東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00
 

志村坂上、志村三丁目徒歩6分

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

現在の物件
プラウド志村城山
プラウド志村城山
 
所在地:東京都板橋区志村2丁目13-3(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩6分
総戸数: 99戸

【三田線】プラウド志村城山【板橋区】

953: 匿名さん 
[2008-11-08 13:19:00]
ここの配水管洗浄どうやるんだろう?
洗浄車置くスペースなさそうなんだけど。
大丈夫かな?
954: 匿名さん 
[2008-11-08 20:09:00]
>>950
料理好きな奥様とかの問合せじゃないの?
IHとかが希望とか?
初めからのビルトインコンロは良い物じゃない場合もある
MRでみて分からないのかな?
あ、HPでみるとハーマンっぽいね・・・とにかく機能の問題での問合せだと思います。

>>953
消防車は入れると以前見た事あるけど?
前のマンションに来ていた業者の洗浄車はそんなに大きくなかったよ
消防車が入れるなら余裕で入れる
955: 匿名さん 
[2008-11-09 23:15:00]
>>954
サンキュー
956: 匿名さん 
[2008-11-10 00:14:00]
コンロの型番は、火災保険に加入する際に代理店から聞かれます。

自動停止付きの高機能コンロの場合、保険料が割引になるのです。

それが型番の問い合わせの理由と考えられます。
957: 匿名さん 
[2008-11-10 19:22:00]
>コンロの型番は、火災保険に加入する際に代理店から聞かれます。

火災保険って、このマンションだといくらぐらい何ですか?
もう、契約された方いますか?
958: 匿名さん 
[2008-11-10 20:24:00]
そうなの?
火災保険手続きしたけど、コンロの型番なんて聞かれなかったよ?
保険会社によるの?
959: 匿名さん 
[2008-11-11 12:58:00]
>保険会社によるの?

  どうなんでしょう?
960: 匿名さん 
[2008-11-11 13:08:00]
説明会のときなど、野村から紹介された保険会社の場合、野村から先方に情報がいきますので、契約者が答える必要はないみたいです。

うちは別に契約しましたが、コンロの型番を聞かれました。
961: 匿名さん 
[2008-11-11 14:37:00]
そうでしたか。

ありがとうございました。
962: 契約済みさん 
[2008-11-11 17:49:00]
火災保険って入るべきですか?
963: 匿名さん 
[2008-11-11 18:39:00]
火災と地震両方入るべし
964: 匿名さん 
[2008-11-11 18:48:00]
>>957
契約の内容によるのでは?
家財とかいろいろも入れると高くなる。
うちは家財はいいやと思ったので、14万くらいだったかな


>紹介された保険会社の場合、野村から先方に情報がいきますので、契約者が答える必要はないみ>たいです。
そうなんだ。安心した。
965: 契約済みさん 
[2008-11-11 19:25:00]
私、紹介されていないんですけど…

いつ紹介されたのでしょう?

>うちは家財はいいやと思ったので、14万くらいだったかな

14万円って、1何年間分ですか?
1年って事はないですよね?

>火災と地震両方入るべし

マンションでも地震は必要なんですね。
勉強になりました。
966: 匿名さん 
[2008-11-12 01:06:00]
資料送られてこなかった?または、貰ってませんか?
担当者に聞いてみましょう。

保険証券には
地震は年払いで(期間も一年)6千円くらい
残りが基本保険料って書いてあった。
火災は一時払いって書いてあるな・・・
保険期間は35年ってあるから、また後で払うのかな?
なんか忘れちゃいました〜すいません。担当の人のお勧めというのにしちゃったので

誰か詳しい人お願いします。
967: 契約済みさん 
[2008-11-12 09:27:00]
先日、野村に電話して聞いたところ、
「ローン契約会のときに、野村お勧めの火災保険と、
提携ローンお勧めの火災保険の説明があります」と言われました。
それぞれ、「団体割引がききます」とのこと。
その説明を聞いてから、自分で他の損保会社を探しても、
スケジュール的には、十分間に合うそうです。
確かに、今週末とかに、火災保険のセミナーが、野村でありますよね。
968: 匿名さん 
[2008-11-12 14:10:00]
>資料送られてこなかった?または、貰ってませんか?
>担当者に聞いてみましょう。

 貰っていません。送られてきていませんが・・・

967さんによると安心してもよいと判断して良いのですかね!
969: 契約済みさん 
[2008-11-12 15:48:00]
いまさらですが、キッチンのつり戸棚を外しておけば良かったと思い始めている今日この頃です。
970: 匿名さん 
[2008-11-13 17:13:00]
969>
リフォームの時に変えてみては
2つのパターンが楽しめていいんじゃない?
971: 匿名さん 
[2008-11-13 17:24:00]
最近プラウドマンションに導入されている、LUXmoreキッチンはいいですよね♪
972: 匿名さん 
[2008-11-15 11:59:00]
立体駐車場にトヨタのエスティマを置けない場所ってありますか?
973: 匿名さん 
[2008-11-16 02:24:00]
営業さんに聞いてください
974: 匿名さん 
[2008-11-16 14:45:00]
あといくつ?まだ残ってるのかしら
975: 匿名さん 
[2008-11-16 17:02:00]
雨の日の夕方①
雨の日の夕方①
976: 匿名さん 
[2008-11-16 17:05:00]
その②
その②
977: 匿名さん 
[2008-11-16 17:06:00]
その②は三徳さん横の通りです。
978: 匿名さん 
[2008-11-16 17:08:00]
その④
その④
979: 匿名さん 
[2008-11-16 17:08:00]
その⑤
その⑤
980: 匿名さん 
[2008-11-16 17:09:00]
その⑥
その⑥
981: 匿名さん 
[2008-11-16 17:10:00]
その⑦
その⑦
982: 匿名さん 
[2008-11-16 18:09:00]
なんだかお城のようですね
うらやましいです!
983: 匿名さん 
[2008-11-16 18:41:00]
電線の多い場所ですね
984: 匿名さん 
[2008-11-16 19:00:00]
クレーンが無くなっている!!!!
985: 匿名さん 
[2008-11-16 21:45:00]
その2の写真を見ると、三徳が夜1時まで開いているのは非常にありがたいですね!
986: 匿名さん 
[2008-11-16 22:50:00]
>三徳が夜1時まで開いているのは非常にありがたいですね!

以前は8時でした。三丁目のスーパーが1時まで開いているので、対抗上
オープンせざるをえなかったのだと推定します。

大型スーパーは便利なのはいいですが、後から出来たほうがたいてい大きかったり
するので、小さいスーパーは負けてしまうことが多いみたいです。最近の経済状況
だと、どこのスーパーが撤退してもおかしくない。
987: 匿名さん 
[2008-11-17 07:38:00]
コンビニとワークスタイルの変化の関係で、スパーの深夜営業は今の時代仕方ないですよね。

昔は、元旦はどのお店もお休みでした。
しかし今は・・・ほとんどのお店が営業をしています。
それを見ると、数時間前は年末モードだったのに、正月モードに変わってる!!
スゲーと思いますが、従業員さんのご苦労を考えると複雑です。
ただ、ヤマダ電機ではそういった従業員の負担を減らすために、元旦営業は辞めたそうです。

深夜営業に関しては、結局コストパフォーマンス的には夜の8時までだろうが、24時間営業だろうがほとんど変わらないそうです。
冷蔵庫も、営業をしていなくても動いているし、メンテナンスは深夜行なっているし・・・

今後どうなっていくのでしょうね。
988: 匿名さん 
[2008-11-17 10:32:00]
>小さいスーパーは負けてしまうことが多いみたいです。

三徳さんは、大きいほうですか?

http://www.santoku.co.jp/
989: 契約済みさん 
[2008-11-17 11:29:00]
三徳は、小さいほうです。
志村3丁目の駅前に、大きなサミットがあります。
前野町ほうにいくと、イズミヤがあり、アカチャン本舗等が入居しています。
近所に住んでいますが、三徳は、サミット、イズミヤに比べて、若干高級であったり、珍しい食材等売っているので、
重宝しています。
なお、野菜は、スーパーではなく、産地直送の「つくばの野菜畑」を利用しています。
(マンションから、徒歩10分ほどでしょうか。)
991: 匿名さん 
[2008-11-17 17:16:00]
>あといくつ?まだ残ってるのかしら

あと6つではないでしょうか?
992: 匿名さん 
[2008-11-17 17:26:00]
志村エリアには、もうマンション用の土地少なくありませんか?
坂下や駅から遠いところなら今後もマンションが立つ可能性があると思いますが・・・

そうすると、このマンションは非常に興味があるのですがいかかですか?
993: 契約済みさん 
[2008-11-17 17:34:00]
>あといくつ?まだ残ってるのかしら

下のページによるとあと3つとなっていますよ。
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...
994: 契約済みさん 
[2008-11-17 18:51:00]
公式HPの間取りを見ますと、あとJタイプのみ残ってるみたいですね。
995: 匿名さん 
[2008-11-17 19:49:00]
Jが3つって・・・住宅情報ナビを見ると11/12の時点では、Jは2つのはず?!
キャンセルがでたのかな?
996: 契約済みさん 
[2008-11-17 19:55:00]
あっホントだ!

Eタイプ602
Iタイプ208 308 606
Jタイプ209 805     

がまだ先着受付中でしたね。
997: 匿名さん 
[2008-11-17 22:13:00]
今のご時世、ローンが払えなくなり、キャンセルをせざるを得ない人もいるのは仕方がない。
998: 匿名さん 
[2008-11-18 00:55:00]
購入しても、ローンが払えず競売になって出て行かれる方もいることでしょう。
999: 匿名さん 
[2008-11-18 01:36:00]
野村の物件ってどこもそうなんですよね
予想外に売れ残っているとローン払えなくてキャンセルのコメントもお決まりw
1000: 匿名さん 
[2008-11-18 07:30:00]
>予想外に売れ残っているとローン払えなくてキャンセルのコメントもお決まりw

残り3は、検討していると思いますが・・・
1001: 匿名さん 
[2008-11-18 08:42:00]
>購入しても、ローンが払えず競売になって出て行かれる方もいることでしょう。

このクラスのマンションだと、そういう人は滅多にいない。
1002: ご近所さん 
[2008-11-18 09:19:00]
長くなってきたので、次のスレ作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43963/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる