住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:19:00
 

会員期正式価格も発表されました
否定的意見だけでなく、冷静な建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-25 12:53:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5

933: 匿名さん 
[2008-06-28 16:06:00]
BGMは別にグランドピアノなどなくても、館内スピーカーで全館流せますよ、たぶん。
うちのマンションはそうです。
内廊下まで流れているのはしつこいので、ロビーフロアに有線使って流せば良いだけのこと。
934: 匿名さん 
[2008-06-28 17:30:00]
だからカラオケが合っているって、この物件および住友には。
935: 匿名さん 
[2008-06-28 18:15:00]
BGMって『ビージーエム』とよむのですよ、カラオケとはよみまちぇん、934ちゃん。
すこしおりこうさんになれてよかったね〜♪
936: 匿名さん 
[2008-06-28 19:09:00]
>>935
エドはるみのような方ですね。
一緒にいると楽しそう♪
937: 匿名さん 
[2008-06-28 22:38:00]
エドはるみ?
きつくない?
938: 匿名さん 
[2008-06-28 22:51:00]
934さんの卓見を是非拝聴したい、逃げてばかりいないで。
939: 検証? 
[2008-06-28 23:31:00]
CTT唯一の長所と言われるエントランスだが、そんなにいいか?
だだっ広くて、見えるのはどぶくさい運河と工場。
ホテルライクねえ?
まあ、エントランスに住む訳じゃなかろうけど、それにしても間取り悪すぎだな。
間取りの件は擁護派がいっこうに出やしねえ。つまんねえの。
まじめな検討者が振り向くようなずばっとした回答聞きたいもんだね。
940: 購入検討中さん 
[2008-06-29 01:11:00]
私もエントランスが広すぎるのはちょっと抵抗ありますね。
大規模なタワーでも高級物件だとエントランスさえ入居者でないと分かりにくい感じで
ひっそりしていたりしますよね。
商業ピルやホールのように誰からも分かるようなエントランスやガラス張りの囲いは
不特定多数の人を引きつけるようでもあって検討から醒めてきています。
内廊下の雰囲気はいい感じなので、ホールも同等の雰囲気を漂わせてほしかったですね。
941: 物件比較中さん 
[2008-06-29 08:04:00]
今日、登録に行く予定ですが余り登録されてる方も多くないようで正直迷ってます。
住友の営業さんは営業電話が凄くて。。。。人気無いのかと感じてます。
その前にTOT見学してから登録しようと思ってます。
TOTはまだ70平米くらいのお部屋はあるのですかね?
TOT次第では登録見送りもありかな。。。。
942: 購入検討中さん 
[2008-06-29 08:59:00]
私も昨日登録してきましたが、結構賑わっていましたよ。
実は、その前に私もTOTチェックしてからいきましたが、もう住友のマンションを見ながら暮らす部屋かすごく高い部屋しかなかったので逆に決心が固まりました。(われわれは7千万くらいの予算ですが・・)
TOTの営業マンに、いろいろ説得されましたが、やはり完成後をイメージすると、卑屈にならなくてすむのはこっちかなと思っています。
943: 検証? 
[2008-06-29 09:03:00]
942はさ、
完成後も売れ残りをガンガン販売している中で住んで、
自分が買ったよりいい部屋が安く売られていくことに
卑屈さを感じなくていいんだ。えらいこと。
944: 周辺住民さん 
[2008-06-29 09:05:00]
私もいってきました。確かに賑わってました、でも相当の倍率になっちゃうんですかと営業に聞いたところ、要望書制度にしてるからこれでも、広告抑えてるんですよとか言ってました。確かにまだテレビとか新聞とかでは見てないですよね?
とか言いながら、私の部屋が倍率ついちゃうとショックなので、営業さんにはがんばってもらいたいです。
945: 周辺住民さん 
[2008-06-29 09:10:00]
943さんって
TOTの営業の方ですか?
あまり荒らしてると、御社の品位を疑われますよ・・
946: 匿名さん 
[2008-06-29 09:16:00]
このサイトはN村不動産(=TOTの営業マン)に牛耳られているからしょうがないよ。
CTTの営業マンもこうゆうの削除依頼ださないのかな〜。のんきですね(笑)
947: 匿名さん 
[2008-06-29 09:16:00]
943はどちらにも住めない悲しいお方だと思うよ。
スレみて「気持ちだけマンション購入希望者」として楽しんでんじゃないの?
さようなら。
948: 物件比較中さん 
[2008-06-29 09:23:00]
たしかに、このご時勢のなか、WCTでもいまだに値上げしたまま売ってる会社ですからね。
先週、このマンションのエントランスの参考になると思って見てきましたが、ここでも広すぎるエントランスがどうなのかな?っていう意見もありましたが、まだWCTも売っているので(何年売ってるんだろう)みると雰囲気の参考になりますよ。多分WCTの営業には悪いけど同じ会社の買うんだからまあいいでしょ。

まあ、私の場合の決め手は、とは言いながらも駅近の立地でしたけどね。
949: 検証? 
[2008-06-29 09:37:00]
943を書いたけどさ、
完成後も売れ残りそうなのが、事実になりそうか、
そうでないのかを、判断してみなよ。

批判する前にさ。
俺がなにか間違ったこと言ってるかよ?
950: 匿名さん 
[2008-06-29 09:46:00]
はいはい。
951: 申込予定さん 
[2008-06-29 10:12:00]
すみふさんは値引きしない会社で有名と聞いてますが・・・
952: 4丁目住民 
[2008-06-29 10:33:00]
豊洲4丁目に住んでますけど、こちらの物件でいいと思うのはなんといっても駅に近いとこかな。
豊洲は便利で離れがたいので今はこちらをメインに前向き検討中です。
953: 匿名さん 
[2008-06-29 10:36:00]
スミフが本当に値下げしない会社かどうかは自分で確認出来ますよ。

売れ残りの物件がたくさんあるので見に行って価格の交渉してみて下さい。もちろん、今より多めの予算をアンケートでは書き込んで下さいね。そうすると現実がわかります。住友の物件を購入するのなら住友を知る事も大事だと思います。
954: 匿名さん 
[2008-06-29 12:41:00]
今朝の日経に、オリックスが国内不動産に3000億円投資する、という記事がでてましたね。都市部のオフィスビルやマンションの割安感が強まったと判断、なんてありますが、不動産市況は今が底ということですかね?もしそうであれば、CTTは価格的にありかも。
955: 匿名さん 
[2008-06-29 12:45:00]
一般人はまだ永遠に下がり続けると思っているけど、今が底、今が買いでしょう。
956: 匿名さん 
[2008-06-29 12:52:00]
値下げしないので完売まで永遠に売り続けます。
957: 匿名さん 
[2008-06-29 12:56:00]
永遠に売り続けるうちに市況も上向くでしょう。
958: 匿名さん 
[2008-06-29 14:28:00]
今のマンション問題は、プチバブルといわれたこの数年から少し不況感へシフトしたと見て良いでよう。マンション価格が高止まりなので、景況感の悪化もあって、値上がりを見込んだ買い気配は
薄くなりました。今値下がりしているのは、郊外型で中小デベの物件中心です。都心の高級物件は
全く影響を受けないでしょう。豊洲は、二つの理由で上がることはあっても下がることはないでしょう。①大手デベであり販売期間が長くなっても持ちこたえることが出来る。②都心回帰の流れはこれからも強まる。③官民一体でのインフラ整備は計画通り進行している。加えて④オリンピック誘致次第で更に急騰する可能性がある。依然として勝ち組には変わりません。自分のライフスタイルの合えば、買いだと考えます。
959: 匿名さん 
[2008-06-29 15:41:00]
オリンピック誘致で「豊洲が急騰する」の因果関係が分からないのだが、どなたか解説を。

中央区の晴海四−五丁目(スタジアム)、築地(メディアセンター)、
駅と周辺空間が改良される勝どき(鉄道アクセス)、
江東区の有明(選手村)周辺への影響が大きいのは分かるのだが、
住宅のある豊洲二−四丁目にどれだけ影響があるのか?

BRTでも豊洲は対象から外れているし、
大会開催期間中に臨時バスがやってきて、東京湾花火大会と同じ雰囲気になるだけ?

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hb7200.htm
960: 匿名さん 
[2008-06-29 15:47:00]
ベッカムが来たときの淡路島くらいの盛り上がりと予想。
961: 匿名さん 
[2008-06-29 17:29:00]
今日行ってきました。魅力を感じ、購入を検討してもいい物件かと思いました。
予算と希望の階数と間取りを言ったら、登録済みという理由で別のフロアを勧めてきました。
会社の都合で販売してくる姿勢に疑問を感じました。抽選でもいいから好きな場所に住みたいなぁ
この調子だと完売はきびしいかなぁ〜
営業マンの本音は競合させたくないという印象を受けました
勝手な印象ですみません
962: 匿名さん 
[2008-06-29 17:59:00]
どの営業につくかはここに限らず重要だね。
別に絶対受け付けない訳じゃないでしょ。
希望のところにしないと自分なら
後悔するなあ。
963: 物件比較中さん 
[2008-06-29 18:33:00]
>953さん 自分の仕事に自信が持てないでしょ
964: 物件比較中さん 
[2008-06-29 18:52:00]
私も登録してきました。

確かに、希望のところはよりちょっぴり妥協しました。
でもそれで買えるなら抽選で落とされるよりましかなっという判断です。

まあ、いろいろな考え方があると思いますが、私の場合は多少の部屋の上下より
このマンションを買うことを優先しましたけどね。
当然これだけの戸数なので、おいおいでもいいかなとも思いましたが、
実は、WCTの時もそれで希望の部屋が買えなかったので、今度こそかな。
965: 申込予定さん 
[2008-06-29 18:56:00]
私も登録してきました。

確かに、希望のところはよりちょっぴり妥協しました。
でもそれで買えるなら抽選で落とされるよりましかなっという判断です。

まあ、いろいろな考え方があると思いますが、私の場合は多少の部屋の上下より
このマンションを買うことを優先しましたけどね。
当然これだけの戸数なので、おいおいでもいいかなとも思いましたが、
実は、WCTの時もそれで希望の部屋が買えなかったので、今度こそかな
966: 購入検討中さん 
[2008-06-29 18:59:00]
私も同感です。
967: 購入検討中さん 
[2008-06-29 19:00:00]
そもそも、何でこのサイトはこんなにも荒らされてるんですかね〜
この物件が売れてこんなにも困る人がいるご時勢なんですね
968: 購入検討中さん 
[2008-06-29 19:12:00]
うちは、家族4人で3LDKに決めたんですが、部屋の割り振りってこういうマンションの場合どうやってお使いになるんですか?
ライバル社さんでもいいので参考意見聞きたいですが・・・

因みにうちのちびは小学6年の男の子と、4年の女の子で、やっぱりリビングに面した部屋を
ちょっとプライバシー落ちますが男の子かなって思ってます。
969: 匿名さん 
[2008-06-29 19:18:00]
>968

失礼ですが、答えは簡単です。どのように使えば良いか困っている人に対する答えは、購入を止める事。こんな設計が下手な物件買わなければ良いのです。どうしてどうやって使えばよいか分からない様な物件を無理やり購入するのか、分かりません。

他のタワマンを数件、間取りだけでも研究してみたらどうですか?。ここが如何に酷いか気づきますよ。
970: 匿名さん 
[2008-06-29 20:02:00]
>969
TOTの営業?
971: 匿名さん 
[2008-06-29 21:28:00]
わたしは妥協しませんね。嫌じゃないですか、あそこの部屋だったかもしれないのに、なんて思いながら毎日生活するのは。うちは金持ちじゃないから、これが一生に一度の住宅買い物かもしれないし。ましてやまだ1期だしね。わたしの狙っている部屋は1期ではないので、いま登録している人はご安心を!
972: 匿名さん 
[2008-06-29 21:31:00]
>>970
TOT契約者でしょ。TOTの営業はもっと品があるよ。
973: 匿名さん 
[2008-06-29 21:41:00]
この物件の検討者はすぐにToT契約者のせいにする、本当に品のない人が集まっているね。
物件も品がないし丁度よいかね。
974: 匿名さん 
[2008-06-29 21:43:00]
だから検討中だって。TOTってやたらでるが、なに?すみふしか検討してないし。
975: 匿名さん 
[2008-06-29 21:43:00]
969です

残念ながらTOT関係ありません。

969に書いた<間取りだけで>という一言に豊洲の他の物件の関係者ではないという意味を込めたのですが、御理解頂けなくて残念です。ちなみに、角部屋が斜めになっているのが嫌でTOTなんか買いません。

理解出来ない人の為に、今ネットで簡単に見れる他の物件の間取りで良いものというと、五反田のプラウドでしょうね。
もう一度言いますが、<間取りだけ>ですよ、場所とか、価格とかを考慮せずに、間取りに関して言うとここは酷いです。

ポイントは、
部屋の中がデコボコしてない。
斜めの部屋、斜めのバルコニーが無い。
バルコニーがちゃんとある。
角部屋なら風通しが良いと分かる。
窓の無い部屋が少ない。
正方形に近い部屋が少ない。

など、極めて基本的に、素人でもわかる使いやすいものになってます。
是非、968さん 見てみて下さい。
976: 匿名さん 
[2008-06-29 21:47:00]
>>973
あ、972を書いたのは私だけど、私はここの検討者じゃないからw
誤解させてしまって申し訳ない!

TOT契約者も、高値掴みしても平気なほどお金余っている方々ばかりですから、
この時間に、こんな掲示板みているはずもないでしょうしねw
977: 契約済みさん 
[2008-06-29 22:45:00]
坪300万に満たない値段で安すぎる思って購入してるのに
高値掴みと言われても正直議論になりません!

もっともTOTがどこかで、安く販売してるなら話は別ですが・・・w
978: 匿名さん 
[2008-06-29 22:54:00]
次スレッドです
適当に移動してください

Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
979: 匿名さん 
[2008-06-29 23:27:00]
そりゃ、いい場所にこの値段で買ったんならそうかもしれないけど・・・
980: 匿名さん 
[2008-06-29 23:30:00]
>>977さん
CTTのようなMSを好む人の性向として、近隣物件を差し置いてNo1、近隣物件の人が羨む/損したと悔やむ、が必須なんだよ。
981: 契約済みさん 
[2008-06-29 23:39:00]
977ですが、私はTOT購入者です。
982: 購入検討中さん 
[2008-06-30 03:42:00]
私も登録してきました。

確かに、希望のところはよりちょっぴり妥協しました。
でもそれで買えるなら抽選で落とされるよりましかなっという判断です。

まあ、いろいろな考え方があると思いますが、私の場合は多少の部屋の上下より
このマンションを買うことを優先しましたけどね。
当然これだけの戸数なので、おいおいでもいいかなとも思いましたが、
実は、WCTの時もそれで希望の部屋が買えなかったので、今度こそ、かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる