住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:21:00
 

豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/

[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6

781: 722 
[2008-07-27 11:39:00]
>>723
事実を書いただけ!?
このスレの特性を考えれば、その裏にある投稿者の意図が伺い知れるとは思わないのですか?

あなたは海外での経験がないから私の事を被害妄想だと思うのでしょうが、一度経験されたら良いと思います。
日本人が思う以上に見えない階級社会が残っていますから。
782: 匿名さん 
[2008-07-27 11:55:00]
>>781
更年期障害か何かですか?!
783: 匿名さん 
[2008-07-27 13:43:00]
モデルルーム行ってきました。
確かに外国の方が多く、あながちこの掲示板もうそではないんだなーと思いました。
VTRは酷いものでした〜。
眺望が確保できれば自分では納得できる物件なのですが・・・。
眺望はTOTのが良かった。ハァ〜。
784: 匿名さん 
[2008-07-27 13:48:00]
豊洲のマンションを検討中です。
両親に話したところ大反対。
因みにに両親は60代です。
年代によっては豊洲のイメージが非常に悪いと思うのですが、皆さんのご両親はどんな反応でしたか?
またどうやって説得しましたか?
785: 匿名さん 
[2008-07-27 13:58:00]
普通に若い世代にもイメージは悪いと思いますが。
やはり築地移転問題で超汚染地域と認識されてるでしょう。
786: 物件比較中さん 
[2008-07-27 14:01:00]
豊洲って坪200万円台までは普通のサラリーマンが普通に買えて
250万円までは普通のサラリーマンが最後は売ってもいいやと資産価値を期待して背伸びして買って
CTTぐらいから背伸びは危険と気づいて普通のサラリーマンでは無理になったのかな?
ローン35年でこんな金額ですと説明を受けながら60才のときの返済残高教えてくれないし
60才から仕事がなければ年金もらえるまで無収入だし
60才から65才まで年200万円の生活したって1000万円かかるし
やはり4-20Fのエレベーター以外を使える購入者は経営者か医者・弁護士か海外か賃貸業者?
この次のマンションで豊洲がサラリーマンに戻ることを期待します
787: 匿名さん 
[2008-07-27 14:27:00]
もう戻りません。豊洲だけではなく、利便性の割りに安かった湾岸エリアは大幅にはダウンしません。

ちなみに、サラリーマンも二極化していて、高額所得サラリーマンの住むエリアになるでしょう。下がるのを待つのではなく、買うべきときに買わなかったことを後悔すべきでしょう。

そういう意味では、3年位前迄に豊洲で買った人には、先見の明があったということでしょう。
788: 契約済みさん 
[2008-07-27 14:28:00]
営業の人、絶好調って言ってたけど、
売れたのは、120戸ぐらいって本当ですか。
789: 匿名さん 
[2008-07-27 14:57:00]
>>787
安いのは埋立地だからでしょ。地震でいつダメージを食らうかわからないから
割安なのよ。これ業界の常識。一発でかい地震がくれば下落というより資産価値が
ゼロになる可能性があるから怖いのよ。
それをもう下がりませんとか断言しないで欲しいな。液状化リスク考えないと。
790: 匿名さん 
[2008-07-27 16:13:00]
埋立だから安いんじゃなくて、「安い」のは需要の低い地域だから。
東京駅付近の八重洲は埋立だけど、安くないでしょ?
利便性や価値が違うからね。
今や豊洲は江東区の中では一番坪単価高いところだよ。
埋立がいやなら内陸部を探せばいいことだから、
他探してくれよ。
土壌汚染問題も豊洲だからじゃなくて、
東京ガスの工場跡地だからでしょ?
田町の駅近くも同じく東京ガスの工場跡地で、土壌改良やってるよ。
皇室御用達の愛育病院がやってくるんだから、気を遣ってるんだろうね。
文句あるなら、東京ガスに言えば?
791: 匿名さん 
[2008-07-27 16:47:00]
おお、怖っ!
ヒステリーもほどほどにね!!
792: 物件比較中さん 
[2008-07-27 17:06:00]
>>788
120戸も売れてないらしい。担当の営業さんが苦笑いしてましたよ。
793: 匿名さん 
[2008-07-27 17:27:00]
↑そんな事、営業が客にふつう言うか?
794: 物件比較中さん 
[2008-07-27 17:46:00]
もちろん答えなかったですよー!僕が「120戸ほど販売したと聞いたんですが」と言うと、
営業さんは苦笑いで首を横に振りました。
これでいいですか?
795: 匿名さん 
[2008-07-27 18:41:00]
もっと売れたってこと?
796: 物件比較中さん 
[2008-07-27 19:15:00]
確かに豊洲はピーク
年収1000万円組はお勧めどおり他に行きます
797: 物件比較中さん 
[2008-07-27 19:28:00]
150は売れてましたよ
150/350
3年超の長期戦になるんじゃないですか?
価格次第ではTOTの北マンションの方が早く完売するかもしれませんね
立ち上がってきていますから早く新しいマンションの中身が見たい
仕様は落ちるかもだけどPCTまでの仕様に戻るぐらいならいいかな
798: 匿名さん 
[2008-07-27 19:39:00]
>>789
おいおい「液状化リスク」はとっくに過去のネタだぞ。
いまだに、そんなこと言ってると「無知な思い込み」と言われるだけだ!!
799: 匿名さん 
[2008-07-27 19:46:00]
みんな豊洲が最高とは思っていない。
ただ消去法で豊洲を選ぶ人は多い。

豊洲の価値の希少性はそこにある。

今後、都心のマンションが値崩れしたと仮定する。2億が1億になったところでやっぱりサラリーマンには無料。

今後もその希少性は残ると思う。

このスレ物件を注目しています。
800: 匿名さん 
[2008-07-27 20:00:00]
内廊下1.2m、自転車置き場も占有面積での上げ底。

これだけでも程度が分かる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる