで徒歩6分(実測済)の利便性   ⇒実測値の意味は無し。表記の時間が、リセール時のバリューを決める

まあ、コスパー良いので、結果、正解です。
150: 匿名さん 
[2014-06-01 15:02:40]
KTTと迷う人って冗談じゃなければ真面目に検討してないでしょ?
立地も違うし設備グレードもまるで違う。迷う理由がありません。
KTTは今世紀最大の安さのタワーだと思います。お買い得なのは間違いありません。
ただしタワーとしては三流です。
ここは価格なりだと思います。タワーとしては一流でしょう。眺望よし設備よし、
そして顔のエントランスは高級ホテルにも負けない雄大かつ豪華なものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる