東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS[16]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS[16]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-24 23:28:06
 

THE TOKYO TOWERS

再販売も決まりました。


間取り:1LDK+WIC~3LDK+MS+N+WIC+SIC
専有面積:63.33m2~133.44m2
販売戸数:16戸

前々スレ(Part14)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/
前スレ(Part15)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44327/

[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2008-07-02 23:03:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS[16]

22: 匿名さん 
[2008-07-05 12:21:00]
ここは仕様はともかく、直接基礎がすごい。
23: 匿名 
[2008-07-05 12:36:00]
<下駄履き>物件はちょっとなぁ・・・

周りが常にガヤガヤしてるのがどうもね。
24: 匿名さん 
[2008-07-05 16:46:00]
21さんの言うとおり、ココのトップグレードは今となっては余程の高級物件でないと実現できない仕様でしょう。前回再販時は58階の113.35平米南東向きが坪400万程度でしたが、あっさり売れたところが価値の証明だと思います。環2・3が開通すれば車の便は格段によくなるし、将来も楽しみな物件ですね。今回もトップグレード出るらしいですよ。
25: 匿名 
[2008-07-05 17:49:00]
どこの中古販売のサイト見ても
ここの売り出しの数はおびただしく、
実需が少ない物件だったのね。

当然、価格上乗せで売られてるわけだけど
売れ行きが芳しくないのは
高い金出して買うほどのものではない・・・ということの証か??
26: 契約済みさん 
[2008-07-05 19:43:00]
↑件数だけで判断するのはちょっとね。ここは2000戸近い巨大分譲マンションですよ。多くてあたり前です。中古が売れてないのは、値段が強気すぎるからでは?
27: 匿名さん 
[2008-07-05 20:49:00]
まあ、販売当時の価格で売り出せば、確実に全戸 瞬間蒸発は間違いないのだが^^;
売主の欲が売れ残りの唯一の原因でしょう。
 
 
ちなみに>>21の仕様は、ノーマルグレードも同じですね。
28: 検討中 
[2008-07-06 04:18:00]
南西面の中層から上だけだね、ここのステイタス。
29: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 04:29:00]
南東、北西の眺望もそれぞれに素晴らしいと思いますが。。。
30: 匿名さん 
[2008-07-09 07:32:00]
やはり煙突と煙突に向かって走っていく無数の清掃車が気になりますね…。
31: 購入検討中さん 
[2008-07-09 13:05:00]
再販売とは言え注目度は高いようですね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

ここは棟内モデルなんでしょうか?
最近見学された方はいらっしゃいますか?
32: 入居済みさん 
[2008-07-09 18:45:00]
>>30

一度でよいですから、現地を見てみたらどうですか?
あなたの発言に住民は失笑してますよ。
33: 匿名さん 
[2008-07-09 19:47:00]
(仮)のひと vs とーたん怪獣

共有施設不正利用糾弾の結末やいかに?
34: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 21:43:00]
≫30

いまだにこんなこと書いてる人いるのですね。懐かしい。

3年前(分譲時)によく煽りで書かれていましたが、、、そんな書き込みも販売開始すると、
人気高で消えましたなぁ。 結果的にこの規模で最速の売れ方しましたからねぇ〜(笑

それぞれの価値判断だと思いますが、このマンションの満足度は高いと思いますよ。

私は南西側の住民ですが、ここの景色(レインボーブリッジの眺め)は凄いですヨ。
現地で見てみて下さい。東京湾随一と言われるのもうなずけます。

No.27さんの言うとおり、今、この豪華施設であの当時の価格で販売されたら、
本当に「瞬間蒸発」で売れてしまいますね。
35: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 00:26:00]
>懐かしいネーム
そういえば、(仮)の人のブログ、良かったな。
入居前に大変お世話になったし。
ここ見てるかな、ありがとう。
36: 匿名さん 
[2008-07-10 01:30:00]
10年位して体調の変化出てきたりして(^^)
37: 匿名 
[2008-07-10 01:59:00]
将来的に環2・3が開通して、
騒音と排気がどうなるかだね。

排気については、特に幹線沿いだと、通気口の周りが煤で黒くなるんだよね。
拭けばすぐ取れるけど。
低層階だと既に表れてるかな。


当面は“静かな清澄通り”ですが・・・
38: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 09:24:00]
>>36

実はもうすでに変化が出ています。


マンション敷地内にスポーツ施設があるため、毎日気軽に通えます。
25mプールや様々なジムマシンを有効活用しています。
そのため、以前は履けなかったズボンやスカートが履けるようになりました!
高価な器具や会費を払わずに充実したスポーツ施設が利用出来るので本当に好かった。


ただ、

部屋の窓からの風景が素晴らしく、友人らの来訪が増え、その分酒の量が増えました。
これは何とかしなければなりませんね(^^)
39: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 21:01:00]
≫38さん

私も同感ですでに変化が出てきています。

週3回は水泳orランニングをするようになりました。
"どうせお風呂に入る"ならジムで汗流してサウナ入ろうか!!!とか思ってしまいます。
これまで駅近のスポーツクラブに入会しても続きませんでしたが、
さすがに家に25mプールがあると気楽に泳ぎに行けますね。

ただ、

築地が近いので会社帰りに築地経由でおいしい魚とお酒を飲む機会が増えました。
魚&寿司好きには、これはたまりません。。。
40: 匿名さん 
[2008-07-11 08:49:00]
チラシが入りました。全10戸ですね。
41: 虚住者 
[2008-07-12 02:29:00]
38さんや39さんは、人生、payされてるって感じでとてもうらやましいです。

ガキの尿まみれで、25mではおよそ物足りない私は
プールはおろか共用施設自体全く使いません。

使わなくても将来跳ね上がるだろう修繕費のことを
想像するにつけ、私にも変化が出ています。
42: 匿名さん 
[2008-07-12 06:51:00]
>>41

もしかして、スポーツジムとかに行ったことないの?(^^)
行ったことがあるなら、↑の発言は絶対しないはずだが・・・大丈夫?(^^)


てか、自分でも変化に気付いているなら、早く病院行ったほうがいいぞ。事件起こす前に。(^^)
43: 匿名さん 
[2008-07-12 08:10:00]
てか住民板行けや
44: 住民 
[2008-07-12 19:57:00]
ネガ相手に“得意分野”だとすぐ飛びつくのね、ここの住民。
いちいち相手にしなきゃいいのに。

実際、自分もそうですが、共用施設なんか一切使用せずで、
今頃になって管理費の高さに気づいてま〜〜す。
10年、いや環2ができる7年以内に越す予定。。
45: 匿名さん 
[2008-07-12 23:22:00]
設備や向きによっての景色は悪くないと思うんだけど、つーかむしろ良いほうか

だが周りがほんまに何もない
それと大江戸線が・・・

品川や渋谷などの山手線とは言わないけど
せめてJRで徒歩圏に豊洲みたいな商業施設があればなあと思う
別に豊洲厨じゃないからね
噛み付かないでね

まあそうなったらこの値段では買えないんだろうけどさ
46: 入居予定さん 
[2008-07-14 09:35:00]
結局100%の物件はないってことですよね。
自分はTTTかWCTが物件的にはダントツだと思います。
ただ周りの便利さでTOTにしてしまいました。
でも旧価格のときであってたらTTTにしてただろーなぁ。
47: 匿名さん 
[2008-07-14 12:44:00]
TOTってどこですか?
TTTとWCTはわかりますが略語する位
有名なところなのですか??
48: 周辺住民さん 
[2008-07-14 13:05:00]
もうTTT契約してる方には関係ないとこですよね。
THE TOYOSU TOWERの略です。
49: 匿名さん 
[2008-07-16 17:44:00]
豊洲のタワーって地盤面では大丈夫?
50: 匿名さん 
[2008-07-16 23:19:00]
>>49

スレ違い。 ハズカシイゾ・・・
51: マンション投資家さん 
[2008-07-17 00:12:00]
キャンセル住戸の案内がきました。

意外なのですが、今さら10戸もあるんですね。

値段を見た限り、当初分譲価格よりかなり高いような気がするのですが、
いかがなものでしょうか?

・54F南 147.61㎡で16,640万円
・44F西 127.66㎡で12,660万円
・33F西 125.32㎡で10,640万円
52: 匿名 
[2008-07-17 00:16:00]
>>49

大丈夫。タワーと名のつくところ、みんなヤバイから。
おたくだけじゃないから。。
53: 匿名 
[2008-07-17 00:18:00]
>>51の雑太郎へ

南、西・・・この時点でわけわからん。
南西とか北西とかじゃないのかよ??
54: 匿名さん 
[2008-07-17 00:21:00]
>>51
いいお値段ですね?(笑

ルームシェアしないと手が出ません。
55: 匿名さん 
[2008-07-17 00:21:00]
角部屋でしょ!?
56: マンション投資家さん 
[2008-07-17 00:22:00]
案内状にはそういう表示のみ。

もう少し言ってしまえば、5406、4413、3312
57: ポニョ ポニョ 魚の子 
[2008-07-17 00:37:00]
その5406号は 先着順販売住戸だよ
今日のロトで2億当てて 買うつもり 
あ〜 ワクワクしてきた!

寝れないかも…
58: 匿名さん 
[2008-07-25 12:54:00]
住民板見た?
59: 匿名さん 
[2008-07-26 22:52:00]
>57
テレビ朝日系「ロト6で3億2千万円当てた男」
60: 匿名さん 
[2008-07-26 23:07:00]
MIDはすでに事故物件

そのうち売りも増えるかもね
気になる人は気になるし
61: 匿名さん 
[2008-07-27 23:10:00]
MIDの事故とは何ですか?
62: 匿名さん 
[2008-07-27 23:25:00]
転落死亡事故ですね
事件性は薄いみたいなので自殺でしょう
てかここの外廊下は柵を乗り越えようとしないと無理だし

品川Vでもお台場でもあったし大型物件ではやむを得ないのかもね
そのうち豊洲とかでもあるかもしれません

気にする人は気にするでしょうが
こういうことは大きな**にいると必ずあることなので仕方ないですね
63: 匿名さん 
[2008-07-28 01:08:00]
外廊下の内側に転落って前代未聞じゃない?
64: 匿名さん 
[2008-07-28 01:29:00]
よくあるよ。
65: 匿名さん 
[2008-07-28 02:18:00]
やっぱりタワーマンションは内廊下ですね!!
66: 匿名さん 
[2008-07-28 16:09:00]
ベランダからの落下のようです。
ベランダのないマンションではありえない事故です。
67: 匿名さん 
[2008-07-28 20:22:00]
ベランダの無いマンションなんてあるの?
豊洲や大崎や麻布十番の住友物件も実質室外機置き場だがベランダはあるし
68: ビギナーさん 
[2008-07-29 07:17:00]
ベランダがなかたったら、火事のときに大変そうだ。
69: 匿名さん 
[2008-07-29 09:00:00]
>>66
MIDの内側らしいですよ。
70: 住民さん 
[2008-07-30 13:25:00]
!?!?

転落とは、駐車場での転落事故ですよね?
住民には事故詳細&今後の対策について連絡がきました。
71: 購入検討中さん 
[2008-09-19 23:15:00]
人気のあるマンションと思ったが、掲示板は暗い話題ですね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる