有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:47:00
 

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44185/

【タイトルを一部変更しました。管理担当。】

[スレ作成日時]2008-09-21 00:23:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part10

809: 匿名さん 
[2008-11-18 09:12:00]
>>808

東雲は郊外ですよ。

郊外なのに価格が高いから売れてない。
810: 匿名さん 
[2008-11-18 10:07:00]
郊外でもなんでも良いよ。便利だから。

銀座一丁目まで4駅という事実は歪みようがないし。
811: 匿名さん 
[2008-11-18 10:10:00]
Wコンの角部屋ですかあ。
良いですねぇ。

うちはビーコン高層でも中部屋しか買えませんでしたが、同じ価格でWコン高層角だったら迷っちゃうだろうなぁ。
812: 匿名さん 
[2008-11-18 12:52:00]
Wコンは免震でもオール電化でもないしね。
BTRを選んだ人が選択しに上げるとは思えませんが。
813: 匿名さん 
[2008-11-18 13:02:00]
>810

有楽町線不便でしょ。
丸の内までの通勤で何回駅の階段昇り降りするの?
814: 匿名さん 
[2008-11-18 13:43:00]
3回ぐらいでしょ。
815: 周辺住民さん 
[2008-11-18 17:37:00]
>813
丸の内まで雨に濡れずに行けるからいいじゃん!
816: 匿名さん 
[2008-11-18 17:41:00]
ビーコンから辰巳駅まででビショ濡れじゃん(笑)
817: 購入検討中さん 
[2008-11-18 17:42:00]
>丸の内までの通勤で何回駅の階段昇り降りするの?

東京駅までバスで直通200円でいけます。

便利です。
818: 物件比較中さん 
[2008-11-18 17:45:00]
>816
わしゃ裏のバス停から豊洲まで行っとるよ(笑)
819: 匿名さん 
[2008-11-18 17:56:00]
そんなの東陽町からもバスで行けるって(笑)
820: 匿名さん 
[2008-11-18 18:03:00]
有楽町線くらい本数があって不便とは。
強いて言えば終電くらいじゃね!
821: 匿名さん 
[2008-11-18 18:42:00]
>817
東京駅までバスって朝だと何分くらいかかりますか?本数は?
822: 匿名さん 
[2008-11-18 19:08:00]
>>821
そんな貴方にプレゼント。
都バスのきめ細かい情報サービスから、豊洲駅からの都バス。
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsearch.cgi?act=pro02&sel=character&f...

読み上げてくれたりして、ほんとやたらきめ細かい心配りされてます(笑
823: 匿名さん 
[2008-11-18 19:18:00]
尾瀬、草津、伊香保、四万に行くバスが東雲が始発って知ってる?

温泉・ハイキング好きはチェック。
824: 契約済みさん 
[2008-11-18 20:00:00]
豊洲タワーのスレでもWコンの安売り問題が白熱中。
事情があっても安売りしてもらっては困ります。
825: 匿名さん 
[2008-11-18 21:14:00]
有明テベが消えたら、Wコン業者。
826: 匿名さん 
[2008-11-18 21:15:00]
買ったばかりで困るって(´ヘ`;)
827: 匿名さん 
[2008-11-18 21:19:00]
納得の上、この物件買ってるんだから、Wコン安売りしてもあんまり影響はないだろう。
828: 契約済みさん 
[2008-11-18 21:23:00]
でも安売りはこまるよ。
業者ならもっと高くても売れるってしってるでしょ。
830: 匿名さん 
[2008-11-18 22:25:00]
>>829
と思っているのは素人考え。
支持層まで距離がある場合、杭基礎>>直接基礎。
831: 匿名さん 
[2008-11-18 22:28:00]
支持層まで距離がある場合で直接基礎?
欠陥だな。
832: 匿名さん 
[2008-11-18 22:32:00]
Wコン
833: 匿名さん 
[2008-11-18 22:33:00]
>>830さん
もう少し勉強してからレスしないとね。
834: 匿名さん 
[2008-11-18 22:59:00]
835: 匿名さん 
[2008-11-18 23:16:00]
検討中の者です

杭が60m超というのはあまりきいたことありませんが
長いほど地震に弱い(地盤が悪い)ときいたことあるので少し心配です
地盤が悪いところに地震に強いといわれる免震構造というのは、素人にとってはどのように解釈すればよいか・・・
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります
836: 匿名さん 
[2008-11-18 23:23:00]
杭の長さは支持層までの距離に比例。上物を支えるのに適する摩擦力を計算して工法を選択するから、基礎の工法種類で決定的な差はない。
よって支持層まで杭が打ち込まれていれば問題はない。
837: 匿名さん 
[2008-11-18 23:25:00]
免震構造というのは地震に強い基礎ではありません。

基礎は単なる杭基礎なので、杭が折れるほどの大震災には
何の効果も無いという事です。
ただ、日常は発生する地震の揺れを抑えて住環境をよくする。
また建物部分の損害を少なくする効果はあります。

地震に強い基礎と言えば、やはり直接基礎、もしくは支持層
まで距離がある場合は、Wコンのような壁壁による杭を守る
構造と言えるでしょう。
838: 匿名さん 
[2008-11-18 23:40:00]
地下60メートル程度で杭が折れる程の地震が来たら、地上は何もかも倒壊。
839: 匿名さん 
[2008-11-18 23:43:00]
新潟中越地震で免震老人ホームは棚から皿一枚も落ちず、隣の耐震病床は崩壊寸前だったと大成建設の免震技術ページにはかかれています。

この時観測したエネルギーは、原子力施設の耐震想定を上回るエネルギーだったそうです。

それだけにBTRで採用されたハイブリッド免震は安心出来る技術です。
840: 匿名さん 
[2008-11-18 23:47:00]
老人ホームの低層の病院構造とタワーとは違いすぎると思うし、
その病院の周りは全て倒壊したのか?
841: 匿名さん 
[2008-11-19 00:19:00]
>>840
気になるなら自分で調べたら?
842: 匿名さん 
[2008-11-19 00:27:00]
クレクレの人はネガレスしたいだけ
843: 匿名さん 
[2008-11-19 00:29:00]
タワー崩壊??
映画の見すぎじゃない???
844: 匿名さん 
[2008-11-19 00:34:00]
小千谷総合病院のHPで「免振」で検索しても1件もヒットしませんでした。
大成建設のHPとは温度差があるような。
845: 匿名さん 
[2008-11-19 00:58:00]
>>844
なんで病院が構造やら震災やらをホームページで語らなきゃいけないんだい?
病院はいつから病室を売り出したんだよ?
温度差って(‾▽‾〃)
846: 匿名さん 
[2008-11-19 02:01:00]
>>844さん

老婆心ながら「免振」でなく「免震」。
847: 匿名さん 
[2008-11-19 22:12:00]
建物の安全性は自慢できる「売り」になるのになぁ・・・と思ったまでだよ。
それはマンションでも老人ホームでも一緒でしょ。
人が住む場所だもの。
>846さん
ご指摘その通りです。
848: マンション住民さん 
[2008-11-19 23:26:00]
あのね、免震は戸建や低層マンションにいいの。
タワーには効果ないよ。

制震構造は免震ほど揺れの強さを小さくする効果はありませんが、60mを超える超高層の建物でも効果を発揮しやすい点が特徴です。逆に言うと、免震構造は中低層の建物では効果が大きいのですが、タワー型の超高層では「効き」がよくないと言います。

http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050628A/index3...
849: マンション住民さん 
[2008-11-19 23:28:00]
理由は主に二つ挙げられます。まず一つは、超高層はもともと地震の揺れがゆっくりしているので、免震装置を付けても劇的な効果が得られないのです。

もう一つの理由は、タワー状の建物に積層ゴムなどの免震装置を付けると、地震のときにゴムが強く引っ張られ、最悪の場合は切断されてしまう可能性があるためです。

ゴムが切れたらどうすんの?
850: マンション住民さん 
[2008-11-19 23:32:00]
ただ、免震マンションでは建物の柱や梁を大きくしないで済むので、階数が高いほど耐震構造との差は縮まり、超高層マンションでは逆転して建築費が安くなるケースもあるそうです。

免震を選ぶのは、建築費が安くすむため。わかった?
851: 匿名さん 
[2008-11-19 23:32:00]
瞬間接着剤
852: 匿名さん 
[2008-11-19 23:41:00]
良かったね(。・_・。)

一級建築士に免震構造の設計をしていただき、来年から安心して入居できます。
853: 匿名さん 
[2008-11-19 23:44:00]
そんなに免震がだめなら買わなきゃいいじゃん。

なぜ買わないのに否定したいのかわかりません。
854: 匿名さん 
[2008-11-19 23:45:00]
>>853

お隣りの耐震ツインタワーが売れてないから。
855: 購入検討中さん 
[2008-11-19 23:52:00]
Wコン安売りだという人の頭の中見てみたい。
全然安くないよ。高いくらい。あと1千万安くてもいいね。
ここと比較するから安く感じる。
ここが高いだけだよ。
もっと世間を見て、適正価格を見極めましょう。
今はプチバブルは弾けたんだよ。いつまでもプチバブルの頭でいると取り残されるよ。
856: 匿名はん 
[2008-11-20 00:00:00]
東雲公務員宿舎だって、36階タワー型免震工法だわな。

http://www.mof-kantou.go.jp/kanzai/pfi/shinonome/shinonome-image.pdf


ところで、北側のUR空地って何が建つかそろそろ決まった?

http://www.ur-net.go.jp/toshin/release/pdf/20080704.pdf
857: 匿名さん 
[2008-11-20 00:00:00]
>>855
他が安ければそちらへどうぞ。
買える買えないがあるだろうが、安く買う(買えた)が幸せとは限らない。
まず気に入り、夢を描き、幸せを手に入れられる住まいか。
希望物件なら良いが、ただ安いだけで幸せなのだろうか。
それは買えただけではないのか?
858: 匿名さん 
[2008-11-20 00:03:00]
有明TT(東雲二丁目)も免振構造のようですね。
859: 匿名さん 
[2008-11-20 00:06:00]
耐震もよくないよ。

低層  →免震
タワー →制震
860: 匿名さん 
[2008-11-20 00:07:00]
>>857
Wコンを安く買えるならベーコンより幸せです。
861: 匿名さん 
[2008-11-20 00:14:00]
>>860
ここで騒いでもWコンを安く買えませんよね?
なんでここに書き込むのですか?
862: 匿名さん 
[2008-11-20 00:15:00]
>>860
スレ違い
巣に帰れ
863: 匿名さん 
[2008-11-20 00:15:00]
↑だからそちらへどうぞと言われちゃってるよ。すでに。

BコンスレからWコンスレにどうぞと。
864: 匿名さん 
[2008-11-20 00:15:00]
反応がおもしろいからじゃね?
865: 匿名さん 
[2008-11-20 00:16:00]
↑だからそちらへどうぞと言われちゃってるよ。すでに。

BコンスレからWコン住民スレにどうぞと。
866: 863です。 
[2008-11-20 00:18:00]
連投&↑間違えすみません。

860宛てです。
同時にこんなに入るとは。トホホ。
867: 匿名さん 
[2008-11-20 00:18:00]
まずここは、
免震×オール電化×タワー物件です。

興味があるなら、入口からお入りください。入口
868: 匿名さん 
[2008-11-20 08:29:00]
Wコンって坪170くらいから売られてるんだね。
一時は300に届こうかという勢いだったのに。
869: 匿名さん 
[2008-11-20 10:27:00]
>>864
同意
すぐ反応するから面白がって煽られる
870: 匿名さん 
[2008-11-20 11:05:00]
くだらない話でここまで盛り上がれとは…、まさにビーコンマジックだな。
871: 匿名さん 
[2008-11-20 11:54:00]
もういいよ。Wコンの話は。
あそこは1600万円から分譲されていた、激安、激安マンションなの。(坪100万〜)
坪170で売ってもウハウハなの。
こことえらい違いだ。
ここ坪170で売ったら大赤字(涙目)
872: 匿名さん 
[2008-11-20 12:44:00]
中古相場は駅近と仕様の差でWコン>Bコンになるだろうから、ツラいっすね。
873: 匿名さん 
[2008-11-20 12:59:00]
なぜ売ることばかり考えるかね?

そんなに金金金なら現金で持っとけよ?
874: 匿名さん 
[2008-11-20 15:59:00]
872へ
金がないやつほど金金金というのは本当でした。
875: 匿名さん 
[2008-11-20 16:08:00]
Wコンのチープさは類を見ないよ。所詮坪100のマンション。
876: 匿名さん 
[2008-11-20 16:28:00]
そのWコンよりチープなBコンは…
877: 匿名さん 
[2008-11-20 16:34:00]
>>876
見る人によってまったく違うのですね。

私はBTRの方がデザイン、機能ともに数段上だと思いますが。

理系→BTR
文系→Bコン

の差がありそうですね。基礎の件もそうですし。
880: 匿名さん 
[2008-11-20 18:06:00]
躯体や基礎は圧倒的にWコンの方がいいですよね?
ビーコンが優ってるところってどのへんでしょう?

ビーコンって、発売当初から立地、仕様悪いけど、価格で妥協する物件と言われてましたよね。
881: 匿名さん 
[2008-11-20 18:15:00]
Wコンの中入ったことありますか??
部屋はまぁまぁです(天カセ標準等)。
でも共用施設のチープさ!!!本当にひどいです。
買う気満々で行き、部屋も見ていいね!っていうことになりましたが
共用施設を見せてもらい「これはないね」で断りました。
WESTの話です。もしかするとEASTはすごいかもしれませんが
私の私見ではビーコンの方がいいんじゃないかな。やっぱ新築だしね。
ぶっちゃけWコンは築3年っていう感じじゃないですよ。8年っていう印象でした。
ご参考までに。
882: 匿名さん 
[2008-11-20 18:18:00]
ベースの仕様の良いWコンでその状況
ベースが悪いビーコンは果たして???
883: 匿名さん 
[2008-11-20 18:35:00]
Wコンは旧世代の物件ですよ。本当にこれが三年前の物件ですか?

今時、免震装置がついていないマンションなど眼中にありません。

ブラックタイル×ブラック大理石で美しさも断然BTRです。
884: 匿名さん 
[2008-11-20 18:37:00]
これから建設される近隣物件は免震が多いですね。

最先端技術=ベースが悪いとは(ё_ё)
885: 匿名さん 
[2008-11-20 19:08:00]
ここって売主にモリモト入ってますよね?
886: 匿名さん 
[2008-11-20 19:46:00]
>>885
だから?
売主は有楽土地
建設会社は大成建設


ネガレス好きだね。
きみ街〇車とか乗ってる?
887: 匿名さん 
[2008-11-20 20:03:00]
>>886

モリモトってネガティブ要素なのですか?
888: 匿名さん 
[2008-11-20 20:15:00]
>>885=887
自分で調べれば?
クレクレくん
889: 匿名さん 
[2008-11-20 22:22:00]
元気ないね。その後売れたかな。後いくつでしょうね。
890: 匿名さん 
[2008-11-20 22:24:00]
こんだけレスついていて元気ないね?とは何処を見て言ってるのかね?
891: 匿名さん 
[2008-11-20 22:40:00]
前はもっとレスついてたってことさ。何処を見て言ってるのかね?
892: 匿名さん 
[2008-11-20 22:44:00]
>>891
ここは検討板。
お前みたいなレスならいらね。
893: 匿名さん 
[2008-11-21 06:28:00]
有楽土地+モリモトか。
契約者は気が気ではないだろうな。
894: 匿名さん 
[2008-11-21 07:49:00]
>>893
まったく気になりませんね。
ここは日本四大ゼネコングループですからね。
895: 匿名さん 
[2008-11-21 07:51:00]
>>893

レス番がヤ〇ザですか(笑)
情報はきちんと伝えないと意味がないですよ?
896: 匿名さん 
[2008-11-21 08:02:00]
ベーコンの事、有明の板で心配してくれているよ。

率直に言ってここの施工主、相当にやばい状態でしょう。
ああ。
897: 匿名さん 
[2008-11-21 10:02:00]
>>896
心配してくれてどうもありがとう。

ここがダメになるころには、君は公園デビューしてますよ?
898: 匿名さん 
[2008-11-21 10:23:00]
どこもかしこも湾岸(城東)タワマンのスレは棘々しいな・・・。
899: サラリーマンさん 
[2008-11-21 10:34:00]
そうか、東雲あたりは城東になるのか.....
900: 匿名さん 
[2008-11-21 11:31:00]
城東タワーランク

Ⅰルネッサンスタワー上野池之端

Ⅱサンマークシティ日暮里(ステーションガーデンタワー、ステーションプラザタワー)

Ⅲブリリアタワー東京
901: 匿名さん 
[2008-11-21 12:25:00]
>899
紛れなく、100%城東ですよ。江東区ですから。
902: 匿名さん 
[2008-11-21 16:12:00]
>>901
意地やプライドが高い典型的な田舎者

どこに住もうが本人が気に入れば余計なお世話
903: 匿名さん 
[2008-11-21 16:44:00]
東京生まれですが、
901さん同様、この辺は城東という認識です。
違うかたっているんですか?
908: 匿名さん 
[2008-11-22 08:59:00]
905さんへ
906さんへ

反論であれ、ここは応えてくれる人がいるからまた来ちゃいます。

いじめもコミュニケーションと思えば…。てとこでしょ。
荒らしには付き合わないて゛削除依頼がいちばん。
907みたいに検討に役立つ情報がなければサクサク削除依頼でokでしょ。
でも、そういう意味では荒しへの反論だって情報がなければ削除ってことになるかな。


てことで。
ホームページで現在ID&パスワード管理されている
現場映像はそのうちオープンになるらしいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる