住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part4

754: 競合物件企業さん 
[2008-05-18 10:21:00]
>>752

新東京タワー建設は、墨田区押上一丁目付近なので、方角をいえば「北西」ではないかね?
755: 匿名さん 
[2008-05-18 10:31:00]
新宿駅から見た東京タワーが5.3キロなので、6キロも離れた新東京タワーは遠杉。
756: 匿名さん 
[2008-05-18 11:49:00]
>>755
タワーの規模が違うよ
東京タワー333m
新東京タワー610m
ここまで大きいとどこでも見れるとは思うが
6キロほどの距離なら結構見えるはず。
757: 購入検討中さん 
[2008-05-18 13:25:00]
ここに書いてあったMRの内容でしたが、私なりには気に入りました。
ここも結構人気が出る予想をしました。

部屋内の造りの見た目に関しては、お隣とそんなに差は無いと思います。
ただ、値段に関してはお隣さんよりチョイ高めでしょうかね?

煽り投稿が多かったですが、私は検討したいと思います。
豊洲では、お気に入りの間取りと階数を選べるのは、もうここしかありませんからね〜(笑)

MRに来られた方達は若い方が多かったですね。
外人さんは見かけなかったかな?
758: 匿名はん 
[2008-05-18 16:27:00]
やっぱりレインボーブリッジ〜都心ビューがほしい。
759: 匿名はん 
[2008-05-18 17:34:00]
17日付の読売新聞朝刊は、築地市場の移転予定地の江東区豊洲地区から高濃度の有害化学物質が検出された問題で、石原慎太郎東京都知事が16日の定例記者会見で、「(汚染対策費は)増える。これまでの額ではすまない」と述べ、汚染対策費が大幅に増えるとの認識を示したと報じた。
予定地の土壌や地下水からは環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」をはじめ、シアンやヒ素、水銀なども検出されている。報道によると都の試算でえは、汚染対策費は当初額(670億円)のほぼ2倍約1300億円かかる。

環境問題が世界的なメインテーマになる状況で
この問題は、将来の中古価格の算定に致命的な影響を及ぼす。
ベンゼン、シアン、ヒ素、水銀・・・、新東京タワーとかモデル・ルームの雰囲気とか
設備がチープとかは、通常のマンションの論議。
豊洲再開発が、将来に禍根を残すのは必至。
760: 匿名さん 
[2008-05-18 20:26:00]
>>759
いまさら何を言ってるんだか。
普通どの不動産も土壌改良してから販売する。
重要事項説明書に土壌汚染対策のことは、普通に書かれているだろ。
マンションを買ったことないのかい?
761: 購入検討中さん 
[2008-05-18 21:03:00]
思いの他MRは良かった。
結構外車も止まってたし、そこそこ売れるのでは?
ただ、75㎡前後となると6000万以下で買えないのが辛いしかなり高いのでは?
他の住友物件よりは安いと思ったけどね。
75㎡前後で、修繕管理費は25000円前後はマアマアかな?
762: 匿名さん 
[2008-05-18 21:08:00]
>>754

752です。いえいえ「北北東」ですよ。
「北西」は日本橋や東京方面になります。
この地図で線を引いて確認してみてくださいな。

http://42.195km.net/jogsim/
763: 匿名さん 
[2008-05-18 21:25:00]
MRが良いと言っている方がいるのはそれはそれで良い事だと思いますが
湾岸マンションを2002年辺りから見ている人間には
この仕様ではごまかしが効かないのが辛い所だよね
特にこの掲示板利用するような人間は目が肥えすぎてるからさ

最近検討を始めた1次取得者や、2次取得者でも10年以上前に購入して
それからMRを見ていない人たちにとっては悪くないと思います
まあ売れるんじゃないですかね
と言うかここが売れてくれないと不動産市場的にすごい困る

これからはこの値段クラスだとこの仕様が普通だから
購入者も慣れていかないと駄目かもね
これ以上求めるなら高級マンション(not高額マンション)買わないと駄目って事だ
764: 物件比較中さん 
[2008-05-18 21:31:00]
>>759

BRT、TOTで騒いで、こんどはここかい?
誰に何を言われても「豊洲地域」を評価しない人かな?

つかれるから、荒らすなら関西のスレでもいってなよ!
765: 競合物件企業さん 
[2008-05-18 21:34:00]
762さん

おもしろいサイトだね(笑)
766: 匿名さん 
[2008-05-18 21:53:00]
>>763

スミフの女性の営業さん?
767: 匿名さん 
[2008-05-18 22:27:00]
>759
豊洲問題の一番の被害者は東京ガスだろう。
跡地利用が市場じゃなければここまで騒がれなかったはず。
768: 匿名さん 
[2008-05-18 22:31:00]
つうか、他の場所はあれほど徹底的に調べたのか?
市場じゃないところはどうでもいいってことか?
769: 匿名さん 
[2008-05-18 22:42:00]
>>766
いや、単なる通りすがりですよ
つい最近MR見てきた者です

ある意味これからの指標になる物件だからちょくちょく覗かせていただいております

否定的意見もよいと思いますが
結局は資材高騰の煽りや不動産景気の縮小のせいでこの仕様になったわけですよね
であればそれは受け入れるしかないと思うのですがいかがでしょうか?
覆水盆に返らず、2005年までの物件はもう買えないわけですから

この物件の仕様で納得できないなら買わなきゃいいんですよ
サブプラ問題での景気後退によって減損会計で企業保有地が市場にまた流れてくる可能性、
そして官舎の放出も控えていますから、また2003年レベルの物件が出てくる可能性も当然あります
そこまで待てるなら待った方が良いですよ。持たざるものはこの局面強いです

タイミングで今買わないといけなかったり
特にこの仕様でも問題ないと納得出来るなら買うのはやぶさかではないわけです
あとは同じ値段でも今後はこれよりも仕様が酷くなると見た場合ですかね?

以上戯言ですので適当に流してくださいな
770: 匿名さん 
[2008-05-18 22:54:00]
第一期は即日完売のうわさも出始めているし、希望の部屋が買えるか不安になってきた人も多いようですね。
771: 匿名さん 
[2008-05-18 23:22:00]
DW、そしてベランダ無しに等しい80平米弱のMR、誰か書いていたけど、本当に息苦しいと感じた。ベランダは正式には共有部だけど、実質的に自分の家。DWだと、窓を開けて、ベランダに出てうろうろする、っていうことが出来ない。それでも100平米とかそれ以上の部屋ならばまあOKかもしれないけど、たかだか80平米弱でDWのベランダ無しって、確かに相当な圧迫感。実感できたよ。

そしてMRの廊下、なにせ1.2mというびっくり仕様。左側のじゅうたんの色が変わってるところに実際は壁があることになるそうだが、MRを正直に1.2mで作っていたとしたら、来場者、きっとみんなぶっ飛んだだろうね。だから実仕様の1.2mではとても作るわけにいかなかった。
772: 匿名さん 
[2008-05-18 23:29:00]
>>770
湾岸の物件はいろいろ見てきましたが、この物件が

>第一期は即日完売のうわさも出始めているし、

こんな根も葉もないような噂どおりになるようなら、私の物件評価もイチからやり直しです(笑
いったいどこで「うわさ」が出てるのか教えてほしいです。
773: 購入検討中さん 
[2008-05-18 23:34:00]
WCTのDWよりも小さく、サッシもチープな感じがした。
同じシティータワーズなのに、仕様を落としてるのかな。
ただガラス張りマンションて
完成物件を見てみるわかるが、それほど息苦しさないよ。
むしろ開放感があって良かった。
WCT見に行ってみたら。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる