東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-27 21:56:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その29」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/

サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。

より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。

その他のテンプレに関しては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その30)

843: 住まいに詳しい人 
[2008-10-31 11:51:00]
>>842
いつが買い時かなんて
年齢やら家族構成、資産&年収、ライフスタイル・・・考慮すべき要素が多すぎて
あなたの個人情報をほぼすべて晒してもらわないと答えよーがないですよ

まあ言えるのは
これから1年は全額現金で買えるくらい資産があって
かつ商品性と価格相場についてエリア比較、時系列比較で把握している人以外
買っちゃダメだってことでしょ
844: 匿名さん 
[2008-10-31 11:52:00]
>>842

まだ、まだ下がると見るのが一般的だと思います。

一応 ピーク時より3−4割以上下がると予測しています。只、それ以上は何処まで
下がるかまったく予想できません。期間としては2−3年以上を予測しています。
米国の影響で2−3年は景気が悪いと予測されていますので。

買うのはそれよりも一年早い方が良いと思います。
マンションが高いと噂になった時は既にピークアウトしており、安いと噂になった時は
既にボトムを脱出していると思われるからです。

目安としては、毎年のマンション価格を見ていて 価格が平行になった年に買う。
平行に近い年は2−3年続くでしょう。
(上がりだした時はすでに少し遅いという事です)
845: 匿名はん 
[2008-10-31 12:45:00]
本当に景気が回復したら、マンションの販売価格が上がるの?
そこまで日本人って、学習能力が無いのかな?
846: 匿名さん 
[2008-10-31 12:48:00]
買い時なんて永久にわからない。

ごく最近、売り出されているマンションを見ると、確かに安いが、狭くなっている。DINKS
用かなと思うと、3LDKだったりする。

あまり損得を言っているといつまでたっても買えない。企業の倒産なんていつでもありうる。

現に2005年あたりで購入した人は、ローンのほとんど全額に近い額が残っている
はずで、今、購入した人と似たような状況。

1年間は様子を見ることをおすすめするが、もちろん、責任取れない。1年後の
経済、不動産販売状況なんて全然わからない。
847: 匿名さん 
[2008-10-31 13:06:00]
5年後はわからないけど、1年後なら経済よく観察していれば、わかるよ。
ほぼ間違いない。
848: 匿名さん 
[2008-10-31 13:48:00]
すごい!じゃあ観察結果を教えてください。
849: 匿名さん 
[2008-10-31 15:40:00]
>確かに安いが、狭くなっている

それは安いとは言わない。普通は坪単価を比較して高い安いを判断するもの。
850: 社宅住まいさん 
[2008-10-31 17:19:00]
マンションという一語で買い時か判断するのは無理だと思う。
これから値下がるのは6000万円以上の物件。
3000万円位のマンションの需要は常にあるもの。
新婚さん、子供が大人になったご夫婦などなど。
851: 匿名さん 
[2008-10-31 17:27:00]
今は不動産会社が毎週のように潰れている状態。
これでは怖くて買えない。

少なくとも上場級不動産の倒産がほとんど無くなるくらいに
回復するまでは様子見が妥当かと。
852: 匿名さん 
[2008-10-31 20:49:00]
[東京 31日 ロイター] ダイナシティ<8901.Q>は31日、民事再生手続き開始を東京地裁に申請したと発表した。負債総額は520億円。不動産市況の悪化でマンション販売が進まず、金融機関の新規融資や借り換え融資への姿勢が厳しくなったという。
853: 匿名さん 
[2008-10-31 20:51:00]
キーワード
・都心近接
・坪200万円台
854: 匿名さん 
[2008-10-31 20:53:00]
キーワード
・住宅減税
・最大600万円
・東京オリンピック
855: 匿名さん 
[2008-10-31 21:13:00]
キーワード
・勤務先倒産
・退職金不払
・家なし路上生活
856: 匿名さん 
[2008-10-31 21:38:00]
みんなが買わないときが、底値。
みんなが買いどきだと思うときは、すでに、価格の上昇局面。
買いたいと思うときが、買い時なんだよ。
857: 購入検討中さん 
[2008-10-31 22:06:00]
都心近接でも覚醒剤が日常的に売買されているようなとこには住みたくないよ。
858: 購入検討中さん 
[2008-10-31 22:12:00]
延べ二万人はすごい数だと思うけど、どんなとこなんでしょ?
夜とか怖そう

<薬物>白金、麻布が汚染 延べ2万人に売ったイラン人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000013-mai-soci
859: 匿名さん 
[2008-11-01 04:49:00]
三菱地所が下方修正

三菱地所が09年3月期業績を下方修正、北米のM&Aも見送り
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-10-31T142629Z_01_NOOTR_...

マンション販売の伸び悩みが原因。
860: 匿名さん 
[2008-11-01 04:50:00]
藤和不動産も下方修正

中間業績を下方修正 藤和不動産
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200810230004.html

藤和不、今期連結純損失38億円に下方修正=マンション市況悪化で
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008103100567

原因はマンション市況の悪化。
861: 匿名さん 
[2008-11-01 04:51:00]
マンション分譲の康和地所が民事再生法申請

康和地所、民事再生法を申請 負債総額約143億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081031AT1D3107R31102008.html
862: 匿名さん 
[2008-11-01 04:51:00]
アーネストワンが赤字に下方修正

アーネストワン:09年3月期単体決算予想、当期損失は28億円、赤字に修正
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJE276BXM320081027?rpc=14...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる