東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ上野の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 根津
  6. ザ・ライオンズ上野の森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 21:22:00
 

不忍池・上野公園が南側に広がる絶好ロケーションの希少性高いマンションです。

物件概要
交通 東京メトロ千代田線「根津」駅下車徒歩2分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地下1階、地上19階建て、共同住宅
●セントラルタワー/鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地下1階、地上19階建て/186戸(ゲストルーム1戸含む)/3630.39m2
●ウェストレジデンス/鉄筋コンクリート造、地上3階建て/11戸/660.42m2
●サウスレジデンス/鉄筋コンクリート造、地上5階建て/15戸/1142.67m2
総戸数 212戸(住居211戸、ゲストルーム1戸)
専有床面積 70.05m2〜 156.76m2
間取り 2LDK+WIC〜4LDK+WTC+N+SIC
管理形態 管理組合設立後、大京管理株式会社に管理委託
販売価格 7,000万円台〜28,000万円台(予定)
最多販売価格帯 8,000万円台(千万円単位)(予定)
竣工日 平成20年3月25日(予定)
入居開始日 平成20年3月28日(予定)
販売予定時期 平成19年3月中旬
施工 戸田建設株式会社
設計 株式会社日建ハウジングシステム・戸田建設株式会社
売主 株式会社 大京

[スレ作成日時]2007-01-05 11:05:00

現在の物件
ザ・ライオンズ上野の森
ザ・ライオンズ上野の森
 
所在地:東京都文京区根津2丁目36番2他(地番)
交通:東京メトロ千代田線根津駅から徒歩2分
総戸数: 211戸

ザ・ライオンズ上野の森

263: 周辺住民さん 
[2007-10-21 20:01:00]
>>261
東京の地下鉄は、地上図とリンクできない人にはつらい。
結果、JR至上主義になる。
264: 購入検討中さん 
[2007-11-04 21:25:00]
物件の購入を検討しています。
根津の近辺は富裕層が多い事、エリアにハイグレードの新築分譲マンションが殆どない事、公園に近い事、駅近という条件を考えると資産価値は高く値下がりはしにくいと判断しています。
皆さんはどうお考えですか?
265: 周辺住民さん 
[2007-11-05 09:19:00]
>264

>富裕層が多い
文京区の中でもこの辺はチープなとこです。この辺元はラブホ街ですよ。

>ハイグレードの新築分譲マンションが殆どない。
そのとおり、この辺に似合わないから。ここもそうですよね。特にハイグレードじゃないですもんね。

>公園に近い事。
レゲエのおじさんの集合する公園ね。

>駅近
地下鉄の駅一か所のみって、都心では珍しい利便性の低さね。
266: 匿名さん 
[2007-11-05 09:39:00]
ホテルはあるけど、ラブホじゃないのもあるけどね。

それより道路向こうの、南側の敷地が問題でしょ。
高層マンションが建つ噂が前からあるから。
267: 購入検討中さん 
[2007-11-05 22:02:00]
>265さん
確かにそうですね。
仲町通りとか近いですし。笑
ただ、上野ルネッサンスタワーが殆ど中古で売りにでていません。
たいていタワーマンションの場合転売目的の売りが多いのですが。
中古でも大きくは値崩れしないと思うのですが。

ハイグレードかどうかはおいておいて、新築マンションが中々分譲されないエリアなのかと思います。
大学や病院も近いので賃貸需要としては強いと判断しています。
でも街があまり好きではなく正直迷っています。
268: 匿名さん 
[2007-11-06 10:09:00]
ここで空気の悪さは感じませんか?
喘息持ちなんですが…
調べましたら文京区・台東区は喘息発生率が高いとのことで…
269: 匿名さん 
[2007-11-06 10:21:00]
>>267
ここは、本当の意味でのタワーマンションではありませんので。
270: 物件比較中さん 
[2007-11-12 20:49:00]
本当の意味のタワーマンション???
??
271: 匿名さん 
[2007-11-12 21:31:00]
一般的に20階建て以上が「超高層」だから、「タワー」であって、
19階建てはタワーではないってことじゃないの
272: 購入検討中さん 
[2007-11-17 11:02:00]
ここも市川の物件と同じ構図だね。

設計に日建
建築に戸田建設

清水建設の陰に隠れてわかりませんが、市川の物件のJVのひとつに戸田建設が含まれています。

ここの設計担当の日建ハウジングは、日建設計の子会社。

施工監理はどうなんでしょう?

鉄筋現場確認は戸田建設に丸投げだとかなり危険。

本当に問題なければよいのですが。
273: 住まいに詳しい人 
[2007-11-20 00:13:00]
あまりこのマンションが人気ないのか。
購入者が構造に無関心なのか。

契約者さん、ライオンズにしっかりと説明求めた方が良いと思うよ。

市川の物件は、JVなので、主幹事である清水建設は現場監督等の頭を動かす仕事しかしてなくて、実際の建築は、戸田建設をはじめとする他の工事業者が担当した可能性が高いのですから。

それにここは、高さ60メートル超の超高層建築ではないので、大臣認定は不要。市川のように国交大臣が助け船出してくれないかもよ。
274: 物件比較中さん 
[2007-11-21 01:07:00]
通常は構造(まして施工)まで気にすることはないのでは?
大京に説明してもらって損は無いでしょ。
大京が本当のことを説明する前提じゃないと、
あんまり意味が無いけど…。
275: 購入検討中さん 
[2007-11-21 19:59:00]
文京区といっても、ほとんど台東区。街の雰囲気も、文教地区とはいえない。東大、東京芸大には近いけど、それは本郷通り、上野の山を越えた地区。谷根千といっても、あきらかに谷中、千駄木とは空気が違う。南の低層を検討していますが、すでに空部屋少ない。これだけ順調に売却済みになる理由が分からないのです。都心の駅近のわりに商業地ではなく、上野公園に隣接している。毎日、動物園に行く人ならりかいできますが・・。
276: 元、検討者 
[2007-11-21 20:23:00]
住所上は間違いなく文京区です。
谷根千という言葉は、某雑誌によって作られた言葉であり、
別に嬉しくは思ってない地元民もいます。
都心なのかどうかは疑問符ですけど。
277: 匿名さん 
[2007-11-22 01:10:00]
仮にもし台東区だとしても、文京区根津よりは池之端の方が響きは良いな。
278: 申込予定さん 
[2007-11-22 01:15:00]
確かに台東区池の端の響きはいいかも・・・。
でも、台東区よりも文京区のほうが明らかに価格評価が高いのが実際。
誰が聞いても台東区よりも文京区のほうが格上。
279: 匿名さん 
[2007-11-22 09:51:00]
文京区池の端だったら価格はめちゃ上がりそう。
たぶん文京区でもかなり上位になると思う。
そんで台東区湯島のほうがよかったかも。
280: 21 
[2007-11-22 09:55:00]
そういえばアド街の池之端でこの物件も出てましたよね、根津なのに。
281: 匿名さん 
[2007-11-22 10:07:00]
根本的には戸田建設は良い会社だと思います。鹿島や清水や竹中よりも。
283: 匿名さん 
[2007-12-06 14:58:00]
いよいよ完成間近だけど、誰も見てないんでしょうか。
入居が時期が近づいてきました。
すでに一部の植栽も植えられていますよ。
285: 契約済みさん 
[2007-12-25 17:59:00]
池之端の方が響きがいい?なるほど、人それぞれなんですねえ。
つまり、文教地区だから買う人もいれば、そんなこと1mmも考慮しない人もいるってことで。
286: 匿名さん 
[2007-12-25 18:51:00]
>285
人それぞれというレベルでなく池之端のほうが響きがいいよ。
「かわむらとフォルクスでかわむらのほうがおいしい?なるほど、人それぞれなんですねえ」といってるようなもん。
287: 匿名さん 
[2007-12-25 19:56:00]
>>285
文京区だから文教地区?
288: 契約済みさん 
[2007-12-27 19:10:00]
YES!!
290: 匿名さん 
[2008-01-08 21:46:00]
ついに完売しましたね!最後は安く売ったのでしょうか。
291: 匿名さん 
[2008-01-08 22:02:00]
お隣でモデルルームをやっていた日暮里駅前タワーに比べると随分遅い完売ですね。
292: 購入検討中さん 
[2008-01-08 23:28:00]
さすがライオンズですな。
293: 契約済みさん 
[2008-01-15 18:53:00]
さすがですね
294: 契約済みさん 
[2008-01-20 13:09:00]
坪320万円超で購入しましたが、最近の地価値下がり、マンション値下がりが気になります。
ここの物件もやはり下がるのでしょうか。駅近といっても山手線と違って根津駅ですし。。。
高掴みしてしまったのかと思うとがっがりします。 優良物件ならそれ程暴落はしないと思うけど。
295: 匿名さん 
[2008-01-20 15:13:00]
中古物件はいまだに強気の価格が多いです。

マンション値下がり論に惑わされないようにしましょう。
ここは郊外物件ではないのですから。
296: 契約済みさん 
[2008-01-26 17:44:00]
それでも根津駅ってマイナーなイメージですよね。ここはライオンズの中でもプレミアムマンションなはずだけれど、将来ずっと価値が保たれるような優良物件では無さそうですが。
297: ご近所さん 
[2008-01-28 12:00:00]
池之端住民でアンチ赤札堂の人は宅配利用or御徒町(多慶屋・吉池・松坂屋・クイーンズ)がほとんどです。
ライオンズもそうなるのではないでしょうか?
歩いてスーパーに行くような人がこんなべらぼうな値段を払うとは思えない・・・。
298: 契約済みさん 
[2008-02-03 01:14:00]
今日、両親が上京したついでにどこか見てみたいというので現地に行ってきました。外を覆う囲いも取れて外から見る分には出来上がっているように見えます。土曜というのにとても大勢の人たちが植樹・庭づくりなどに働いていらっしゃいました。前の道を歩いていると若い男の子が仕事に疲れたのか、若い男の子特有といってもいいあの座り方で休んでいます。行き過ぎた背中で「ぼっとしない!」としかられた声が聞こえてきました。何だかそんな一場面に建設会社の人々(下請けの方なんでしょうが)の真摯さと、追い込みで忙しくされているのだなという気持ち、そしてその対比のしかられた男の子にふとほほ笑んでしまいました。もうすぐ内覧会ですね。
299: 入居予定さん 
[2008-02-03 23:09:00]
外壁ももうできたのでしょうか?
内覧会もうすぐですね。楽しみですね。
301: 地元不動産業者さん 
[2008-02-04 22:51:00]
実際の物件を見ると、価格なりの仕様、所在だなと
思います。
そんなに悲観的にならないほうがいいと思いますよ。
坪350万円程度と考えても大丈夫だと思います。
302: 近所をよく知る人 
[2008-02-05 18:20:00]
この手の掲示板を見なれてないからか、「それ高掴みですよ」と丁寧にご忠告される方の真意がよくわかりません。批評家?
303: 匿名さん 
[2008-02-05 20:23:00]
どんな物件の掲示板にも
販売前だろうと完売後だろうと、
批判したがる部外者がいますから、
気にせずスルーで。
304: 匿名さん 
[2008-02-05 21:02:00]
今日、上野の池のあたり歩いたんですが、ものすごいインパクトありますよこのマンション。
景観にいいのか悪いのかわかりませんが、池側の部屋はものすごくいいと思いました。
305: 入居予定さん 
[2008-02-05 22:29:00]
> ものすごいインパクトありますよこのマンション

ですね。ルネッサンスと比較するからでしょうか、とても横幅のある建物に思えますね。

そろそろ内覧会ですね。週末に通りがかったのですが、植栽もだいぶ作業が進んで入り口あたりもだいぶ雰囲気が出てきましたよ。
306: 入居予定さん 
[2008-02-05 23:12:00]
新新価格とか言われて高すぎるといわれたいましたが、
結局物件としては十分ありうる相応の価格付けだったような気がする。
池側から見るとホントにインパクトありますよね、このマンション。
307: 匿名さん 
[2008-02-06 17:22:00]
>結局物件としては十分ありうる相応の価格付けだったような気がする。
それは感じます。
できあがりで落胆することが多いマンションですが、これはできあがったほうが価値が上昇するなかなかない例じゃないかと思います。
池側からみたあの圧倒的な威圧感をみて欲しくなる人は結構いると思います。
威圧感がありすぎるので、景観に悪いとか嫌いな人も当然いるでしょうが。
308: 匿名さん 
[2008-02-09 23:58:00]
中古嫌いの方もいます。
309: 契約済みさん 
[2008-03-05 09:56:00]
もう今月か、鍵引き渡し
310: 契約済みさん 
[2008-03-06 00:10:00]
1階エレベータホールの赤い壁の色が不気味です。自転車で1200円/月は高すぎでしょー。
311: 匿名さん 
[2008-03-06 00:44:00]
ここ、まだ売れ残っているのね…。
312: 匿名さん 
[2008-03-06 06:49:00]
本当だ。3戸ありますね。
池側から見て欲しくなる人、ってのが買うんでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる