住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:10:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-02-27 19:45:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part2

826: 匿名さん 
[2008-03-30 20:18:00]
よほど対策しないと、DWの窓を家具が突き破るのは確実だな。
30階でこれだ。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

独立行政法人防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター

長周期地震動による高層建物の大振幅に備える震動台実験(2008年1月)

5層鉄骨試験体の下に積層ゴムによる揺れの増幅装置を2層にわたって組み込み、高層階の大振幅床応答を再現した。住居と事務所等の室内環境を忠実に再現し、震動台に人工波を入力した。東南海・南海地震において想定される30階の床応答を若干うわまわる大振幅床応答(最大1.5 m)が5層にわたって再現され、システムキッチン・リビングやオフィスシステム等における危険性や耐震対策の効果を検証した。
実験の概要は(20080124.pdf)に示すとおりです。
下記映像には、試験体全景、オフィス、リビング、寝室、キッチンの映像が含まれています。


加震ケース(入力地震動)
1月24日 南海地震を想定した震動実験 (20080124_T.wmv) ←上記URLでこれを再生
827: 物件比較中さん 
[2008-03-30 20:21:00]
自殺的マンションだなw
バロスw
828: 匿名さん 
[2008-03-30 20:37:00]
>>766

2丁目へ外資系シティホテル誘致に失敗したみたいだから
大企業の本社誘致も必然と失敗するでしょ
有名どころが来れば大バケも可能だったんだけどねえ
まぁホテル誘致予定場所からパチンコ屋の駐車場の看板が見えるような土地じゃ
有名どころの誘致はちょっと厳しいわな
4丁目5丁目も含めての再開発だったらだいぶ違っただろうけど
829: 購入検討中さん 
[2008-03-30 20:56:00]
826を見ると高層階はちょっと躊躇してしまいますね。

コピー機があんな走る凶器になるなんて、キャスター付のテレビ台なんかも50インチのTVとAV機器を乗せて、総重量100KGの暴走車に大変身ですか。
冷蔵庫ものた打ち回っているし、床に座っていても座椅子ごと滑っていきそうだし、こんな揺れが何分も続くと思うと、生命は助かっても、PTSDは確実な気がします。こういう揺れはたとえ免震でも〜ここは違うようですが〜効果ないのでしょう。

この先、一生に1度か2度なのでしょうが。
830: 匿名さん 
[2008-03-30 21:01:00]
今日、案内のお知らせがきて、さっそく予約しました。
GWは結構混んでるみたいで、翌週にしました。
とても楽しみです〜。
831: 匿名さん 
[2008-03-30 22:23:00]
>>827, >>829
住友だから。あなたたちが望むようには安くならないと思うよ。残念でした。

バロスってなに?
ひょっとして2ch用語?

だとすると、そういう類の人がこのマンションを検討してるってこと?
そっちのほうが私には寒い。
832: 匿名さん 
[2008-03-30 22:27:00]
ますます坪450万が確信に近づいてきた。
住友さんよろしくね。即日完売するような価格つけないでね。
833: 申込予定さん 
[2008-03-30 22:52:00]
家も申込しました〜♪

4丁目の板状に始まり見続けてきましたが室内空間などに満足いかず待ち続けてきた甲斐ありそう!
場所も駅から5分以内とダントツで近いですよね。

家も抽選にならないことを祈ります。
今の家高く売れたから真ん中くらいの階で坪430位までなら予算内だし。
834: 匿名さん 
[2008-03-30 22:59:00]
豊洲を430で買うなんて・・・まぁ気に入ったならしょうがないですね。

豊洲の子供の多さしってますか?公園の様子みにいきましたか?
つい最近、事件がおきたの知ってますか?公立校の様子みましたか?

85平米で1億円超払うなら、それらを確認してからにしたほうがいいですよ。
835: 申込予定さん 
[2008-03-30 23:05:00]
833ですが・・・
子供が多いことが必ずしも全ての(ここの検討層である)人にとってネガ要素とは限らないと思いますよ。ウチも子供いますし、豊洲にもよく遊びに行きますし、PCTやTOT以上に4丁目の団地に多いことも知っていますが、寧ろプラスと思っています。
それよりも、芝浦とかの方が子供を育てる環境ではないと思っていますし。
豊洲には、私が通勤にありがたい立地であることに加え、少し郊外みたいな暮らしを家族とできることが逆に魅力なのです。
85平方の部屋を買うかは解りませんが、その程度の予算は考えています。
その予算ならもっと都心が買えるとかバカらしいとかよく言われますが、上述の理由でこのエリアに価値を見出しているわけですしそういう人も少なからずいるのではないでしょうか?
837: 匿名さん 
[2008-03-30 23:17:00]
三菱>三井>野村=住友
838: 購入検討中さん 
[2008-03-30 23:19:00]
まっ、豊洲は評価が分かれる土地だから仕方ないのでは?

しかしながら、批判派が叩き続けるほど価値を見出して高値で買っていく人が多い土地であるのも事実なのでは?
そういう人が地味に集まっていけばいいってのがデベの考えだろうし、後だしじゃんけんの住友はまさにその考えでしょ。
とにかくそんな感じだから、坪350万円でも400万円でもそれなりに売れていくと思うよ。仕様が期待できるのは間違いなさそうだし、そのような物件をちょっとばかり今が下がり気味だからと言ってPCT中古やTOTみたいな安値で出すはずがないよね。
スミフの今後を大きく左右する物件だろうし。


んーでもトヨススレに来て批判しまくる人って何モノなのかな?
好きだけど手が出ないものには意地悪したくなる子供みたいなかんじ。
840: 匿名さん 
[2008-03-30 23:44:00]
子供が多いのはいいことだと思います。決して悪くはない。

それとも老人が多いところが好きな物好きでもいるのだろうか。

間違って港南地区を港区だからという理由で買ってしまった人が後悔でもしてるんだろう。
子供を育てる環境じゃないよね。

ベイクレストタワーならまだ売ってるんじゃないかな。
そんなに豊洲が嫌ならそっちの方が安いよ。
842: 申込予定さん 
[2008-03-30 23:57:00]
新しいホーム頁見ましたが、想像通りのハイセンスな感じになりそうですね。
外見的にも今までの豊洲の垢抜けない感じとは打って変わって・・・
これは期待してしまいます。
その分予算も見ておくべきなのでしょうね。坪400万円程度は今は限界ですが・・・・・・。
843: 匿名さん 
[2008-03-31 00:03:00]
>>840
ここって暴落間違いなしってよそのスレに出ていましたが、ホントの所どうなんでしょうか?
マクロ的には下げ局面入りしたとの見方が定着している中、ここだけが上げ続けるというのも
ちょっと無理がある気がしますが。
844: 匿名さん 
[2008-03-31 00:10:00]
豊洲って何年も暴落する 暴落するって書かれてるけど

一向にそうならないね

ま 敵視してる人には残念だけど。
845: 匿名さん 
[2008-03-31 00:44:00]
もともと都心に住んでいるひとは、豊洲をバカにするヒマ人。
もともと田舎に住んでいるひとは、豊洲に憧れるミーハー。
それがココの掲示板の実情でしょ。

大きなお世話ですが、しかし、豊洲親派の人には、
盲目的で選択肢が少なすぎるような気がします。

1億円払うならもっと選択肢ありますよ。

少なくともこれまでに豊洲に住んでいる人たちの1.5倍払うわけですから。
846: 匿名さん 
[2008-03-31 00:52:00]
>845

内容は違ってないと思います、でもね

親派 って言葉ありませんよ。

シンパっていうのは、(シンパサイザー:sympathizer:同調者)という言葉の略です。

何となく当て字としては正しいと感じたのには同調します(言いまつがいみたいなもんですね)。

しんぱってパソコンで入力して出てこないの変だと思いませんでした?。
847: 匿名さん 
[2008-03-31 01:00:00]
豊洲に1億円は普通と思う人
豊洲に1億円はたけーと思う人 評価が分かれます
ま どうせ 人の金ですから
所詮掲示板なんて野次馬の集まりです。
852: 周辺住民さん 
[2008-03-31 18:33:00]
豊洲運河が潤うって?新しいHPに書いてあったが、
う〜〜ん、本当にこんな立地で潤うのか?
ここは駅に近い意外いいことはないだろうね
それも魅力だけどね
少し遠くても、キャナルワーフ位の立地だったらかなり引き立つMSに思えた
853: 物件比較中さん 
[2008-03-31 18:39:00]
眺望より駅近でホテルライクの生活をしたい俺にはピッタシな物件です。
結構価格高くても人気化しそうな雰囲気です。
GWの予約、取った人居ますか?
昨年TOT外れた方で、東雲や有明を買わずににじっと待ってた人が結構まだ居るかなと?
854: 匿名さん 
[2008-03-31 18:47:00]
>>853

予約入れました。
面積はそこそこでいいんですが高層をゲットしたい!
855: 匿名さん 
[2008-03-31 19:17:00]
【HPより】
赤坂、麻布、四谷、本郷、小石川…。徳川幕府の江戸入城以来、首都東京にて、時の要人名士らに住み継がれてきた屋敷町はいずれも“中心と絶妙な位置関係"という共通点があります。それは、喧噪から逃れるための格好の距離。東京駅3〜4kmが、都心居住の理想的スタンスなのかもしれません。「豊洲」もまた、東京駅約3.5km圏。この地に、都心居住の新たな理想が息づき始めています。

「赤坂、麻布、四谷、本郷、小石川・・・」って、すべて城南、城西なんだけどな。
856: 土地勘無しさん 
[2008-03-31 19:40:00]
箇条書きにまとまったものは大好きなので、
848さんのその能力を、なにか社会に役立つのもに活用して頂きたいと切に願います。
尚、ところどころにもちっとウィットにとんだ文にすれば、ファンも増えるかもしれません。
858: 匿名さん 
[2008-03-31 21:40:00]
「赤坂、麻布、四谷、本郷、小石川・・・」

この辺が憧れなのね。

スミフはこの辺の路線得意だよね。なんとか無理矢理関連付ける。端から見てるとむなしいだけ。

結局言いたいのはこの辺の価格に近くしちゃいますよってこと。
859: 匿名さん 
[2008-03-31 21:57:00]
赤坂、麻布は憧れだけど、あとの3つは(昔はどうか知らんが)あまり憧れじゃないなあ。
(だからといって豊洲がそれより良いとか言いたいわけではない。念のため)
860: 物件比較中さん 
[2008-03-31 23:22:00]
3LDKは中層階以上が中心なので、坪単価は坪380万円〜のようですよ。
861: 匿名さん 
[2008-03-31 23:27:00]
坪380なら売れ残りの凄まじさで伝説物件となってしまう危険性あり。
それも悲しいな。
863: 匿名さん 
[2008-03-31 23:41:00]
坪380万ならパークコート赤坂ザタワーにします
864: 匿名さん 
[2008-03-31 23:50:00]
そうかなぁ・・・坪/380万円位なら豊洲に高級感ある物件が欲しい人で払える人、そこそこはいると思うけどな。
ホームページ見ましたけどすごいですね。期待が膨らみます。
865: 匿名さん 
[2008-04-01 00:04:00]
シティタワーズのホームページあまりにダサすぎます。
これで坪400万とかいってたら何に考えてるんだか・・・
866: 匿名さん 
[2008-04-01 00:11:00]
住友不のホームページってどこもそんなモンでしょ。
ホームページの造りが凝ってないからやすくなるなんてありえんよ。
867: 匿名さん 
[2008-04-01 06:41:00]
>864
豊洲に高級感のある高額物件求めてる人なんているの?
豊洲の特徴は
・銀座から比較的近い
・他湾岸地区と比較して安い
・タワーが安い
・新しい街
そういうところがこれまでの人気の理由でしたが、TOTで他湾岸地区に近い価格になった途端に
人気が鈍化しましたよね。
住友には「都心に近く・新しい街で・買いやすい価格」という人気の理由を忘れないで欲しいですね。
868: 匿名さん 
[2008-04-01 08:03:00]
867さん
期待は分かりますが豊洲で最後の物件の根付け主であるすみふさんが安値で出すことは難しいですよ。しかも安っぽい物件なら兎も角、WCTパート2ですから。
869: 匿名さん 
[2008-04-01 09:00:00]
最後の物件じゃねーって!
870: 匿名さん 
[2008-04-01 10:02:00]
高値容認派って、どういうスタンスの人?

安い値段だと住人層が悪くなるからっていう、今豊洲に住んでいる人たちを見下している人?
すでに豊洲に住んでいて、ほらこんなに高額物件もできてすごいでしょって、ここにあやかりたい人?
豊洲に投資用に買ってる人?
単に住不関係の人?

高かろうが、安かろうが、いまさらマンションの仕様が変更されるわけないんだから、
普通に検討している人なら少しでも安い方がいいのでは?
それともそんな人ここには少ないの?
871: 周辺住民さん 
[2008-04-01 10:19:00]
もともと立地は悪くない場所だったから
大規模再開発で街の価値がどんどん高くなれば
当然 高値高級仕様のマンションが登場しても ちーっとも不思議じゃないけどね。 
ま〜売れるか 売れないかは判らないけどさ
街が発展してくってそう言うもんじゃないの
872: 匿名さん 
[2008-04-01 10:41:00]
豊洲に欲しくて予算に余裕がある人で、今までみたいな高倍率・廉価仕様ではない物件を望んでいるだけじゃないの?
873: 匿名さん 
[2008-04-01 11:04:00]
>870
安いと倍率が高くなって抽選に外れる確率が高くなるから。
ただ仰る通り、いまさら仕様が変更される訳ではないので
少々高くても良いから高仕様設定であって欲しいと望むのでしょう。
874: 申込予定さん 
[2008-04-01 11:15:00]
確かに今更の変更はないだろうが、住友の傾向(特に港南)、ホームページなど見るに仕様が一番期待持てそうであるのは事実。
それを待っていた身としては、PCTやTOTのような安値で出されれば恐らく殺到になると思うので、坪400万位まででじっくり良い部屋を選びたいと思うわけです。
875: 購入検討中さん 
[2008-04-01 11:17:00]
私も、もう、抽選落ちはこりごりです。
ゆっくりと、気に入った部屋を選べればいいと思います。
876: 近所 
[2008-04-01 12:32:00]
あまり安値と言わんといてくれや。当時はあれでも高かったんや。
877: 購入検討中さん 
[2008-04-01 12:49:00]
兎に角、あらゆる面で妥協ない物件であることを望むのみです。(仕様、それに見合う価格)
878: 匿名さん 
[2008-04-01 13:14:00]
高くてもハイグレード希望の方いらっしゃいますが、それって都心じゃだめなんでしょうか?
879: 匿名さん 
[2008-04-01 13:24:00]
>高くてもハイグレード希望の方いらっしゃいますが、それって
>都心じゃだめなんでしょうか?

だめです。
都心では高過ぎてそこまで手は出ません。
豊洲は都心ではありませんが、都心に近くて
都心よりは安いというのが魅力です。
都心並の価格ならパスです。
880: 匿名さん 
[2008-04-01 13:47:00]
そうそう
単純に坪単価比較だと400万でも都心で探せるかもしれんけど、
駅近財閥系タワーで限定すると、とてもじゃないが都心では探せない
高いほうが良いっていっても予算無制限の方はそもそも豊洲では探さない
881: 匿名さん 
[2008-04-01 13:47:00]
>879

そのとおり。

豊洲で価格も、グレードも一番がほしい。もちろん都心と同じ価格では意味がない。

これが希望ですよね。そして当然ですが、たとえばスミフの麻布十番より安いに決まってる。そして三井の豊洲よりはグレードも価格も上となる。そのように普通に考えると豊洲一番で都心より安いというのは現実的なのです。

どうせ豊洲に住むなら周辺豊洲住民ぐらいにはうらやましがられたいというのが本音ですね。地元の一部を差別するのは地元のみ。都心に住む人から見れば豊洲なんてスミフも三井もただの埋立地でしょ。でも、豊洲に住んでる人は、ここの価値がわかる。だから意味があるのです。
882: 匿名さん 
[2008-04-01 14:21:00]
ただ、敷地が狭いのでお庭も狭い。好みの問題だが、どうひっくり返してもTOTにはかなわない部分もある。ゆったりとしたお庭を羨むこともある。
883: 購入検討中さん 
[2008-04-01 14:23:00]
眺望無視、駅近でホテルライクの生活が出来ればそれだけでもGOODでしょ!
HPの内廊下気に入りました。エントランスは前が冴えない運河なのでまぁまぁでしょうね?
一応予約はいれました。私はセンタータワー?の低層階北側がほしいが、低層階駐車場だったかな?まぁ少ないけど汗水働いて稼いだ7千万現金であるから買える所買います。しかし、7千万でも20坪買えないMSだと決めるのも厳しいね!
884: デベにお勤めさん 
[2008-04-01 14:26:00]
7000万で20坪はちょっと厳しいでしょ。でも7500万なら検討余地はあると思うよ。
885: 購入検討中さん 
[2008-04-01 18:00:00]
駅から遠くなりますが、豊洲タワーの北の、ノースタワーはどうでしょう?
ここより、敷地には余裕があるようですが、更にもう一段価格が上がるのでしょうか?
同じぐらいなら、もう少し待って、比較して選択肢を増やすのも有りかなとも、思います。
886: ご近所さん 
[2008-04-01 18:21:00]
眺望無視は否めないけどノースの北西角で高層階なら
レインボーと富士山 東京湾花火は大丈夫でしょう
その分金額は張りますが…
887: デベにお勤めさん 
[2008-04-01 18:49:00]
>884
あの外観でそんなに高いのかここは・・・絶句!!
どっかの設計センスなしマンションと巷のうわさ通りと思ったからいらないや!
888: 物件比較中さん 
[2008-04-01 18:58:00]
前の書き込みで読みましたが、アジア系のバス営業があったそうですが、
エントランスで解らない言葉が飛び交う心配はないでしょうかね?
こんなことを気にするようじゃ見合わせた方がいいでしょうかね?
良い仕様で高い買い物しても、心配ごとがクリア出来ないMSかと思います。
皆さんどう思いますか?
889: 匿名さん 
[2008-04-01 19:24:00]
>>888
>エントランスで解らない言葉が飛び交う心配はないでしょうかね?
詳細は控えますが街自体解らない言葉が飛びかってますよ。
CTT横の三つ目通りは特に解らない言葉を話す人が多いです。
人によって気になる度合いは異なると思いますので現地で確認することをおすすめします。
890: 申込予定さん 
[2008-04-01 23:33:00]
ここ良さそうですね。
PCTやTOTに落ちた甲斐がありそうです。
豊洲最後で高級路線ということで1坪400万円位は見積もっていますが、
なるべく希望の部屋(センター・中層・西)を買えればと思います。
皆さんどのあたりが人気なんですか?
891: 匿名さん 
[2008-04-01 23:41:00]
>885

TOTの北に建つのは賃貸では?
892: 匿名さん 
[2008-04-01 23:55:00]
>>890
MRも価格も見ないで、申し込み予定って…。
893: 匿名さん 
[2008-04-02 00:15:00]
891さん>
賃貸ではないと思いますよ。現地に行くと「7月分譲予定」と書いてあります。

892さん>
これまでの豊洲物件について廉価故の中身に満足していない人もいると思うので、申込予定もいるんじゃないですか?
894: 入居さん 
[2008-04-02 00:19:00]
私は坪800万だと思うのですが。
400万じゃ安すぎますよね。ドバイや香港を見ても豊洲に400万や安いですね。低層500万高層1000万であれば特殊な存在になれると思います。
買った瞬間200万に下がろうが別にどうでもいいです
金じゃ買えないプライスレス
895: 匿名さん 
[2008-04-02 00:24:00]
買った瞬間半額以下。でも売れない?プライスレスですから。
896: 匿名さん 
[2008-04-02 00:35:00]
ドアのハンドルとかにダイヤでもいれたスペシャルルーム一部屋だけ作って894さんに
坪1000万で売れば、手間もかからずあぶく銭が手にはいりますね。
逃げたら、ダイヤをとって坪350万で普通に売れるし。
897: 匿名さん 
[2008-04-02 00:47:00]
いえいえ、こういう人たちの心をくすぐるのは
ダイヤではないでしょ。
部屋番号を特別に888号室とつければ8階でも
坪1000万で買うかも。
逃げたら8XX号室に戻せば普通に売れる。
898: 匿名さん 
[2008-04-02 01:01:00]
>893

と言うことは、デベが言う「最後の分譲」はウソなのね?
899: 匿名さん 
[2008-04-02 01:05:00]
航空写真もウソでしたね…。
901: 購入検討中さん 
[2008-04-02 02:18:00]
>>898
ノースタワーも、シティータワーズ豊洲でしょ?
WCTのアクアとかブリーズと同じ位置づけだから、シティータワーズ豊洲が、再開発地区最後の分譲というのは、合っていると思います。
902: 匿名さん 
[2008-04-02 07:50:00]
予算的な制約もあってショボイとか安値論唱えている人いますが、駅距離、デベ、建物仕様、
分譲時期(延期繰り返し)など種々のFactorを鑑みると、どう見てもここが今までで最高値
(恐らく皆さんが言うように400万円@〜)になることは疑いなく推測できますよ。
いざ出てみて高いと大騒ぎする方は、沢山中古が出ているPCTやTOTの残りに回られた方が
賢明です。
903: 購入検討中さん 
[2008-04-02 08:30:00]
>900
最寄り駅は豊洲 (しかも駅近)
住所も豊洲
近くても決して枝川にする意味がわかりません
枝川がそんなにお好きならあなたが枝川に引っ越しになってはいかが?
本当に美味しい(マジで)有名人が通う焼肉屋さん結構ありますよ。
904: ご近所さん 
[2008-04-02 08:53:00]
PCT購入者です。
皆さんパークは低レベルだの団地MSだのおっしゃってますが、購入当時は我々一般家庭にとっては結構お高い物件でした。
ロビーも供用施設も大理石で豪華だと思います。
目の前の東京湾沿いの遊歩道も気持のいい散歩道です。
こちらの物件が350や400万だのの設定でしたら、どなたかがおっしゃってたよううにPCTの未入居中古物件を購入したほうがよろしいのでは? 仲介手数料をはらってもお買い得かもしれませんね。
905: 物件比較中さん 
[2008-04-02 09:06:00]
今現在売り出し価格が高いからって高級で当時売り出し価格が安いから団地使用と決めつけるのはどうかな。
三年前と今では当然不動産価格が高騰している。
ようするに、CTT、豊洲タワー、PCTと比較するなら今同時に売り出したらどうかと考えるべきで当時安かったから低級で今高いから高級とは決してないし比較にならんな。
906: 匿名さん 
[2008-04-02 09:22:00]
904さん・905さん
仰る点は一理ありますね。(高騰要因)
但し、全てのMR見てきた限りでは、室内仕様や建物外観が劣る(CTT>TOT>PCT)のは概ね一致の見解だと思いますよ。
907: 匿名さん 
[2008-04-02 09:26:00]
CTTのMRは未だOPENしてないぞ〜
>全てのMR見てきた限りでは 
なんて言う嘘はつくな。
908: 匿名さん 
[2008-04-02 10:13:00]
まあいーじゃん、お買い得感があって庶民にも手が届いたのがPCT
もちろん時期的なものや仕様の低さ、三井の戦略なんかもあったと思う
仕様についてはアップグレード前提みたいな感もあったしね
んで豊洲に限らず小金持ちの心理を微妙に擽るのが住不物件
好き嫌いは別にして、確実に見掛けの仕様で差別化してくるしね
ただ欲をいえば同じ坪400だったらPCTの最上部プレミアだったかなぁ
まあ今となっては買えないけどね
909: 908 
[2008-04-02 10:15:00]
って偉そうに書いたけど、プレミアは400じゃ買えなかったかな?ごめんなさい
方角にもよるんだろうけど
910: 購入検討中さん 
[2008-04-02 10:32:00]
まっ人それぞれだね。

CTTは高いけどその「見掛け仕様」を指向する人がいるのも事実だし
個人的には自分もその類。

坪400でも都心一等地はそんなモンじゃ全く買えないものね。

と言うと江東区なんかでという批判レスが飛んできそうですが、
個人的には区とか車のナンバープレートとか全然気になりません。
911: 匿名さん 
[2008-04-02 10:43:00]
910いまはドコに住んでるの?
912: 匿名さん 
[2008-04-02 10:45:00]
>>904
失礼ですが、PCT分譲時期の他物件に比べると低仕様だったのは、
当時物件を探していた人からすると普通に認識されてた事実ですよ。
当時のPCTスレを見れば分かりますが。
913: 物件比較中さん 
[2008-04-02 12:25:00]
TOT発売時に、TOTの売れ行き好調で世の中金持ちが多いのを現実に知った。
そして私は抽選3度外れ諦めた。
ここはTOTより高いと噂だが、それでもそれなりに売れてしまうんでしょうね?
CTTのなかでも、安い部屋は結構倍率が付く予定かな?
ただ、あまり高すぎると他の物件同様に買い手が来ないのも現実だね?
914: 匿名さん 
[2008-04-02 12:52:00]
>>913
TOTに3回外れたということは資金的、もしくは年収の問題か勤務先の審査で弾かれた可能性が高いような。。。
CTT大丈夫ですか?
915: 購入検討中さん 
[2008-04-02 13:47:00]
>912
PCTのどう言うところの仕様が低いのですか?
CFT、アップル、スターコート、シエル、豊洲タワーとすべてチェックしましたがそれなりにゴージャスでしたよ。 
黒木瞳、田村正和、そして今回
CCTはどんなタレントを使ってくるのか楽しみです。
916: 申込予定さん 
[2008-04-02 13:54:00]
PCT、豊洲タワーまでは何とか少し高級リーマン家庭が購入できるかもしれませんが、ここがもしもそんなに高くなるのならいったいどんな職業のかたが購入するのでしょうか?
今検討中の方々はリーマン? それとも医者か弁護士? 同じ建物に住むのですから興味があります。
ちなみに私は飲食店経営ですが。
917: いつか買いたいさん 
[2008-04-02 14:06:00]
俺もそう思うよ。
いったいどんな職業の人が買うんだろうってね。
購入価格にもよるけどだいたい何年のローンを組んで月々の返済予定はいくらの予定なのか興味ありますね。
なんでみんなそんなに金あるの?
918: 購入検討中さん 
[2008-04-02 14:31:00]
>914

当時は現金3000万あり、少ないですが年収1000以上です。
当時は3〜5倍以上の人気部屋を応募したので仕方ないかと思いましたがね〜。

ここ平均坪350以上したら、アホらしいので買うのは止めます。
他の中古タワー広い部屋を買います。

外見がセンスないし、買えてもカーテン生活しそうですね?(笑)
919: 匿名さん 
[2008-04-02 14:32:00]
すみふの知人に聞いたのですが
「結構ふっかえた値段出してくるよ」
「1回値段公表したら会社方針として値下げはしないよ。竣工後1年
以上じゃないとないな」
ということで、知人も売れ残り必死と予想しているようです。
そろそろ銀行等もローン審査厳しくなってきて、年収制限が厳しくなってきてるご時勢で
ローン審査通らず、購入できない人も増えるであろうってことです。
ふっかけた値段が知人の基準なのでどれくらいかは分かりませんが、
不動産市場の地価の下落等は一切考えていないということです。
情報までに。
920: 匿名さん 
[2008-04-02 14:45:00]
> 919

まったく想定内ですな。
と言いますか、スミフの価格設定はここに限らずどこもそんな感じ。
921: 匿名さん 
[2008-04-02 15:44:00]
>>917
アッパーは∞だから置いといて、
年収1000万強、頭金2〜3千万がボーダーじゃない?
頭金はコツコツ貯めた人も居れば株で当てた人も居るだろうし援助の場合もあるでしょう
カツカツ生活は免れないけど、2馬力だったら現実味もある
5000万30年の借り入れで月20万前後の支払い+管理費って感じじゃないかな?
922: 匿名さん 
[2008-04-02 16:26:00]
ココ買うなら 年収1,000万程度じゃ 頭金相当ないとキツイよ
あくまで例だけど
借入れ5000万 年利3% 30年 
返済月210,000万 管理費修繕35,000円 駐車場代25,000円
これで毎月27万 年間3,240,000円

可処分所得が6,500,000円だとして
6,500,000−3,240,000=3,260,000円
月27万しか残らない
ココから 本当の生活が始る
奥さん子供いて 車所有してたら・・・ カツカツだぜ
923: 購入検討中さん 
[2008-04-02 17:12:00]
>922さん

918ですが、カツカツ生活などしたくありませんから
中古タワー広い部屋の方がベターです。

豊洲なら、最近キャナルワーフが安くなって来たので
100㎡前後の部屋を探します。

眺望はこちらより断然いいし、天カセ付きで内廊下他などなど・・・
なにより借り入れローンが少なくなるのがいいね(笑)

しかし、年収1000万以上でも新築タワーははかない夢とはね〜
いやな世の中です(笑)

それも、ここ豊洲でも買えないには参った!
924: 匿名さん 
[2008-04-02 17:27:00]
年収1000万円超でたかが豊洲の新築マンション買えないなんてそんなバカな話ですよね。
それが現実になったら、さすがのすみふも値下げてくるかもしれませんね(笑)
しかし、銀行が貸し渋りを始めたら現実に1000万円超の年収の方が買えないなんてことあるんですかね。
貸し渋るのは年収500万円程度かと思っていましたがどうなっちゃんでしょうか。
925: 匿名さん 
[2008-04-02 17:43:00]
そんなに無理しないで川崎、横浜、大宮、市川などにしたらどうですか?。みんないいとこですよ。
豊洲が都心かは別として、23区内のMSを年収1000万ぐらいのサラリーマンが買えないなんて特に不思議じゃないでしょ。通勤時間が1時間以上のサラリーマンなんてそれこそ何万人もいるわけで、それが嫌なら頭金をコツコツためるべき。それをしないで値段が高い方が悪いなんてどうかしてる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる