マンションなんでも質問「転落・落下防止のための安全ネット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 転落・落下防止のための安全ネット
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-23 16:30:04
 削除依頼 投稿する

人の転落そして物の落下防止のために安全ネット(網)をはることは良いことだと思いませんか?
熱にうかされて転落する子供の事故防止のためにも。転落事故志願者を思いとどませるためにも。
個人のベランダは個人で安全策を考え、外廊下の吹き抜け部分は居住者の組合総会で決めることだと思います。
もし事故が一回でもあればそれは大変なことでマンションの資産価値も下がると思います。

[スレ作成日時]2007-03-05 00:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

転落・落下防止のための安全ネット

2: 賃貸住まいさん 
[2007-03-05 00:35:00]
今住んでる賃貸アパート(14階建て)には安全ネットがあるけど、
今度引っ越すマンション(15階建て)には無いですね・・。
やはり見た目的にNGなんでしょうかね。
安全面で考えたら必要なんでしょうけども。
でも落ちた人を支えられるだけの強度があるのかな・・?
3: 匿名 
[2007-03-05 09:20:00]
ベランダにはるのって見た目的にそんなに悪いでしょうか? 住んでいる人にとっては鬱陶しさがああるかもしれませんが、外からみる分では許容範囲に入っている気がしますが。
マンション内部は外から見えませんので、本当に住んでいる人たち中心の視点で決めてもよいかと思います。ネットの網の種類によって大丈夫のようです。
4: 購入検討中さん 
[2007-03-05 10:58:00]
意図せぬ事故対策としてはアリだと思いますが、そもそもその事故が起きないように対処しておきべき。
現実的に強度や網羅などを考えると、万が一の意図した事故対策としてはコスト負担が大きすぎる。
5: 匿名さん 
[2007-03-05 12:37:00]
スレ主さんが仰っているのはベランダの柵から上階のスラブまで網を張るということですよね?私も良いと思います。柵の布団干し抑制にもなりますし、下階へ物を落とすこともなくなるかと、特に1階が専用庭だと物を落とすのは危険だし、かなりご迷惑になりますので安心できそうです。
6: 匿名さん 
[2007-03-05 21:02:00]
見た目を考えなければとても良いことだと思います。
私は外廊下タワー物件を購入しました。まだ入居前ですが、
外廊下(吹き抜け)部分に数回ごとにでも安全ネットの設置が
あればいいな〜と考えていました。
ネットがあれば、軽い物ならネットにひっかります。
もしも万が一人が落ちた場合、ネットで受け止めることは
できなくても、直接落ちるよりネットに少しでも引っかかれば
落ちる速度は減少し、死亡するところが大怪我で済むかもしれません。
あくまでも素人の考えなのでよくわかりませんが…
7: 匿名さん 
[2007-03-06 00:16:00]
ベランダの柵から上階のスラブまで網を張ることに抵抗ない人は張って欲しいなと思います。物の落下防止になりますし。
外廊下(吹き抜け)部分や非常階段の吹き抜け部分などにも安全ネットがあれば少しは安心できると思います。実際に張ってあるマンションがあれば教えて下さい。
8: 匿名さん 
[2007-03-06 10:16:00]
事故?で外廊下やベランダから転落することって
そうそうあるでしょうか?
ベランダの飾り格子の隙間からの
子供の転落は予防が必要でしょうけど。
故意に上って、
転落する人をネットで予防は出来るのかな?
そこまでしないといけないのでしょうか?
ネットって鳥よけかと思ってました。
9: 匿名 
[2007-03-06 12:02:00]
ベランダからの落下、転落はやはり個人が気をつけるということでしょうね。
熱で幻覚症状が起こって転落するのって何とか防止する方法ないでしょうかね?
吹き抜け部分であれば安全ネットは張りやすいでしょうが、普通の外廊下の場合は外見上も問題もあるし、張りにくいでしょうね。
10: 匿名さん 
[2007-03-06 15:45:00]
ネットの形状によっては子供がぶら下がったりよじ登ったりして危険かも…
うちはベランダの隙間から子供が物を落とさないようにネットの設置を考えていたのですが、
逆に事故の元にならないかと思い、やめました。
11: 匿名さん 
[2007-03-22 23:27:00]
タミフルを服用しての転落事故、心配ですね。
安全ネットの必要性を感じますね。
12: 住まいに詳しい人 
[2007-03-23 12:39:00]
柵やフェンスが付いてないのでしょうか?
それを乗り越えて転落?すると言う事は、意図的に乗り越えるからでしょう。

タミフルとの因果関係は、不明ですが、窓やドアを開けて飛び出す意思が
ある以上、ネットを張っても無駄だと思います。
服用後に限らず、高熱時は監視をするのが一番ではないでしょうか?
13: 芳名 さん 
[2007-03-24 11:42:00]
たしかに
15: 匿名さん 
[2023-07-23 16:30:04]
事故怖い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる