東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00
 

志村坂上、志村三丁目徒歩6分

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

現在の物件
プラウド志村城山
プラウド志村城山
 
所在地:東京都板橋区志村2丁目13-3(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩6分
総戸数: 99戸

【三田線】プラウド志村城山【板橋区】

933: 購入検討中さん 
[2008-11-05 13:16:00]
929です。

新耐震マンションでも約6万戸が大破・中破
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/56/

こんな記事を読んでフームと考えておりました。

どちらにせよ設計変更するような立て直し方はしないだろうし、
特に気にしない事にしました。

回答いただいた方ありがとうございました。
934: 匿名さん 
[2008-11-05 18:18:00]
>将来って、立て替えは70年後くらいだよね。地震とかいったらきりがないけど・・・
 
そんなに先なんですか?!

そういえば、最近のマンションは10年経っても新しい。
ヴィオスガーデン志村城山とか本当に最近建ったって言われてもおかしくない。
中古でも高く売買されているし。
935: 匿名さん 
[2008-11-06 13:12:00]
三田線のリセールスバリューは、赤羽などと比べて高いとなんかの雑誌で読んだことがある。

なぜだろう?
936: 匿名さん 
[2008-11-06 17:50:00]
大手町直結である。沿線に繁華街がない。埼玉方面へつながっていない。横浜まで
一直線。(芝白金で乗り換える必要があるが、ホームが同一なので、5mくらい歩く
だけで乗り換えられる。)

ま、本当のところはよくわからない。赤羽のイメージの悪さって、あまり実態が
ないような気がする。住んでみれば、かなり便利なところだと思う。埼玉方面の
イメージが悪いという、その連鎖ではないのかな。
937: 匿名さん 
[2008-11-06 18:16:00]
赤羽は、京浜東北線・埼京線・湘南新宿ラインなどがありすごく便利ですよ。
938: 匿名さん 
[2008-11-06 22:41:00]
99戸って、大規模マンションですか?

中規模マンションですか?

それとも、小規模マンションですか?
939: 購入経験者さん 
[2008-11-06 23:24:00]
赤羽は
駅前の放置チャリのマナーの悪さは異常クラス
知人が王子・赤羽にいるが絶対に住みたくないと思ったわ

>>983
定義があるのか知らないけど
中規模クラスじゃない?

50戸以下→小規模
100戸以下→中規模
100戸以上→大規模 かな自分の中の定義では
940: 購入検討中さん 
[2008-11-07 10:27:00]
>舟渡のグランスイートもお待ちしております。

 1,000万円の値引きのチラシをみました!
941: 匿名さん 
[2008-11-07 11:34:00]
練馬のタワーは着々と慣性に向けて工事が進んでいるようです。

http://www.meets-proudstyle.net/archives/1186


 志村城山のブログは、更新されないのはなぜ??
942: 匿名はん 
[2008-11-07 12:12:00]
プラウドタワー練馬は、野村的にもそれなりに力を入れているからじゃない?
城北地区での初のタワーだし
943: 契約済みさん 
[2008-11-07 13:24:00]
志村は、もう6戸しか残ってないので、
ブログ担当してた人も、もう違う物件に行ったみたいです。
944: 購入検討中さん 
[2008-11-07 15:32:00]
なぜ、IタイプとJタイプが、売れ残っているのだと思いますか?
エレベーターが近いからですかね?
945: 匿名さん 
[2008-11-07 18:23:00]
エレベーターは関係ないっしょ?
今、エレベーター前だけど全然気になりませんよ。
 ※ワンフロアーは、ここより多いです。

たまたま、銀行の審査が通らない人が多かっただけ?
一度 契約の花がついてたのに、次に見に行ったら花がなくなってたなんて事多かったです。
I・Jタイプは
946: 匿名さん 
[2008-11-07 19:03:00]
エレベーターは関係あるよ
前住んでたところエレベーターの隣の部屋だったけど
結構、夜静かな時は音が気になった(寝室側だったのもあるかも)

あと、人の出入りがあるからそれも覚悟したほうがいいと思う。
947: 匿名さん 
[2008-11-07 22:44:00]
人の出入りが気になるのは、角部屋じゃない限り絶対ある。
夜遅く自分の部屋より奥の人が帰ってきたら、足音が気になるのは当然。
948: 匿名さん 
[2008-11-07 22:45:00]
どの部屋も一長一短あるのは当然!
949: 匿名さん 
[2008-11-08 01:41:00]
いや、だから
>>947
>>948
さんが言ってる事はもっともだけど
そういう理由も売れ残りの要因じゃないの?って事ですよ・・・
950: 契約済みさん 
[2008-11-08 07:52:00]
先日野村不動産から、送られてきた資料の中に『ガスコンロの型番』の問合せが多いのでお知らせしますという一文がありました。

ガスコンロの型番をお聞きになる理由はどんなものなのでしょうか?

私は、全く聞く予定はありませんでしたので質問させていただきました。
951: 匿名さん 
[2008-11-08 09:12:00]
公式HPを見ると

>バルコニーの奥行は芯々で約1,8m以上を確保しており、1階テラスの奥行は、最大約4mとしております。テラスは、タイル貼りのはね出し型で庭と一体的な演出が楽しめます。

http://www.proud-web.jp/shimura-shiroyama/equipment/index.html#top


                        と書いてありました。


ということは、以前話題になっていたバルコニーは、コンクリートじゃないってこと?
わざわざ、オプションで付けなくて良いってこと?
952: 匿名さん 
[2008-11-08 11:23:00]
>テラスは、タイル貼り

テラス≠バルコニー
バルコニーについての記述は無い
953: 匿名さん 
[2008-11-08 13:19:00]
ここの配水管洗浄どうやるんだろう?
洗浄車置くスペースなさそうなんだけど。
大丈夫かな?
954: 匿名さん 
[2008-11-08 20:09:00]
>>950
料理好きな奥様とかの問合せじゃないの?
IHとかが希望とか?
初めからのビルトインコンロは良い物じゃない場合もある
MRでみて分からないのかな?
あ、HPでみるとハーマンっぽいね・・・とにかく機能の問題での問合せだと思います。

>>953
消防車は入れると以前見た事あるけど?
前のマンションに来ていた業者の洗浄車はそんなに大きくなかったよ
消防車が入れるなら余裕で入れる
955: 匿名さん 
[2008-11-09 23:15:00]
>>954
サンキュー
956: 匿名さん 
[2008-11-10 00:14:00]
コンロの型番は、火災保険に加入する際に代理店から聞かれます。

自動停止付きの高機能コンロの場合、保険料が割引になるのです。

それが型番の問い合わせの理由と考えられます。
957: 匿名さん 
[2008-11-10 19:22:00]
>コンロの型番は、火災保険に加入する際に代理店から聞かれます。

火災保険って、このマンションだといくらぐらい何ですか?
もう、契約された方いますか?
958: 匿名さん 
[2008-11-10 20:24:00]
そうなの?
火災保険手続きしたけど、コンロの型番なんて聞かれなかったよ?
保険会社によるの?
959: 匿名さん 
[2008-11-11 12:58:00]
>保険会社によるの?

  どうなんでしょう?
960: 匿名さん 
[2008-11-11 13:08:00]
説明会のときなど、野村から紹介された保険会社の場合、野村から先方に情報がいきますので、契約者が答える必要はないみたいです。

うちは別に契約しましたが、コンロの型番を聞かれました。
961: 匿名さん 
[2008-11-11 14:37:00]
そうでしたか。

ありがとうございました。
962: 契約済みさん 
[2008-11-11 17:49:00]
火災保険って入るべきですか?
963: 匿名さん 
[2008-11-11 18:39:00]
火災と地震両方入るべし
964: 匿名さん 
[2008-11-11 18:48:00]
>>957
契約の内容によるのでは?
家財とかいろいろも入れると高くなる。
うちは家財はいいやと思ったので、14万くらいだったかな


>紹介された保険会社の場合、野村から先方に情報がいきますので、契約者が答える必要はないみ>たいです。
そうなんだ。安心した。
965: 契約済みさん 
[2008-11-11 19:25:00]
私、紹介されていないんですけど…

いつ紹介されたのでしょう?

>うちは家財はいいやと思ったので、14万くらいだったかな

14万円って、1何年間分ですか?
1年って事はないですよね?

>火災と地震両方入るべし

マンションでも地震は必要なんですね。
勉強になりました。
966: 匿名さん 
[2008-11-12 01:06:00]
資料送られてこなかった?または、貰ってませんか?
担当者に聞いてみましょう。

保険証券には
地震は年払いで(期間も一年)6千円くらい
残りが基本保険料って書いてあった。
火災は一時払いって書いてあるな・・・
保険期間は35年ってあるから、また後で払うのかな?
なんか忘れちゃいました〜すいません。担当の人のお勧めというのにしちゃったので

誰か詳しい人お願いします。
967: 契約済みさん 
[2008-11-12 09:27:00]
先日、野村に電話して聞いたところ、
「ローン契約会のときに、野村お勧めの火災保険と、
提携ローンお勧めの火災保険の説明があります」と言われました。
それぞれ、「団体割引がききます」とのこと。
その説明を聞いてから、自分で他の損保会社を探しても、
スケジュール的には、十分間に合うそうです。
確かに、今週末とかに、火災保険のセミナーが、野村でありますよね。
968: 匿名さん 
[2008-11-12 14:10:00]
>資料送られてこなかった?または、貰ってませんか?
>担当者に聞いてみましょう。

 貰っていません。送られてきていませんが・・・

967さんによると安心してもよいと判断して良いのですかね!
969: 契約済みさん 
[2008-11-12 15:48:00]
いまさらですが、キッチンのつり戸棚を外しておけば良かったと思い始めている今日この頃です。
970: 匿名さん 
[2008-11-13 17:13:00]
969>
リフォームの時に変えてみては
2つのパターンが楽しめていいんじゃない?
971: 匿名さん 
[2008-11-13 17:24:00]
最近プラウドマンションに導入されている、LUXmoreキッチンはいいですよね♪
972: 匿名さん 
[2008-11-15 11:59:00]
立体駐車場にトヨタのエスティマを置けない場所ってありますか?
973: 匿名さん 
[2008-11-16 02:24:00]
営業さんに聞いてください
974: 匿名さん 
[2008-11-16 14:45:00]
あといくつ?まだ残ってるのかしら
975: 匿名さん 
[2008-11-16 17:02:00]
雨の日の夕方①
雨の日の夕方①
976: 匿名さん 
[2008-11-16 17:05:00]
その②
その②
977: 匿名さん 
[2008-11-16 17:06:00]
その②は三徳さん横の通りです。
978: 匿名さん 
[2008-11-16 17:08:00]
その④
その④
979: 匿名さん 
[2008-11-16 17:08:00]
その⑤
その⑤
980: 匿名さん 
[2008-11-16 17:09:00]
その⑥
その⑥
981: 匿名さん 
[2008-11-16 17:10:00]
その⑦
その⑦
982: 匿名さん 
[2008-11-16 18:09:00]
なんだかお城のようですね
うらやましいです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる