総合地所株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住吉区
  6. 帝塚山西
  7. ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-04 05:06:49
 削除依頼 投稿する

ルネ帝塚山についての情報お願いします。
南向きだし、駅にも近くて良さそう。
いろいろご意見など情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西2丁目15-2他(地番)
交通:南海高野線「帝塚山」駅徒歩2分、阪堺電気軌道上町線「帝塚山三丁目」駅徒歩5分
公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/tezukayama21/?adid=tzy140522sgrnews
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社榎並工務店
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:87.92㎡~140.40㎡
総戸数:21戸


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.7.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-29 14:58:17

現在の物件
ルネ帝塚山
ルネ帝塚山
 
所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目15番2号(地番)、大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目4番57号(住居表示)
交通:南海高野線 「帝塚山」駅 徒歩2分
総戸数: 21戸

ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について

212: 通りがかりさん 
[2017-09-04 12:15:31]
まだ高い
213: 匿名さん 
[2017-09-19 17:15:04]
ここまで大きな値引きをするのですね・・いかにもともとの値付けがニーズと離れていたか、ということなんですが
そうなると他の物件の方たちも心中穏やかじゃないような
いつまでも空いていて、いろいろな人が見学で入ってくるよりは
早く売れてしまったほうが良い、ということなんでしょうか。
価格以外の条件はとても良いので、ある程度下げれば買い手は現れるのか。
214: 匿名さん 
[2017-10-03 05:24:34]
価格以外の部分でも不安あるよ。近隣戸建て住民とうまくやっていけないよ。
215: 匿名さん 
[2017-10-04 01:23:31]
まあ南側の戸建てとの距離みたら引くわな(。-_-。)
216: 匿名さん 
[2017-10-04 05:43:14]
南側の隣接距離



南側の隣接距離
217: 匿名さん 
[2017-10-04 06:19:17]
やるねぇ
218: 匿名さん 
[2017-10-06 07:29:54]
>>216 匿名さん
住宅街では、敷地の一部がまわりの建物と近いのは、普通にあるのでは?


219: マンション比較中さん 
[2017-10-06 07:55:28]
>>218


バルコニーの窓を見ると、隣家の窓と隣接して、お見合いで お隣さん こんにちは!

ですよね!?


ここまで隣接すると。。。。。

220: 匿名さん 
[2017-10-06 18:41:12]
今日の日経新聞に値下げの広告で8490万が6980万。
購入した方々がかわいそう。
221: 匿名さん 
[2017-10-06 18:57:44]
>>220 匿名さん

バルコニーの窓開けると、景色の見えない
隣家の壁だと 安くしないと。
222: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-06 21:27:02]
>>221

さすがにバルコニー側にあの距離で隣家はないやろて。
むしろ立地の問題やろうからあとは値段勝負やね。
それは売主も十分理解してるやろ。
近くのブランズも同様なんやから帝塚山自体に魅力を感じる層が少ないって事で。
223: マンション比較中さん 
[2017-10-06 22:04:42]
隣接する家は、プライバシーの関係で南側リビング すりガラスになってそうだね。


隣接する家は、プライバシーの関係で南側リ...
224: 匿名さん 
[2017-10-11 00:26:40]
この物件のリセルバリューはどうですか?
225: 匿名さん 
[2017-10-12 06:30:46]
CGには隣接する家はないみたいですね・・・

特別分譲が安くなっています。8490万円が6980万円になっていて、1500万円近く安いと考えるとお得・・・?多目的ルームは専用の駐車場としても使えるみたいです。音楽室にしてもいいみたい。

リセールは駅から近いかどうかが問題になってくることが多く、駅から徒歩2分ならリセールもしやすそうです。
226: 通りがかりさん 
[2017-10-12 12:38:11]
バカ親が窓開けっ放しで大声で泣きっぱなしのこどもをほったらかしてるから、うるさい。
近所迷惑も甚だしい。朝も昼も夜も。しつけれないなら、専門の保育所に預けろ。
窓閉めるだけで少しは違うと思うが、親の配慮次第だな。
227: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-12 21:53:59]
>>226

あなたは同じマンションの人?
それともマンション建設に反対してた近隣住民?
228: 匿名さん 
[2017-10-13 01:14:55]
対立を煽るより問題解決を優先しましょうね〜
229: 評判気になるさん 
[2017-10-14 18:46:04]
>>226 通りがかりさん

この周辺のマンション購入を検討していた者ですが。
私にも幼い子がいるので、この様なしょうもないことを言う人間がいるのかと思うと、バカらしい地域なのだと心から感じました。
子供が泣くのは仕事でしょうが。そんなことも分からない人間がいる地域は最悪ですね。
こんな地域のマンション、絶対買いたくありません。
230: 匿名さん 
[2017-10-14 21:30:07]
>>229 評判気になるさん

参考までに、どこの地域なら大丈夫なのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2017-10-14 21:44:38]
>>229 評判気になるさん
どこの地域でも、クレーマー老人っているよ。
232: 評判気になるさん 
[2017-10-15 00:04:52]
>>230 匿名さん
どこにも変な人はいるとは思いますが。私の現在住んでる北摂の地域では、多少の子供の騒ぎ声などでギャーギャー言う人はいません。やっぱり、この周辺の地域の住民の中にはややこしい人間がいるのですね。
子育て環境重視で新しい移転先を探しているので、そういう人間がいる地域は不快に思います。

233: 匿名さん 
[2017-10-15 00:06:53]
>>232 評判気になるさん

子育て環境で帝塚山を検討したのですか??
234: 匿名さん 
[2017-10-15 17:18:34]
帝塚山西はマンションも近隣の方もマナー悪いイメージですね。駅からの利便性だけで考えても価格と不釣り合いと思われるのですが☹️
235: 匿名さん 
[2017-10-31 16:09:02]
帝塚山西と北摂や西宮辺りと物件のリセルバリューはどうですか❓西宮や芦屋辺りの物件の方が見た目はしっかりと言うか、高級な感じがするのですが......,
236: マンション比較中さん 
[2017-10-31 17:18:43]
>>235

そう思われるならそうでしょう。

237: 匿名さん 
[2017-11-19 14:57:56]
1500万円、ディスカウントしているんですか…
元々が高すぎたんじゃないの〜って言うカンジがしてきます。
車庫があるということなんですが、その部分も専有部であるというふうに考えて良いのかなと思いました。
趣味の空間としてガレージは利用することができるともありましたので、多目的に使えるのはいいのかな。
238: 匿名さん 
[2017-11-20 00:57:10]
≫237

ルネの販売員さん、お疲れ様です
239: 匿名さん 
[2017-11-21 11:59:35]
1500万円値引き!?と公式サイトを見に行けば、112㎡台の部屋が
6980万円になっていたんですね。
元々の価格が高額だったのでピンときませんが、1500万円で買えてしまう
家もあると考えればかなり思い切った値下げだと思います。
240: 匿名さん 
[2017-11-23 03:50:21]
帝塚山って、過去のまち。なのにこの値付け。算定方法が理解できない。
241: 匿名さん 
[2017-12-20 00:07:13]
もとのお値段が高すぎたと言うのはあるけれど、現状でもまだ高いのでしょうか。なかなかここまで販売が進んでしまうと動きがないということなってしまうのか。

普段の普通のお買い物は、ライフでするのがメインになってくるのかな。あまり近くはないけれど、自転車などでちょっと行くというカンジで行くことができると思いました。
あとはコノミヤ?
242: 匿名さん 
[2018-01-07 14:38:38]
全体的にゆったりとしたつくりの家が多いので、
そのあたりはいいのかなぁと思いました。

キッチンに光が入るような作りになっていても
もともとのリビングが広くなっているので、
キッチンとリビングが横並びになっていても
細長くなりすぎていないなと感じました。
243: 匿名さん 
[2018-01-29 13:55:59]
最上階の部屋もお値引きがあったようです。かなりの値引き幅でちょっとびっくりしました…
最初がかなり強気すぎたのではないかな^^;

今公式サイトで出されているのは5パターンのプランでした。
これらが今、販売されているということで判断してもよろしいのかなと思います。
個性的なプランが多いです。
244: 検討者さん 
[2018-01-29 14:52:37]
>>243 匿名さん

ここまで来たら最初の値段は関係ありません。
思い切って値段交渉すれば良いと思います。
値段勝負なのはデベも十分理解してますから、物自体を気に入って予算だけの問題なら指値を入れれば良いと思いますよ。
245: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-10 19:52:11]
>>244 検討者さん
半額は難しいですよね?
246: 匿名さん 
[2018-02-10 20:12:22]
>>245 口コミ知りたいさん

逆に半額で買えたら怖くないですか?
247: 検討者さん 
[2018-02-10 23:03:55]
>>245

恥ずかしい思いするの覚悟で半額でお願いしたらどうですか?
常識は疑われると思いますが、言うは一時の恥ですから。
248: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-11 21:52:25]
>>247 検討者さん
すでに入居されている方と確執が出来そうです。
249: 検討者さん 
[2018-02-11 23:56:51]
>>248

入居者同士で確執はないでしょう。
売主に良い印象は持たないでしょうが、裁判の判例でも値下げしても差額の返金はしなくて良いという事になっていますから、いまさらどうしようもないですしね。
むしろいつまでも売っているなら早めに売り切ってほしいと思うんじゃないかと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2018-02-13 07:30:27]
半額で買った人とウワサされることはないと思いますよ。そこまで情報通な人だと「どこからその情報を得たんだろう?」と周囲が怖がると思います。

特別分譲が2つあります。半額になる分譲は最上階のプレミアム住戸でしょうか。元値が高いので、1000万挽きでもかなり大きなパーセントになりそうですね。

売れないままよりか売れて入居者が出た方が積立金も発生するのでいいように思います。入居者の方はどう思っているんでしょうね?
251: 匿名さん 
[2018-02-13 08:28:07]
半額はないけどね
252: 匿名さん 
[2018-02-15 10:03:37]
半額という単語が独り歩きしているようですが、
プレミアム住戸が実際に半額で販売されてはいませんよ。

87㎡台が2500万円引き、100㎡台が1000万円引きになっているだけで、
交渉次第で半額まで値引き可能という事実はないんですよね?
253: マンコミュファンさん 
[2018-02-15 10:42:27]

>>252

マンション買うのに半額とかあるわけないでしょ。

だいたいマンションの値引きなんて車と同じで一律じゃない。
交渉のスキルやその人の属性に加えてタイミングとか担当者にもよるから、簡単な作業じゃないですよ。

完成物件ならローンなしで現金払いだったら審査がなくて営業マンも喜ぶからさらに交渉はしやすくなるかもね。
結局大幅値引き取りたいなら買う方もそれなりの条件を出さないといけないってこと。
それでもマンション値引きは2,3割が限界かな。

254: 匿名さん 
[2018-02-15 19:43:16]
半額でしか、さばけないことになったら、関わった社員はクビですわな
255: 匿名さん 
[2018-02-18 22:57:39]
お買い得❓ 安かろう◯かろう❓
256: マンコミュファンさん 
[2018-02-19 00:54:53]
>>254 匿名さん

ある程度の金額になったら系列の不動産とかがいくらなら買い取りますよってあるみたいですからね。
半額なる前にそっちに売るでしょう。

257: 匿名さん 
[2018-03-13 16:40:57]
3LDKでも田の字で作っているので、普通の70平米のマンションとそうそう違わないように見えてしまうと思ったんですが、
ふと気がついたのが柱の太さ。もっと狭い他のマンションと比べると、柱の太さが細く見えるんですよね。それは、部屋の人さがとても広いからなのかもしれないなと思いました。部屋を増やす方向ではなく、ゆったりを増やす方向なんですね。
258: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 22:09:12]
初めて現地行って建物見てきたけど
豪華な作りやった。帝塚山は下町と邸宅が混在
してるけど、帝塚山西は下町の雰囲気がやや
強いから町と建物が合ってないね。
259: 匿名さん 
[2018-04-09 23:36:57]
マンションとしてみた場合には、構造面もかなり住み心地にも配慮されていて、天井が高かったり、梁がなくスッキリしていたりとか
良い面も多いマンションだとは思います。
ただお値段がもともとが高く設定されてしまっていた、というのが
もしかしたら大きいのかもしれないです。
260: 匿名さん 
[2018-04-29 16:38:29]
ものすごい割合で値下げがされているので、
これだったら動きがあるかもしれない…みたいなのはあったりするのかな?

すごく広いのですが、間取り自体は本当にマンションでよくお見かけする田の字タイプの配置プランです。
これがどうなのかというのが
好みが分かれてくるのかもしれません。
261: 匿名さん 
[2018-05-22 16:04:44]
もうこの段階だと、流石に駐車場は空いてはいない・・のかな?
全体の2/3ほど駐車場自体はあるようですが
かなり販売が始まってから経過しているので。

この近隣だと駅に近いので、駐車場はありそうな感じはしますけれど
そういう情報も営業さんが持っていたりするのかしら。
できれば近いところでと考えている方が多いかと思われます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる