三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上祖師谷
  6. パークホームズ千歳烏山
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-08-05 18:38:00
 

情報なにかありますか?

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00

現在の物件
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート
 
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩14分
総戸数: 205戸

パークホームズ千歳烏山

802: 契約済みさん 
[2008-04-07 22:24:00]
この間、テラスに高校の同級生が住んでいることが判りました。住民は同じ階層の人が多いと思います。ここもテラスも飾らない庶民的で素敵な人々が多いのでは?と期待しています。
803: 匿名さん 
[2008-04-07 22:26:00]
明生小学校では7割程度が中学受験,世田谷区全体でも平均で3割程度が受験すると聞きました。このマンションの学区は塚戸小学校ですが,やはり3割程度は受験するのでしょう。
804: 契約済みさん 
[2008-04-08 02:12:00]
さすが明生小ですね。
世帯収入、世田谷区でナンバー1なだけありますね。
805: 契約済みさん 
[2008-04-08 09:05:00]
801さん
ありがとうございます。
802さんも書いてくださっているように、飾らない人たちと、地に足の付いた生活を共に作りあげていきたいですね。
契約者の皆さん、よろしくお願いします。
ちなみに、うちはサニーサイドのイーストです。
(お墓に対する恐怖心は無いので(笑))
806: 匿名さん 
[2008-04-08 17:14:00]
明生小学校?

成城の明正じゃなくて?
807: 匿名さん 
[2008-04-08 17:41:00]
ただの変換ミスでしょう。
808: 匿名さん 
[2008-04-09 20:17:00]
一年後が楽しみです
809: 匿名さん 
[2008-04-09 20:20:00]
現在何戸位、契約されているのでしょう?
810: 契約済みさん 
[2008-04-10 10:52:00]
>809さん

サニーサイドとヒルサイドは、6〜7割は埋まってた気がします。
811: 匿名さん 
[2008-04-10 15:01:00]
現在は、
ガーデンサイドを中心に販売しているのですね。
812: 購入検討中さん 
[2008-04-11 17:16:00]
つなぐ の評判はどうなんでしょう?
813: 匿名さん 
[2008-04-11 23:32:00]
以前、時々、当物件vs東京テラスが
議論されていましたが、積水ハウス+長谷工で

『グランドメゾン千歳烏山』
(1)京王線「千歳烏山」駅より徒歩17分
(2)京王線「仙川」駅より徒歩14分

が出るそうですね。65戸とやや小ぶり
なようです。京王線の北側のようなので
エリアは異なりますが。ご参考までに・・・
814: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 23:37:00]
北側でその徒歩分数だとかなり雰囲気の悪いエリアなんじゃない?
817: 物件比較中さん 
[2008-04-12 01:00:00]
>近くと比較するのはとてもさみしい

普通のことだと思いますよ。
特にこの物件の近くには東京テラスという地域ナンバー1のランドマーク物件があり(この点は逆立ちしても勝てない)、良くも悪くも比較の対象ですから。

ここは特徴もないし微妙だと思うよ。地下室はあるけど。
819: 匿名さん 
[2008-04-12 01:41:00]
営業マンの対応がとてもよかったのですね。
820: 匿名さん 
[2008-04-12 01:51:00]
>特にこの物件の近くには東京テラスという地域ナンバー1のランドマーク
>物件があり(この点は逆立ちしても勝てない)、良くも悪くも比較の対象ですから。

地域ナンバー1は幾らなんでも言い過ぎ。
贔屓の引き倒し。自画自賛もほどほどに。
バス便地域ナンバー1くらいなら言ってもいいけど。
821: 購入検討中さん 
[2008-04-12 02:00:00]
ランドマークになり得ない
低層・第一種低層住居専有地域に
住みたいと思います
822: 購入検討中さん 
[2008-04-12 09:35:00]
今週末何かイベントありますか?
823: 購入検討中さん 
[2008-04-12 10:11:00]
別に、地味・目立たない・存在感がさほどない、でもいいじゃないですか?
契約済みの方はムキになっているみたいですが、私は気になりませんね。
検討の尺度は違いますし。。。
824: 匿名さん 
[2008-04-12 11:43:00]
といいますか、どなたかが東京テラスの話題をしつこく出しますよね。もうわかったよって感じ(笑)。
825: 購入検討中さん 
[2008-04-12 11:56:00]
奥行き100m超の中庭の雰囲気が
気になります。
この中庭が良い雰囲気だと
とても前向きに検討したいと思っております。

現在工事中の現場を拝見したところ
色々な建築資材があり奥行きが狭いように
感じました。

冬でも明るい中庭・緑が多い中庭だと良いです。
826: 周辺住民 
[2008-04-12 13:34:00]
どうせ東京テラスの住民か周辺の野村か三菱の営業マンじゃないの?
千歳船橋はそうとう売れてないみたいだし…小田急なのにね。どっちでもいいけどね
827: ちとから 
[2008-04-12 13:52:00]
テラスの住人ではないでしょう。単なる荒らしでしょう。別の世田谷物件も荒されまくりですから。
828: 物件比較中さん 
[2008-04-12 15:47:00]
チトフナ×2、ここ、テラス中古で迷っています。まだ暫く販売続きそうだからもうちょっと迷いたい感じだけど、「庭」だけ言うならテラスに叶うところはないよ。
あそこは今までの長谷工物件の中でも最高の出来!!素直な感想ね。
逆にここの庭はあってないようなもの。水も流れない嘘っぱち。
庭よりお墓の方がよく見えるじゃない。

まー私は庭にはあまり拘らないので決定よう員にはならないけどさ。
829: 匿名さん 
[2008-04-12 16:11:00]
828さん

東京テラスは今までの長谷工の物件で最高の出来!とのことですが、いままでどれだけの長谷工マンションをご覧になってきたのでしょうか?
コメントを読む限り、界隈でマンション探しをなさっているようですが、そんなに長谷工のマンションが今までにも沢山あったんですか?
830: 匿名さん 
[2008-04-12 17:24:00]
前向きに購入検討しています。千歳烏山の駅からマンションまでの道は夜の時間は暗かったりしますか?
831: 匿名さん 
[2008-04-12 18:30:00]
あそこの道は暗くないでしょ。戸建の奥はいると暗くなるかもしれない。しかしもともとこの物件のとこは不気味でした。そのため近辺の人は喜んでいるかもしれないですよ。
832: 買っちゃた… 
[2008-04-12 18:37:00]
東京テラスを建てた長谷工って、そんなに凄い会社なんですか?まぁ、自分は今回はここを買いましたけど、今後の参考までに少し気になります。
話しは飛びますが、千歳烏山からこのマンションまでは一応、街灯は付いてますが、商店街を歩く訳ではないので、人によっては暗いと感じる人もいると思います。まだ時間があると思うので、一度、自分の足で歩いてみてはどうですか♪
833: 匿名さん 
[2008-04-12 20:54:00]
車で通った時は若干暗いからなと感じていましたが、実際歩いてみた方がいいですね。ちなみに何度か話題にあがってますが地下部屋はやはり価格の魅力に日当たりや風通しは我慢した方がいいですかね?
834: 匿名さん 
[2008-04-12 22:26:00]
長谷工は全然すごいかいしゃじゃないよ〜(長谷工さん、すみません・・)
それなのに!・・ってことなんじゃない?
私もその意見には同感です。悪い言い方したら「長谷工のくせに?!」って感じ。
物件も時代のせいか、今では考えられない安さだったし、どうもばかにしちゃうけど
見てみると悪くないよ。
ただ、サミットの駐車場に面している(駐車場から覗けそうな程隣接している)棟は
安くても欲しくないかな・・。なんとなく。

確かに東京サーハウスとか、販売時は微妙な感じでしたが・・
今現在はどうなっているかは謎。意外にいいマンションになってたらびっくりかも。
時代とともに育つマンションをつくる長谷工・・ナイナイ(笑)
どちらかというと、テラスの購入者がまともな方々だったんでしょうね。
大事に管理なさっているのでしょう。
835: 物件比較中さん 
[2008-04-12 23:05:00]
この界隈で比較中の者です。

>832
この界隈では長谷工の物件は余りない(かった)ですよね。
東京テラスと同時期に、テラスのような大規模マンション(4000〜6000万円台くらい)は都内各所で沢山分譲されていたから、その事を言ってるのではないですかね?

>834
分かります、分かります。私も同じような印象の変化があり、長谷工に対する認識の変化に繋がりました。長谷工は一昔前は確かに「安かろう・・・」の部分は否めませんでしたし今でも高級感はありませんが、その分、堅実に売れる仕様を造っている気はします。
東京テラスの友人の家に先日お邪魔しましたが、住民の質は押しなべてかなりいいそうです。住民だけのサークル(クラブ)活動のようなものが、老若男女問わず参加できるもので30-40位はあるそうで、通勤不便でもないがテラスの中でゆったり暮らせると言っていました。
ここで新築にするか、(新築よりは)安いテラスで内装に手を入れるか(入れたってせいぜい100-200万円位でしょう)悩むところですが後者に傾いています。
836: 匿名さん 
[2008-04-12 23:36:00]
深沢ハウスも長谷工でしたねー。(一応世田谷区で)
あれはサーハウスと同じくらい苦労していた覚えがありますが・・。
申し訳ないのですが、>>835さんのように、長谷工を見直すには至っていません;
正直、東京テラスはのびたが100点取ったくらいの驚きなんです。(重ね重ね長谷工さんすみません)
深沢ハウス、東京ハウスと分譲時は良く知っていたのですが
その後少し国外に行っていたので、戻ってきたときには東京テラスの分譲が終わっていました。
ので、「・・・どうせ」とばかり思っていて、先日友人を訪ねてなかなかの良さに驚いたのです。

地域一番というのは、あながち大げさじゃないと思いますよ。
何が一番か?という問題もありますが。
間違いなく規模は一番でしょう?
837: 匿名さん 
[2008-04-12 23:48:00]
のび太が100点とったって表現、かなりツボでした。うまい!
838: 購入検討中さん 
[2008-04-12 23:49:00]
のび太の百点、いいじゃないですか?そのような感じなのですね。

一方、出来杉くんが何点取れるかですね。
(地下室、お墓、地味、バス便なしなので、50点位かな?)

(長谷工=のび太、三井=出来杉、だと、両極端な感じもしますけれど、、、)


東京テラスはバス至便とは言えこれだけ駅から遠くてのび太なのに人気があるのは
不思議ですね。
それだけ綜合的に勘案してこの地域としては百点と言うことでしょうね。
839: 購入検討中さん 
[2008-04-13 08:41:00]
私は  
1000戸14Fの中高層マンションより
中途半端ではあるものの
200戸4Fの低層マンションに魅力を感じております。

低層マンションで空が広いというのは
なかなかないんじゃないかと・・・

まぁ、
本人にとって何が一番かは
本人の価値によるものかなと
840: 匿名さん 
[2008-04-13 09:15:00]
テラス中古で
内装リニューアルもひとつの
選択肢だと思います。

未確認なのですが
・ディスポーザー
・ペアガラス
・24時間換気システム
は設置されているのでしょうか?

これらは、新築時に設置されて
いなければ対応が難しいのではないかと思います。
841: 匿名さん 
[2008-04-13 10:21:00]
テラスは2重床、2重天井だったかな。それに性能評価はないらしい。購入する前に調べたほうがいいな。しかし庭はなかなかいい。
842: 物件比較中さん 
[2008-04-13 11:58:00]
テラス現在の管理費は
幾等位でしょうね。

緑豊かな庭は魅力です。
1000戸のコミュニティで割ると
植栽管理も割安になるのでしょうか?
843: 物件比較中さん 
[2008-04-13 14:10:00]
確か、
・ディスポーザー
・ペアガラス
・24時間換気システム
ペアガラス以外は標準装備ですよ。ペアガラスは付けている人とそうでない人がいると思います。

維持費は確認したところでは、75平方クラスで、
管理費11000円くらい、修繕費6000円くらい、駐車場台3000〜最高8000円くらい、とのことです。
844: ご近所さん 
[2008-04-13 14:57:00]
いつもチャリで建設地をとおります
建物が形づくられてきて、、、

やっぱり中庭の幅がせまくないか?

ガーデンサイドの地下テラス部分も考えると
中庭というより中通路っていうぐらいしか幅がない気がする。

水のエリアは水ないし。実のないみかんは、ただの木だし。
845: ご近所さん 
[2008-04-13 14:59:00]
>>841

テラスは住宅性能評価とってるよ

住人じゃないけど、テラス中古とココを検討中
846: 購入検討中さん 
[2008-04-13 15:00:00]

私も同じ印象を持っています。
低層、三井以外、特長が皆無って感じで引き気味です。
847: 匿名さん 
[2008-04-13 15:01:00]
ここって200世帯もあるなら当然常駐管理ですよね?
848: 匿名さん 
[2008-04-13 15:03:00]
東京テラスなんてどこがいいのか。1000戸なんて高度成長期の公団住宅じゃあるまいし。
駅遠なんで価格をかなり割安にして売ってたな。仕様も当然安っぽいし。まあ団地だよな。
庭がいいといったって、庭に住む訳でもあるまい。大学跡地だから緑は多いだろうが。
いずれにしても、比較対象に出てくるのに違和感を感じる。テラスはとうに終了した物件だし、
マンションの性格も全然違うだろうに。もしかして、駅遠つながりか。
849: 匿名さん 
[2008-04-13 15:25:00]
間隔が16mあるなら成城通りほどの奥行きが出ると思います。
850: 匿名さん 
[2008-04-13 16:02:00]

意味不明。
851: 買っちゃった・・・ 
[2008-04-13 16:25:00]
実際に建物が建った間隔が16メートルって、案外狭く感じるかも知れませんね。
だから、サニーサイドは片廊下形式じゃないんだろうな〜。
852: 物件比較中さん 
[2008-04-13 16:46:00]
テラスの「マンション住民板」を拝見しますと
やたら住民のマナーについて
あれこれレスされている方が複数いるように
感じます。
1000戸のコミュニティなので色々な方がいらっしゃるのは
当然だと思いますが、直接注意されるのか・・・
この掲示板で怒られるのか・・・
背筋を伸ばして生活しなければなりませんね。
853: 購入検討中さん 
[2008-04-13 16:49:00]
明るい中庭にならないでしょうか。
854: 匿名さん 
[2008-04-13 18:10:00]
>>848
この辺りの物件を考えていて人が、もちろん新築の分譲マンションがよかったんだけど
ここを買うには決定打がなく、考えあぐねていたところ
テラスが思いのほかいいという話を聞き、安いしリフォームして住もうかな?
と考えているんじゃない?
比較対象になるのは、近所だし仕方ないんじゃないのかな。
マンションは高い買い物だからね・・そんなに住んで違いがなさそうなら
安いの買って、生活を豊かにしようかな・・と考える人もおおいのでは?
855: 匿名さん 
[2008-04-13 18:36:00]
>>848
契約者の方ですか?
テラスとここの両物件を見るからには「比較にならないほどレベルが違う」とは全く思いませんでしたが、ここを高級MSか何かと勘違いされていませんか?
テラスとレベル的には全く同等で後は好みの問題でしょう。
856: 匿名さん 
[2008-04-13 20:38:00]
総合的なレベルは人それぞれでいいと思います。ただ事実として長期的な耐久性という面ではこちらのほうがはるかに上です。ただ共有施設では1,000戸あるテラスのほうが上だと思います。テラスは積水が作ったテラスなどあり、今はどうか分かりませんが、以前はパン教室など開かれていたと思います。
857: 契約済みさん 
[2008-04-13 21:05:00]
私はこちらを契約しましたDINKSです。
日中家に居ない為856さんの言う教室(サークル)などは関係なかったのですが、
テラスの話を聞くところではさすがに1000戸、多彩な方が集まってるんですね。
そこいらのカルチャースクールよりよほどメニューが充実していて、専業主婦なら
これは存分に楽しめるなぁと思いました。
テラス見学の際、常駐のフロントさんの横に掲示板みたいなのが見えました。
858: 匿名さん 
[2008-04-13 21:48:00]
1000戸のコミュニティ・・・
ちょっと恐いです

中途半端だけど
200戸位がギリギリかな
私にとっては。
859: 匿名さん 
[2008-04-13 21:50:00]
>855
この物件を高級マンションと思ったことなど、まったくない。どう読めばそんなあほな勘違いが
できるのか。違和感をおぼえるというのは、同じく新築で販売してるならともかくテラスは中古
で売りに出てる住戸しかないということ、そして大規模物件と低層マンションでは、基本的には
求める価値が違うにもかかわらず、比較してあれこれ言ってるということ。そのぐらい理解して
くれ。それともここ検討するような人間は、安けりゃなんでもいいのかね。
安くて世田谷アドレスならさ。
860: 匿名さん 
[2008-04-13 23:10:00]
私にとっては高級(笑)
世田谷アドレスも憧れ。

確かに地味ですが
低層で空が広いここに魅力を感じています。
861: 匿名さん 
[2008-04-14 00:09:00]
噴水はでます
862: 匿名さん 
[2008-04-14 00:54:00]
なんの噴水?
863: 購入検討中さん 
[2008-04-14 08:40:00]
中庭の水のエリアにプールと噴水があります。
営業の方に聞いたところ
プールは水色のタイルで水はないものの
噴水は水がでるとの事でした。
864: 匿名さん 
[2008-04-14 14:47:00]
水がでるのは夏場だけ?
24時間でるの?
865: 匿名さん 
[2008-04-14 23:04:00]
なんで夏だけだと思うんですか?
まさか子供に水遊びさせないですよね?!
いや、そんなことまさか考えていらっしゃらないとは思いますが、ちょっと聞いてしまいました。
866: 購入検討中さん 
[2008-04-15 00:37:00]
すみません

噴水
期間の制限は聞いていませんでした。
でも、季節による制限は
おそらくないと思われますが・・・

また確認してみます。
867: 匿名さん 
[2008-04-15 00:50:00]
売れ行きどうなんだろうと思い、契約済みの戸数を聞いたら100弱とのことでした。
まずまずでしょうかね。
サニーサイドEAST、坪単価は一番高い棟でしたが、もう残り少ないですね。
ヒルサイドも7割は埋まってました。
868: 購入検討中さん 
[2008-04-15 07:53:00]
ここより格段に売れていないフォレストリエの掲示板の方でも、vsテラス中古の話題になってるね。
そしてその中で、「テラスの近所の中途半端な物件よりはテラスの方が断然いい」と書いてあるけど・・・
出来れば新築にこしたことはないし悩むとこだ。
869: 契約済みさん 
[2008-04-15 08:29:00]
私にはコレ位の
中途半端が丁度いい
870: 匿名さん 
[2008-04-15 09:14:00]
>>868
中途半端とも断然とも書いていないよ〜?(笑)
勝手にアレンジ加えて、自分の主観に書き換えてしまうのは良くないですよ。
近所のおばちゃんたちの噂はこうやって広がっていくから、真実からかけ離れた話になっていく・・
の見本ですな。
871: 契約済みさん 
[2008-04-15 11:52:00]
>868さん

どっちが良いかは主観なので、自分がどっちが好きかで決めれば良いのではないですか?

・新築 > 中古
・中型開発 > 大型開発
・低層 > 高層
・スーパー隣接無 > 有
etc.

個人的には、スーパーが隣接していると嬉しかったけど(これが嫌な人もいると思いますが)、総合的に、こっちの方が好きなので、こっちにしました。

主観的な書き込みに惑わされず、単純な比較数値だけを参考に、決めるのが良いのではないでしょうか。
872: 契約済みさん 
[2008-04-15 11:57:00]
871です。

さっきの投稿で、訂正させていただきたく。

比較で『>』を使いましたが、特に左側が良いと言っているわけではないです。
ここは、人それぞれだと思いますので。
適当に記号を使ってしまいました。
『><』とかすれば良かったですね。

失礼しました。
873: ご近所さん 
[2008-04-15 12:52:00]
>>864 です

>>865さん。噴水で水遊びとかはやりませんのでご心配なく。

鴨居のららぽーとのとなりのパークシティLala横浜(700世帯ぐらい)

にも中庭に噴水があるのですが、先日いったときには水がでていなかったので、聞いてみました。

でもこちらは、地面から直接でる(水遊び用なのかな)タイプなので、ちょっとちがいましたね。。

すみません。。
874: 購入検討中さん 
[2008-04-15 12:55:00]
872はまったく意味不明人物。

不等号に「><」などして何になるのか?カオモジか?

>個人的には、スーパーが隣接していると嬉しかったけど・・・

の割りには

>・スーパー隣接無 > 有


強引にこの物件の不便な条件に当て嵌めた解釈。
875: 契約済みさん 
[2008-04-15 13:49:00]
>874さん

ごめんなさい。
私の書き方が、いろいろ気にさせてしまって。

ただ単に、比較するポイントの例を並べるのに、何でも良いので、真ん中に記号をおきたかっただけで。
どっちが良いと言ってるわけではないですよ。

スーパーの隣接が個人的に大事だったので、他の人にはたいしたことが無いのかもしれませんが、項目としてあげてしまいました。
あくまで個人的には
スーパー無し < スーパー有り
です。

とは言っても、最終的には、テラスではなく、この物件のサニー・イーストを契約しました。
876: 周辺住民さん 
[2008-04-15 14:23:00]
テラスもここも大差は無いような気が・・・。
閑静は閑静だけど、交通の便が微妙。
とにかくこの辺りは自転車生活の町ですから
自動車に頼っている生活している人には不向きだと
断言できますね!!
まぁ、自転車圏内だけで何でも揃うから関係ないとは思うんですけど。
877: 匿名さん 
[2008-04-15 15:22:00]
自動車使用者には不便?
そうですか〜?これだけ駅から遠かったら、自動車に頼りっきりになると思いますけど・・
千歳烏山周辺のスーパーやお店に行くには不便という意味でしょうか?
別に車で行くならサミットでも伊勢丹でも駐車場付きのスーパーが周辺にいっぱいあるし
とっても便利ですよ!
せっかく幹線道路に近いこと(でも、それほどには近くないか。)を我慢するなら、
少ない利点は最大限に生かして生活しないと。
私は逆に自転車生活のほうが不便に感じます。
昔と違って、自転車をお店の前に停めてふらふら買い物できる時代じゃないから
ちょっとランチでもしようと思おうものなら、有料駐輪場に停めないといけないし
それが別に便利なところにあるとは限らない・・。
めんどくさいです。自転車なのに・・便利じゃないじゃんっていつも思います。
878: 匿名 
[2008-04-15 15:49:00]
むしろ、自動車に頼って生活する人には向いてると思うんですが…
私は駅から遠くても、車通勤だからここでも大丈夫かと思い決めました。
879: 匿名さん 
[2008-04-15 15:54:00]
駐車場が少なくて高いから気をつけないとね。
880: 匿名さん 
[2008-04-15 16:03:00]
買い物で使用する駐車場は、商店街でそこそこ買えばかからないと思います。
普段の駐車場ですが、周辺での相場はどのくらいだったかな。1万5千円ほどだった気が。
881: 匿名さん 
[2008-04-15 16:05:00]
>>879
そんなに高いんですか?
おいくらでしょうか。よかったら教えてください。

あの辺りは長閑なので外に駐車場はありそうですけど、どうなんでしょう。
パパが週末に乗るくらいなら、外でも問題なさそうですけどね。
882: ご近所さん 
[2008-04-15 18:23:00]
車で環八に出るにはいいけど、甲州方面、仙川方面、成城方面に行こうとすると道が狭くて結構混雑します。
スーパーの駐車場も時間帯によっては混雑しますし。
自転車が便利といっても烏山駅周辺の駐輪自転車量は圧巻ですね。
毎日自転車、または毎日自動車だと最初はちょっといやになるかも・・・。

ただスーパーは駅周辺だけでもライフ、シミズヤ、オオゼキ、西友と低価格〜やや高級路線とよりどりみどり。
生活もしやすくていい街だと思います。
883: 近所をよく知る人 
[2008-04-15 18:30:00]
渋滞激しくて土日は全く全く動きませんよ。ご注意要。
884: 匿名さん 
[2008-04-15 19:47:00]
全く動かないなんてことないよ(笑
大げさだなあ。
甲州街道の抜け道が渋滞すると言っても、運転が下手な人が閊えていない限り
適当に動くし、甲州街道も昔ほどには混んでいないし・・
確かに環八は時間によっては陸橋や高速の出入り口付近が混むけど
慣れてしまえばこんなものか〜と諦めがつく程度じゃないですか?
わりと近所に住んでいますが、都内はどこもこんなものだし・・と思っています。
それとも自分が渋滞病にかかっているのかな。(←でも、長く都内に住めばみんなかかる病ですね)
885: 匿名さん 
[2008-04-15 20:11:00]
いつだか忘れたけど、成城の駅近の家庭菜園がテレビで放送されていました。シャワーなど完備で月1万ですと。成城は考えることが凄いと思ってしまった。
886: 契約済みさん 
[2008-04-16 12:57:00]
管理費は掛かりますが
水の音は落ち着きます。
中庭に配置される噴水は
適度に反響して良い雰囲気になる事を
期待しております。
887: 匿名さん 
[2008-04-17 00:08:00]
今日夜の周辺の様子を見学に行きました。多少街頭の電気が少なく薄ぐらい感じですが住宅街はあんなもんですよね。静かな暮らしが出来そうと思いました
888: 契約済みさん 
[2008-04-17 00:15:00]
マンションズに新しいCG画像が載っていました。
エントランスの外からガーデンサイドコートを見るようなアングルで、
私は今まで見たことのないものでした。
ずらっと並んだオレンジ色の柱がなかなか素敵でしたよ。
889: 契約済み 
[2008-04-18 14:27:00]
だいぶ骨格が出来上がってきましたね
ワクワクしてきます
そろそろ資金計画を練り始めないとと思っていますが、皆さんはいかがですか?
890: 契約済みさん 
[2008-04-18 15:04:00]
だいぶ骨格が組みあがってきたんですか!?

久しぶりに現地、見せてもらいに行こうかな♪♪

資金計画・・・利率上がらないことを祈ってます。
その前に、税の相談に行かないと。
販売スタッフの人に、税の相談窓口を教えてもらった気がするのですが、誰か伺った人は居ますか??
891: 契約済みさん 
[2008-04-18 18:58:00]
2年目以降の固定資産税と都市計画税っていくらくらいするのでしょうか?
892: 購入検討中さん 
[2008-04-19 02:34:00]
私もパース見ました。
角度にもよるかと思いますが
低層なだけに建物全体の圧迫感を
感じさせないものでした。
良い佇まいになる事を期待します。

提供公園には水呑場が設置されるようですね。
893: 購入検討中さん 
[2008-04-19 21:07:00]
工事も順調にすすんでいるようですね
894: 匿名さん 
[2008-04-20 14:10:00]
最近マンションを探し始めました。
こちらも気になりHPを拝見したのですが
床暖房はもしかしたらオプションですか?どこにも記載がないので
電気なのかガスなのかもわからないばかりか、もしかしたら標準ではない?!
と驚いた次第です。
こちらをご検討・購入なさった方、教えてください。
895: 購入検討中さん 
[2008-04-20 19:49:00]
>>894
ホームページには載っていますよ。
熱源はガスなのでTES式床暖房が
LDに標準設置されています。
グレードはそこそこですが
割と欲しい設備は揃っていると思います。

「三井のクオリティ」→「快適な居住空間のために」
ご参考まで。
896: 申込予定さん 
[2008-04-21 12:14:00]
現地みてきました。
ガーデンウエスト・ヒルサイドは最上階まで
鉄筋が組み上がって徐々に全体の
ボリュームが判ってきました。

秋には全建物の外観が見ることが出来るそうなので
楽しみにしております。
897: 匿名さん 
[2008-04-21 14:04:00]
>>895
あ、本当ですね。付いていて良かったです。
どうもありがとうございました。
898: 購入検討中さん 
[2008-04-21 19:58:00]
ガーデンウエストの販売は
何時位からになるのでしょうか?

一番割安になる感じがするのですが・・・
899: 購入検討中さん 
[2008-04-21 21:13:00]
周辺には生産緑地と呼ばれる
野菜を栽培しているエリアが
結構あります。

直接購入する事は可能でしょうか?
近くに鶏もいるとか・・・
900: 匿名さん 
[2008-04-21 21:38:00]
心配しなくとも、その辺の路地で野菜直販してますよ。
料金は箱に入れてください(一袋100円)というものもあるし、農家のおばあさんが
座っていて、売ってくれたりもします。
のどかですよね〜
でもさすがに鳥の直販は・・・(略)
901: 匿名さん 
[2008-04-21 22:07:00]
卵のことじゃないかな。
902: 匿名さん 
[2008-04-21 22:56:00]
良いですね、そののどかさ。
23区内で緑豊かでのどかな
立地である事は
私にとって魅力的です。
903: 匿名さん 
[2008-04-21 23:03:00]
そんな言い訳がましく主張しなくていいけど。
904: 匿名さん 
[2008-04-21 23:03:00]
>>901
あ〜そうか。卵か!
ごめんなさーい。
905: 購入検討中さん 
[2008-04-21 23:16:00]
卵買いたいですね。
906: 契約済みさん 
[2008-04-22 02:49:00]
かなり近所です
卵も売られています
養鶏所と畑をやられている地主さんがうられていますが、ない時もありますよ
それにしてもかなり出来上がってきましたね
家から見えるし工事の音も聞こえます
今は2丁目に住んでいますが、以前は4丁目に住んでいました
始めは成城9丁目・祖師谷5・6丁目あたりの戸建も検討していましたが、私は建売よりこちらのマンションに決めました
メインは千歳烏山で徒歩・自転車で、成城にあやかりたい時はバス・車で生活しています
仙川・祖師ヶ谷大蔵もたまに利用しています
が・・・榎から仙川までの道はかなり嫌なんですけど、区画道路(2年後ぐらいとのこと?)が早くできることを期待しています
成城通りまではボチボチ立ち退きが進んできているみたいに見えますが・・・
この道ができるとますます良い雰囲気になるんじゃないかな
907: 購入検討中さん 
[2008-04-22 09:59:00]
>>906
養鶏場が近くにあるのですね。
朝は目覚まし時計になるのでしょうか?

ご近所の方が契約されているのを知ると
何となく心強く感じます。
戸建との比較で決め手となった要因は何でしょう?

確かに祖師谷公園に至る道は
大人でも歩くのが困難です。
速く計画道路が出来て欲しいと思いますが
道路が完成して周辺の用途地域が
変更にならないか心配です。
908: 匿名さん 
[2008-04-22 17:56:00]
敷地南側に計画道路が通った場合、
4階建の建物は建つ可能性はあるのでしょうか?

販売の方は多分ないと仰っていましたが
気になります。
909: 契約済みさん 
[2008-04-22 22:56:00]
>>907さん

養鶏場は、隣接しているわけではないので音もにおいも気になりませんよ。
卵は早く買いに行かないと日によっては売り切れてしまいます。

我が家がここを決めたのは、慣れた場所+マンションの快適さ ですね。
よくマンションVS戸建の比較がありますが、同じエリアで同じ位の価格で戸建を選んだ場合にはマンションのような仕様や居住性、雰囲気を得るのは難しいですよね。眺望どころか日当たりを得るのも??ですよね。あと、セキュリティーも。

もうひとつ、なんといっても低層マンションが好きだったことです。
高層の大規模が好きな人もいると思いますが、うちは昔から低層派でした。
ここは南と西がひらけているので低層にもかかわらず眺望が得られるのはいいですよね。

もちろんこの物件にもマイナス面はあり、長期的な資産価値という意味では、◎とは思いませんが、全体的なデザインというか雰囲気が気に入ったのが理由です。
910: 購入検討中さん 
[2008-04-23 03:00:00]
東京テラスとパークホームズで迷っています。
低層は魅力的なのですが、駐車場が少なくて高いことや何の特徴もない点が引っ掛かります。
比較検討された方いますか?
911: ご近所さん 
[2008-04-23 22:34:00]
>>910
またまた登場ですね。テラスとの検討の方。

私もその一人です。

チトフナのフォレストリエと、ココとテラス中古を検討している、

ご近所さんです。

テラスは高層とはいえ、棟配置に余裕があるのが利点ですね

中庭やエントランスの緑はいいものですよ

棟によっては、ひらけた空や眺望がいけるとおもいますが、

D棟や、H棟では、目の前の建物が気になると個人的にはおもいます

狙うなら、南向きで眺望の抜けているAW棟かAE棟ですが、

こちらは中古がありません

そういった意味では、低層のこちらのほうがいいかもしれません

しかしテラスのほうが、㎡単価が断然安いです。中古ですが。広めですし。

駐車場も機械式3000円〜 自走式7000円〜9000円なので、

ランニングコストを考えれ35年で500万かわるかとおもうと

どうしたものかと悩んでいる今日このごろです。

とはいえ、ちょっとせまめとはいえ、三井ブランドで低層で、眺望開けているこっちにも

惹かれています。

いまは、テラスの中古価格の下がるかどうかと、こちらの分譲価格がさがるかどうかを

見極め中ですねー
912: No.910です 
[2008-04-23 23:41:00]
911様

丁寧なコメントをどうも有難うございます。

わたしの印象も大体同じです。テラスは何やかんや言って広大な敷地に余裕ある配置、分譲時のCG以上とも言える緑の木々が癒されるんですよね。

A棟はおそらくテラスで一番好条件だと思いますが、テラスの中心から少し離れた雰囲気もあることと価格がすごく高いみたいなので、ウチはA棟は断念です。

新築の魅力もすごく迷うのですけど、たぶん3年経てば変わらなくなるだろうし、駐車場も確実に欲しい為、三井からキモチが傾き中なのです。三井はたった60%でしかも高額なので。あとバス便が極端に不便なのも気になってます。

チトフナは立地が更に微妙なのでやめました。
913: 匿名さん 
[2008-04-24 01:07:00]
駐車場はおいくらなのでしょうか?
もしはずれた場合、近くに駐車場はなさそうですか?
914: 近所をよく知る人 
[2008-04-24 02:41:00]
913さん 

結構あります
中には砂利や土であまり整備されていない駐車場も多々ありますが、家は16000円できれいなコンクリートでかりています
915: 購入検討中さん 
[2008-04-24 03:04:00]
なんだか東京テラスと比較されている方が多いですね
どちらも良いと思われますが、やはり新築に一票だなぁ
新しいほうが気持ちいいなぁ私は・・・
ちとからにもこちらのほうが近いし、三井だし。。。
テラスもなかなかいいんですけどね
新築分譲中に出会いたかったですね
916: 911・912ではない比較検討者 
[2008-04-24 07:17:00]
911・912さんではない同じく比較検討者です。

我家も千歳船橋の物件は見た瞬間にやめました。
三菱地所というのはよかったのですが立地が悪すぎてですね。


烏山の三井と長谷工で悩んでいます。本来、デベ的に、あるいは、新築vs中古で言うと
悩むはずがないんでしょうかな。
しかし長谷工が思いの外雰囲気がよかったので(オートロックの出入りも多い為、夫婦で
覗きに入ってしまいましたが全然オーケーでしたよ>笑)驚いています。

かなり気に入ったのですが長谷工の中古は出物が少ないですね。
あれだけの規模でここまで少ないのは、住民の愛着度も高いってことなのではないでしょうかね。

もう少し覗いて悩んで決めます。
917: 匿名さん 
[2008-04-24 11:04:00]
こうなってくると、この三井の物件が今のテラスと同じくらいの中古物件になったとき
(竣工後3年くらいでしょうか?)
テラスほどの人気物件でいられるかってところが重要かもしれませんね。
新築時で比較してしまう人がいっぱいいるのに・・どうなんでしょう。
購入後、お住まいになる方のモラルや中庭の計画がキーポイントなんでしょうか。
918: 匿名さん 
[2008-04-24 12:58:00]
東京テラス、分譲時にモデルルームを見たときには全く魅力を感じなかったのですが、
完成してみたら、思いのほか(笑)良かったですよね。
みなさんのおっしゃること、わかります。

でも中古物件を見に行ってみたら、やっぱり室内はイマイチじゃありませんでしたか?
特にキッチンの仕様とか、安っぽすぎますよね。
まだ築浅なので、中古を買ってすぐリフォームというのも勿体ないと思ってしまって、
そうなると、あのまま使うのか・・・と思ったら嫌な気がしてしまいました。
まぁ、すぐリフォームしたとしても、東京テラスの方が安いんですけどね。

あと、細かいことですが、主婦的には背面の食器棚も標準装備なのが、
パークホームズでは魅力に思えます。
やっぱりキッチン収納の面材が揃っている方が断然素敵なので。
残念なのは、キッチンカウンターが御影石じゃなかったことかなぁ。
これについてはフォレストリエとかプラウド千歳船橋の方が個人的には良かったです。
919: 匿名さん 
[2008-04-24 13:18:00]
キッチンの御影石は仕方ないんじゃないかなあ・・
だって高級物件じゃないんだし。ただの一般ファミリー物件、パークホームズですよ?
値段それなりでしょう。食器棚が付いているだけでもラッキーな気がします。

マンションは立地にすべての価値があると思います。
キッチンの背面にある食器棚の有無や御影石で決めるのは間違っていると思います。
もしそういうところにポイントを置くのなら
オプションで頼むか(ここにはキッチン天板のオプションありましたっけ?)
それこそ中古を買って、キッチンフルリフォームしたら解決するのではないでしょうか?
まあ、全体的に高級感がないのは、もう、ちょっとしたリフォームでカバーするのは
難しいので(建物の高級感はどうもならないしね。)
どうしても・・というのなら、そういう物件を高額で買うしかないんですけどね。
920: 匿名さん 
[2008-04-24 13:28:00]
言葉が足りなかったかもしれませんが、もちろん立地の方がはるかに重要なのはわかってますよ。
御影石かどうかとか、そんなことで決めるわけではありません。
こちらの物件は、オプションでも御影石は真っ黒いのしか無かったので、残念だなぁと思って。
区内の他のパークホームズでは、御影石を選べる物件もあったものですから。
女性なら、きっと同じようにマイホームのキッチンには憧れというか、理想を描いている方もいらっしゃるかなと思って書いたまでです。
921: 匿名さん 
[2008-04-24 14:01:00]
梅ヶ丘ですか?あそこはさらに驚きの価格でしたからね・・。
あまりの価格設定に、殆ど残っているんじゃないでしょうか。

確かにキッチンに理想を求めるのが女性ですよね。
でも、仕様はやっぱり物件なりです。
もしどうしても・・というのならやはり購入価格を上げるしかないでしょう。

ところで、>>918の書き込みでは
立地が大事という感じが全く伝わってこなかったので、ああいうレスをしたのですが
>>918=>>920さんは立地が一番重要なポイントなのですね?
では、その観点で選ぶと、
三井
テラス
三菱
プラウド
どこが立地の上でお気に入りですか?
どこを購入しようと考えていらっしゃるのですか?
テラスの仕様と三井のキッチンの天板が御気に召さないようですが
立地は気に入っていらっしゃるのですか?
922: 907 
[2008-04-24 14:20:00]
>>909

コメント有難う御座いました。
確かに低層は良いですね。
地に足がついているようで
落ち着きます。

タワーで無いのに空が広いのは
かなり魅力的ですね。

烏山駅までの徒歩は慣れるものでしょうか?
夏通勤時汗だくになるかなと・・・

前向きに検討したいと思います。
923: 匿名さん 
[2008-04-24 20:28:00]
>>916
テラス中庭は無許可見学者が
立ち入っている事もあるとすると
元来のセキュリティが正常に働いているのかと
疑問に感じてしまいます。

ここも200戸ですが1000戸クラスになると
すべての住民の顔を知る術もないでしょうから
悪意を持った部外者が立ち入るスキが出来る事は
不安に思いました。
924: 申込予定さん 
[2008-04-24 21:10:00]
ここの仕様は概して大衆向きだと
感じております。
高級感を望むなら他物件が・・・
ただ、グレードを2次的に考えると
大衆なりに欲しいと思う設備は
ほぼ満たされていると思います。
また、ここは低層の為、工事の関係上
OP等エンドユーザーの希望が反映される期間が
短いのでメニュープラン等選択の余地が
極めて少ない事に対しての捉え方だと思います。

3年後にはどの様なマンションになっているのでしょうか?
緑は多くも少なくもない。
住民もそれほど格差があるとは思えない。

やはり住まい手の気持ちでしょう。
925: 匿名さん 
[2008-04-24 21:55:00]
大衆物件なのは周知の事実なので、>>918さんのように高級感を求める意見があると
どうも違和感があります。テラスと比較して仕様がどうの・・とかもちょっと滑稽です。
こちらは高級感というよりもどちらかというとアットホームというか・・
ファミリーの暖かい感じがします。そこがいいところだと思うのですが。
ただ、個人的に、トイレの手洗いカウンターくらいすべての部屋についていてくれたらなあ
というのはありますが。(でも、別にいいんですけどね。水の節約にはなりますし)

どんな高級仕様でも数年たてばどうなるか・・でも逆もありますよね。
数年たって、テラスより全然よかったね〜となれば
ランドマークになりえる物件が2つもある烏山周辺の土地の価値も上がるかも?!
言いすぎでしょうか;
926: 購入検討中さん 
[2008-04-24 22:04:00]
前向きに検討中の者です。
我が家の予算では70平米台の物件になってしまうのですが、
若干狭いように感じてしまいます。
予算の都合上仕方ないといわれてしまえばそれまでですが・・・、
購入層は、ファミリー、DINKSの方が多いのでしょうか?
927: 購入検討中さん 
[2008-04-24 22:32:00]
新築だし占有部設備と言う意味ではそりゃテラスよりいいですよね。
納得です。
千歳船橋はもっと良かったという印象があります。

しかしここが気になるのは、戸数が200もあるのに通勤管理なこと。
その割には管理費高い。
今時常駐が当たり前かと思っていましたので。

東京テラスのフロントは、宅配便の発送(割引もあるそう)やタクシーの用意などして
くれるそうで、リゾートホテルのロビーって感じがします。
もう少し安くなればテラスで決定なんですが。
928: 匿名さん 
[2008-04-24 23:16:00]
>今時常駐が当たり前かと思っていましたので。

そうなんですか?
この程度のクラスの物件で?当たり前なんですか?
私は大衆物件で常時管理の物件を知りません。リサーチ不足でしょうか?
一応、ALSOKが入っているので・・こんなものじゃないでしょうか?
24時間有人管理はものすごく管理費に跳ね返りますよ!
200戸に常時1人って訳にもいかないですしね。
929: 匿名さん 
[2008-04-24 23:31:00]
そういう意味では千歳船橋の物件の方がずいぶん高級感があるね。
部屋の仕様はもちろんのこと、あちらは24時間有人管理。
各戸のセキュリティも充実しているし。
庭の造り方もよさそうだけどね。
京王線より小田急のほうが人気と聞いてるし
駅の遠さは似たようなものなのに、あちらはにぎわう様子もない。。。
なんでなのかな。
930: 匿名さん 
[2008-04-25 07:17:00]
200戸程度で常駐のMSなんて沢山あるよ。
まぁ郊外団地にはないけれど。

常駐管理の方がいいので、うちはテラスか船橋にしようかなと思っています。
ここはキッチン設備以外の魅力が見当たらない。
931: 匿名さん 
[2008-04-25 07:56:00]
旧構造だからテラスはもって50年ほどかな。
こちらは70年ほどかな。
932: ビギナーさん 
[2008-04-25 09:04:00]
先週、初めてこちらのモデルルームに行きました。最近マンション購入を検討しだしたので、ここは初めてある程度の個人情報を営業マンに教えて検討した物件です。
私の実家が祖師谷でマンションの近くの千歳中学校出身のため、もうかなりの期待をしていきました。徒歩15分も気にならないくらい(笑)
我が家は低層と日辺りを条件にあげているので、結構条件通りの物件です。祖師谷周辺の物件にしては金額も合格圏内ですし。
ただ、明日までに要望書を提出しないと、第3次販売分もオプション不可、第2次販売分ならGW中に決断と言われ、ちょっとひいてます。もう少し早く見に行けばよかったです。
他の物件も見たいし、でもこの規模この価格がこの辺りでまた出るのか?って思うと逃していいのか?とも思いますし…。
旦那はこんなにすばやい決断は嫌だなぁと言ってるので、見送るんでしょうね…。
933: 匿名さん 
[2008-04-25 09:19:00]
>>930
郊外団地・・ここがそうじゃないの?
そりゃー、200戸常駐管理のマンションがあるのは百も承知だけど
このレベルでそんな物件がほかにあるのか?って聞きたかったのですが。
あなたもここが高級と思っている口ですか?

千歳船橋の三菱は売れていないけど
あそこのほうが断然高級感はあると思いますよ。だから24時間有人管理も当然納得です。
場所がネックなので価格も安いのでしょうけど、こことはちょっと違うと思います。
(私も場所が嫌なのであそこはパスですが。)
934: 購入検討中さん 
[2008-04-26 08:56:00]
>>932
低層は完成後の佇まいは良いですよね。

ただ、工事の期間はタワー等に比べ短い事から、
OP等購入者の要望を受付ける期間も短くなるようですね。
ここは地下1階がある為、通常の低層マンションよりは
まだ期間はある方だと。
また、建築基準法の改正も締切の早さに影響していると
販売の方が話していました。

悩ましいところですね。
935: 購入検討中さん 
[2008-04-26 09:17:00]
>933さん
高級だとは思っていないんじゃないでしょうか?
少なく共私は単なるただの団地だと思っています。
936: 匿名さん 
[2008-04-26 10:13:00]
高級マンションと錯覚すれば割安だけど
ただの団地なら高い買い物ですね。
937: 匿名さん 
[2008-04-26 10:37:00]
200世帯もありながら常駐でない時点で単なる団地以外何者でもない。
938: 入居予定さん 
[2008-04-26 14:22:00]
>>936
じゃあ、その間ということで。笑

普通の庶民物件という位置づけでいいんじゃないの?
三井の物件だからどうのこうのと言うひとがいるからこういう話になるんだよね。
三井だろうとなんだろうと、物件それぞれのランクはある。
値段を見れば、一目両全と思うのだけど・・
三井の世田谷物件!!と思って興奮しちゃう人が多かったのかな。
939: 契約済みさん 
[2008-04-26 23:03:00]
>932さん

うちも、妻の実家が祖師谷で近くで、低層・日当たり・静かな環境重視という、似た状況でした。逆に夫(自分)には全く地縁もない場所で、通勤時間が多少長くなってしまうのも気になりましたが、最終的にはここで決めました。(最近体重も気になるので、駅までの徒歩は健康にちょうどいいかなと思っています)

旦那(自分)の立場からのアドバイスとしては、GWを使って、旦那さんが気になっている物件を本気で見学するのに付き合ってあげることをお勧めします。そしてそちらのいいところも認めてあげてください。その上で、それぞれのいい点・悪い点を比較することです。この物件だけを見て、(特に旦那側にはそこを選ぶ強い理由がない場合)短い期間で即決することはかなり難しいですが、複数の物件を比較して自分たちによりよい方を選ぶのは可能でした。

まぁ、オプションなどにこだわらず、あせらずじっくり検討するのもありだと思いますが…。
940: 購入検討中さん 
[2008-04-27 00:31:00]
というか、世田谷物件という時点で高級という面は誇示できないでしょう。
そういう観点なら、もっと都心に行くべきだと思います。
まあ、とはいってもただの団地ではさすがにないとは思いますが・・・。

都心より緑が多く、なんびりした雰囲気を望むなら場所的に悪くないと思います。
三菱の船橋物件よりは敷地にゆとりがありますし、烏山なら日常の買い物も便利です。
吉祥寺、成城も自転車圏内ですし。
941: 匿名さん 
[2008-04-27 00:43:00]
さすがに自転車じゃ吉祥寺はムリだろう。小1時間かけるなら、着くかも知れんが。
942: 近所をよく知る人 
[2008-04-27 00:58:00]
いやいや、それが。
私はここから少し離れて、環八の内側に住んでいるけど(ようするにここよりも吉祥寺に遠い)
自転車で小一時間かけて吉祥寺に行く人は少なくないみたいです。
最初聞いたときにはビックリしたけど、井の頭線に乗るには下北か明大前まで出ないと
いけなくて遠回りだし、車を運転できない人は仕方ないみたい。
(私は無理だけど。大人しく車で行きます)
これを「自転車圏内」と表記していいかは・・微妙なところですが。
943: ご近所さん 
[2008-04-27 07:20:00]
烏山から吉祥寺ならバスで行けます。
944: 購入検討中さん 
[2008-04-28 17:56:00]
団地だのなんだの言っている方々は・・・
なんでこのスレに書き込むんでくるんだろうか???
この方々はよほどすごい高級マンションにお住まいなんだろうか???
それともア○なんだろうか???

この物件を検討している人だってだれも高級マンションだなんて思っていないんじゃないの
しかし団地はちょっと言い過ぎでしょう


たしかに常勤でないのはどうなのかな?とも思いますがね
945: 近所をよく知る人 
[2008-04-28 18:32:00]
千歳船橋物件は場所が悪すぎ
近所でこのあたりを探していますが、あそこの場所はひどいです
小田急線だし建物も地所のほうがよいんですが、条件のよい部屋は高くて買えません。
しかし一番感じたのは、本当に場所が嫌です

京王線ですがこちらのほうが良いんでないでしょうかね
小田急沿線が希望でしたが、値段的にも規模的にもここか中古のテラスですかね
でもせっかくなので新築がいいんですよね
946: 物件比較中さん 
[2008-04-28 18:41:00]
こちらはテラスと千歳船橋とで検討していらっしゃる人が多いんですね
私も全部まわりましたが、チトフナの場所は最悪でした。
テラスはいい感じなんですけどせっかくなので新築がいいと思いました。
こちらの物件は団地みたいとは思いませんでした。
場所さえよければ地所のチトフナだったんですけどね
947: 匿名さん 
[2008-04-28 19:18:00]
ここは団地でも高級マンションでもない、客観的にいって。団地なら東京テラスにぴったりの呼称。
高い平ったい建物が何本も建ってる感じが、公団住宅とまんま同じ。
ここは、普通のサラリーマンが世田谷区で買う上限価格の物件。それ以上でもそれ以下でもない。
最近では、子供1人大学まで公立中心で行かせて3000万かかるらしい。普通のサラリーマンが
子供育てて家にそんなに割けないだろ。
948: 入居予定さん 
[2008-04-28 20:06:00]
チトフナの場所、そんなに言うほど嫌かなあ?
私は小学校さえ問題が解決したら許容範囲だけどな。
南側の部屋が日当たり・間取りともにまあまあ良かったし。
(でも、結局もっと気になる物件がでたので、そちらにしそうなんだけど)

ところで、>>947さん、普通のサラリーマンの定義ってなに?
世田谷で上限っていうことは、ココ意外の世田谷にはサラリーマンだと買えないってこと?
ココより安い世田谷・・あんまりないよね?
自分尺度だなあ。
949: 匿名さん 
[2008-04-28 20:53:00]
>948
普通のサラリーマンの定義は、お宅が一番わかってるだろ。
>ココ意外の世田谷にはサラリーマンだと買えないってこと?
そんなことは、一言もいってない。しかも誤字だよ。
>ココより安い世田谷・・あんまりないよね?
これが、普通のサラリーマンが世田谷区で買う上限価格の物件ということさ。
自分でも認めてるんだろ、本当は。
お宅も認めてるから「自分尺度」じゃないようだな、残念ながら。
950: 匿名さん 
[2008-04-28 21:40:00]
特に特徴のない物件だそうですが
地味に1000レスに近づきつつありますね。
チトフナのスレは閑散としてます・・・
入居者専用のスレはできているようですが。

こちらもpart2と入居者専用のスレつくった方が
良さそうですね。
951: 匿名さん 
[2008-04-28 23:11:00]
948
チトフナの場所、そんなに言うほど嫌かなあ?
私は小学校さえ問題が解決したら許容範囲だけどな。
南側の部屋が日当たり・間取りともにまあまあ良かったし。
(でも、結局もっと気になる物件がでたので、そちらにしそうなんだけど)

↑↑
意味わかんないし
(でも、結局もっと気になる物件がでたので、そちらにしそうなんだけど)
そちらにした だろうが!
952: 近所をよく知る人 
[2008-04-28 23:17:00]
そうですよね
南向きは高かったですよね
小学校も祖師谷や船橋もあんまり変わりないような気がします。
953: ご近所さん 
[2008-04-29 00:49:00]
>>947

ちょっとおもってたんですが、

棟配置をじーっとみてると、ココのほうがなんか団地っぽいような気がしてきたな・・

気を悪くなされたらすみません。個人的な意見です。

あっ、私はテラス住民ではありません。
以前書いた、テラス中古とココとチトフナ(立地悪いといわれている)で悩んでいる
ご近所さんです

いまのところ、

テラス中古>ココ>チトフナかな・・

昨日、また中古テラスがでてきました。11階80㎡ ゴーナナパー。

前からでているのが値下がりしないかとチェックしつつ、
ココの価格動向を注視してます
954: 匿名さん 
[2008-04-29 01:47:00]
よくこのスレで、「東京テラスとここで迷っています」といった書き込みがありますが、
テラスって悠長に迷っていられるほどたくさんの中古物件が出てくるんですか。

私の経験では中古マンションって、人気物件であればあるほど、ほとんど物件がでてこないし、
出てきてもすぐに売れてしまって、とても「迷っている」暇はないですね。

普通、中古物件を検討する人は、価格帯、エリア、間取り、広さ、向き、階数などある程度
条件を絞り込んでおいて、それに合致する物件が出てくるのを待つ、といった探し方を
すると思います(自分がそうでした)。
ですので、特定の中古マンションと新築物件を天秤にかけて迷う、というのにちょっと違和感
があります。

テラスは1000戸もあるので、ある程度物件は出てくるとは思うのですが、それでも
各人の条件に合致する物件は少ないのではないでしょうか。

築3年に満たないマンションで、悠長に検討していられるほど多くの中古物件が出てくる
とすれば、よほどの不人気物件ではないかと勘繰りたくもなります。

まあどうでもいいことですがね。
955: ご近所さん 
[2008-04-29 02:18:00]
>>954

953です

テラスは3月からバタバタと中古がアップされてますが、

去年は3ヶ月に1戸ぐらいしかでなかったんです

私の希望しているのは眺望が抜けている棟(前タテなし)なので、
いまでているものは、見送ろうかなーとおもってるんですよ。

それでもちょこちょこ成約してるみたいです。
3F南向き75ヘーベー、ゴーニッパーが先日成約したみたいだし。

ていうか1000もあるので、来週になったら、いいのが安くでてくるのでは・・

なんておもってしまって、なかなかふんぎりつかないのです。

烏山、祖師谷限定で、検討しているのです

ココもまだ売れていないので、ここはもう長期戦だーっと、

じっくりかまえてるんですよw
956: 入居予定さん 
[2008-04-29 02:18:00]
>>949
意味わかりませんが。
ここより安い世田谷物件がないよね→ようするに、誰でも買えるくらい安いって意味です。
普通のサラリーマンがどんな定義だかしらないけど、ここを買えない人は
世田谷ではマンションを買えないという意味ですよ。
サラリーマンがこの程度でアップアップかといえば、そうでもないんじゃないですかね?
と思ったまでです。
まあ、949さんの尺度ではこれが一般なんだろうということは
よくわかりました。
ちとふなの場所が悪いだのなんだのという以前に、予算が足りないんですよね?
だってあちらのまともな部屋は高いもの。949が言うところの一般のサラリーマンには
無理でしょう?
場所のせいにしたらだめですよ。
957: 購入検討中さん 
[2008-04-29 03:42:00]
>築3年に満たないマンションで、悠長に検討していられるほど多くの中古物件が出てくる
とすれば、よほどの不人気物件ではないかと勘繰りたくもなります。

そう思う。
不人気物件、の逆。
あの規模の長谷工マンションの場合、通常は築後まもなく相当数の中古物件が出ることが多いですが、ここは本当に出ない。
しかも、千歳台や粕谷の他物件に比べてかなり高値成約している状況を見ると、新築時に買った人はラッキーだと思うよ。もっともその時期は他物件も軒並み安かったけど。

>棟配置をじーっとみてると、ココのほうがなんか団地っぽいような気がしてきたな・・

これも同感。うちは、テラス、三井、三菱、野村、エルザ中古、久我山中古を見たけれど、三井はこれと言った特徴がなく、せせこましい配置で低層団地という印象を受けた。最もテラスも典型的な団地だけどね。


テラスの場合は嫌う人もいるけど高層であるメリットを活かして上層階がいいですね。景色は棟によっては結構抜けると思うし。
ゴーニッパならテラスの方がいいな。ここだと地下倉庫室しか買えないしね。


もう少し検討してから決めようと思います。
958: 匿名さん 
[2008-04-29 04:35:00]
たしかにテラスはなかなか良いともおもいますが、なぜここと比較するのかな
たまたま思いのほか当たりで(こんなに良くなるとおもいました?)中古もいい売れ方していますが・・・
私は新築派だわ
だからここを検討します。
959: 匿名さん 
[2008-04-29 10:14:00]
低層の佇まい、期待しています。
広い空、楽しみにしています。
960: 購入検討中さん 
[2008-04-29 13:12:00]
1000戸のコミュニティはちょっと恐い・・・
テラスの先住民の奥様方は総管理人で
目を光らせ共用部でイロバタ会議。

中古で安く緑も多いのは魅力ですが
人も多く色々緊張しそうなので
私はこちらを優先的に検討中です。
961: 匿名さん 
[2008-04-29 13:35:00]
皆さん、いろいろ比較検討しますよね!

>たしかにテラスはなかなか良いともおもいますが、なぜここと比較するのかな

当然だと思いますが・・・なぜここと、とはどういう意味?比較対象にならないほどレベルが違うとは私は思わないですけど。

>たまたま思いのほか当たりで(こんなに良くなるとおもいました?)

これはその通り。テラスも販売後期になって外構や緑が現実化し始めてからぐっと売れ行きがよくなったとか。実際、2-3年経つテラス内の緑は大したもんですよ。見に行ったときのCGにほぼ匹敵しています。

>私は新築派だわ

これは好みですね。
たぶん5年経てば価格は逆転していると思うけど。(予測ね)
962: 匿名さん 
[2008-04-29 14:17:00]
団地団地と言っている人がいるけど、マンションは30年以上前団地と言われていた集合住宅の呼び名が変わっただけでしょ。
設備や構造は今と比べものにならなくても、30年前の団地は当時の高収入者しか買えなかったところもあってあこがれの対象だった。当時の団地のほうが土地の使い方も贅沢だし。
一部の超高級マンション以外は、呼び名が変われど団地なのだから勘違いしないほうがいい。
963: 購入検討中さん 
[2008-04-29 14:54:00]
テラス

確かに緑は多いと思いますが。。。

バルコニーの鯉のぼり等。。。
この住民掲示板で管理員になって
声を大に書き込まれている
先住民の奥様とは仲良くなれるとは
思いませんね
964: 申込予定さん 
[2008-04-29 16:50:00]
土日祝日になる度に駅周辺で「ビラ持参した方は特典あり」みたいなビラばらまいているけど、よほどよほどよほど来場者が少ないのかな?
検討中だけど不安になるね。
千歳3物件(烏・船橋×2)は駅遠中古にvすら人気負けの様相だし。まぁ無理もないんだけど、でも、大丈夫かな。最初にどこが完売するのか?
965: 物件比較中さん 
[2008-04-29 16:51:00]

間違えです。申込予定ではなく比較中です。
966: 物件比較中さん 
[2008-04-29 18:26:00]
東京テラスは当たりましたね
分譲価格より高く売れるなんて
想定外でした。
でも・・・
私はやはり新築がいい
しかし、こちらももう少し価格のお勉強してほしいものです
チトフナで日当たりを考えると予算オーバーですし・・・
だからここ!というほど安くはないし・・・
まぁ去年とかの上昇が以上でしたから仕方ないのかしら
967: 匿名さん 
[2008-04-29 20:59:00]
テラス 住民掲示板見てみて下さい。

絶対私は怒られると思う
968: 購入検討中さん 
[2008-04-30 07:35:00]
工事現場を見てきました。
ガーデン・ウエスト、ヒルトップは最上階まで立ち上がり、
全体の佇まいが想像出来るようになりました。
中庭は足場?等がある為か、狭いように感じました。
ガーデンサイドのオープンエアテラスもある為、実際の中庭の広さに
ちょっと不安が・・・
噴水の水の音に期待です。
969: 購入検討中さん 
[2008-04-30 07:53:00]
ちょっと気が早いですが part2たててみました。
引き続き情報交換できればと思っております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
970: 購入検討中さん 
[2008-04-30 08:29:00]
968さん、
私も日曜日に現場を覗いて来ましたが、中庭がCGとは異なり大変窮屈に実感しました。
ガーデンは駄目かも、と思いました。
庭周りが想像以上に質が悪そうなことと管理が管理人常駐でないことも気になるので、ここはパスが正解かと認識しました。
船橋かテラス(本命)の予定です。
971: 匿名さん 
[2008-04-30 20:37:00]
入居後管理組合の総会等で
管理の通勤を常駐に見直す決議を
行なう事は可能でしょうか?

決して安くない管理費ですので
住んでからの変更が可能であれば
現時点での大きな購入決定要因に
ならずに済むと良いと思ったのですが・・・
972: 匿名さん 
[2008-04-30 22:00:00]
971
入居者が管理費の大幅増額を納得すれば可能ですね。
973: 入居予定さん 
[2008-04-30 23:09:00]
決して安くない管理費かどうかは人によるので何とも言えませんが
少なくとも、この金額で常勤へ変更するのは常識的に不可能でしょう。
今の金額据え置きでもできるなら、ただのぼったくりでしょう?

既にできているルールを自分都合に変更するくらいなら、違う物件を買うべきなのでは
ないでしょうか?
974: 匿名さん 
[2008-04-30 23:46:00]
>>既にできているルールを自分都合に変更するくらいなら

現在、販売の方から提示されているものは
あくまで(案)であって既に出来ているものではありません。
内容・組合員の合議は必要ですが今後、管理組合にて
変更は可能です。

管理員の体制についても当然管理費の増減は伴うものの
変更についても合議にて変更可能だと思って良いと思います。

これから住まい手がルールをつくっていくと考えて
良いのではないでしょうか?
975: 物件比較中さん 
[2008-05-01 00:15:00]
まぁ、管理の通勤→常駐化は正直難しいよね。
そもそも、200世帯もあって管理費もそこそこ高いのに日勤、というのがいまどき解せないけどね、この物件。
千歳船橋ですら常駐なのになー。

と言うか今常駐のマンションに住んでいるけど、やっぱ、常駐と通勤には大きな壁がありますよ。常駐で特にフロントとかがある場合は結構何でもやってくれるし、タクシー手配とか宅配便とか諸々・・・
些細なことだが朝夕に挨拶して貰えるのも微妙に気分がよい。

何でここ、常駐じゃないんだろう。不可思議極まりない物件。
976: 匿名さん 
[2008-05-01 00:23:00]
この規模のマンションなら、日勤は普通だろ。500以上ある大規模物件や都心の高級物件じゃ
ないんだから。それに常勤のメリットは今ひとつピンとこないけどな。日勤と比べてましという
ならわかるが。誰か、メリットを論理的に説明してくれ。
977: 購入検討中さん 
[2008-05-01 02:20:00]
売れ行きはどんなもんなんでしょうか
ご存知の方おしえてください
978: 匿名さん 
[2008-05-01 08:49:00]
>>977
価格表をみるとガーデンサイドウエストを除いて
90戸位の販売済の記載がありましたね。
配置的に有利なサニーサイドイーストが
かなり売れているようです。
979: 匿名 
[2008-05-01 13:26:00]
私も常勤管理のメリットがわかりません。どなたか教えてください。
本当に高級のマンションで、ホテルのフロンがあるようなマンションなら解るのですが。
980: 匿名さん 
[2008-05-01 23:01:00]
「コンシェルジュ」
言葉の響きに憧れているのかも。
タクシー、クリーニング等確かに便利だと思います。

ただ、必然性を感じる事無く、
比較論であったらいいと思う位です。

私もこのマンションでの常駐の良さが
今一歩判らずにいます。
遠隔セキュリティがあれば大丈夫だと思いますが・・・

誰か常駐管理の良さを切々と語って下さい。
981: 匿名さん 
[2008-05-02 10:13:00]
常勤に拘っている人は、「コンシェルジュ」や「高級感」というものに
憧れているだけ・・に私も一票!
でも、アンバランスだと思いませんか?ここの雰囲気・価格とそれらの感覚って。
駐輪場が少ない・どうしよう!と騒いでいた物件ですよ?
タクシーを呼んでもらえるとか、利用する人そんなにいないだろうし
クリーニングもきっと近所の安いお店を探して自分で持っていく人ばっかりなんじゃない?
ハウスクリーニングの紹介とか、色々としてくれるといっても
どれも自分で探したほうが安いし。
(いや。ハウスクリーニング頼むより自分でやったほうがもっと安いね笑)
どうせならこれらのサービスはいらないので、ポーターがいたらいいな。
さらに高級志向;ありえないね・・

とにかく高級感を求めるなら、もっと予算を上げるか
場所が気に入らなくてもちとふな物件にするか(ただし、向きがいいものは高いので予算不足か?)
・・そんなところではないでしょうか?
ところで、パークホームズで常勤の物件なんかありましたっけ?
982: 周辺住民さん 
[2008-05-02 10:58:00]
ここの間取りは南向きですので住みやすそうですね。夏は日差しを遮り南風を取り入れられ、視線を外に向けると木々をかんじる。冬は陽射しが入り部屋を暖めてくれる。低層住宅なので採光は申し分なく高層ではないので照り返しが厳しくなさそうですね。
 周囲に自然や畑がありますのでカラスや鳩以外の鳥も多くいそうです。朝は鳥のさえずりでおきるかもしれません。朝に3,4,2,4とリズムよく鳴いていますが何の鳥なのでしょうか。
983: 近所をよく知る人 
[2008-05-02 16:11:00]
不謹慎で申し訳ない言い方ですが・・・
世田谷の事件以来、この周辺はかなりセキュリティがいいんですよ
私もかなり近所ですが本当です。
千歳船橋のほうがなんとなく常勤でないと物騒な感じだと感じましたが。
東京テラスもセキュリティはいいですよね
まぁ あれだけの世帯数ではとことんやらないとだめなんでしょうけど・・・

しかし ここも常勤にしてほしいけど、管理費が高くなるのも嫌だな
なかなか出来上がれば良いマンションになりそうなので、いいなぁと思っていたんですがね
984: 購入検討中さん 
[2008-05-04 22:33:00]
日勤管理でも良いかなって思ってます
985: 匿名さん 
[2008-05-05 20:46:00]
ヨミウリオンラインで烏山が出ていましたが、やはり自転車の必要性が高いので、駐輪場を多く設けたほうがよさそうですね。
986: 匿名さん 
[2008-05-05 21:22:00]
迷っています。
GW中に東京テラスも覗いて来ましたが、緑の木々が本当に眩しくて、ここのせせこましい庭と比べると比較にならないものでした。
常駐管理もコンシェルジェというほどではなさそうですがフロントがしっかり対応していましたし、ここより全然よさそうです。
いい物件出たら東京テラスにします。
987: 匿名さん 
[2008-05-05 21:31:00]
そういえばここの物件は住宅性能評価が設計、建築2つを取りますよね。耐震等級、劣化対策等級、維持管理対策等級、省エネルギー対策等級はいくつになっていますか。
988: 匿名さん 
[2008-05-05 21:40:00]
GWの暇にこのスレ通読しましたが、
テラスを高値で売り払ってこのマンションに住み替えたい、
という方がたくさん居ることがよく分かりました(笑)。
989: 匿名さん 
[2008-05-05 21:43:00]
>テラスを高値で売り払ってこのマンションに住み替えたい

そんな奇特な方いるんですか?
テラスを高値で売りたい人はそりゃ千戸もあればいるでしょうが、近所の微妙物件に移り住む意味はないと思われるがいかが?
990: 匿名さん 
[2008-05-05 23:24:00]
テラスもこちらも同じ学区でしょうから仲良くやりましょう。
991: 購入検討中さん 
[2008-05-06 08:59:00]
そろそろpart2に移行しませんか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/
992: 匿名さん 
[2008-05-06 23:47:00]
たまたま歩いていたら54号の周囲の道も拡幅工事が始まっていました。そろそろ動くのでしょうか。
993: 匿名さん 
[2008-05-06 23:49:00]
新スレに移行しようね
994: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 14:36:00]
このあたりでは、芦花公園プレステージュ、ヴェーゼント芦花公園、芦花公園パークホームズの中古がお買い得。
995: 匿名さん 
[2008-05-22 14:51:00]
芦花公園は悪くはないですね。しかし生活が便利とも言い切れないところがありますね。
996: 購入検討中さん 
[2008-05-22 23:10:00]
>このあたりでは、芦花公園プレステージュ、ヴェーゼント芦花公園、芦花公園パークホームズの中古がお買い得。
芦花公園プレステージュは築20年を超える古物件で、今となっては高層の公団住宅に囲まれた微妙な立地。今後も管理費のUPが予測される。
ヴェーゼント芦花公園は、南側がゴルフの打ちっぱなしであり打音と夜の営業時間帯のはライトがうざい。第一、カーテン明けてもすぐネット。
将来的にも高層マンションが建つリスクがあり。
芦花公園パークホームズは、ほとんどの住戸が東西向きであり間取りがせまい。立地も微妙。
結論として、どれも価格はともかく買い得とは思えない。
997: 匿名さん 
[2008-05-27 09:23:00]
54号あたりはもっと整備されてきれいになればよいのですがね。
998: 匿名さん 
[2008-06-01 22:33:00]
54号は早めにおこなっていただきたいですね。
朝の混雑は歩行者には厳しい。
999: マンコミュファンさん 
[2008-10-06 05:50:00]
54号って何のこと?。
拡幅っていつ頃完成見込みなのですか?。
1000: 匿名はん 
[2009-01-23 02:00:00]
東京都市計画道路幹線街路補助線街路第54号線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A...
1001: 管理人 
[2009-08-05 18:38:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44258/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる