東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-24 21:20:00
 

志村坂上、志村三丁目徒歩6分

[スレ作成日時]2007-11-06 00:31:00

現在の物件
プラウド志村城山
プラウド志村城山
 
所在地:東京都板橋区志村2丁目13-3(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩6分
総戸数: 99戸

【三田線】プラウド志村城山【板橋区】

799: 契約済みさん 
[2008-10-21 20:14:00]
やっぱり食洗機は便利ですか?エコですか?
800: 購入検討中さん 
[2008-10-22 15:21:00]
>> 799 食洗機の話題はこちらでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

もしくは住民板立てて、そっちで聞いたらいいんじゃないでしょうか?
801: 契約済みさん 
[2008-10-23 08:23:00]
もう少し駐車場代金が安くならないかな・・・
802: 匿名さん 
[2008-10-23 20:56:00]
23区内では安い方
下手すれば、ボロだけど1部屋借りれる様な駐車場代取られますよ?
803: 契約済みさん 
[2008-10-23 21:14:00]
近くのヴィオスガーデン城山や東京メガシティの駐車代金と比べると高い。
804: 匿名さん 
[2008-10-23 22:37:00]
えーと、今更言っててもしょうがない事では
と思うのですが・・・
値段知ってて契約したのじゃないの?

ここに住むなら車手放すか、他に安いところ探すかしかないんじゃない
805: 匿名さん 
[2008-10-24 09:23:00]
ここの駐車場へのアクセスの悪さ考えたら手放すのがベスト!
806: 契約済みさん 
[2008-10-24 09:53:00]
来客者用の駐車場が有料で、しかもコインパーキング並みに高いのはびっくりした。
807: 匿名さん 
[2008-10-24 12:44:00]
私のマンションは、30分まで無料。それ以降は、30分100円。

それでもいつも埋まってしまっています。値上げの話がでています。緊急の用事の
ために設置されているわけで、継続的に使われると困る。継続的に使われないよう
にするためには、やっぱり値上げが一番でしょう。
808: 匿名さん 
[2008-10-24 19:45:00]
>来客者用の駐車場が有料
無料にしたら、いつも「満」かよからぬ使い方する人が出てくる可能性あるからねー
仕方ないのかも

うちも結構するよ1時間で300円
809: 匿名さん 
[2008-10-24 20:41:00]
うちも管理費会計の格好の収入源になっている。
810: 匿名さん 
[2008-10-24 21:09:00]
さきほど、夜の『しむらん通り』を通ってきました。
お店は閉まっているところが多かったのですが、街灯が明るく夜も安心して通れそうです。
811: 契約済みさん 
[2008-10-25 00:33:00]
そうですか、平日夜はあまり通っていないので、明るいと伺ってほっとしました。
駅から明るい通りだけ歩いて6分、目の前に午前1時までのスーパーというのは、何物にも代え難い安心ですね。
812: 匿名さん 
[2008-10-25 07:00:00]
足場の解体が始まりましたね。少しずつ全貌が明らかになってきました。三田線志村坂上〜志村三丁目間から見るプラウドも絶景です。
813: 契約済みさん 
[2008-10-25 07:11:00]
わわあ
814: 契約済みさん 
[2008-10-25 12:16:00]
>812さん情報ありがとうございます

いよいよ足場の解体が始まりましたか。
プラウドタワー練馬もクレーンが外れ、建物を覆っている布?のようなものも外れたと、『PROUD SYTYLE BLOG』に書いてありました。
ここも、もうすぐでしょう。


住宅ローン控除も延長、拡大される動きがあり今まで購入を迷っていた方も動きがありそうですね。
完売ももうすぐかな?

いずれにせよ、楽しみです。
816: 契約済みさん 
[2008-10-25 18:20:00]
夜の商店街です。810さんが言うように明るいです。
夜の商店街です。810さんが言うように明...
817: 匿名さん 
[2008-10-25 19:08:00]
ライオンズを購入した者です。

ライオンズはどこが高級感あるのでしょう?
特に普通です。

実際に内覧をして、がっかりしてしまいました。
部屋もすごく窮屈に感じます。本当に5畳? 12畳? って思うほどです。
ベランダも2mと言っておきながら部屋の形のせいか全然広い感じはしません。

確かに、ライオンズは悪くはありませんが、可もなく不可もなくという感じです。
ただ、値段相応という感じですね。

友人の家のプラウドに遊びに行き自分もマンションを購入したいと思い今回購入しましたが、少しお金を出しておけば…と後悔するばかりです。


『崖の上のプラウニョ』と言われても、やっぱりプラウドは魅力です。
819: 購入経験者さん 
[2008-10-26 01:16:00]
>871さん

なぜ購入されたのですか?
後悔されているなら即刻キャンセルすべきです。
手付金は、戻ってきませんが、多額のローンを負わないで済みます。
本当にご自分が希望する物件を購入すべきです。
住宅購入って、一般に人生の中で、1回か、あっても数回程度しかないとても高額な買物ですよ!
中途半端が一番いけません。
キャンセルして、希望する、後悔しない物件に向かって進むべきです。

苦言を言わせてもらえば、他の物件の掲示板で、うだうだ、愚痴を言うなんてみっともないですよ。
もし愚痴を言いたいならば、ご自分が購入された掲示板ですべきです。
迷惑です。
820: 匿名さん 
[2008-10-26 02:01:00]
>819さん
こちらの物件の購入者さんですか?
「817」さんのことを指しているのだと思いますが誤解では?

>苦言を言わせてもらえば、他の物件の掲示板で、うだうだ、愚痴を言うなんてみっともないですよ。もし愚痴を言いたいならば、ご自分が購入された掲示板ですべきです。迷惑です。
817の直前に、ここを揶揄するコメントと、817さんが購入したブランドのマンションの方がまだマシといった内容が掲載されており、817さんはどちらかと言えばここを擁護する意図があったのだと推測します。

プラウドブランドには自分も良いイメージがありますよ。
821: 匿名さん 
[2008-10-26 02:07:00]
>>817
ちょっとライオンズマンションでググれば色んな情報が出てきたのに
調べかなったのでしょうか?
確か同じような感じな事書いてあったような覚えが・・・

内覧までいってもキャンセルとか出来るの?
822: 匿名さん 
[2008-10-26 03:30:00]
↑他人にそんなこと調べれば分かるだろ と言いながら、こんなことも知らないの?
鍵の引き渡し前ならキャンセルできる。これこそ常識。
823: 匿名さん 
[2008-10-26 08:29:00]
すみません、817です。

色々ご心配ありがとうございます。
キャンセルは可能なのは知っていますが、自分の年収と予算では現在のマンションを購入することが精一杯でした。

購入まで多くのMRにいきましたが、どの物件でも、良いところと悪いところがあるのは仕方がありません。
この物件で話題にあがったディスポーザーや食洗機も家にはついています。
 無くても良いけど、あると便利かな・・・?という程度ですが。
そういった面では、今回購入したライオンズは年収と予算に合わせ、最大限に満足できる物件でした。

そのため、現在のところキャンセルする予定はありません。

ただ、エントランス前にいるライオンさんは、個人的に必要ないかな…その分安くしてくれ〜という気持ちです。(^0^)
  ※子供はライオンさんがいて喜んでいますが。
824: 匿名さん 
[2008-10-26 15:32:00]
全貌が見えてきました。
全貌が見えてきました。
825: 匿名さん 
[2008-10-26 15:36:00]
その②
その②
826: 匿名はん 
[2008-10-26 15:40:00]
その③ メインエントランス側です。
その③ メインエントランス側です。
827: 匿名はん 
[2008-10-26 15:44:00]
その③ サブエントランス側からです。
その③ サブエントランス側からです。
828: 契約済みさん 
[2008-10-26 15:54:00]
その④
その④
829: 契約済みさん 
[2008-10-26 15:57:00]
その⑥
その⑥
830: 入居予定さん 
[2008-10-26 19:32:00]
昨日インテリア販売会に行って来ました。

値段はともかく素敵なものがたくさんあり、自宅で何を購入するか検討中です。

また、未来のご近所さんもたくさんにもお会いすることが出来、とても素敵な方ばかりで安心しました。

ところでインテリア販売会で気になったのが、フロアーコーティングです。
私は、MR営業の方に、フローリングはワックスフリーでメンテナンスしやすいものを使用していますと説明を受けました。
また、Quality Bookにも『EBコート+硬質フィルム』を使用している耐久性の高い者を使用しているとのこと。
ネットで、EBコート+硬質フィルムのフローリングを調べてみると評価は上々で、EBコート+硬質フィルムがされていないフローリングならフロアーコーティングを考えた方が良いとの事でした。←ということは、プラウド志村城山では必要なし?!
そのようなフローリングにもかかわらず、多くの方がフロアーコーテュングの説明を聞き、購入を検討しているようでした。

今回私は、以上の理由で説明を聞かなかったのですが、ちょっと不安になってしまいました。
831: 契約済みさん 
[2008-10-26 20:48:00]
自分なりに調べたところなので専門家でも詳しいわけでもありませんが
プラウドで使用しているフローリングの材質は確かに傷・汚れ等に強いようです。

ただ、継ぎ目などの周辺部からどうしても水分が浸み込んでしまうらしいのです
コーティングは床一面にするので継ぎ目もふさがって良いようですよ!

うちは犬を飼っているので必然的にフロアコーティングを申し込みました。
832: 匿名さん 
[2008-10-26 21:19:00]
え?これプラウド?
CG写真と感じが違うような気がするけど
写真が暗めだからかな?
833: 匿名さん 
[2008-10-27 01:34:00]
写真でみると何か安っぽい・・・
834: ご近所さん 
[2008-10-27 07:41:00]
明るめの写真です。
明るめの写真です。
835: ご近所さん 
[2008-10-27 07:42:00]
その②
その②
836: ご近所さん 
[2008-10-27 07:44:00]
その③
その③
837: ご近所さん 
[2008-10-27 07:45:00]
その④
その④
838: 匿名さん 
[2008-10-27 08:07:00]
実物はまだこれからでしょうが、どうしてもホームページのイメージより、実物が落ちるのは
どこも同じですよ。

中には、イメージと違うといって、手付け金放棄でキャンセルする人もいますけど。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3498/

ま、ここは問題ないでしょ・・・。
839: 契約済みさん 
[2008-10-27 08:47:00]
この建物には、青空が似合いますね!
840: 匿名さん 
[2008-10-27 10:04:00]
逆にCGより現物のほうが良かったなんていう物件があったら教えてほしい。
841: 匿名はん 
[2008-10-27 10:33:00]
CG≦現物ってな程度なら区内にあるやろ。
白い建物やで、見に行きーや。
843: 匿名さん 
[2008-10-27 12:35:00]
白い物件こそCG>>>現物じゃないの?
844: 匿名さん 
[2008-10-27 12:51:00]
>>843
まあ、一回見て来なよ。外見に関しては、同じ価格帯のマンションには見えないから。中身は知らないけど。
845: 入居予定さん 
[2008-10-27 13:29:00]
我が家でもフロアーコーティング迷っています。

このコミュニティにもありますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3134/


販売会よりも自分で探したほうが良いというので調べてみると30年コーティングなんてものもあり・・・

この物件のフローリングには必要なのか、そうでないのか。

難しいです。
846: 匿名さん 
[2008-10-27 20:20:00]
何か、もっと外壁タイル?が明るかった様な
パンフ類処分しちゃったからもうみられない

>>840
CGはCGって分かってる。
しかし、実物が悪くみえた物件ないんだけどなー
何か長○谷物件みたいにみえるのだが
847: 846 
[2008-10-27 20:22:00]
ああ、HPでみれますね・・・
やっぱり、タイルがもう少し明るめがいいな
848: 匿名さん 
[2008-10-27 21:17:00]
>長○谷物件

はてな?
今話題のハセキョーのことかな。ハセキョーは写真も現物も素敵だと思うよ。

同様に、HP上のCGと現物が大きくかけ離れてる例もあまりないと思うが。
CG>現物って思う人は過度に期待し過ぎなのでは。
バーチャルにどっぷり浸かりすぎるとね・・・
852: 物件比較中さん 
[2008-10-29 12:09:00]
プラウド゛練馬、光が丘、赤羽と比べて志村城山の良いところはどんなところだと思いますか?
853: 匿名さん 
[2008-10-29 12:45:00]
崖の上に建っているので見晴らしがよい。
崖の上に建っているので風の通りがよい。(冬は良過ぎて厳しいかも)
商店街やスーパーが近い。店が多い。
駅が近い。
価格が安い。
管理費が安い?


854: 申込予定さん 
[2008-10-29 13:24:00]
管理費が安い?

コンシェルジュが無いので、大規模物件との比較はできませんが、99戸に対して
エレベーターが3台設置されているので
割高だと思いますが、いかがでしょうか?
855: 匿名さん 
[2008-10-29 13:52:00]
?がその理由ですよ。ゲストルームもありますしね。
実際運営し始めたら、何かを妥協するか値上げしていかなければならないでしょうね。
このゲストルームって実際運用されるのでしょうか?
不要と思っている方はいらっしゃるのでしょうか?
856: 匿名さん 
[2008-10-29 20:57:00]
前に住んでたトコは結構稼動率高かったよ
遊びにくる親とか友人とか
個人の部屋にお泊りするより、気楽なんじゃないのかなー

だから、ゲストルームは問題ないと思う。
857: 匿名さん 
[2008-10-29 21:00:00]
キッズルームは、年を追うごとに子供が成長して使わなくなる人が多くなると聞いたけど…
ゲストルームは、親戚が泊まりに来た場合は利用したいと考えています。


また、赤羽は交通の便が良かったり、お店があったりしますが、子育てやゆっくり過ごすという環境ではない気がします。
人により価値観が違うかもしれませんが、住むには志村の方が良いかもしれません。私見ですが…
858: 購入経験者さん 
[2008-10-30 00:40:00]
>853
価格が安い?

坪単価(価格÷占有面積)で考える。

価格を土地相当価格と建物相当価格に分けて(建物相当価格には消費税5%かかります)、
土地分坪単価(土地相当価格÷占有面積)と、建築延床面積で土地購入価格。
建物坪単価(建物相当価格÷占有面積)に、建物構造&設備を加味して、プラウド同士で比較。

私見ですが、
第一種住居地域って言っても、土地からみた資産価値は魅力的でないです。
今年上期の建築価格がたしか平均約83万@坪に対して、ここは90万以上でこの設備。割高の一言。
859: 匿名さん 
[2008-10-30 01:23:00]
>ゲストルームは、親戚が泊まりに来た場合は利用したいと考えています。

どこのマンションもゲストルームはトラブルの元。

誰かが独占的に使用して問題になり、いろんな制限が付き始め、ものすごく早くから
予約しなくてはならなくなり、あまりに使いにくくて、誰も使わなくなる。たかだか
自分の親が遊びにくるのに、3ヶ月以上前から予約してくれ、なんてことになったら
変更もできないし、どうしようもなく使いにくい。使わなくなっても、ある程度の
出費がある。

でも、ここだけに限った話ではない。作らないと、購入する人が減ってしまうので
しかたなくデベも作っている。

ゲスト用の駐車場と同じこと。現に、最近も、なんでゲスト用駐車場が無料じゃないんだ、
というメッセージがでていた。自分、自分の知り合いだけが独占的に使えるものと勘違い
している。使いたいのは全員同じということが理解できない人が少なくない。

自分は自由に無料でつかいたいので、他の人は使ってもらっては困るというのでは、
幼稚園児レベル。
860: 匿名さん 
[2008-10-30 09:38:00]
↑で、結局何が言いたいのか・・・

>自分は自由に無料でつかいたいので、他の人は使ってもらっては困るというのでは、
>幼稚園児レベル。

なぜ急にこんなこと書くのか理解不能・・・
861: 匿名さん 
[2008-10-30 10:21:00]
私は、誰かに迷惑をかけてまで使いたいとは思わない。
多くの人は、利用したいときに利用できればいいと考えるんじゃないのかな?

独占的に使用している場合には、その人に直接お願いをしたり、ルールを作るのは当然だと思いますが・・・
863: 匿名さん 
[2008-10-30 11:33:00]
練馬は交通量が多すぎる

赤羽で子育てはしたくない

駅周辺にはピンク産業、ピンク本屋、おかまバー、飲み屋、パチンコ屋が点在する。
女性のホームレスも見かけるし、ヨーカドーの地下のたこ焼き屋さんではお酒を持ち込んで寝てる人もいます

最近はあからさまなキャッッチは見かけないけど…

私も住宅としてなら志村がよいと思います

光が丘はよく知りません
864: 匿名さん 
[2008-10-30 11:38:00]
↑プラウド以外の選択肢はなかったんですかね…
865: 匿名さん 
[2008-10-30 12:12:00]
質問がプラウドを前提で聞いているからじゃないですか?
866: 契約済みさん 
[2008-10-30 12:13:00]
ゲストルームは、原則1ヵ月に1度しか、利用できないんじゃなかったでしたっけ?
それなら、誰かが独占的使用するということは不可能ですよね。
867: 契約済みさん 
[2008-10-30 12:17:00]
志村城山は、ゲストルームの使用方法においても、総戸数99なので心配される事項については、モラルを守るように(少し管理しやすい?)呼びかけやすいと思います。

規則規則で縛るよりも、周囲の目が一番の抑制になりますからね!
868: 匿名さん 
[2008-10-30 12:48:00]
赤羽や練馬の批判がありましたけど
相対的な意見はたくさんあるけど
現実はここが一番安いよね
869: 匿名さん 
[2008-10-30 15:13:00]
Jタイプは残りそうですね‥。なんでエレベーター2基離さなかったのか‥。
ひっきりなしで共用廊下側の部屋は休日ゆっくり寝てらんないと思う(泣
その分安いけど厳しい‥
870: 匿名さん 
[2008-10-30 15:55:00]
株価30円台の会社が作っているのが。。。
871: 匿名はん 
[2008-10-30 17:43:00]
ここと赤羽、練馬、光が丘と言うと城北地区の中での最近の物件ですよね
その中でココのいい所は、価格ですかね。
まあ、良いと思うところは人それぞれなので自分が気に入ればそこが一番って
事ですよ(買える範囲でね)
因みに一番高いのは、光が丘ですね。
872: 匿名さん 
[2008-10-30 17:49:00]
志木なんてどう?
立地的に城北より格段に落ちる事はないし、安い。
埼玉が、そして東上線が嫌でなければね。
873: 契約済みさん 
[2008-10-30 18:22:00]
子どもを持っている家庭としては、いい環境なんじゃないかな〜志村城山は
876: 匿名さん 
[2008-10-31 08:17:00]
>以前のマンションでは布団はレンタルたっだよ(部屋と別料金)

そんなもの管理組合で決めるべきものでしょう。最初は、お仕着せですが。
877: 匿名さん 
[2008-10-31 11:07:00]
志木もいいと思う。
落ち着いてゆっくりと生活できそう。

だけど、23区内の多くの場所へのアクセスは1回の乗り換えでできる三田線は便利でしょう?

そして、志村が値段と環境と比較するとベストでしょう?
契約された方は、いい買い物をしましたね!
878: 匿名さん 
[2008-10-31 11:32:00]
結局2日使用すると使用料金はどのくらいなんですか?
879: 匿名さん 
[2008-10-31 12:37:00]
志木は、小さな一戸建ての多い地域ですよね。

志木のスレッドじゃないから、よけいなことは書きませんが、私は選択しません。

検討するなら、実際に見に行くべきですね。
880: 匿名さん 
[2008-10-31 12:40:00]
余計なこと書いてんじゃん
881: 匿名さん 
[2008-10-31 12:59:00]
ちなみに、ゲストルームは、1日2,000円
 アメニティーは別料金と書いてありましたが・・・
882: 匿名さん 
[2008-10-31 13:56:00]
>880

これ以上簡潔に書けんぞ。
883: 匿名さん 
[2008-10-31 15:02:00]
ご存知だと思いますが、こんなものもあります。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news185.htm
884: 匿名さん 
[2008-10-31 16:06:00]
アメリカ発の不況だから、誰も予測できなかった。

この記者を責めることはできないだろう。
885: 契約済みさん 
[2008-10-31 17:32:00]
洗車場ってスペースありましたっけ?
886: 契約済みさん 
[2008-10-31 19:05:00]
>883さん
  ありがとうございます。
  やっぱりこの物件は、結構評価が高かったんですね。
  物件をほめられると契約したものとしてはうれしくなりますね。
887: 匿名さん 
[2008-10-31 21:21:00]
物件が実際にいいかはともかく、
パッと見あからさまな提灯持ち記事に見えるね。

紙媒体ならどこか隅っこに”広告”って書いてありそうだ。
888: 匿名さん 
[2008-11-01 13:27:00]
洗車場は、近所にあるガソリンスタンドに設置されています。
有料ですが、営業時間内ならご自由にご利用できます。
ワックス掛けというサービス(有料)もあります。
889: 契約済みさん 
[2008-11-01 21:58:00]
ということは、敷地内には洗車スペースはないのですね。
ありがとうございます。
890: 匿名さん 
[2008-11-02 20:11:00]
だからここでは車は無用の長物だって
891: 468です 
[2008-11-02 20:56:00]
>890さん
それは、どのような理由からですか?
892: 匿名さん 
[2008-11-03 00:26:00]
まだいくつか売れ残っているようだね。
とうとう値引き販売開始したね。
一割ニ割はあたりまえ、3割以上でやっと検討してもいいかも。
ろくな部屋残ってないよ。
893: 近所をよく知る人 
[2008-11-03 01:07:00]
>890さん
ではないけど、やっぱり車あんまり乗らなくなった
むしろ駐車場代がもったいないから手放そうかと思ってる。

ちなみに千葉からの転居者です。
894: 匿名さん 
[2008-11-03 01:41:00]
>洗車場は、近所にあるガソリンスタンドに設置されています。有料ですが、営業時間内ならご自由にご利用できます。ワックス掛けというサービス(有料)もあります。

888さん、情報ありがとうございます。近所で洗車できれば充分です。


ところでオプション会は12月にもう一度あるようです。
少し前に今回で終わりというような書き込みをみかけたので確かめました。
895: 匿名さん 
[2008-11-03 07:51:00]
>とうとう値引き販売開始したね。

本当ですかね? まだ竣工前だし、あわてて販売するような時期でもないでしょう。
値引きといっても、手数料無料程度ではないですか?

まあ、値引き期待の人は、ギャラリーに行ってみればすぐわかることです。こういう
情報はガセネタが多いからなあ・・。行ってみてがっかりすることがある。
896: 匿名さん 
[2008-11-03 09:03:00]
2割・3割引いたら 先週のガイヤの夜明で出いていた売れ残りのマンションを買い取って売る再販売業者よりも安くなる・・・

単純に5,000万円の物件なら

  2割引き 1,000万円引き
  3割引き 1,500万円引き

  1割引でも500万円だから 

   野村さんの物件で、まだ竣工前だし・・・

   どうでしょう?
  
 でも、今販売している IタイプやJタイプの部屋の前には視界をさえぎる物がないので景色は外の部屋に比べていいと思いますよ。
 ちなみに、常盤台からも、この建物が見えましたよ。I・Jタイプの部屋の部分だけだけど。
897: 契約済みさん 
[2008-11-03 09:52:00]
>894
 オプション会は、12月にもあるそうですよ。
 また、内覧会時にもマンション内にオプション会のようなブースを作ると言っていました。
898: サラリーマンさん 
[2008-11-03 10:53:00]
この物件が値引きされているかどうかは別問題として値引きについては、リーマン事件が起きた直後が底で、住宅ローン減税が過去最大になる見込みがたった今はそれほどでもないらしい。

最近、新築マンションの資料請求をすると必ず住宅ローン減税の新聞のコピーが入っている。

日銀の金利引き下げも追い風となり、マンションを購入する時期と思う人は、今が買いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる