東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:18:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう八スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)

798: 匿名さん 
[2008-12-30 18:00:00]
オリンピック招致に成功したら、さらに様変わりとなりそうですね、東湾岸地域。
オリンピックで最も潤うのは明らかにこの辺りでしょう。
799: 匿名さん 
[2008-12-30 18:03:00]
>>798>>793を参照のこと。
804: 匿名さん 
[2008-12-30 18:28:00]
はい削除ー
805: 匿名さん 
[2008-12-31 09:58:00]
2016年のオリンピックの開催地は来年秋に決定ですよね。
東京は断然有利のようですし、そうなれば豊洲・東雲・有明は今以上に大化けする事、間違いなしですね。
今から楽しみ、楽しみ。
806: 契約済みさん 
[2008-12-31 10:19:00]
株でもマンションでも嵌めこみってのがあるわけで、豊洲界隈はその代表格。30年後には今の八潮団地など、モノレール沿いの貧民向けみたいな位置づけになってるんじゃない?或いはバブル期の多摩ニュータウンとか。
807: 匿名さん 
[2008-12-31 10:39:00]
>>806さん

もうその手の話は聞き飽きましたw
時代状況・都市構造が変わりましたね、丸の内、汐留、品川のオフィス街の再開発、
まさか、晴海に住商が移転するとは15年前は想像出来なかった。

大手企業は、地方支店を軒並み閉鎖・・そして、出張ベースで仕事をこなす為に、
利便性の高い東京駅・羽田にアクセスしやすい場所へ本社移転。

その周辺に住宅地が必要になるのは当然の流れでしょうね。

昭和じゃあるまいし、郊外に戸建を望みますかねw
808: 匿名さん 
[2008-12-31 10:48:00]
そのわりには羽田近接・品川オフィス街にも
近い八潮団地はあまりぱっとしないね。なぜ?
809: 匿名さん 
[2008-12-31 10:51:00]
教授年末も書き飛ばしまくりだなw
810: 匿名さん 
[2008-12-31 10:59:00]
>808

そりゃ時代適合しない住宅環境だからでしょうがw
外廊下、セキュリティ不適合、ブロードバンド環境未整備・・・
リフォームが必要になるでしょう

>809

なに?教授って? 普通のサラリーマンですけどw
811: 匿名さん 
[2008-12-31 11:01:00]
最近教授を見ないと思ったら「ご近所さん」という煽りキャラで城東系スレに書き込んでいるよ。
812: 匿名さん 
[2008-12-31 11:15:00]
>>810

だったら豊洲や東雲だって同じじゃないでしょうか。
八潮だって当時は最先端だったわけですから(いまだ交通は弱いけど)

一気にできた街は同時に陳腐化・老朽化が進みます。
タワーマンションの立替は現実不可能だから街の更新が進みにくい
と思われます。
813: 匿名さん 
[2008-12-31 11:37:00]
>>805なんかは
教授が名無しで書き込む典型的文章
814: 匿名さん 
[2008-12-31 11:37:00]
八潮パークタウンだが、商業施設はある、医療施設はある、学校もある、品川へのアクセスは良い。
でも都心に近いにも関わらず、映画「ピカ☆ンチ」のように閉鎖的な区域として描かれてしまう場所。
あの描かれ方は他のニュータウン以上かな。

豊洲がどうなるかわからないけど歴史的に見て元々封鎖されていた場所というのが気になる。
隣町の人達は50年前は閉じ込められていたわけだしね。
815: 匿名さん 
[2008-12-31 11:46:00]
>>807
住商は不便すぎる晴海から早く移転したくて仕方ないみたいですよ。
自分がトリトン開発に絡んでるし賃料のこともあるので紆余曲折あるでしょうが。
三菱商事も品川を見捨てましたしね。
816: 契約済みさん 
[2008-12-31 11:56:00]
お、807以外は普通の見識をもった人のレスがついたね。807の人はその界隈の購入者かな?

新興株とかでもあるじゃないですか、将来性を謡われて素人が沢山かった結果上場廃止した某LD株みたいなやつが。上場値が最高値、みたいな。

それと一緒で分譲価格が最高値になるのがこのへんの地域ですよ。勿論化ける地域も出てくると思いますが自分の住むところ、実需でそのギャンブルに乗る意味はあまりない。10年とか賭けて(掛けて)結果がでるのを待つって意味無いから(笑)

賃貸で捨ててる家賃が勿体無いとかいって豊洲とか引っ越す人の思考回路を見てみたいけどたまにいるんだよねえ。捨ててる時間は勿体無くないのか?とか思っちゃうけど。
817: 匿名さん 
[2008-12-31 11:57:00]
住友って関西の会社のせいか東京の変な場所にビルを作るよな。
晴海もそうだけど枝川にビル建てるなんて東京人の発想ではありえないだろう。
818: 匿名さん 
[2008-12-31 12:22:00]
>三菱商事も品川を見捨てましたしね。

年明けどこに出社すれば良いのでしょうか?
これが掲示板のいい加減なところかw

まあ楽しみましたw
819: 匿名さん 
[2008-12-31 12:49:00]
>>805
オリンピックのメインスタジアムは晴海だし、有明に選手村ができるし、世界中に豊洲の街が
紹介されるだろうし、この地域は一気にグローバルブランドになりそうですね。
そうなればららぽも豊洲店が最も繁盛するのも間違いないでしょう。
820: 匿名さん 
[2008-12-31 12:58:00]
豊洲の汚染問題を有名にしたいのか?

http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html
821: ご近所さん 
[2008-12-31 12:59:00]
>この地域は一気にグローバルブランドになりそうですね。

決まったとしても、東京オリンピックなんですが・・・・・
宿泊場所も、この地域にはそんなに無いし出来ようも無いから、お金を使ってくれる観客は分散されちゃう。
期待しすぎると、後で惨めになるから止めた方が良いよ。
822: 匿名さん 
[2008-12-31 13:02:00]
もともと臨海副都心線が通る前提で八潮団地は開発された。それが地盤の関係で見送られてしまったからね。その分、品川シーサイドが出来たからいいじゃない。
823: 情報通 
[2008-12-31 13:06:00]
2016年オリンピックは東京が断然優勢との事。
824: 匿名さん 
[2008-12-31 13:13:00]
それは喜ばしいニュースですね。豊洲に外資系ホテルができるという話もこれで前進すると思います。
825: 匿名さん 
[2008-12-31 13:17:00]
>>823
もう初夢みてるのかお前。
そりゃそーと新銀行の提携が白紙に戻ったぞ。
東京都も財政難だし、スポンサーも不在で汚染土壌の入れ換えは調査で終わるかもしれん。
市場移転も破談。
ららぽの閑散状態も深刻。
そっちの心配が先だろ。
826: 匿名さん 
[2008-12-31 13:37:00]
>>819
業者必死過ぎ
北京のスタジアム周辺がブランド化してるか?
827: 匿名さん 
[2008-12-31 13:40:00]
釣られているだけに見えるが・・
828: 匿名さん 
[2008-12-31 14:34:00]
典型的2ch脳だな
829: 近所をよく知る人 
[2008-12-31 15:17:00]
今年は、豊洲の飛躍の年でしたね。
来年も更なる豊洲の発展を期待しましょう♪
830: 匿名さん 
[2008-12-31 18:13:00]
たしかに。

こういう問題が公表された年。
来年からは、うやむやにすることなく解決に向かうことを祈ります。


http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html
831: マンション投資家さん 
[2008-12-31 18:19:00]
>>830
同じリンクをもう10回以上貼り付けてますね?
お仕事でしょうか? 思想的なライフワーク? 

掲示板ではご自分の考えをご自分の言葉で発言なさっては?
832: 匿名さん 
[2008-12-31 18:24:00]
>>830は、君や豊洲販売に利益を目論む人を除く、都民全員の総意じゃないか?
833: 匿名さん 
[2008-12-31 18:41:00]
都民全員の総意ですか...過剰表現を頻繁にしてしまうのも誇大妄想の良くみる症例です。
834: 匿名さん 
[2008-12-31 19:35:00]
>こういう問題が公表された年。
>http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html

これは明らかに間違い。
2007年春の都知事選挙において、すでにこの問題は反石原陣営が好材料にしよう
とやっきになっていた。
田中康夫なんかもマスコミ引き連れて現地調査しに来ていたし、この掲示板でも
今よりもずっと盛んに書き込みがされてた。

一方、石原はこれが争点になるのを避け、「前知事が決めた事で俺が決めたように
言われるのは心外だ」「問題があるなら再調査する」とか受け答えしていたなぁ。
835: 匿名さん 
[2008-12-31 20:15:00]
豊洲市場予定地の汚染問題は都知事選の論点でもあったよね
それでも 市場移転推進の石原が当選した。

これが民主主義社会での都民の総意だと思うんだけどね。


コピペを貼りまくるだけの830の言う都民全員の総意理論とやらは破綻してるよw
836: 匿名さん 
[2008-12-31 20:28:00]
大方世の男性は実用性重視の傾向があり大手町・丸の内までの距離において
住居を決めたがるようですが、皆様の奥様方は江東区に引越しすることに
ついて何か不平不満は特におっしゃらないのでしょうか?
837: 匿名さん 
[2008-12-31 20:37:00]
>>836
最初の6文字で、レス内容が破綻しているよw

大手町・丸の内に勤務する住民は少数派だろう。銀座に通うママと同じくらいじゃない?w

江東区だからどうだ!と考えること自体が、可愛そうな人生を物語っている。
838: 匿名さん 
[2008-12-31 20:46:00]
どんなに屁理屈や御託を並べたところで科学的な数値データは来年も覆らない。
理屈で地盤補強できるはずもなく。

とはいえ、豊洲が売れてないという数値データは、来年は覆るといいですね。
839: 匿名さん 
[2008-12-31 20:54:00]
>>838

売れてないのは 別に豊洲だけじゃないと思うんだけど

とはいえ、豊洲しか見えない 君もある意味可哀想w
840: 匿名はん 
[2008-12-31 20:54:00]
>どんなに屁理屈や御託を並べたところで科学的な数値データは来年も覆らない。理屈で地盤補強できるはずもなく。

科学的な数値データって書いてるのに、地盤補強ってなんだ?
専門家ぶるなら、簡単な専門用語ぐらい使ってみなよ。
841: 匿名さん 
[2008-12-31 21:06:00]
あのブログと都が作成した資料は、シロートでもわかるように親切に書いてある。

「印象操作」することもなく。

専門用語も解説つき。

よく理解できました。
842: 匿名 
[2009-01-01 05:25:00]
良くも悪くも注目が集まる湾岸なので、昨年も掲示板は荒れましたが、新年を迎える瞬間に東京港にいる船舶から一斉に流れる汽笛を聞くと、心が洗われますね。
今年も良い一年でありますように。
843: 匿名さん 
[2009-01-01 07:38:00]
船舶から一斉に流れる汽笛は湾岸の風物詩ですね。
我が家では、その瞬間はテレビを消してベランダに出ます。
ディズニーランドや海ほたる、そして横浜方向でも
花火が上がっているようでした。
844: 匿名さん 
[2009-01-01 08:10:00]
運河臭い
845: 匿名さん 
[2009-01-01 08:35:00]
>>842>>843は今年もワンパターンでいくんですか?

印象操作もクドいと嫌われます、というかすでに嫌われてます。

豊洲が人気上がらない理由の半分以上は、あなたの妨害工作といっても過言ではありませんよ。

事実、あなたを不気味に感じて検討から外した知人がいましたから。

でも怒られて2ちゃんのスレ荒らしが少なくなった点は、少しオトナになりましたね。
846: 匿名さん 
[2009-01-01 08:46:00]
>>845さん

この地域の住民ではないけど、う〜ん、まともに判断して845さんの方がこの
スレから退場したほうがいいよ。

2ちゃんとは、あなた?? まあなんか辛いことあるのかも知れないが・・・
847: 匿名さん 
[2009-01-01 08:51:00]
ケータイからだとレスに時間かかるね。苦笑
848: 匿名さん 
[2009-01-01 08:57:00]
843だけど

何で汽笛レベルでそこまで過敏に反応するのか理解できん。

花火は遠くでピカピカ光っているなぁとというぐらいで、別に売り物になる
レベルでもない事を湾岸関心者には伝えておきます。

でもはっきり言って正月から疲れるコメントだなぁ。豊洲の人気なんか個人的
にはどうでもいい事だし。
849: 匿名さん 
[2009-01-01 09:03:00]
住民板でやればさほど悪臭を放つこともなかったでしょうに。苦笑
850: 匿名さん 
[2009-01-01 09:08:00]
携帯で何度も確認ご苦労様です。
851: 物件比較中さん 
[2009-01-01 17:19:00]
この地域の冬の風物詩・・
 ・レインボーブリッジが七色イルミ
 ・東京タワーが特別イルミ&カウントダウン
 ・NewYearの一斉の汽笛(遠くで恐竜が吠えてる感じで煩いくらいだが)
 ・地平線から上がる初日の出
 ・寒くなるほどに綺麗になる広大な夜景
豊洲はちょっとタワー乱立で、景色を楽しむには難しい人もいるだろうが、トップラウンジなどなら全てが楽しめます。
2月の首都高開通で、また景色の楽しみ増えるはずです。
852: 匿名さん 
[2009-01-01 17:36:00]
トップラウンジって年末年始は混んでない?
自宅から見えなきゃ意味ないよ
853: 物件比較中さん 
[2009-01-01 17:42:00]
>>852
東京タワー〜虹橋〜日の出 の全てを見るには、1フロア買取りか、南西角部屋でベランダ付きじゃないと無理でしょうね。

>自宅から見えなきゃ意味ないよ
見える自宅が早く手にはいるといいですね?
854: 匿名さん 
[2009-01-01 17:46:00]
豊洲や東雲より、
勝どきや晴海の方が近くて楽しめるものばかりだな>風物詩
855: 匿名さん 
[2009-01-01 17:49:00]
>>853
佃で昔見えてました
バコバコ晴海やら汐留方向に建って
何年かしたら大分隠れてしまったけどね

賃貸だから割り切れたけど分譲で買ってたら涙目だったな
856: 物件比較中さん 
[2009-01-01 17:56:00]
>>854
晴海はポジション的には最高だと思います。
早く、設備も専有部仕様も良い物件作ってくれないかなぁっと私も待ち遠しいです。
コスモスイニシア?の物件があるようなのですが、あまり話題にあがりませんね?(笑
できればもっと東京湾に接した景観が保証された位置に建つのを待ちます。

勝どきは・・・・個人的にはゴミゴミしてて触手のびません。
857: 匿名さん 
[2009-01-01 18:30:00]
晴海って最高の場所にゴミ処理場があるしな
以前佃からは、あそこの埠頭に鉄クズらしきものが
山積みになっているのが見えてたんだが
グ−グルマップ見るとさすがにもうなさそうだ

現在のグーグルマップでは
ちょうどブルーリッジが接岸するところなんだなぁ

ゴミ処理場が移転するならオリンピックも良いもんだな
税金は無茶苦茶無駄になるが
858: 匿名さん 
[2009-01-01 18:45:00]
勝どきや晴海の風物詩の劣化版を
豊洲や東雲の住民がありがたく楽しんでいる、
といった方が正しいな。
859: 匿名さん 
[2009-01-01 19:33:00]
豊洲ららぽ。
空きテナント増えたね。
繁盛してるっていつの話し?
860: 匿名さん 
[2009-01-01 20:10:00]
他の人が楽しそうにすると、こぞって出てくるネガさん達・・・今年もそんな人生歩むのですね。
861: 匿名さん 
[2009-01-01 20:25:00]
豊洲や東雲のドーピング気味の買い煽りが続く限り、
それを否定する者が現れるってだけではないですかねえ
862: 匿名さん 
[2009-01-01 20:56:00]
ドーピングは港区が有名です。
863: 匿名さん 
[2009-01-01 21:15:00]
豊洲よ
いまNHK観てるか?
864: 匿名さん 
[2009-01-01 23:23:00]
>>859

嘘ばかりついても 豊洲に粘着したいの?w

865: 匿名さん 
[2009-01-01 23:28:00]
ららぽが混んでるとこ写真撮って載せたら?
半袖姿が写ってるようなドジはやめてね。笑
866: 匿名さん 
[2009-01-01 23:42:00]
>>865

毎度お馴染みの捨て台詞ばかりw

そんなことよりららぽの空きテナント情報 教えて

やっぱり嘘つきなのw 苦笑
867: 匿名さん 
[2009-01-02 00:01:00]
>>865

私にも教えて!出店検討します。 明日、自分で行って確かめてきます。
868: 匿名さん 
[2009-01-02 00:03:00]
今日のららぽの混み具合はスゴかった。
福袋もよく売れてたね。
869: 匿名さん 
[2009-01-02 00:05:00]
今日は人多すぎて入場制限かかってた。
豊洲の駅近くまで行列だったよ…
870: 匿名さん 
[2009-01-02 01:52:00]
ららぽごときの福袋を並んで買う層ってレベル低いよな
871: 匿名さん 
[2009-01-02 06:01:00]
この地域は折り込み済み価格のここいらがアッパーでしょう。
現在以上の住民層は望めません。

期待地区は埋立地だから。
富裕層は埋立地を嫌煙しますからね。

あと地名にこだわる人もいますね。
城東だから。

昔と比べれば地価や街の発展を考えると大成功ではないでしょうか。

中央・港・世田谷の中の上位住民層を取り込めれば大成功だけど無理な話。

台東・荒川・墨田との争い。
住民層に合わせた店舗もいまいちぱっとしない。
872: 匿名さん 
[2009-01-02 06:21:00]
簡単じゃん
写真載せれば疑惑が晴れるだろ?
景色の写真とかしょっちゅう貼ってるんだから
873: 匿名さん 
[2009-01-02 07:59:00]
自分の気に入らない投稿は全部同じ人間だと思っている?
874: 匿名さん 
[2009-01-02 08:06:00]
普通、福袋でレベルを語るか。ちょっと笑った。
「私は高級ブランド店の福袋しかもとめないざますよ。ホホホ」なんてね。
875: 匿名さん 
[2009-01-02 08:06:00]
ネズミみたいになんでも自分巣の周りにおきたがるセンスが理解できない。
住み処だけは静かな場所がいいと思うんだが。
876: 匿名さん 
[2009-01-02 08:08:00]
私は、豊洲にある種の希望を持って移住してきた(そこそこの)金持ちが、
今年あたりから続々と脱出すると見ている。

「注目されている都心近くの大規模複合再開発」というメッセージと
イメージを好んだ彼ら、彼女らは、そのメッセージに隠れてしまった江東区、
城東というネガな部分を、日々実感してくる頃だからだ。

買った後は雑音にも耳を貸さず満足していたつもりだけど、
本当の本当は同じ湾岸でも港区が良かったのではないか、せめて中央区だったら。
ああ、なぜ足立ナンバーなの(ごにょごにょして品川をつけているけど)、
ああ、なぜ住民所得が都内一低い地域と同じお店で買い物をしているの。

ホテル誘致もなくなり、大企業の移転もなくなり、ららぽーとは閑散とし
期待していたAOKIも静岡でこその店舗で都心部では安くもなく高級でもなく、
ただ広いだけで中途半端に終わったし、

ロマンスカーが豊洲に!と思ったら城南住民のTDL用路線だったし、
リムジンバスが豊洲に!と思ったらあり得ない本数で成田便はないし、

豊洲=土壌汚染のマイナスイメージは強まるばかりで、
住みたい地域ランキングでの注目は一気に下火となり、
新築の賃貸はさっぱり埋まらず、新たに売り出す分譲は惨敗と言っていい。

有楽町線は思っていたよりもずっと不便な路線だし、
豊洲駅構内にいつも吹いている強風では自慢の巻き髪も一瞬で台無しだ。
終電の早さもどうにかならないものか。

案外と良かったのは何でも揃って安いビバホームと、
バスが便利で丸の内にも楽に行けることか・・・ってこれが豊洲の実態か!

自分達が豊洲という街を作り上げていくんだ、という気概のある連中など
いるわけなく、大規模資本の投入を一喜一憂で眺めるだけ、
ただ、目利きは(そこそこ)あるのでまだ利益が出るうちに脱出を図るのではないか。
877: 匿名さん 
[2009-01-02 08:33:00]
事実認定も間違ってないし、一つの判断として正しいと思うよ。
世界的な不景気の影響もあるけど、急激に開発が進み、そこに夢を求めすぎた
反動も確かにある。
でも、長期的にはどうだろう。私自身は違う判断をしているが。
878: 匿名さん 
[2009-01-02 17:25:00]
1つの判断としては認めてあげるけど・・・

>今年あたりから続々と脱出すると見ている。
どこへ脱出するんだろうなぁっと(笑

再開発などの新興地域では、動きが肝心。
新築で買って2〜3年で引っ越す人もいるだろうし、その空いた中古で念願の豊洲に来る人もいる。
動きなくスタれていくより、適度に動きのある街のほうが活気があってよい(笑

しかし、876の長文は新年早々、相当の思い入れがあって怖いね。
879: 匿名さん 
[2009-01-02 18:04:00]
なんか、豊洲に住んでいる人ほど、
実は豊洲は長く住む場所じゃないと思っていそう

「念願の豊洲」なんて妄言も一年後にはける住民いないだろうなあ
880: 匿名さん 
[2009-01-02 18:48:00]
> 1つの判断としては認めてあげるけど・・・

> 動きなくスタれていくより、適度に動きのある街のほうが活気があってよい(笑

> しかし、876の長文は新年早々、相当の思い入れがあって怖いね。

この辺から、豊洲住民の余裕のなさや歯軋りを感じるのは私だけか。
881: 匿名さん 
[2009-01-02 19:12:00]
確かに湾岸地区に移り住んだ人は一生ここに住むという意識は薄いでしょうね。
今の生活にフィットしていればそれでいい。
状況が変われば移り住むだけだよ。
882: 匿名さん 
[2009-01-02 20:18:00]
881
言えてるかも。
すぐイヤになるから、フリーレントや賃貸で充分。
資産価値なんてあるはずはないわけだから。
883: 匿名さん 
[2009-01-02 22:55:00]
心配なのは余裕がなく、『都心だ!未来だ!』と言い争いをする人。
多分この人達はデベの口車に乗り、FやPの長谷工団地を35年ローン買った人達ではないでしょうか?

ふ〜んと余裕かましている人達は数年後にこの地域からいなくなる。
884: 匿名さん 
[2009-01-02 23:21:00]
そしてあなたが入居するの?
もくろみ通り安くなるといいね。ガンバレ。
885: 匿名さん 
[2009-01-02 23:39:00]
夢で脚色して売ったニュータウン、経年劣化による負担の大きなタワー、
長居すればリスクがどんどん顕在化する。
この組み合わせからして、新しいうちだけ楽しんでさっさと逃げる予定の世帯は多いだろう。
ただ問題なのはマンション相場が下落に転じた事。
ローン世帯は残債割れで不本意永住を余儀なくされるだろう。
いつか見た光景だが。
886: 周辺住民さん 
[2009-01-02 23:41:00]
>883
何年も前に建ったマンションのことまでよくご存じですね。
何が目的なのか気になりますが、教えちゃくれないんでしょうね。
887: 匿名さん 
[2009-01-02 23:53:00]
>>886
実家が近くなので覗きにきてます。

それにしても884は余裕ないなぁ〜
888: 匿名さん 
[2009-01-02 23:59:00]
ごめん、ネガキャンして安くならないか期待しているのかと思ったよ。
単なる覗きだったのね。
889: 周辺住民さん 
[2009-01-03 00:10:00]
>887
あー、だったらどういう方達のことを揶揄してるのかは大体判ります。
都心だなんだ言わなくても住みやすくていいとこなんですけどね。
まぁ、新住民にも色々居るということで…。
890: 匿名さん 
[2009-01-03 00:26:00]
「都心に住めてよかった」的な事を書くと、それがスレの主旨でも無いのに
間髪いれず「ここは都心ではありません」と鸚鵡返しが繰り返されていて
読んでいて結構面白い。
891: 周辺住民さん 
[2009-01-03 00:47:00]
ま〜その辺が新住民の感覚と、旧住民の誇りの違いというか、なんというか…。
新住民は、職場が近いとか都心に近いことが一番だし、
旧住民は、神輿だ祭りだで、地域社会の絆を大事にしてるし、でね。
両方知ると面白いですけでね。
私は、新住民ですが、興味半分で神輿担いだりしてますが、水と油だなーと
感じることも少なくないです。私自身は自分の田舎と重なる部分もあって
いわゆる都心よりも、居心地が良くて好きです。
楽しいし、背伸びしている感じがあまりしないんですよね。
で、妻がららぽに行くとブランド持ったおしゃれな奥さんばかりだよーという話
を聞くと、何もこんなところで見栄張らなくてもと思うのですがね。
ということで、何度もすみませんが、新住民も色々ということで。
892: 匿名さん 
[2009-01-03 01:16:00]
>>890
都心じゃないのに都心に住めてと書くほうがどうかしている。
893: 匿名さん 
[2009-01-03 01:32:00]
でたでた。50分か。遅い方だな。
894: 匿名さん 
[2009-01-03 01:52:00]
ものすごく拘る人がいるなぁ。。。自分が住むわけじゃないなら普通はスルーするのに、不思議だ(笑
895: 匿名さん 
[2009-01-03 02:44:00]
都心の中の大いなる田舎

それが江東区。
896: 匿名さん 
[2009-01-03 03:05:00]
その中でも、驚異的な進化が進む街

それが豊洲。
897: 匿名さん 
[2009-01-03 03:11:00]
田舎が無くなる都会人にとっては、

代々住むのに適したところ。
898: 匿名さん 
[2009-01-03 06:41:00]
豊洲の住民が、というわけではないが未来都心の実態・・・

> タバコのマナーが悪すぎませんか? [豊洲] [編集]
>
> 妻が妊娠したせいか、いや、引っ越した時から思っていたのですが、
> 豊洲のタバコのマナーが、非常に悪いように感じています。
> これまでいろいろな街に住んできましたが、圧倒的に多いですね、豊洲の歩きタバコ


> ユナイテッド・シネマ豊洲
> 映画館ユーザーレビュー
>
> 設備は素晴らしいが客層が最っっっっっ悪!!
>
>  あと、せっかく設備が最高なのに、問題は客層があまりに最っっっっっっっっっっっ悪なこと!! もう下衆の下衆!!
>  ここのレビューで「空いてて穴場」みたいなこと書いてあったので行ったのですが、平日の夕方なのに結構混んでたし(まあそれは構いませんが)、客のマナーのヒドさと言ったら!!
>
>  同じ都内のシネコンなら、武蔵村山市の「ワーナー・マイカル・シネマズむさし野ミュー」とか、「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」、次点で「TOHOシネマズ府中」辺りの方が、客層は遥かによいと感じます。
>  ここ豊洲は、「新宿バルト9」並にマナー最悪の客が多いです。


> ドックランの事故(豊洲ららぽ)
>
> でもそれは飼い主がマナーとして 
> ずっと付き添うとか。 
> 絶対やらなくちゃいけないんです
>
> だから、今回事故が起こりました。


> マナー最悪のD○N親ベビーカー軍団なら、豊洲に腐るほど生息してる。
> 一度行けば、「あぁ、こういうバカ親がモンスターペアレンツになったり
> するわけね」と納得してしまう。
> もっとも、あの土地柄自体ワケありなのに、
> キャナリーゼマダムなんて持ち上げるマスコミの
> ア○さ加減に笑える。
899: 匿名さん 
[2009-01-03 07:55:00]
>895
ん? という事は都心か?
900: 匿名さん 
[2009-01-03 08:07:00]
>>893
ずっと張り付いて気味が悪いな、こいつ。
湾岸はこんなのばかりw
901: 匿名さん 
[2009-01-03 08:43:00]
豊洲って今の市場経済の縮図みたいだな。
逃げ場はないんだよ。
902: マンコミュファンさん 
[2009-01-03 09:08:00]
>>893-894-895-896-897

何この連投…(w

どうでもいいなんていいながら
どうしても江東区が都心じゃないと駄目な奴がいるみたいだね。

おま えはなんの火消し役だよw
こんな奴の住んでるマンションはスラ ム化決定!!
他の住民がかわいそう。
もし連投じゃないなら住民層レベル低くすぎ。
903: 887 
[2009-01-03 09:26:00]
>>888さん

自意識過剰だと思いますが。。。
誰がどうみたって庶民の街ですよ。

昔からの住民の方ですか?
904: 匿名さん 
[2009-01-03 09:26:00]
wを語尾につける人って何か共通したところがあるな。
人格を攻撃するのが慣れているって感じ。
2chで鍛えられているのかなぁ。
905: 887 
[2009-01-03 09:45:00]

この人もしつこいですね。
906: 匿名さん 
[2009-01-03 10:34:00]
所詮、湾岸は人気のまとってことでしょ?(w

豊洲万歳な人がいてもいいんじゃない?
他の地域のスレへ出張して嫌われることしなければ・・・・

万歳な人がいても構う必要ないのに、やたら豊洲バッシングする人が出てくるからややっこしくなる。
もちっと冷静に意見と情報交換したいものだね。
907: 購入経験者さん 
[2009-01-03 12:24:00]
「湾岸は人気の的」なんて妄想を書くヤツがいるからややこしくなってんだよ。
ここまで笑い物になってる土地に住んでると気づいてないのは湾岸住民だけ。
誰もうらやましいと思って書いてるわけじゃない。
「え〜湾岸住んでるの?」って言われたらホメられてると勝手に思いこんでるんだから
質が悪い。
すごく老けて見えるキャナリーゼを「若いですね〜」っていうのは外交辞令と同じ。
それを真に受けてるんだから滑稽としか言いようないでしょ。
どこの掲示板に行ってもバッシングされるという事は、すでに湾岸のイメージは
地に落ちてるって事実は明白なのに「進化」「未来」にしがみついてるだけ。
今後の経済状況を考えても湾岸の発展など頭打ちになる事はデベが一番よく知ってる。
賃貸は空き部屋が増大しているし、中古タワマンなど半額になるだろう。
無理して長期ローンで買った***の集まりが湾岸なんですけど?
908: 匿名さん 
[2009-01-03 13:31:00]
マスコミ使って大キャンペーンやって売った地区だから仕方ないよ。
そういうのに感応して買った、ドリーマーが多いわけだし。
地区自体の青田売り。

近隣県のターゲット層を捉えた、ミーハー心をくすぐるイメージ演出は抜群だった。
東京タワーや夜景、高層、共用施設、ショッピングセンター、芸能人、セレブ、、、、
いわゆる地方の方々が、都会と思ってるイメージを総動員。

でも住んでみたら話は違って、普通のの郊外ニュータウンだった。

さらに頼みの資産価値も下落に転じた。

この現実を飲み込むまでにはしばらく時間がかかるでしょ。
デベに刷り込まれた宣伝文句を、ポツリと未だに呟いてしまうのもいたしかたないよ。
大枚はたいて、取り返しつかないんだろうしね。
909: 匿名さん 
[2009-01-03 14:03:00]
賛成。
私はつられて買ってしまいそうだったが、もとのこの辺りを知ってただけに踏み切れずで正解だった。
今そう思ってる人は多いはず。
910: 匿名さん 
[2009-01-03 15:15:00]
あれだけ問題抱えてる埋立地なんだから、無理有りすぎだ。
不景気になったおかげで犠牲を免れたユーザーは多いのでは?
911: 匿名さん 
[2009-01-03 17:44:00]
今日の撮影
今日の撮影
912: 匿名さん 
[2009-01-03 18:00:00]
>>911
奇しくも911のレス番号。
それにしてもなんの情緒もない無機質な街だ。
913: 周辺住民さん 
[2009-01-03 18:48:00]
どっちが必死なんだか…
914: 匿名さん 
[2009-01-03 19:07:00]
所詮城東だから!と割り切れれば悪い地域ではないが、
2ランクも3ランクも上をみてるからたちが悪い。
港区や世田谷区スレまで出向いて妄想を語ってるが姿はもはや狂気。
資産価値倍増計画も夢となり雑誌の巻頭を飾ることもない。
よく湾岸民が時代はかわるっていうけど、当人達は更に時代が変化していることに気づいてない。
915: 匿名さん 
[2009-01-03 19:13:00]
「豊洲というものは存在したことがない。」

アメリカ不動産雑誌‘リートレポート’と‘リアルエステート’の記者であるマーク・
ラッセルは豊洲を‘ゾンビ・ウェーブ’と名付けた。最近の豊洲は‘もう死んだ’と
表現さえできない、最初から生きていた時もない虚像というのだ。
(中略)
22日、あらかじめ配布された発表文によれば、ラッセル記者は最近の豊洲が「短期間
の流行、幼稚な価値観、劣悪な財政支援」など否定的含意がもっと多く見えると言っ
た。彼は大型ショッピング施設、隙間なく林立する超高層タワービルディング群、ゆ
りかもめの延伸による交通アクセス改善など豊洲の再開発が過去、東京内の都心・城
南・城西地域でただの一度も注目を受けたことがない、と言い切った。

また、一部のタワーコンドミニアム販売の城東・千葉地域での成功は、豊洲だけが持
った何か特別で独特のもののためではなく「都心コンドミニアムの流行に、豊洲が素
早く適応した結果であるだけ」と断言した。

彼は豊洲の中で、かろうじて都心地域の気を引いたのは大型ショッピング施設だけだ
ったと述べた。しかし、それも施設の内容自体よりは「施設効果により資産価値2倍
以上で有頂天のキャナリーゼ」式で紹介されるだけだ。分譲価格の急上昇、相次ぐ
浅見純一郎(WITコンサルティング)による必死な布教活動は、東京湾岸地域で豊洲
の名を広めたが、物件の魅力や商業施設そのもので豊洲厨と呼ばれる住民や購入者
以外からの激讃を受けた場合はただの一回もないと皮肉った。

つづく

ソン・ミンソプ記者
916: 匿名さん 
[2009-01-03 19:14:00]
前から不思議に思っていたのですが・・・
何故?910 & 914 の ”匿名さん”の表示が黒色なのですか?
他の人達はオレンジ色なんですが・・・なんか意味あるのですか?
要注意人物とか??
917: 匿名さん 
[2009-01-03 19:15:00]
名前:匿名さん 投稿日:2007/07/06(金) 07:48

豊洲の現状についてはまずはこの資料が参考になる。
http://www.major7.net/img/trendlabo/005/005-2.pdf

p.4「住んでみたい街 居住エリア別」
豊洲は総合では「住みたい街」21位と昨年から大きく上昇している。
このページでは、都心、城南、城西が近隣地域を住んでみたい街として
選択する一方、城東は自由が丘、吉祥寺、横浜など、土地勘があるとは
思えない地域が高い順位となっている。住民の特性か。
豊洲は城東で2位。ただ、他地域では全て圏外なのが特徴的だ。
城東の回答者数は394人と母数も多く、今回から対象に加えたという
千葉でもそこそこ票を集めたはず(後述)であり、
豊洲人気は城東・千葉特有の現象と考えられる。
総合順位は21位と大きく上昇したが、城東と昨年にはなかった大量の
千葉票が結果を押し上げたに過ぎず、他地域住民が「住んでみたい」と
思うには至っていないようだ。

p.8「イメージがよくなった街 居住エリア別」
豊洲は「イメージがよくなった街」3位になっている。
ここでは豊洲が各エリアでまんべんなく票を集めているが(城南、都下
では低い)、基本的にどのエリアも票は分散している。
例外は、城東、千葉、神奈川。
豊洲は城東や千葉で1位になっているのは当然だが、
その選択率が突出しているのが特徴だ。
城東では23.1%と全票の4分の1近くを占め、城東と同じく母数の多い
千葉でも12%と2位の2倍以上もの票を集めている。
この特徴的な地域差は、多くの地域と、城東・千葉住民が抱く
「豊洲イメージ」の乖離に似ているように思う。

また、武蔵小杉が「イメージがよくなった街」1位だが、
母数が城東の3倍以上もある神奈川を今回調査対象に加え、
そこで凄まじい票を集めたに過ぎず、神奈川をはずすと一気に
順位が下がることも分かる。
918: 匿名さん 
[2009-01-03 19:56:00]
約7年前から豊洲に住んでいました。来春の子供の小学校に合わせて引っ越し予定です。
ここ数年で豊洲近辺は本当に便利になりました。住み始めた頃は木場のヨーカドーしかありませんでしたから、今の豊洲は想像出来ませんでした。
しかし、この1、2年は逆に不便を感じています。人口と子供が増えすぎましたね。子供目線で見ると、保育園幼稚園の不足。公園は芋洗い状態。習い事は2年待ち。同じ地区に小学校が3つになると、さらに住み辛くなるでしょう。
更に、住民同士の格差も激しいです。
これから検討する方は子育てには向かない地区だと知った上で選んだ方が良いですよ。
919: 購入経験者さん 
[2009-01-03 20:39:00]
確かタワマンに住んでる子供って引きこもりでニートになる確率大だって統計あるんだよね?
上の写真とか見たって子供の住む環境じゃないやねぇ・・。
母親の自己満足の為に子供の将来を犠牲にしているモンスターの集まりが湾岸住民って事だな。
918さんは早く引越を決意して大正解だと思います。
920: 匿名さん 
[2009-01-03 20:52:00]
マーク・ラッセルも、なんだかんだネタとして注目してるんじゃまいか?(笑

他の熱血なアンチ豊洲くんの言動みてもしかり。
そこまで熱くなれるものがあって羨ましいかも。
921: 匿名さん 
[2009-01-03 21:06:00]
それにしても都心にそれだけ粘着する必要は無いと思うけど。
人それぞれが住みやすいとこ選べば良いじゃん。
922: 匿名さん 
[2009-01-03 21:58:00]
915
海外版三流ゴシップ記事持ってくるなよ…
923: 匿名さん 
[2009-01-03 22:12:00]
>>922
いやいや、海外版三流ゴシップまで探してくる熱意に注目すべき。
なにが、彼をそこまで奮い立たせるのか?
これも豊洲の魅力のなせるわざなのか。。。。。。...............(大笑
924: 匿名さん 
[2009-01-03 22:18:00]
>>920
>>923
余裕がないのか、笑いがひきつっているようですよ
925: 匿名さん 
[2009-01-03 22:27:00]
それってオリジナルは「韓流」批判の記事でしょ
926: 匿名さん 
[2009-01-03 23:11:00]
地質学の専門家いわく。
焼きプリンの上に建ってるような…。
らしいよ、豊洲のマンション。
倒すのは簡単じゃないけど周りが使い物にならなくなるってさ。
927: 匿名さん 
[2009-01-03 23:26:00]
中国人が偉そうに勘違い発言したり、ディズニーランドや
ブランドショップ、人気食べ物屋なんかに
どっと押し寄せマナーが悪いと頭に来る。

それとアンチ湾岸は同じなのよね。
中国人も日本人がうらやましがってると勘違いしてるけど…
何度否定してもそんなわけないのなぜ分からないのだろう?
928: 匿名さん 
[2009-01-03 23:33:00]
>なぜ分からないのだろう?
ソレハ、927サンノ ニッポンゴガ チョトオカシカラアルネ!
929: 匿名さん 
[2009-01-03 23:49:00]
>>927
そうですよね〜
全然住みたくないのに「買えないくせ」に(安いんだけど・笑)や都心・セレブなんてみるとイラッとしますね。
私は城南板で城東の湾岸君が乗り込んできて以来たまに見ます。
もしかしたら湾岸君の布教活動に乗せられてるのかな?
930: 匿名さん 
[2009-01-04 00:43:00]
>915
マーク・ラッセルの韓流ネタのパロですね。
931: 周辺住民さん 
[2009-01-04 01:08:00]
で、そういう勘違い中国人になんでいらっとくるのか、ご自分の胸に手を
あててよく考えてみた方が良いですよ。
932: 購入経験者さん 
[2009-01-04 01:16:00]
>ディズニーランドやブランドショップ、人気食べ物屋なんかに
>どっと押し寄せマナーが悪いと頭に来る。

所詮湾岸ってこういうミーハー↑の集まりって証明しちゃってるね。
どれ一つ羨ましく思えないわ。
さすがに人間として底が浅いとしか言いようがない。
まあ、ディズニー脳だから仕方ないか。
湾岸住民のマナーも中国人と似たり寄ったりなんだが・・。
933: 匿名さん 
[2009-01-04 02:20:00]
中国人のこと悪く言うなよ。
そのうち日本は中国と手を組むか、統治されるんだから。
ダメリカはもう本当にダメ。日本はどうしょうもなくなる。
尻尾ふるしかないんだよ。
934: 匿名さん 
[2009-01-04 06:39:00]
久しぶりに見に来てみたら、タイトルに比べて
豊洲の話しか出てないのですが、有明や東雲は
評価にすら値しないことで決着したのでしょうか。


東雲は安ければ検討の対象かと考えているのですが。
935: 匿名さん 
[2009-01-04 07:29:00]
Yahoo不動産でWコンフォートの5Fが約160万円/坪でありますネ。

2年前、キャナルコート東雲に賃貸で入居しましたが、通勤にも
便利でお気に入りでした。辰巳桜橋をボーッとしながら(車の
心配なし)通勤するのが楽しみでした。朝夕ともに贅沢な
ひと時です。公務員が安く入居できるのは、悔しい限りです。

東雲に住んで驚いたのは雨天時の風の強さです。辰巳桜橋も、
豊洲からの経路も、驚くほどの強風にさらされます。雨天時は
豊洲までバス通勤してました。購入前には雨天時の強風だけは
体験しておきましょう。

縁あって他を購入済みですが、当時、上記物件があれば
前のめりで検討していたと思います。東雲ファンからの
初春レポートでした。
936: 周辺住民さん 
[2009-01-04 08:51:00]
ふと思ったが、よく出る大手町勤務ならもっといい場所に住めると思うが…

大手町でもピンキリのキリなのかなぁ
937: 匿名さん 
[2009-01-04 09:19:00]
それほどまでに良い場所ならデベ社員が身銭きって住むでしょ。
そんなの一人でもいるかぁ?
938: 匿名さん 
[2009-01-04 09:36:00]
>937

給料が安くて替えません(涙・・・)
939: 匿名さん 
[2009-01-04 09:42:00]
>>936
もっといい場所=もっと値段が高い場所=もっと坪単価が高い場所

お金は大切ですから、費用対効果(効果=自分が一番求めている物)をよーく考えて決めたのでしょう。
940: 匿名さん 
[2009-01-04 10:32:00]
デベ社員は、
高給取りでも湾岸のマンションや都心近くのマンションは買わないですよ。

基本はここでは郊外といわれる目立たない地域の戸建か、
利便性はぎりぎり悪くない程度で放置され気味な地域の賃貸や分譲です。
いずれにせよ、有名だろうが無名だろうが、歴史ある地域が大前提です。

原野商法とまでは言いませんが、
再開発と称して低利用地に実力以上の評価を与えて供給する側の人間は、
その評価が一過性だったり極めて脆いものであることを知っているわけです。

銀行員も考え方は近いですね。
本当に価値があるか分からないものは、怖くて手が出せないです。
性格的に保守的な人間が集まっているというのもあるのでしょうが。

逆に外資金融やIT系、メディア系など、モノそのもの「以外」にこそ価値があるのだと、
先行者利益こそ大切なのだと、仕事でも信じている(教育されている)層は、
再開発に、積極的な価値を見出しやすいと思われます。

1〜2年は、友人を花火大会の日に招待したりパーティルームでケータリング、
mixiなどの仲間でイベントやったり「分かりやすい湾岸タワーライフ」を楽しめますが、
一通り楽しんだ後で、それを飽きずに続けられる層は限られています。

中央区の佃周辺に集まった、
豊富な資産をバックに住民間で高いレベルで趣味や交流を続けている中〜高齢者と異なり、
江東区湾岸に多い団塊ジュニア層は飛びつくのが早いですが飽きるのも早いです。

高倍率の抽選や、圧倒的な再開発計画、目に見えての資産価値上昇・・・。
こういった熱病的現象が過去となった数年後、
江東区湾岸は成熟に向かうのか、それとも衰退に向かうのでしょうか。
941: 購入経験者さん 
[2009-01-04 10:34:00]
>938

湾岸のマンションは「買う」ではなく「借りる」方が賢いですよ。
長期ローン組んでリストラとかになったら、後は落ちるところまで落ちるだけ。
特に外資系とかで景気が良い時に買った人はもう涙目でしょ。
豊洲にしても将来性どころか、どこの企業も見捨ててます。
働く上で「便利」なら賃貸で十分ですよね。
加えて、老後になった時にあんな保育園も病院も足りないコンクリートジャングルに
住みたいと思う?
942: 匿名さん 
[2009-01-04 10:47:00]
病院できるってよ。
943: 匿名さん 
[2009-01-04 10:53:00]
>>940
歴史ある地域が大前提です。>
具体的にはここですね。
1878年の郡区町村編制法により、東京府管下の中心部市街地に麹町区以下の15区(麹町区・
神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・
下谷区・浅草区・本所区・深川区)が編成された。
1889年5月1日、15区の区域をもって東京市が発足した。
当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、市役所も市職員も置かれなかったが、
その一方で従来の15区はそれぞれ単独で区会(議会)を持ち東京市の下位の自治体とされた。
1898年10月1日に特例が廃止されて一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が
開かれた(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム)。初代東京市長は松田秀雄である。
また、尾崎行雄が2代目、後藤新平は7代目の市長を務めている。
944: 匿名さん 
[2009-01-04 10:58:00]
>>940
江東区湾岸は成熟に向かうのか、それとも衰退に向かうのでしょうか。>
歴史ある地域に極めて近接していますから、そこに取り込まれて成熟に向かうでしょう。
945: 匿名さん 
[2009-01-04 11:01:00]
タワマンしかない街が成熟するって想像がつかないね
946: 匿名さん 
[2009-01-04 11:11:00]
>>945
歴史と伝統文化がある地域に極めて近接していますから、
そこからさまざまな影響を受けて、
近代的なマンションライフとうまく融合し、
成熟に向かうでしょう。
ちなみに、スカイツリーのライトアップも和風で、日本の四季を表現したものになりそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000028-san-soci
947: 購入検討中さん 
[2009-01-04 11:16:00]
>>946
すでに衰退へと進み始めている感じがありますが、
取り込まれるのは歴史のある枝川方面になら納得です。
948: 匿名さん 
[2009-01-04 11:18:00]
成熟したころには老朽化か。

そりゃそうと…
ニューギニアの津波が小笠原で60センチを観測したってさ。

無事に老朽化もとい、成熟できるといいですね。
949: 匿名さん 
[2009-01-04 11:26:00]
ふ〜ん なんかネガさん達は必死だな。

それより、明日の手形決済きっちり出来るんだろうな。
当座の残高は残ってますよね・・・年明け早々走りまくるのは疲れるからな
頼みますよ、デベさん達。
950: 匿名さん 
[2009-01-04 11:34:00]
豊洲のデベは斜め後ろにも敵がいるんだな。苦笑
背信行為はするなよ。
951: 匿名さん 
[2009-01-04 11:42:00]
五輪招致で石原慎太郎東京知事「みんなで夢を持とう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000503-san-pol
952: 匿名さん 
[2009-01-04 11:49:00]
>949
今から張り込んだほうがいいですよ
1時間もしないうちに金めのものは無くな
953: ご近所さん 
[2009-01-04 11:56:00]
>>946
いくら周りに歴史の有る地域があっても、そこに入り込んでそれを生かそうとするより、改悪を持ち込もうとする力があるうちは、融合なんて出来ないでしょうね。
その周辺にどんな歴史があるのかも知らないで、入り込もうとする事自体無理だし。

ってか、来るなよ、迷惑!!
954: 周辺住民さん 
[2009-01-04 12:03:00]
でも、アンチによればミーハー新住民はすぐに飽きて引っ越しちゃうんでしょ?
残った地に足ついた住民が周辺と融合していけばいいんでないかい?
まぁ、5年10年はかかるかな…。
955: 匿名さん 
[2009-01-04 12:13:00]
>>954
そだね!
残った地に足ついた人たちで、空き部屋ぶんの管理費や積立払うのも忘れないでね。
956: 匿名さん 
[2009-01-04 12:57:00]
新住民が地域との融合といっても、
再開発で足りない要素を手に入れたいだけでしょうからねえ
957: 周辺住民さん 
[2009-01-04 12:57:00]
東雲や豊洲の新しい街を、左翼や在日系が牛耳ろうとしている
動きがありますね。
東雲の新しいタワマンの理事会はすでに、のっとられているようです。
豊洲のタワマン群も時間の問題かも。
958: 周辺住民さん 
[2009-01-04 13:22:00]
一時期の豊洲を含む湾岸はまさに買いだったと思います。
ただ全ての物事に通ずることですが、いつまでも買いはありません。
特に永住を前提とした住宅購入は民度・環境・地盤など
全てを含め検討しなくてはならないが、売りの資産価値の上昇は望めず、民度・地盤は悪いまま。
環境は好みがあるのでなんとも言えないが万人受けするような環境ではない。
959: 匿名さん 
[2009-01-04 13:53:00]
日本人は熱しやすくさめやすいので、急に人気が出た場所は熱が冷めると一気に陳腐化します。
まあ、湾岸を買うような頭の悪い人たちには向いてるのかもしれませんが、転売は期待できないでしょう。
960: 匿名さん 
[2009-01-04 13:59:00]
凄いね!ネガレスの嵐・・w
注目度満載地区、CT豊洲が動きだしたから?
961: 匿名さん 
[2009-01-04 14:02:00]
少なくともこの掲示板は大人気だなぁ。
962: 匿名さん 
[2009-01-04 14:04:00]
2chの様な内容のネガレスは逆効果だとまだ自覚していない人・・とは?
963: 匿名さん 
[2009-01-04 14:15:00]
転売屋は別にして、実需の方は価値が下がるのは当然折り込み済みでしょう。
今は街が新しいのが売りだけど、遠くからワザワザ行くような街じゃないよ。
インフラが整備された後に街が魅力的になれるかどうかは新住民の嗜好や品、外部から来る企業の社員の雰囲気にかかってると思います。

元々の雰囲気に合わせて下町気質だと、豪華な施設や企業とは合わない。
お化粧しないとスーパーにも行けないお洒落な街にもなれないだろうし。
住民の多様性が持ち味になれば良いね。
964: 購入経験者さん 
[2009-01-04 18:15:00]
千葉県豊洲市で良いんじゃない?
ディズニーランドのせいで実際にそう思ってる人多いし。
965: 匿名さん 
[2009-01-04 18:21:00]
あんただけだよ。
ディズニーランドを東京だと思っている人は多いけど。
966: 匿名さん 
[2009-01-04 18:38:00]
そんなもん貰っても、千葉県が迷惑だそうです。
小笠原村飛地なら、豊洲住民が欲しがってるホテルも増えるし、自然も手に入って、丁度良いでしょう。
967: 匿名さん 
[2009-01-04 18:40:00]
ネガレスのレベルにさえ達していないカキコ多過ぎ。

江東区の湾岸は都心=旧東京市15区とともに新しい未来を切り開いて行くでしょう。
指をくわえて見ててください。
968: ご近所さん 
[2009-01-04 18:49:00]
>>967
新しい未来って何?
969: 匿名さん 
[2009-01-04 18:58:00]
>>368
都心を中心としたコンパクトシティーの実現ですよ。
首都高中央環状線より内側、
その中心は旧東京市15区、およそ明治通りより内側。
それらのエリアで国際社会に対し胸を張れるような都市文化を形成して行くわけです。

その過程の中で、良い物は残され、悪い物は切り捨てられます。
970: 匿名さん 
[2009-01-04 19:02:00]
切り捨てられたんじらないの?既に。
971: 匿名さん 
[2009-01-04 19:14:00]
>>970
新宿、渋谷、池袋はおそらく切り捨てられるでしょう。
972: 匿名さん 
[2009-01-04 19:18:00]
普段にも増して投げやりな悪態だなぁ。
今日もネギ背負ったカモは飛来しなかったとみえる。爆笑
973: ご近所さん 
[2009-01-04 19:25:00]
旧東京市15区が制定された時に、豊洲は無かったよw

で、
>国際社会に対し胸を張れるような都市文化を形成して行くわけです。
具体的にどんな都市文化になると思ってるの?
974: 匿名さん 
[2009-01-04 19:25:00]
すべてのマンション計画が終了したら豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の
予想総人口(居住者数)はどれ位になるのでしょうか?

テナント出店考えてますので、ご教授頂ければ助かります。
975: 匿名さん 
[2009-01-04 19:30:00]
>974
ここはそもそも検討者が集まる場所で、そんな予想はデベに聴きなよ。
一番いいのはららぽーとの出店中のテナントにききな。
奇特扱いされるだろうけど。苦笑
976: 匿名さん 
[2009-01-04 19:52:00]
現在76,000人が20万人居住地区になるのか(東京都&江東区発表)
更なる鉄道網が必要になりますな。まあ・・都心まで歩いても通勤出来るけどね。
977: 匿名さん 
[2009-01-04 20:02:00]
今でも76000なんていないよ。
去年増えなかったでしょ。
いつのどんなデータよ?
978: 匿名さん 
[2009-01-04 20:12:00]
豊洲から月島までなら歩いたことある。
いい加減いやになったが。
健脚だな>976w
979: 匿名さん 
[2009-01-04 20:18:00]
980: 匿名さん 
[2009-01-04 20:30:00]
なんでみんな出て行っちゃうの?
981: 匿名さん 
[2009-01-04 20:45:00]
出遅れました〜!<本日帰国(爆
新年早々、活発なご意見・悪態ご苦労さまです。

>>国際社会に対し胸を張れるような都市文化を形成して行くわけです。
>具体的にどんな都市文化になると思ってるの?
忘れ去れているかもしれませんが、

東京都の東京の海の玄関にふさわしい文化と交流のまちの形成
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/kouwanshisetsu/10.html

江東区の豊洲地区地区計画(再開発等促進区)
 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7735.html

>臨海副都心は、東京港の中心部に位置し、港区、品川区、江東区にまたがる約442haの
>地域です。この地域は東京の第7番目の副都心として平成元年に開発が始まり、今年で20年目を
>迎えました。これまで台場地区、青海地区南側、有明南地区の開発を中心に進め、順調に進出
>事業予定者が決定しています。今後は平成27年度のまちの概成に向けて、残る区画の開発を
>進めていきます。
とか、探せばいろいろ「夢」でてきますよ(笑
なにしろ構想が大きいので、開発スパンもライフワーク並み。

>>976
居住人口とともに就業人口っていうのも公共計画にはかかせません。
つまり、もっと交通網が必須になる(爆
982: 匿名さん 
[2009-01-04 20:54:00]
ぜんぜん動き無ないってさ…


営業がポツリと。


正月のらら●なんかガラーンだったもんな。
983: 匿名さん 
[2009-01-04 21:02:00]
正月ガラーンですか。
皆さん地方の方なんですね。
都心のショッピングエリアは例年よりは少ないでしょうが、そこそこ人出がありましたね。
984: 匿名さん 
[2009-01-04 21:09:00]
連休中は豊洲もトラック通らないから空気きれいだった
また明日から元に戻るのか
985: 匿名さん 
[2009-01-04 21:15:00]
豊洲から有楽町まで歩いても、1時間もかからないですよ。
986: 匿名さん 
[2009-01-04 21:19:00]
>>978さん
豊洲から有楽町まで何度か歩きましたが、1時間もかかりませんでしたよ。
休日には新川から隅田川沿いに上って清洲橋辺りから門仲経由で戻ったりしてますが
散歩に丁度いいですね。
987: 985,986 
[2009-01-04 21:20:00]
すいません、連投失礼しました。
988: 匿名さん 
[2009-01-04 21:25:00]
30年後も健脚だといいな。笑
989: 匿名さん 
[2009-01-04 21:29:00]
今、歩くのが好きなら、引き篭もってる人より30年後も健脚なんじゃない?
990: 匿名 
[2009-01-04 21:34:00]
>981さん
確か臨海副都心って、豊洲や東雲は含まれませんよね?
「港区の台場、江東区の青海、有明に、潮風公園の一部が品川区なのでそれを加えた地域」という理解で正しいでしょうか?
991: 匿名さん 
[2009-01-04 21:34:00]
春には低層型の拡販戦略始まる
豊洲の運命はいかに!
992: 匿名さん 
[2009-01-04 21:49:00]
次スレッドです
適当なところで移動を願います

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44002/
993: 匿名さん 
[2009-01-04 22:50:00]
小売業界の雄、セブンイレブンの1号店は皆さんご承知の通り豊洲だった訳で、やっぱり先見の明
がある所は選ぶ場所が違いますね。さすが超一流は違うわ!!
994: 匿名さん 
[2009-01-04 22:58:00]
あのセブンイレブンの1号店は いつ行っても混んでるよね。
995: 匿名さん 
[2009-01-05 08:25:00]
>>993
こじつけ厳しい(≧ω≦)
997: 管理人 
[2009-08-05 17:18:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44002/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる