三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-17 11:49:56
 

前スレが、1000件になっていたので、GLOBAL FRONT TOWERのその4作りました。
引き続き情報交換しませんか。

その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432142/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-05-26 12:41:40

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その4

894: 資産価値 
[2014-07-15 21:34:29]
やっぱりダイレクトウインドに限る
角と中角以外はダイレクトウインドではないから、資産価値ゼロ
895: 資産 
[2014-07-15 21:35:14]
>>893
あなたもね 笑
896: 市川様 
[2014-07-15 21:36:47]
東は高すぎるよ。
この価格では転売出来ない。
897: 廊下 
[2014-07-15 21:41:17]
廊下をうまく使うこと。
無駄に廊下が長いと、売却時苦労する。
マンションは廊下が短いことか鉄則。
さらにエレベーターから遠いのは×
近すぎるのも×
各階のゴミ捨て場の前の住戸も×(東南角)
臭いようだ。
さらに扉の開け閉めでうるさい。
898: 収納 
[2014-07-15 21:46:32]
東南の角の収納力はご存じ?
899: はい 
[2014-07-15 21:47:26]
>>898
収納力ない
おとな二人分でもう入りきらないよ
900: 東南角は。。。 
[2014-07-15 21:49:58]
東南角は、トランクルームが家の前にない。不便すぎる。
901: 購入検討中さん 
[2014-07-15 22:01:17]
お、なんだなんだ、この抽選終わった途端の盛り上がりっぷりは!w
902: 匿名さん 
[2014-07-15 22:15:56]
>各階のゴミ捨て場の前の住戸も×(東南角)
↑間違いなので訂正しますよ?
70Iや90Jの方が至近です。
ちゃんと平面図を見てから投稿しましょう。
903: 匿名さん 
[2014-07-15 22:34:59]
た、たしかにレインボーの端がみえる…みえるね。
見えるけど、これは…
904: 入居予定さん 
[2014-07-15 23:33:53]
今朝の日経1面に新線の記事が載ってましたね。
10年も先の話ですけど、田町からJRで羽田に一発で行けるってのはいいですね。
905: 匿名さん 
[2014-07-15 23:37:01]
田町駅停車とは書かれていないよ。
日経の地図に田町駅は書いてないでしょ。
906: 匿名さん 
[2014-07-15 23:38:47]
この掲示板で意外と安いという情報を得てモデルルームに見に行きました。東向き低層が狙いだったんだけど値段聞いて即終了。高層と比べて安かったらもう少し検討したかも。
907: 入居予定さん 
[2014-07-15 23:48:16]
確かに停車するとは書いていませんね。田町駅付近から地下線を作って現在の貨物線につなぐとあるので、地下線の引き方によっては浜松町接続になるかもしれませんね。まぁ、いずれにしろ10年後なんて何がどうなるかわかりませんね。
908: 匿名さん 
[2014-07-16 00:17:13]
ポジティブ
・何はともあれ港区アドレス
・山手線田町と浜松町が最寄り駅
・現在の周辺環境がゴミレベル(再開発で価値上昇確定)
・上記ゆえ、素人には判断しづらく大穴物件
・今後芝浦で大規模タワー建設の予定もなく希少価値あり

ネガティブ
・田町との間に事務所
・モノレールと山手線と道路の騒音
・駅から遠い(再開発後は9分だけど)
・建物が若干不細工(おデブ)
・スーパーが遠い
・眺望ならアイランドの方が優れている
・共用設備グレードがそこまで高くない
・部屋グレードも住友物件には劣る

う〜ん。
909: 匿名さん 
[2014-07-16 00:49:35]
HP見たら1期380戸全戸登録御礼って出てる!!出だし好調ですね!
910: 入居予定さん 
[2014-07-16 00:50:32]
スーパーはこの地図だと、三田駅利用者はマルエツプチ、田町利用者はちょっと遠回りしてminiピアゴかローソンストア100って感じかぁ。芝商店街のスーパーミナトは今年3月に閉店したっぽい。
スーパーはこの地図だと、三田駅利用者はマ...
911: 入居予定さん 
[2014-07-16 01:26:57]
>>871
コンセントにUSBの口つけられないかってダメ元で頼んでみた。こういうやつ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/05/jn1405...
912: 匿名さん 
[2014-07-16 01:34:00]
913: なかさ 
[2014-07-16 05:05:54]
九月までに完売を目指すと営業マン話してました。
914: しろた 
[2014-07-16 05:12:09]
この掲示板見ると、東より南のほうが人気ありますね。

①東はエレベーターから遠い
②東はゴミ捨て場前 臭い
③東は収納少ない
④東はカウンターキッチンではない
⑤東は坪単価高すぎ この価格では売れない
⑥南はエレベーターから近い
⑦南はカウンターキッチン
⑧南はレインボー見れる
⑨南は収納抜群
⑩南西角も南東角と同じ間取り
イコールしょぼい
915: 明日 
[2014-07-16 05:27:05]
>>914
やはり南かー。
第一期二次の案内がきたから、南を申し込もうかなー。それとも、北の東京タワーかなー。
東はない、、、高すぎ。
西もない、、、5年後に田町駅横に高層ビル建つから眺望はゼロ。
東の25階以下なら、南か北の30階以上狙う。
最終的には階数で人は判断される。
エレベーター乗ってて途中でおりたら、少なくとも自分の方がリッチだからね。相手も負けたと思うさ。
だから階数。
916: いい 
[2014-07-16 05:47:27]
再開発されて近くにスーパーも出来、坪単価も今後あがるでしょう!
ただしあがるのは北、南、西。
東は今の時点で高すぎるから、これ以上あがらない。
タワーマンションの専門家ジャーナリスト沖有人さんがこの前のセミナーで話してました。
917: きみと 
[2014-07-16 05:52:13]
さあ、第一期二次、第一期三次、第二期一次で全て売り切るようだから急ごう!
三井はM友・ゴールドクレスTのような汚い売り方はしないから、すぐ売り切るでしょう!
ゴールドクレスTの勝ちどきは、駅直結にも関わらず築四年で半分以上売れてません。
918: ? 
[2014-07-16 05:53:13]
>>917
M友ではなく、S友
919: さはら 
[2014-07-16 06:01:28]
>>902
そう言いたい気持ちはわかりますが、営業マンが、ゴミ捨て場周辺の部屋は匂い、さらにうるさいと仰っていました。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
920: 匿名 
[2014-07-16 06:08:30]
>>918
朝っぱらからSとかMの友とかハレンチだな…
あ、北側高層階無抽選で買えましたw
922: スマい 
[2014-07-16 06:11:10]
>>920
北側高層階おめでとう!
923: あなたに 
[2014-07-16 06:12:08]
>>920
高層階の定義→30階以上
926: 匿名さん 
[2014-07-16 08:14:47]
>・眺望ならアイランドの方が優れている

眺望なら負けていないと思いますが?
レインボーや東京タワーの見え方なんて一級品ですよ?
評価尺度が不明確ですが、総合的にはこちらが上だと思いますよ?
眺望に影響する高層建造物が、周辺には少ないことが理由です。


>・上記ゆえ、素人には判断しづらく大穴物件

ここは確かに大穴物件で、人気は中央区のタワマン群には負けています。
でもやはり、希少か否かで、将来的な価値維持が決まります。
群の中では、価値維持は容易ではないはずです。


大江戸線と山手線との違いとか、特別区の違い、そして比較検討となる部屋の価格差などをどう読むかですね。


【【【 Read, 】】】
927: ぼく 
[2014-07-16 08:51:06]
>>926
芝浦アイランドよりこちらの物件が良くなります。
回りの環境もよくなるでしょう。
芝浦アイランドは築が古くなるため、これから下落します。
こちらの物件は東を除き、間違いなく価格が、上がります。第一期で買えた人はよかったね!
928: 明日かな 
[2014-07-16 08:53:26]
>>927
その通り!
東を除き、オリンピックに向け、価値が上昇します!
特に南上層階を買えた人はいいね!
929: やっぱり 
[2014-07-16 09:02:45]
東は高速道路に近いからうるさいんだよ。
西は静かかな。
930: 匿名さん 
[2014-07-16 09:18:18]
東はうるさいし、排気ガスが凄いよ。南か西でしょ。
931: 購入検討中さん 
[2014-07-16 09:25:30]
南向きが人気のようですね。東より南が安いってことになってますが、少なくとも南の高層階の坪単価は東と変わらないですよ。検討していたので両方とも価格チェックしています。なので1次で東の販売に目処がたち、2次で南を販売しないといけない営業さんの煽りコメントのような気がしてならない。。。南は部屋の中からしかレインボー見えないのに、割高な印象です。
932: いやいやいや 
[2014-07-16 09:39:06]
>>931
だから東は収納が少なすぎるんだよ!
部屋の中の廊下も長すぎ!
933: 匿名 
[2014-07-16 09:41:25]
タワーマンションの南向きは夏場メチャ暑く、
夕方帰宅した時は蒸し風呂状態だからあまりオススメしないけどなぁ
934: 匿名さん 
[2014-07-16 09:42:56]
>>931
「南は部屋の中からしかレインボー見えない」って、どういう意味ですか?
何処から見ようとしてる?
935: 購入検討中さん 
[2014-07-16 09:56:18]
931です。すいません、「南は部屋の中からはレインボー見えない」の間違いです。おそらく窓側まで寄って左を見ないを部屋中からは見えないと思います。
936: 匿名さん 
[2014-07-16 10:01:58]
現在タワーマンションの南に住むものですが、夏は確かに暑いので、風が抜けるために北側に窓があるかがポイントになります。GFTは内廊下なので北側に窓ないですよね?とするとおそらく夏はエアコン必須ですね。冬は暖房いらずですけどね。
937: 購入検討中さん 
[2014-07-16 10:05:05]
この場所でうるさくない場所があるわけないじゃん
938: 入居予定さん 
[2014-07-16 11:42:05]
>>935
配ってるカタログに載ってる写真。
写真の様にテーブルを配置すれば高層階なら全景見えるでしょう。部屋の奥から正面にみえなきゃ満足できん!というのであれば収納と騒音を我慢して東へ。
配ってるカタログに載ってる写真。写真の様...
939: 購入検討中さん 
[2014-07-16 11:45:34]
>>929
西は新幹線が結構うるさい。現地に行ってみればわかる。慣れれば気にならなくなるのかもしれんが。
940: 匿名さん 
[2014-07-16 11:47:18]
絶対上がると断言してるけど、上がらなかったら、どう責任とってくれるの?
941: 匿名さん 
[2014-07-16 11:58:46]
東向きの収納って何か問題ありますか?
このマンションは、角部屋以外は廊下を極力減らしています。
つまり、収納を最大限まで広げるように工夫していると思われますが?

角部屋以外の部屋に関しては、例えばKTTの一般的な部屋と比べると無駄が少なくて、天国のような間取りだと思いますけどね。
東向きを悪く言うのは、何か利害関係があるのかな?
942: 入居予定さん 
[2014-07-16 12:05:18]
え、80J(南中角)と80O(東南角)とでは同じフロアで値段が全然違うけど?80Oの方が多少(廊下の長さ分?)広いけど。見てる価格表が違うのかな?
943: 匿名さん 
[2014-07-16 12:07:29]
>>933
夏場にメチャメチャ暑いのは南向きよりも
西日が照り付ける西向き。
特に「夕方帰宅した時」はね。西日が横からギラギラ照らしている最中に御帰宅。
944: 合致 
[2014-07-16 12:09:30]
>>938
おっしゃる通り。
この写真見れば分かりますね、添付有難うごさいます。東の方は収納・騒音・匂い・廊下の長さを我慢すればいいんです。
南のこの景色いいですねー。
945: WE 
[2014-07-16 12:11:57]
>>942
坪単価計算すれば東の方が断然高いです。
無駄な廊下分高いし、南はうまく間取りを設計してるね。
946: 匿名さん 
[2014-07-16 12:17:50]
944は東向きの1次抽選落ち組の方ですね?
第一希望を忘れ去る口実なのか知りませんが、みっともないので少しおとなしくしましょうよ。
条件はあまり変わりませんよ?
騒音も臭いも。
947: 合致 
[2014-07-16 12:20:14]
>>946
違います。東向には申し込みしていません。
948: 東 
[2014-07-16 12:23:20]
東も南もOK
949: 匿名さん 
[2014-07-16 12:23:51]
947
兎に角、他を貶すのはやめようよ。
950: 東 
[2014-07-16 12:25:45]
>>941
はい、東の収納は問題ありすぎです。
特に角。
どこからみても少なすぎません?
951: 入居予定さん 
[2014-07-16 12:28:55]
いま晴海エリアに住んでますが、勝どき駅だけしか使えないのは不便過ぎなんでKTTとDTは候補から外しました。月島ならまだ有楽町線も使えて便利なんだけど。しかも、通勤ラッシュ時は周辺の開発に駅のキャパが追いついてなくて酷いことになってます。大江戸線は車両がちっちゃいから超ギュウギュウだし。
こっちは三田線も使えますしね。
952: 西 
[2014-07-16 12:32:57]
>>951
うん、山手線いいよね、
953: 入居予定さん 
[2014-07-16 12:45:52]
今、真南向きの高層に住んでますが、夏は日が高いんで日差しが部屋の奥まで入って来ず、灼熱という感じではありません。ただ、ここと違って北側に窓があって風が抜けるのが大きいかな。中角だったら多少風が抜けるだろうか。
冬は逆に日が低くて部屋の奥まで日が入ってくるんで暖房いらずです。中部屋だと両サイドの部屋からの熱もあるし。
954: 収納 
[2014-07-16 12:50:32]
収納は大事
955: 匿名さん 
[2014-07-16 12:55:14]
芝浦に長く住んでますが、
ここほんとに直近の周囲環境良くないですって。
あまりここらへん知らない人は、冷静によく見た方がいい。
よっぽど車好きでカーディーラーに行くのが趣味の人はいいですけど。
駅前開発地からもなんだかんだ離れてるし、買い物もろくなとこ近くにないし。
956: (笑) 
[2014-07-16 12:59:45]
>>955
おっ。スミトモさんですか。
957: キモし 
[2014-07-16 13:02:52]
>>955
おっ、三菱。
958: やはり 
[2014-07-16 13:10:44]
南が一番!!!!!
次は東!
959: 匿名さん 
[2014-07-16 13:18:02]
>>955

ネガなら具体的に良くない内容書かないとね。
買い物の話以外でお願いします。
960: っ 
[2014-07-16 13:20:03]
>>959
そうですよね。
スミフの営業マンですから無視しましょう!
961: さかあたは 
[2014-07-16 13:23:16]
>>959
買い物は通販。
962: 匿名さん 
[2014-07-16 13:42:51]
近くにスーパーがない分、ネットスーパーの置き場を設置してくれているのではないでしょうか。個人的にはネットスーパーとコンビニが使えれば十分です。歩いて5分のマルエツプチもそれほど遠いわけではないし、同じ敷地にスーパーがないと許せない、というほど私はスーパーにはこだわっていませんね。
963: 購入検討中さん 
[2014-07-16 13:55:01]
ずっと掲示板見ている者ですが、1次抽選後の南押しコメントのオンパレードは営業さんの陰謀だと私は思いますね。事前のアンケートで人気の部屋を1次で売り出すため、南は希望が少なかったのか販売にあまりだされなかったですよね。つまり東が一番人気(1次で販売目処がたった)。坪単価の安い北や西は一定程度需要があるが、坪単価が東と変わらない南は人気がでにくい。だから2次は南を強力推しで売らないといけないんではないかというのが私の見立てです。
964: 匿名さん 
[2014-07-16 14:08:21]
この匿名じゃない連投してる人が三井の営業だっての?
スレ荒らしてるようにしか見えないんだが。
965: 匿名さん 
[2014-07-16 14:45:01]
今がしょぼいエリアだから、ここは資産価値上がると思うよ。
品川ー田町エリアは国、地方自治体、民間がそろって大規模投資するんだから。何より公共インフラに投資されてるのが大きい。
勝どき、豊洲のような五輪頼みでもないし。

これで投資効果がなければ・・・。

966: 匿名さん 
[2014-07-16 14:46:51]
南向き、天災以外で資産価値が下がる要因が見当たらない
967: 匿名さん 
[2014-07-16 15:20:53]
まあ、東がない今、東を否定して、二期は南が目玉ってことで売り出していきたいのは確かなんじゃない?
連投は確かに下手くそな営業かもしれないね。

でも、まぁ、南が悪いわけじゃないし、それはそれで良い点、悪い点、考慮すればいいんじゃない?

ココは、やはり五輪や再開発絡みで、価値はまあ上がるでしょうよ。周りも、今まで人がいなかった地域だからこそ、今の現状なだけで、いずれ変わるでしょう。
ただ、他のマンションと違って、やっぱりココはsingle&dinks向けに作られているから(通販スーパーとかなのもそういう理由)、そう言った点を考えて買わないと合わなくなると思う。
たとえば、周りの人がみんなそういう人たちの中で、あのホテル的なロビーで、もし小さい子供が騒いでいたら、かなり顰蹙を買うでしょう。小さい子供いるなら、もっと環境も良いところの方がいいのは間違いない。
そういったマンションのコンセプトは大事だとおもうわ。
968: くち 
[2014-07-16 15:29:54]
南の中層角狙います!
小さな子供がいるので、日当たり優先、収納優先。
969: 南か北 
[2014-07-16 15:32:42]
>>967
私は南か北の中住戸の角狙います。
部屋が広く感じていい。
970: 北 
[2014-07-16 15:36:36]
北→南→東→西の順番で人気があります。
971: OL 
[2014-07-16 15:41:05]
ここはなかなかOK。
オリンピックで売れば三割利益とれる。
逆にアイランドは今がピーク。
グローバルフロントタワーが出来たことにより、アイランドは中古の古い部類に入り、人が寄り付かない。
グローバルフロントタワーの南か東がベスト。
マンションの鉄則。
972: 匿名さん 
[2014-07-16 15:48:48]
オリンピックだから、芝浦の中古を三割増で買おう!って、
人がたくさんいるといいですね。
山手線新駅もここには関係ないし。
973: 匿名さん 
[2014-07-16 15:50:03]
三割利益取れるの?言い過ぎと思いました。
974: 匿名さん 
[2014-07-16 16:02:19]
なんか、売れればいい、みたいな営業マン混じってるね。
そんなに困っているのか。
ちゃんと絞って売らないと、クレームになるよ?
っていうか、そんなあからさまな、勢いのような営業なんて逆効果。
975: OL 
[2014-07-16 16:15:06]
南中層買います!!
976: 匿名さん 
[2014-07-16 16:16:18]
南もど真ん中の安い部屋はほぼ売り切れ?
977: 匿名さん 
[2014-07-16 16:42:49]
1期で南向きに当選した者です。

南向きの倍率って、大体どのくらいでしたか?
980: 匿名さん 
[2014-07-16 18:57:29]
20階以上の中・高層399戸は、1期1次で65%が売れてしまいました。
1期2次以降で、椅子取りゲームが熾烈に成ります。

1次落選組は、5倍優遇をどの部屋で行使するか、駆け引きに成ります。
70Mや70Gの中・高層あたりは、グロス7300〜7400万@単価330〜340万台と安いので、次期で無くなると予想。
981: 匿名さん 
[2014-07-16 19:24:16]
>>980
5倍優遇って、どのくらいいるの?
本当の最初の段階から参加している人のみだよね。確か。
982: 匿名さん 
[2014-07-16 20:11:54]
インフレ➡︎関係ある
田町駅再開発➡︎関係ある
オリンピック➡︎ここは関係ない
新駅➡︎ここは関係ない

いやしかし。
新駅に立つタワー物件の坪単価がアホになりそう…
983: 入居予定さん 
[2014-07-16 21:22:13]
>>977

南高層ですが、競合ナシでした。抽選一週間前くらいに訊いた際は競合なく上手く割当たった(そう調整できた)という話でした。とにかく東に集中したんでしょうね。中途半端に倍率ついて、2倍で外れとか切なすぎるんでこっちとしては助かりました。
984: 匿名 
[2014-07-16 21:27:28]
>>982
新駅に建つタワーは賃貸になるんじゃないかなあ。
JRが土地を分譲にして手放したいとは思えないから。
985: 入居予定さん 
[2014-07-16 21:41:23]
やはり駐車場代4万は高いなぁ。
http://chumap.jp/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6%B8%AF%E5%8C%BA...
↑を見ると、まぁ周辺相場並みということなんだろうけど、機械式だし、マンションの住民なんだから3.5万くらいにして欲しい。3万とか3.1万のところもあるじゃないか!っと思ったら、、関係団体の事務所のそばだった!w
986: 匿名さん 
[2014-07-16 21:52:41]
ここ、子育て世代向けですよね。シニアに徒歩10分は痛い!
987: かさは 
[2014-07-16 22:06:08]
>>986
そうです、ここは子育てファミリーです!
子育て環境なかなかいい。
南向き日当たり最高!
やはり子供は南向きで育てたい!
988: かさは 
[2014-07-16 22:08:30]
>>977
一期一次は東が1.2倍、南が1.7倍、西が1.1倍、北が1.0倍。最上階南東角が20倍。
989: かさ 
[2014-07-16 22:10:04]
>>988
やっぱり南が一番倍率高い!
これは昔から日本はずっと南人気!
990: きちさはらやま 
[2014-07-16 22:11:59]
>>989
だよね、南は日当たり良し。
間取り良し。
収納良し。
坪単価良し。
出来れば南の30階以上の中住戸(角)を買いたいが、残ってますか?
991: 匿名さん 
[2014-07-16 22:15:41]
>>986
3LDKの間取りも多いですし、かなりお子様連れの方もいらしてたので、子育てファミリーが多いかと思います。
ただ、以前こちらの書き込みにて記載がありましたが、通うであろう学区の芝浦小学校まで約1.5キロというのが気がかりです…線路反対側の三田小学校へは抽選でかなり厳しいとか。
1.5キロ、子供の足でだとどのくらいなんでしょうかね。6年間とはいえ、考えどころです。
992: かたし 
[2014-07-16 22:17:13]
この物件は、
眺めは東→南→北→西
収納は南→北→西→東
騒音はうるさい順に東→西→北→南
エレベーターに近い順は南→西→東→北
間取りは南→北→西→東
日当たりは南→東→西→北
金持ちは、南→東→西→北
子供を育てる環境は、南→西→東→北
カウンターキッチン率は南→北→西→東
値下がり率は、北→西→東→南

993: ラッキー 
[2014-07-16 22:21:32]
>>991
慶応週小学校、上智小学校、早稲田小学校、玉川小学校、白百合、御茶ノ水、学習院
裏口入学させればいい。
こちらの小学校は裏口入学率8割。
入学出来ればエスカレーターで大学まで行ける。
留学もさせたいが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる